玉ねぎのくし切りのやり方!直角に包丁を下すのは間違いです!

(c) のんのひとりカルチャー教室 【関連動画】 玉ねぎのスライスの切り方!端が丸くなってしまう方は特に必見!
玉ねぎ切るとき、いつもモタついて目に沁みて号泣してるのでかなり有難い動画でした(^O^)
ずっと勘違いしてましたー!ありがとうございます✨
ありがとうございます参考になります。こんばんは。たまに見にきてます。
有難うございます!
男には助かるわー。
声がセクシーやわ
カレーの玉ねぎ・人参・じゃがいもの切り方!野菜を切り揃えるコツ!

(c) のんのひとりカルチャー教室 【参考動画】 玉ねぎの皮の取り方・剥き方!簡単に早く出来る方法を紹介!
カレーとか肉じゃがの、とろとろになった玉ねぎがすごい好き
ありがとうございます😊✨今度試すのが楽しみです✨いつかお刺身の切り方のコツ動画リクエストしたいです🙇♀️ ブロック等で売られるお刺身がどうしても潰れたりうまく切れません 厚さの正解もわからず上手になりたいです
シフォンケーキが上手くいかずにメレンゲ動画にたどりつきました。シフォンナイフを使って型から外すのが全然上手くいかないのでいつか、シフォンケーキ動画が見たいです。。(>人<;)
一人暮らし初めたからありがたい
話し方勢いがあってなんか笑ってしまう😂
里芋の皮むきのコツ!かゆくなってイライラ…を卒業出来ます!

(c) のんのひとりカルチャー教室 【関連動画】 里芋の煮物の作り方 煮っころがしとは違う上品であっさりした大人の味です!
味噌汁の具に入れようと思っていたので、とても参考になりました!
うわっ以心伝心?昨日、里芋の保存法と皮剥き、動画でやってほしいな〜と思っていたところです!里芋は旬の季節でもあまり特売にならず結構お高いですよね。湿気で腐らせてしまったことも何度もあります。買ってきたらしばらく空気に当てればいいんですね。やってみます。里芋は濡らさずに皮剥きすると全然痒くないのも昨年知り実践し感激しました!これでまた、里芋料理が楽しくなります(^O^)
今年もまた里芋の季節がやってきました♫シーズン始めに此方の動画を再チェックしています。今夜は里芋たっぷり入れてけんちん汁です!
今まで、間違った方法で保存、剥き方をしてた😫自己流ってダメだわ🙅♀️
英語の字幕を付けないと海外の方々は観ても分からないと思います。自己紹介等がが英語でしたので、その様な感想を持ちました。失礼しました。
硬いかぼちゃを安全に切る方法!怪我をしてしまう前に必ずチェック!

(c) のんのひとりカルチャー教室 【関連動画】 かぼちゃの皮の取り方!包丁で簡単に安全に出来る下処理!
かぼちゃの煮付けをさっき作った時に悪戦苦闘してました!勉強になります。次回から気をつけてカットしていきたいと思います^ ^
流石は先生だけあって話し方が上手です。「えー」とか「あのー」が殆ど出ません。素直に聞けて頭に入ります。とても参考になります。
明日かぼちゃ使うので、挑戦してみます!
素晴らしい!
おせち料理の詰め方!簡単に出来るコツを料理講師が解説!【二段・三段どちらもOK!】

(c) のんのひとりカルチャー教室 【関連動画】 黒豆の煮方 洗い方・戻し方にもポイント多数!【おせち料理】 …
年明けにワンプレートおせちを用意しようかなと思ってるのですが、彼は海鮮物すべて苦手で、野菜もほとんど嫌いな人なので、どんなものなら食べてくれるかな〜といろんなおせち動画を見ていて、この動画にたどり着いたのですが、冒頭のその気持ちになってるだけで十分なことってセリフがとても嬉しかったです☺️私なりに代用物を考えて、精一杯ワンプレートおせちを作ってみようと思います!
コメント