岡田斗司夫 [切り抜き] 編集ちゃんねる(Youtube 動画 pick up)

岡田斗司夫 [切り抜き] 編集ちゃんねる(Youtube 動画 pick up) Youtubeおすすめ紹介
Sponsored Link

Sponsored Link

【マンガ対談】”もう君の絵じゃない”と言われ試行錯誤を重ねる中、田中圭一先生が模写して分かった事実や漫画の理論【岡田斗司夫 切り抜き】

(c) 岡田斗司夫 [切り抜き] 編集ちゃんねる 00:18 スタート 02:13 もうお前の絵じゃないと言われて 03:14 モノマネと違うんですか? 04:38 やばくなったことってないんですか? 05:26 真似できない漫画家っていますか …

初めて、彼氏の家に行った時、「神罰」が本棚にあり、この人と結婚するような気がすると思ったのはいい思い出。もちろん結婚しました。お陰でうちは神罰が2冊あります

天才的な変態漫画を描く天才

手塚先生のご家族に叱られるのも既に伝統芸……。

岡田さんが活き活きしててたのしい回だなぁこれw

話も上手いプロってすごいな

アカギを書くと立体的になる話笑ったwでも、ちばてつやの影響受けてるってのはすげーわかる

田中圭一さん、凄い人だったんですね。wikiも見ましたけど。知らなかったー!笑わせて頂きながら、ためになる回でした

13:42 ここめっちゃ好きwww

好意と悪意は表裏一体。っぽい。って伝統伝える伝道師。今後も期待してます。

引用捕捉が本当に素晴らしい切り抜きですね😃

真面目にふざける人は無茶苦茶面白い🤭

8:54 ちばさんとふくもとさんの絵がマッチしてかぐや姫の御門みたいな感じになってんの草

もっと長尺で観たい内容でしたね。大童さんの時も思いましたが、本当に「本物の変態」や「正しい変態」は細部に宿っている神を見つけますよね。その見つけた神を読者に伝えようとするんだけど、凡人には文字情報で説明されないと伝わらない。だから、岡田斗司夫さんや山田玲司さんの様な人がいるのがありがたいです。

なぜか立体的になってしまうwwwwこのなぜか実質反語だろw

『神罰』は何かが崩壊するほど笑った(笑)

真面目にふざけるスタイル好き

この話マジでおもろい

うごいてる田中圭一さん、よかった。ドクター秩父山世代です。

大友さんは真似できないって言ってるからBLAME!の弐瓶勉さんのクリーチャー系の分析とかはしてくれるのかしてくれないのかあの人めっちゃ上手いよね……

秩父山持ってたな〜カバーを外すと中にもネタマンガがあるのに出会ったのはアレが初めてでした(◍˃ᗜ˂◍)

Sponsored Link

【攻殻機動隊】業界の人が読んでも難解!?原作マンガ版の第0話をたっぷり解説【岡田斗司夫/切り抜き】

(c) 岡田斗司夫 [切り抜き] 編集ちゃんねる 00:18 解説スタート 01:28 BS漫画夜話で 02:40 単行本の裏表紙 05:07 第0話 解説 07:16 東京バベルタワー 09:58 下のコマで解説 14:43 企業集合大国 日本 ◇元動画 …

原作ファンとして、本編に入る前の冒頭解説というかトーク部分で、だいぶ溜飲が下がりました☺️♪

原作が出た1989年当時、その内容を理解できる読者がどれだけいたことか…インターネットが商用化される前で、ip接続なんて夢の世界だった時代なんだから。バブルの頃、ゼネコンはマジで東京湾に1000mぐらいの超高層ビルを要した人工島とか、ジオフロントの企画書を結構具体的に作っていましたね。

X-SEED4000が程よい中二病感あってすき

原作版が一番好きですね。アップルシードも。

本屋で見かけてマウスパッド付いてて表紙も好みだったので買って読んだらなんじゃこりゃーってなった思い出なんかよくわからんがおもしろいもん読んだってガキながら思った。

原作版の世界観と少佐が1番しっくりくる。

サツキ「ビルだけど!」メイ「ビルじゃなかった!」

この作品(のたしか注釈)に出てくる「理合主義」って造語が好き。合理性の真逆を行く現代日本人らしさをうまく表現してると思う

おおお!攻殻機動隊!大好き!!原作を読んでからのアニメでしたが、アニメはアニメでカッコいいと思う。

メガストラクチャー、初めて知りました😊凄いなぁ、災害に強い建物としてメガストラクチャー作って欲しい⭐️

普通のビルにしてはビルの窓の書き込みが気色悪いくらいすげぇなぁ…と思ってたら、そういうことだったのね!

原作版は凄く情報量がめっちゃ多い、アニメではそのまま作画するとめっちゃ時間かかるからスマートにしたんだろなぁって思います昔の士郎さんの作画が好きですね今のCGを多用する作画はあまり好きじゃないかなぁ…神山版は赤い光弾ジリオンでキャラクターデザインをした後藤さんなので自分的には格好よく描けてるかなぁって思いますそれに比べて押井版は素子の顔が怖すぎる

そろそろ攻殻2の説明はやっても良いのではないか?1Pも理解出来ず投げ出す人が大勢いる(た)はず(これらの人々を攻殻2難民と呼びます)

密度の高い漫画作品は原稿1/1サイズで読みたい

バブル景気の頃、(科学雑誌の)『Newton』にもいろんな建設会社の巨大構造物の構想図がたびたび掲載されていました。当時中学生でしたが、「マジかよ こんなんできるのか?」と思って読んでました。

少女終末旅行の廃墟となった都市もメガストラクチャーがもとにあったのか

原作見てから劇場版みると暗さのギャップに驚くよね・・・

士郎先生はもう漫画描かないのかな

士郎正宗さんは同人時代から凄かったけど、コミケで壁サーじゃなかったと思うあの頃から庶民の評価があの頃はみやすのんきさんに行列が出来ていた時代

作者自身と対談してほしい

Sponsored Link

【攻殻機動隊】連載終了後に書き増ししたマンガ版第1話「PROLOGUE」前半を細かく解説!【岡田斗司夫/切り抜き】

(c) 岡田斗司夫 [切り抜き] 編集ちゃんねる 00:18 解説スタート 02:01 大きな建物から小さな建物へ 03:17 監視の様子 05:48 なぜ”今さら”シリコンの 08:13 3人の会話 解説 10:19 荒巻部長が主役 10:52 3人の会話 …

09:04 09:35 11:00誤 → 衛生国家正 → 衛星国家10:35誤 → 需要なんだけど正 → 重要なんだけど大変失礼いたしました。字幕の誤字・脱字には気をつけて投稿を行ってまいります。

高校の頃に買ってだいたいわかるまで半年かかった。当時インターネットなどなく、欄外のことを調べるのに図書館などにいって調べたのはいい思い出。

本持ってますが、すごい勉強になりました。そこまで自力で深読みできるまで分析しながら読んでたら一冊読み終えるのに1年以上はかかりそう。

hero、電波干渉や回線の混線やショートで起きる機器の誤作動のことでしょうか?たしか米海軍のエンタープライズだかフォレスタルだかが、ベトナム戦争中に飛行甲板に駐機中の機体からズーニーロケットが誤発射されて大火災を起こした事故の原因がheroだった、みたいな文章を読んだ記憶があります。

見事な解説ありがとうございました♪(^^)/ 攻殻機動隊は大好きなのですが、ここまで細かく話が聞けたのは嬉しい限りです♪良かったら「超人ロック」も解説お願いします(;^_^A;

めんどいマンガが面白いのかめんどいのか、面白いのか、難解が良いのか解説、推測は面白い

難しいんじゃなくて単体で見るとわからないだけブラックマジック、ドミニオン、アップルシード、オリオン、攻殻機動隊で読んでいくと何を言いたいのか瞬時にわかります特に攻殻機動隊、アップルシード、ドミニオンは同一の世界の話しで技術レベルの歴史をちゃんと作っています

これぐらいを『漫画夜話』でやっててくれれば・・・では!はよ!!2巻解説してくれい!!!

いかに自分が理解できないとこを記号とか味付けとしてサラッと読み飛ばしていたかわかってしまいました。それでも全然面白いから士郎政宗はすごいですねw

初版で買ったあの頃の俺にそんな理解力なんて皆無だが面白かったのは間違いないんだ

何巻目だったか電子マネーのことを「電金」って言ってるセリフがあって、「現金」に対しての「電金」って表現に痺れたね。しかも「現金は信用できねぇ」って続く笑

衛生国家→衛星国家!!??HERO=そこらの空間にあふれかえった電波の干渉でメカが大ポケをやるコト

電気式起爆装置の兵器に及ぼす電磁波放射リスク(HERO)かな?Hazards of Electromagnetic Radiation to Ordnance (HERO)

HEROは軍事用語で、電磁波が多すぎて障害が発生すること。hazards of electromagnetic radiation to ordnance

設定こまかすぎて凄い(笑)士郎政宗恐るべし

サムライ8もこの味が出したかったんだよね……

凄い。士郎正宗もそれを解説できる岡田さんも。

草薙素子になんらかの感情はあったとしても、そもそもこの段階の草薙素子は、『前首相発行の暗殺命令』を受け動いていた政府側が用意した駒としての人間(達)であり、怒りを持ったキャラクターの様には描かれてはいない。

「射角」も士郎正宗の造語から広まったと記憶してます。

シリコンはチップだけの用途じゃ無いんだよなあ… 金属には必須なので人間が人間でいる限り永遠に重要物資。

コメント

タイトルとURLをコピーしました