ウイスキーの基礎知識〜シングルモルトとは?〜
(c) CROSSROAD LAB ※上記Amazonリンクはアソシエイトリンクを使用しています。 ※20歳未満の飲酒は法律で禁じられています.
いやいや、じゅうぶん分かりやすいですよ。もっとこういう情報知りたいのでシリーズ化お願いします。
この知識のないままウイスキーを提供するbarは結構ザラにあるなと思う
すごく話が入って来やすくて良かったです♪
この動画は有難い。自分の知識の整理ができる。
最高でした。私はウイスキーは好きだけど冒頭で仰られてる様に漠然とした知識しかない人間なので本当に勉強になりました!何度も動画を見直して勉強します!
10年くらい前に余市蒸留所に見学行った時にシングルモルト=シングルカスクだと思いこんでいた自分を恥じました。ブレンダーさんの努力で余市○○年とかに相応しい味に仕上げてる。って聞いて感動したなぁ
カスクストレングスとか、樽の木の種類による差とか、いろんな解説聞きたいですね。
分かりやすい情報ありがとうございます。ウイスキー、複雑過ぎて難しいですね。
今日ものんびりありがとう😊
自分でもわかりやすいと思ってない、ってツボにハマった!
わかりやすいです!基礎がわからないと他の知識も理解出来ないのでここから世界が広がります!
最近ウイスキーにはまりましたので勉強しに来ました、シングルモルトの年表記の違いとかは仰る通り同じ物が更に熟成された物だと思っていました。奥が深いですね、次の動画に飛びます。
シングルカスクは樽ナンバーが違うと微妙に味が違うので面白い。
何も知らないで飲んでたんだなあ😅と痛感してます。ウイスキー20年飲んでるが、初耳な事ばかりでハマります🎵
年数表記に関して大変勉強になりました。これからはもっと味わって飲みたいと思います。
熟成の樽や製法が違うということは…例えば今日買う12年物と来年の今頃買う12年物は違うってこともあるのでしょうか?
これだからウイスキーは奥が深い。知らないのは勿体ない情報ですね👍
ヾ(●´∇`●)ノわーいこちらで用語の説明・解説して下ると嬉しいなぁって思ってたのでめちゃくちゃ嬉しいです!!本当にありがとうございます🙌これからも動画楽しみにしております😆
同じ原酒で、同じ種類の樽で、年数だけが違うウイスキーは無いのでしょうか?年数の違いだけで味を比べてみたいので、気になります。
非常にわかりやすいご説明でした。しかしわからない言葉も多く、次回作に期待したいです。一期一会という言葉に感動しました。
[ウイスキー] コスパ王ランキング「ブレンデッドスコッチ」編!コスパ最強のベスト5は?
(c) CROSSROAD LAB ピックアップアーティスト「ちむぐくる」————————— ちむぐくる 3rd Mini album「かりゆし」収録 ○「美らさ」ミュージックビデオ https://youtu.be/B7BG4KU6sZI ○ち …
カティーサークやすいイメージあったけどランキングはいらないんですね
ホワイトホースファインオールドは、ホンマに安くて美味い!美味くて、何でこんなに安いの?ってレベルですわ。
アイリッシュウイスキーになってしまうんですがジェムソンスタンダードも1600円ぐらいで売ってて美味しいです
良い企画ですね。ありがとうございます😊
まさにデュワーズを飲んでいるところだった
ピリッとスパイシーな一口コメに期待して拝見しましたまでも安スコッチは安定確実各自飲み比べて好きなの飲めって話ですねw
個人的に5本とも納得の絶対に美味しいブレンデッドウイスキーだと思うでも知らないやつを不意に買うのも楽しいよ
ホワイトホースは美味しいです!日高屋でいつも飲んでます❗
とってもためになりました♪ずっと陰ながら応援いたします^ – ^
ジョニ赤とバランタインは自宅に常備しています^^カティーサークがランク入りしてないのが少し意外でした
4Lペット4本の存在感は凄そうだなぁ…
ある時期ずっと500mlの余市を飲んでたんだけど、まっさんのせいで飲めなくなってしまいました。その後退職もしたしいまだに1000円前後のおいしいスコッチをさがす旅の途中です。大変参考になりました。
ホワイトホースはこの値段ではありえない美味さ。スコッチの良さをしっかり教えてくれる1本。
コスパ動画助かります。もちろん、趣味で飲むなら高い酒でしょう。しかし、常飲は出来ませんし…。それに、美味しく高い酒にお口が慣れてしまった結果トップバリューでハイボしてたあの頃にはもう戻れない。。。戻る必要はまったく感じてませんが^^v
amazonでは売れる商品には出品するショップが集まるので、価格競争で値段が下がる傾向にありますね。
送料も含めていつも考えてます✨
初めまして。家飲みは、もっぱらデュワーズかバランタインです。あまり癖なく、どんな飲み方でもそれなりに飲めるので気に入ってます。
いつも楽しく拝見させて頂いております。稀代の天才ピーターマッキー彼の構成要素は1/3が天才1/3が誇大妄想1/3がエキセントリック従業員の作業効率を向上させるために食事にプロテインを与えたとか笑ホワイトホースは、そんな彼が作った最高のウイスキーの1つですよね!
良いですね〜〜‼️お正月🎍や お盆など 親族の集まりにセット物って 良いですね‼️ハイランドセット 買ってみました久しぶりに会う 家族や 甥っ子達と 飲むのが 楽しみです‼️
最近はティーチャーズが異様に安く店頭に並んでますよね。買い占めはしないですが、常に家にストックしてお得に買える現在に感謝しながら飲んでます。
[ウイスキー] ジャパニーズウイスキーの現状 <2020年版>
(c) CROSSROAD LAB クロスロードラボの最初のウイスキー動画 2019年版から1年たったので今年も作りました! ☆ジャパニーズウイスキーの現状 2019 https://youtu.be/5xbLH1HQ1p0 …
江井ヶ嶋酒造さんと中国醸造さんが抜けてましたー!!作り直したい・・・(泣)
長尺で聞き応えありました。 金宮焼酎好きとしては、宮崎本店のサンピースウイスキーが紹介されてないのは寂しい(´・ω・`)
お疲れ様です!やっと今日普段買い物するスーパーで白州定価で買えましたよ!ノンヴィンテージでしたが今は満足です!
2020年版ありがとうございます‼︎今年も配信楽しみにしています(´∀`)
木内酒造は常陸野ブルーイング品川、東京、秋葉原など直営店を出していて一応シングルモルトを飲む事ができます。茨城という土地もあってか期間のわりに熟成感が出ていましたよ。
今回も情報ありがとうございます。 しかし、蒸留所増えたなぁ〜と。オリンピック後の動向が心配。 全部応援したいけれど……。
勉強になりますね、地元にマルスがあるけど余市蒸留所産が好きだな。
たまたま見たトップバリュの動画が面白くて、色々見てたらウイスキーに興味が湧いて来ました。これから色々飲み比べて好きなものを探していこうと思います(*´ω`*)観光地でわざわざ酒屋巡りしてしまいそうな予感w
昨年春からこのチャンネルを拝見させていただいてますが、私が初めてみた動画がこれの2019年版でした。今後の動画も楽しみにしてます。長編の投票ランキング動画が楽しくて何度も見返しているので、また折を見て投票動画もやっていただきたいです!
思っていたよりたくさんあるんですねー。蒸溜所の見学ってどこでもやってるものなのでしょうか…
今年も大手メーカーよりスモールバッチが主流になるんでしょう。クラフトウィスキー発見、まだまだありそう。
日本にこんなにも蒸留所があり、数多くのジャパニーズウイスキーがあるとは知らなかったです。色々と飲みたいところであります!
竹鶴は本当に美味しくて好きでした。終売は本当に悲しいです…
明石市に住んでいたことがあるので、江井ヶ嶋酒造の情報ガー!と思っていたところでした。ドンマイ(笑)
モルト・グレーン10%、スピリッツ90%と聞いて、昔の日本酒の三増酒を思い出しました(´Д`;)
ヘリオスさんは沖縄に行った時にポットスチルを見学させていただきました!沖縄のウイスキーは泡盛やラム酒の香りがして新鮮ですよ!
AOは近所のリカオーで山積みにされて特設コーナーがありました。かなり余ってるみたいですね
こういう風にまとめてくれると有り難い玉石混交なんだろうけど、ジャパニーズのテイスティングまとめとか、もしあったら見たいなあ
勉強になります。特種東海製紙が静岡の山奥(ガイアフローよりもずっと奥)に建設予定の井川蒸留所が情報少ないので知りたいです。
清須桜が地元ですが、クラフトジンも作ってて最近面白くなってきた酒蔵ですね。 クラフトジンは安くて結構スッキリ美味しいのでおすすめです。
🔰[ウイスキー] 当店で人気のモルト・ハイボール!ベスト5 [2020年上半期]
(c) CROSSROAD LAB ※上記Amazonリンクはアソシエイトリンクを使用しています。 ※20歳未満の飲酒は法律で禁じられています.
私もクロスロードラボさんの動画を見てクラシックラディを購入して楽しませてもらってます最初はシャンプーボトルみたいなデザインに抵抗があったのですが飲んでみたら非常に美味しかったです
23:13 蒸留所の所有者は変わっても、味は変わらないでいてほしいですね
クロスロードラボさんの動画でタリスカー知りました!ほんと美味しいですよね。お陰で愛飲の一本になりました^_^
久々に家の近くのライフでフロムザバレルを入手しました!前は常に棚にあったのですが今や消えおりたまたま発見( ゚∀゚)o彡゜
初めて山崎白州のミニボトルコンビニでゲットしたときはめっちゃ嬉しかった。何本持ってても見かけると未だに買いたくなります。
タリスカーハイボールの動画見てハマりました!新竹鶴は未経験なのでお店であったら頼んじゃいますね。森薫るハイボールは、ミント1枚をパチンとして入れるのが👍
白州が近くのスーパーで4,200円で売ってたので即購入しました!
新竹鶴、余市、宮城峡、山崎、山崎12年、白州、響JHはお盆前なせいかスーパー回るとけっこう見かけますね。数年ぶりに山崎12年買えました。
たしかにお盆にはいろいろ出回りますね。新竹鶴が入手できそうで喜んでいます。
かつて放送していたTokyo FM(北海道だとAir-G)の土曜日夕方17時からのラジオ番組『Avanti』がバーという設定で、サントリー提供なのでお酒のCMが流れていましたが、音だけでもCMが秀逸でしたね。
ベスト5🤔ボウモア、タリスカー、竹鶴、リベット、膳かな!
ウイスキー飲むようになったきっかけはこちらのチャンネルだったような気がしますwそれまでハイボールはビールに比べて原価率が低いのでノータッチでした
ラフロイグ10年は某俳優もボトルキープしてたくらいだから美味しいんだろうな
私はグラスはツヴィーゼルの細め厚手シュッとしたものを使ってます。重厚感がしっくりきます。ただ拘りは強くないのでウスハリも試したいです。容量の話から逸れてしまいましたが、グラスによって味わいがだいぶ変わるので面白いですよね!!!
フロリダでタリスカー10を買うと80ドル😢
本日も楽しく拝見させて頂きました。クラシックラディ、アイラバーレイ2011共に美味しく頂きました。先日、ベア・バーレイを購入できました。ストックがたまっているので、開けるのはちょっと先になりますが、楽しみな1本です。
遅ればせながらこちらの動画を見て、分量に気を付けてハイボール作りました。今まで作ってたのは何なんだと思うくらい美味しくて、作り方って大事だなと思いました。これからも楽しみにてしています!
白州蒸留所の案内の方は、白州はハイボールで、白州12年はストレートや水割りがおいしいと言っていました。蒸留所でも白州はハイボールがおすすめのようです。
白州も新竹鶴も地元の小さな酒屋さんで定価+500円くらいで買えました。個人店は穴場ですね
10オンスタンブラーが基本
[Ice Making] 自宅で簡単にできる透明板氷の作り方! [ウイスキー]
(c) CROSSROAD LAB 誰でも簡単にできる板氷の作り方動画です。 ☆動画内で使用しているアイスピック https://amzn.to/2LnY0Ad [トップバリュ]————————————– ①専門誌の評価が …
超頑張って24面カットの氷作って響をロックで飲みたい…
氷を削る音が堪らなく心地好いです~
簡単そうでハードル高いwけどやってみたくなる動画ありでした^^
溶けていた空気が最後まで液体の部分に集まり、最後に一気に泡になって白く見えます。
氷といえばyotoさん感よりやりやすくなって良いですね!物臭には氷丸が限界ですが
家の冷凍庫が小さくてクーラーボックスで作る方法が出来なかったのでこれは僕にとって最高の動画ですよ!
よかった! すでにお湯割りのシーズンに入ってから見たのだが。すごい参考になった。
これは良い勉強になりました。早速ホームセンター行ってきます。お酒のプロはさすがにすごい。
これ家で作っても飲む時にテンション上がる
透明氷の作り方だけでなく切り方まで見せてもらってすごく参考になりました!作ってみたいと思います
自分もクーラーボックスで氷自作してます!白い氷には戻れません…。
深さのある容器使えば下に不純物貯まるんだから背の高い発砲スチロールのカップに断熱カップホルダーとか使えば同じことできるかな?
凄い。うちもお店してるんで、めっちゃ参考になりました。やってみます。でも、氷割る時のでっかいフォークみたいなの持ってない…
自分も同じように作りますが「それなりの大きさの冷凍庫」が必要なんですよね、お酒専用冷蔵庫で作ってるので問題ないんですが家族がいると色々厳しい製造方法で人を選ぶかも。
なるほど。普段はコクボのロックアイスで飲んで、たまにこだわりたい時は板氷買って、まる氷の練習してます。下手くそなんで結構ロスが出てもったいないなーと思ってたんです。これだと好きなだけ練習できそうです。いい方法を知りましたありがとうございます。
なんだかんだでネットで丸氷を買う事にたどり着いた
既に他の人ので見ていたが、今回は万人が簡単に出来る方法なのが凄いな。これは自宅で試したくなる奴だねぇ。深めの断熱素材(丈夫)なら尚良しって感じだが、断熱部を自前で簡単に作れるってのがポイント高いっすね(・▽・)b+
私も同じ様に適当な入れ物に保冷材を巻いて作ってました。水が綺麗なのか不純物が少ない気がします。
その氷を溶かして ダイヤモンドの型に入れて 普通に凍らせては いかがなものでしょうか
ド素人ですが家族の冷凍庫はほんとうに狭いので、20㌢四方ほどのかなり浅いタッパーに湯冷ましでつくっています。真夏の繁忙期には朝晩二度の製氷で、真ん中まで凍る前に取り出すと脱氷も楽です(気温もたかいので表面が溶けやすい)。ひと夏、家族三人ぶんの酒、水やお茶、仕事用の持ち出しタンブラーで使うぶんにちょうどぐらいでした。冬場には消費量がさがるので、丸一日以上放っておくこともありますが、きれいに真ん中だけが白い日の丸状の板氷ができるので包丁で大まかに割って白い部分を捨ててしまいます。断熱材の厚みも家庭の冷凍庫では邪魔になるってことがあるんですよね(クーラーボックスなんてとてもとても)。バーではないので丸氷やダイヤモンドカットを施すことはありませんが、麦茶やチューハイに浮かべる為の不揃いな氷でも透明だと気分もよく、冷凍庫の臭いもしないので我が家では製氷皿をやめました(その代わり台所にひとがいない時間を見計らって毎日俺ひとりでせっせこ氷を割っています)
コメント