BUDO JAPAN CHANNEL(おすすめch紹介)

BUDO JAPAN CHANNEL(おすすめch紹介) チャンネル紹介
Sponsored Link

Sponsored Link

第二回世界弓道大会優勝者・藤野小百合の弓 Sophisticated beauty and principle of KYUDO : World Cup champion Fujino Sayuri

第二回世界弓道大会優勝者・藤野小百合の弓 Sophisticated beauty and principle of KYUDO : World Cup champion  Fujino Sayuri  (c) BUDO JAPAN CHANNEL

(c) BUDO JAPAN CHANNEL 月刊秘伝2021年1月号「弓とSAMURAI」特集第三章「第二回世界弓道大会優勝者・藤野小百合氏が語る“自然体で引くーー理想の弓を …

まさに如水淡々、動きに無駄がないのが弓道初心者でもわかる。凄い、かっこいい。

弓道にも流派があったとは初めて知りました。

まったくブレがないこんな綺麗な射的は初めて見た

世界一の弓道女子興味で見ましたが、大きな弓でビックリした、静かな幽玄越えてる何か、絶対境地に入ってるなと思う。

ひぇぇぇぇぇーーー〜女性で18キロ道理で気迫 迫力 そして綺麗な射な訳だ❗すごいっす🏹

すごくキレイな形からの射弓ですね。

綺麗な弦音

気付いたら中ってた、まさに無我の境地ってヤツだなぁ素晴らしい❗

海外からの伝わりらしくビックリです。良く出て来たなと感無量ですね‼️

You are an inspiration…and very elegant

女子で18,19Kgとか凄過ぎw ジジィ頑張れよ!

武道に共通していることの一つに両肩からヘソを結ぶ逆三角形が整っていると型も整うんだなと思いました。美しい型を拝見しました。

大学からってすごいな

弓道における、個人の思考が見たいんだバラついた思考では無く、弓道を通した人生を送る人の思考が見たいし聞きたい人として生きて、人として終わりを迎える、その中でどういう生き様ならば納得出来るのか一本の矢を通して、それを知りたいプリンツ・オイゲンの本は忘れられぬが、ゲーテのメールヒェンも忘れられない弓は、それに通じるものがあると、自分では思っている弓は禅なのだろう

Excellent wow

いい感じだよ~ がんばれ♡

涼しい顔で18kg引いてるのやばい💦体の使い方って言葉の説得力が違いますね

町の初心者教室に参加して初めて知ったのですが右利きしか出来ないのが残念ですね

ひたすら美しい…それしか言えない。

💓Kyudo💓

Sponsored Link

【和道流】へ影響を与えた剣の体捌き 阿州柳生神影流兵法剣術久武館 Ashu Yagyu Shinkage-ryu

【和道流】へ影響を与えた剣の体捌き 阿州柳生神影流兵法剣術久武館 Ashu Yagyu Shinkage-ryu  (c) BUDO JAPAN CHANNEL

(c) BUDO JAPAN CHANNEL 『月刊秘伝』2020年3月号 http://webhiden.jp/magazine/2020/02/20203.php 当初「神州和道流空手術」を名乗った和道流。 しかし徳島 …

「相手の攻撃をかわし、尚且つその力を利用する動き」素晴らしいです。和道流を学んでいますが、誇らしいです。これこそ和道流の真骨頂。オリンピック競技にもなった空手ですが、個人的には流派成立や影響を与えた動きを整理する時期かなと思います。徳島の柳生神影流ですか、一度学びたいものです。

動きの緩急がすごいです!お二人ともすごい鍛錬をされてきたんですね👍

短い動画ですが、学ぶことが多くありました。和道流を学ぶものにとっては、ヒントが多く隠されている動画です。他の空手流派と違う部分が多い流派なので、納得と同時に和道流の動きを再認識して日々の練習に精進したいと思います。

和道流空手を学んでいるのですが、流派の特徴が分かったような気がします。和道流の「流す」の動きは、徳島の「柳生神影流」の動きが影響を与えていたんですね。感動しました。

幼少の頃から和道流を学んでいますが、和動流の特徴がよく現れています。この動画を見てピンと来る人は和道流を習っている人たち。和道流のルーツを知るきっかけとなる素晴らしい動画ありがとうございました。

和道流には、成立時間以上に深い歴史を感じることが出来るのは、日本古来の武道の動きを継承しているんだなと感じました。競技化が進む空手界ですが、空手を通して人を育てる。日本古来の武道の奥底に流れる動きや教えを感じさせてくれる動画でした。

懸命に流派を継承されておられます。敬服致します。

和道流の流祖である大塚博紀先生は、和道流を完成させる為にいろんな流派を学ばれたと伺っています。この徳島の柳生新陰流である「柳生神影流」は和道流完成に非常に役立ったと伺いました。全国に伝承されている柳生新陰流ですが、場所によって動きや伝承形も違うのには少し驚きました笑笑。個人的に名古屋はじめ他の柳生新陰流と「和道流」の動きに共通点はあまり見いだされなかったのですが、この動きには納得しました。やはり影響を与えただけあり親近感がわきます。

「和道流は相手の攻撃を流す」師匠から教えられた言葉です。全空連が出来て、流派の垣根がなくなりつつありますが、私が学んでいる空手流派である和道流の成り立ちについてもう一度整理しようと思います。それにしても動きがよく似ています。

色んな流派があって凄いですね🥺

こんな世界があるんですね!かっこよかったです✨

いろんなスポーツにも活かせそうな足運びですね👍

私は、故二大宗家大塚博紀先生に空手を学びました。勝ち負け以上に大事なものを常に教わっていたような気がします。和道流という完成したものを単に学ぶだけでなく、流派移り変わりや教えを学び直し、自分の理想とする空手道に邁進したいと思います。やはり歴史ある剣術流派の動きが影響していたんですね。

動きの解説とか動画内でしてくれたらもっとわかりやすい気がしたましたー。でも動きとかはすごいと思います👍

自分も体験したくなりました✨

体捌きに天晴れ✨✨

小学生から和道流空手を学んでいます。剣術や剣道は全くしていません。動画を拝見して懐かしさを覚えました。和道流と共通の何かが流れているようで感激しました。やはり流派に影響を与えた動きを知るというのは、家系図のように大切なことだなと改めて感じました。

鬼気迫る感がありますね😨

いろんな流派が栄枯盛衰したほうが面白い

幼い頃から引っ込み思案、女の子でも酷すぎると親が無理矢理連れて行った空手道場。見学先の道場で選んだのは「和道流」でした。しっかりと引っ込み思案の性格を矯正し、人間形成をしてくれました。今の私があるのはこの動きが影響していると知ると妙に納得しました。流すから女性でも習いやすかったんだなと一人納得。

Sponsored Link

【Saitama traditional bujutsu Demo】第11回埼玉県伝統武術演武大会ダイジェスト

【Saitama traditional bujutsu Demo】第11回埼玉県伝統武術演武大会ダイジェスト  (c) BUDO JAPAN CHANNEL

(c) BUDO JAPAN CHANNEL 「彩の国さいたま」は、かつて武州と呼ばれ、 その名の通り 様々な流儀が勃興した武術隆盛の地である。 武州古武道の一大祭典「第11回 …

振武館演武まとめ11:18~駒川改心流剣術21:25~四心多久間四代見日流柔術33:22~民弥流居合術

Very interesting. Thank You for sharing. If I could ask, who is performing Seigo-ryu kata (which line)?Regards!

いろんな流派の型見るの面白いな~。素人が見ると、この動作に何の意味が?っていうシーンもあると思うんだけど、実践のシーンなんかに基づいた実用性から生まれている意味と技術が盛り込まれてるんですよね。投げられてるシーンも、パフォーマンスととられることもあるけども、人間心理の虚を突いたり、人体の構造を利用した技術なんですよね。変に逆らったら痛いし骨折れるとかね。子供のころはただ漫然とやっていたんだけど、ある程度の年齢に達して意味を教えられたとき、ものすごい目からうろこだったし、漫然とけいこせずに練習するようになってグッと伸びたと師に褒められた思い出がある。

一部の門下生はちょっと動き硬いけどやっぱ振武館すげーなぁ

いつも映像で黒田先生と合わせてる方、まるで黒田先生のような身体の用い方ですよね。無形の文化の継承ってこうやって行われるんだなって感動しました。

知らない流派結構あっておもろい

結局は優れた流派ではなくて人、個人が凄いってのがわかる動画。

25:14 damn, i didn’t know warren buffet was a skilled ninjitsuka

新陰流、甲冑着てるのに動きが柔らかくていいな

やはり、振武舘の動きは違う…

Great collection of Ryuha.

@BUDO JAPAN CHANNEL Is it possible to have access at the second part of this demonstration ? (It was public and then removed) thank you.

埼玉ってこんなにたくさんの流派があるんですか。

新陰流かっけえやん

黒田先生の息子さんの演武初めて見ました。

14:17 真打ち登場

鉄山先生のサムネに釣られてきたけど。新陰流も一刀正伝無刀流もええやん

some good stuff

I saw the name Saitama and the first thing that came to mind was a bald-headed guy who can take you out with one punch XDAnyways good video ^_^

前から思っていたんだけど、甲源一刀流にも切り落としってあるのかな?

山崎照朝の実戦空手 倒すための構えと攻防 TERUTOMO YAMAZAKI sensei’s KARATE!

山崎照朝の実戦空手 倒すための構えと攻防  TERUTOMO YAMAZAKI sensei's KARATE!  (c) BUDO JAPAN CHANNEL

(c) BUDO JAPAN CHANNEL 天才の理論 今、ここに甦る! DVD 山崎照朝の実戦空手 倒すための構えと攻防 http://www.hiden-shop.jp/SHOP/YAM1D.html 直接打撃 …

心して何度も・極真の龍って言われた伝説の山崎照朝さんの直々のご指導によるこの動画を繰り返して見て、いざというときに暴漢への攻撃から身を守る・強力且つ実践的な護身術として、いざというときのための参考として是非、覚えておきたい。

お弟子さんとのライトスパーの一番最初、山崎先生は一見、下段払いをしている様に見えるが、肘で受けている。これが受けと攻撃が一緒になった「交差法」で、山崎先生の得意技。何気なく普通に使いこなしているのがまさに達人、私の永遠のヒーローです。この短い動画だけでも、現役時代にいかに強かったかが窺い知れる動きです。

これはちゃんと強い人の空手だなぁさすがだわ

佇まいというか、例え武道人でなくてもこういう年の重ね方をしたいと思う。(あきることなく続いた極真の権力闘争、本当にイヤだったんだろうね)

こうゆうものが無料で見れるなんていい時代やな〜、武道やってるものからしたら感動ものですわ、ありがとうございます。

素晴らしいです。自由組手で実践されてるところがすごい。この手の動画の皆さん、約束組手、もしくは、理屈だけしか言わないので感動しました。

本当に強い極真空手ここにあり

フルコンも楽しかったけど、こういう空手を学びたかったなぁ。数度道場で稽古させていただきましたが、子供は無料でした。確か塾として週一位で勉強も教えておられたような。

たいていの選手は試合となるとキック系の構えをするなかでこの人は本当に天地上下の構えとかして古典的な構えを実際に使って、そしてかっこだけじゃなく強かった。だから説得力がある。

山崎先生に習いたい

昔は山﨑氏の実戦空手の本を読んで勉強し大変役に立ちました。一生何事も勉強でこれでいいと言う事が無く無限で何事も努力だと教えられました。👍

山崎師範は、本当に見た目も、戦い方も空手バカ一代の劇画から、まるで抜け出したかのような方でした。

この人は最高!蹴りが素晴らしく。惚れぼれします。

今の格闘技界より、数段強い‼︎栄養のどうのこうの理屈抜きの極真。

大魔王バーンの「天地魔闘の構え」みたいだけど一撃必殺こそ空手の極位だと思います。

空手って技術理論体系が固まってないから、色んな人が工夫されると思います。

虹をよぶ拳の春日牧彦が山崎氏が、モデルと一目で分かりました。力石徹もモデルなんですね。

山崎氏はキックボクシングへ転向しかこともありますね。だから顔面アリにも慣れていますね。

山崎さんの教え方は,本当にわかりやすい。私も60代だが?,生涯,空手を通して弟子の指導と育成と今でも自身の体の基礎鍛錬を怠りなくやってるだろうか?,とにかく若い!。体がまだ。私も何分の一かは,山崎さんを見習わなきゃってつくづくこの動画を見て思った。

山梨の誇り

【特別公開:黒田鉄山】武術の速さを語る【遅い動きでも速い世界】Interview with Tetsuzan Kuroda 1

【特別公開:黒田鉄山】武術の速さを語る【遅い動きでも速い世界】Interview with Tetsuzan Kuroda 1  (c) BUDO JAPAN CHANNEL

(c) BUDO JAPAN CHANNEL 武術の速さとは、目に見える遅速ではございません」(黒田鉄山) 【DVD好評発売中】http://babjapan.tp.shopserve.jp/SHOP/kur16d.html …

人間の脳で観測できる日常や速さの概念ではない世界を、型として伝承し、またその型を言葉で語ろうと挑戦されていることに何よりの価値があることを感じます。偉人聖人とされる人たちが探求したどり着いた不朽の境地を、いろいろな角度で表現されることに関心があるのですが、武術を全く知らない私でも非常に分かりやすく引き込まれました。

20年前黒田先生に直接指導を受けました、第三者の目線だと普通に動いてるように見えますが対峙する者の目線、感覚では間に合いません、またこれに対抗する技もあると教えて頂きました

Je vous souhaite une bonne pratique et continuer a nous enseigner se que vous savez vous �tes appr�cier.

日本武術界の国宝級の先生と思います。

なるほど。。 お話の内容の意味が深い。。 昔の武術者はそれを日々鍛錬していたんですかね。。 相手の動きに対し、それを瞬時に捉え、合わせた動きのように見せて実は先手を打った動き、これが出来てこそ初めて我が身を守る達人技という事ですか。。 凄い。

中達也さんの「受けられない手刀」も、同じ原理なのかな。あればそもそも、手刀がめちゃくちゃ速いけど。ウェーブも似ている気がする。

剣道の話になりますが、某八段の先生と稽古したときに明らかにこちら側が身体的には充実しているにも関わらず剣道をする中で勝ち目が見えなかったことがあります。理論としては話しに聞くと理解できるような気もしますが、体感としては本当に不思議なものでした。

Living samurai!

人間の肉体でどれだけの事ができるか、それをしている人類の一人ですよね。凄い。

黒田先生、お歳を召されて 風格が増しましたね。

見た目ゆっくりに見えて、相手よりも早く届く

日常的な動きの延長線上に極みがあるのだとすれば、型など不要ということですかね。単純にいつもやってる動作を速くする練習をすればいい、ということになってしまう。そうではなく、あくまで非日常的、非一般的な動きを極めるからこそ型というものの存在意義があり、そこに術と呼べるものがある、と。

面白い話があって、田舎の田んぼ道のように見晴らしが良い、真っ直ぐな道路の交差する場所で大きな交通事故が結構あるのだそうです。直角交差する2台の車が、共に等速直線運動をしている時、ドライバーの視界のなかで、相手の車の相対的位置が変化しないため、自車に向かって近づいてくる相手の存在に気づけないことがあるみたいです。それに似た話かもしれないですね。絶対的なスピードは関係なく、相対的なものによって、対応が遅れたり全く対応できなかったりする。

加加速度が小さく且つ最短時間で届く動きが武術の動きということかなコンピュータが発達した今、そういう条件でCGモデルを動かせないものか

言葉では解らん事を出来るだけ言葉にして下さっているということを肝に命じて観なさい

鉄山先生とウェーブ使いの坂口拓さんと沖縄で中国武術教えてらっしゃる宮平保さんだけには勝てる気がしませんw

相手の脳を騙す、正常な反応をさせないと言う意味では合気道もシステマも同じ原理なんだと思う。武器をやらないと中々解りにくい術技なのかな?

型というのは、非人間的な動きを、反復することによって、体得するためのものであると解釈しました。

見通しの良い、田舎の道路の信号機のない交差点で、出会い頭にぶつかっちゃう事故も同じ感じで、相手のクルマが視界には入っているけど、認識されてないそうな。

顔立ちが真の武人ですね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました