日出づる国の屁出づる俺(おすすめch紹介)

日出づる国の屁出づる俺(おすすめch紹介) チャンネル紹介
Sponsored Link

Sponsored Link

159.高木の解体

159.高木の解体  (c) 日出づる国の屁出づる俺

(c) 日出づる国の屁出づる俺 松を解体して帰りに舞茸を回収しに近くの山へ行く動画です。 チャンネル登録してくださった方、どうも有難うございます。 #アーボリスト#特殊伐採#保安伐採#空 …

いや~相変わらず見事な仕事です!カメラも前のと比べると色が綺麗です特に青空が入ると緑とのコントラスト?が最高に良いです!最後に舞茸採り時季が勝負だからこちらも忙しいですねW赤松の下に松茸は有りませんでしたか?

日出づるさん、本日もお疲れ様でした!アカマツの枝、結構癒着していましたね。そしてチェンソーにもマツヤニの影響あると思います。しかし、いつも通りの見事な作業でした。お疲れ様でした!仕事後の舞茸、こちらも雄叫びクラスでは無さそうですが、採れて良かったですね。

いつもお疲れ様です。イバラに悩まされているチン太郎です。8分27秒ぐらいの動画で縦につけた傷は目印でしょうか?少し気になったので質問させてください。

Sponsored Link

123.アーボリスト気が⤵

123.アーボリスト気が⤵  (c) 日出づる国の屁出づる俺

(c) 日出づる国の屁出づる俺 タイトルは冗談で、いたって元気でございます。(笑) いつも全部の動画を一本にするところ、明日明後日と小出しにしようと思います。今日は杉1本の解体動画です。

お疲れ様でした、海外のアーボリスト動画を見てるようで最高でした👍️

今日も作業、お疲れ様でした!長年、伐採作業に携わっていると色々な事があるでしょうね。沢山の生き物達との関わりもあったことでしょう。その沢山の関わりがあって、いまの日出づるさんがいるのだと思います。今回いい意味で、「命」についてとても考えさせられる内容でした!日出づるさんの「独り言」よかったですよ👍

お疲れ様です。鳥の巣といえばスイカの畝を作りたい所にヒバリの巣があって困った事があり、少し移動しましたがやっぱり卵、温めずダメでしたね。今日はスイカ畑に獣が入り何個も食べられいました。早速対策しましたが中々難しい現実がありますね!!

チェンソー持ち替える時フワッってやってるのが凄い。

人間は生を受けた時からすべてのものから命を奪わなければ生きられない罪深き生き物です動画の最後「御命頂戴致します」深く刺さる言葉でした だからご飯を食べるときもすべての生き物に感謝して(御命)「いただきます」なんですよね 日本語で好きな言葉の一つです

物言わぬ命を頂き 生活の糧を得ると言う気持ちはとても大切ですね~うちは製材 ストーブ用の薪割で 使わないお客さんの木を頂いて 薪ストーブ用の薪として40~45cmに切って割って乾燥させて販売してます

どんなに慈しんだ命も結局は土に還る切り捨ても、見殺しも摂理の中で巡るだけ。とはいえ、手の届く範囲は守りたいと思うのです。

Sponsored Link

183.ウィンチで集材

183.ウィンチで集材  (c) 日出づる国の屁出づる俺

(c) 日出づる国の屁出づる俺 ウィンチで杉を集材する動画です。同じ作業の繰り返し動画で見飽きると思いますので、全体的にBGMを入れています。 チャンネル登録してくださった方、どうも有難うござい …

動画を通して見る空はただただ綺麗ですが、風の冷たさ、息の白さ、荷の重さ、責任と命の重さ・・・そんなことを想像できる人、知り得ている人はどれほどか。意識も遠のくような極寒期でも、汗が噴き出すほど働く・・・とは、どういうことか。人の暮らしを根底から支えている日々の格闘、本当に感謝いたします。

日出づるさん、今日もお疲れ様でした!出だしのダブル伐倒、とても迫力がありました。2カメの俯瞰映像、とてもよかったですよ!作業の流れが一目瞭然でした。倒す事も大変ですが、集める事も大変ですね。皆さんの息もピッタリでとても綺麗に積み上がっていて、感心しました。皆様、大変お疲れ様でした!

お疲れ様です。天気良さそうで良かったです。二本の木、同時に倒れましたけどタイミング合わせての作業でしょうか?またカット寸法が揃ってますが目測だったら凄い!!ウインチ操作も難しそうです。

いい動画です、林内作業車で集材してた頃を思い出します。私の鳶はすごく下手ですが・・・・・その木は結局腐らせる、に20ペリカ賭けます。

Great job from america. Great team work. Thanks for the video

2カメのアングルが非常に新鮮で観要ってしまいました!集材の仕方などとても勉強になります!つまらなくないです!

お疲れ様です❕今日は2カメが高見の見物ですね。私も鳶は結構使いますが、最近は使える人が減ってると思います。多分、地主さん負担がないのでこの材は‥‥って気がします。明日もご安全に🙇

いやいや、若い方もあれだけ鳶を使えればすごいですよ。もちろん、昔の人はもっともっと上手でしたけど。いまや、なんでも機械化の時代でなんとも風情がないです。効率重視ですからね。しかし、ほんとにきれいな作業をされる。うーん。振り返って今の自分はと思うと恥ずかしいです。これからも、動画楽しみにしています。

ウインチ動画参考になりますよ。集材作業もきっちり綺麗で物凄く参考になりますね。私も流石にウインチもしくは重機が必要になってきました、かみさんの稟議が下りないので仕方なく格安でエンジンウインチの中古品を手に入れて、オーバーホール!。驚いたことに昭和の遺跡(笑)なはずが驚くほど状態が良いです、まあ流石にエンジンのみ部品やタンクを交換しましたが他は30年以上の時を経た遺物とは思えない状態でしたよ。昔取った杵柄発揮です(笑)鳶口は私自身全く使った事は無いですが、面白い道具ですね!、ただ単純な道具にも使い方を間違うと危険性は十分ありますからね。ウインチやクレーンも便利な道具ですが扱いを間違えると!超危険。荷重を計算間違いすると命に係わる物ですからね、建設業に下請けで従事していた頃色々教わりました。

製材したのかな。。木はm3でしたっけ?

356.特殊伐採・モミ2

356.特殊伐採・モミ2  (c) 日出づる国の屁出づる俺

(c) 日出づる国の屁出づる俺 特殊伐採#伐採#アーボリスト#ARBORIST#保安伐採#中段切り#STIHLMS194TC-Eは国分寺機工様に提供頂いた物を使用しており …

皆様、いつも有難うございます。蓄積した疲労を回復する為にウナギ釣りに行って参りますので、失礼ですが、コメントへの返事が遅れますことをご了承願います。

日出づるさん、今日もお疲れ様でした!モミの伐倒シーンは「特殊伐採VSモミ」でした。ダブルスパイクもガッチリ決まっていて、素晴らしい技術とチームワークでしたよ!超絶ナイス👍でした!ウナギ釣り、釣果報告まってま~す🙇

本日もお疲れ様でございます。皆様もGoproも先日の現場の疲れが残っているようですね。ウナギ釣りは以前の動画と同じところでしょうか?天然物ならではの活力を召し上がって疲労回復に専念してください。いい釣果を祈念しております。明日もご安全に✋

モミの大木伐倒は迫力満点でした!!無事に完了お疲れ様でした。うなぎ取りの成果はいかがでしたでしょうか?天然うなぎは美味しいでしょうね~!!

2日間の山の刈払いに続き 大物の特殊伐採 相当お疲れになったかと思います釣りで リフレッシュを兼ねて 精を付けて ゆっくり養生してください 地響きが伝わって来そうな大迫力 見事な伐りっぷりがバエました 本当にお疲れ様でしたGJd(^-^

お疲れ様です😆お見事な解体でした❗️控えのロープの位置、張り具合が難しそうですね。はり過ぎると山の中引っ張り込まれ過ぎるし、緩いと意味がないし、木の動きがイメージできないと難しいですね😃硬すぎてピカピカ441でも少し辛そうでしたね。刈り払い作業で疲れが溜まっている中でのモミの解体、大変お疲れ様でした‼️

ウナギ釣りですか🎣良いですね〜👍自分の近所ではウナギはいませんがタウナギがいます、釣りは昔から好きなので休みの度に行っていたのですが、ここ最近は日曜日も仕事なので、全然行けてません😖因みにアキラさんも釣りは大好きですよ⤴︎短気の人は釣り好きと言いますが屁さんは・・・😅

日出づるさんお疲れ様でしたイヤ〜今回の動画はかなり見応えがあって良かったです😄疲れが溜まっているようですが😖無理だけはなさらないで下さいね、帰りも遅いようですけど、しっかり休養はとって下さい。前から気になっていたのですが、屁さんはどのくらいの頻度でチェーンは研ぎますか?自分は切れるウチに研ぐという癖をつけているので人よりは研ぐ回数は多いと思います。今度チェンソー洗いの動画の後のメンテナンスで研ぎの作業も観てみたいです。是非お願いします。🙇‍♂️

お疲れ様です!見事に倒し終わりましたね!ウナギ釣り動画を撮って是非観せて頂きたいです!針で釣るんですか?それとも仕掛けて置くんですか?仕事で疲れているのによっぽど好きなんですね😁👍💪自分も前はそうでした❗️👍病気でした🚑❗️

土踏まずが痛くなるの分かります、電柱長時間登ってると痛くなります

今日もお疲れ様でした♪傾斜があるモミの木の伐採でしたが、皆様のチームワークで何の問題もなく、無事に作業を終えられて良かったです!私のチームは現在6人でやっていますが、まだ赴任して間もないので、恥ずかしながら日出づる様の様に息の合ったチームワークがなかなか上手く機能していません。でも、日出づる様の動画を参考に、強い絆を時間をかけて構築し、チームとして息の合った仕事ができるように励みたいと思います!昨年のような大物ウナギが獲れますよう応援しています!今日もありがとうございました♪

お疲れ様です。鰻は釣れたでしょうか?子供のころ、川で穴釣りした記憶があります。私は釣ってもさばけないので釣りはやらず、うな重は店で食べます。是非とも天然ウナギで精を付けて来週?からの業務に邁進願います。釣果の報告、期待しています(時間が取れる時にね!)

お疲れさまでした。声に疲労が滲んでましたね。どうかゆっくり休まれてください。あした念願のMS194注文にいきまーす。楽しみ!

お疲れ様です。昇柱器での返信有難うございます。現在、昔の経験を思い出しながら、枝打ちや伐採を無理の無いようやっています。工具は退職の際、返納したのでボチボチそろえてます。過去は、猿のように木登り出来たのに、年ですね。些細な事が危険と隣合わせですね。

ハードな一週間お疲れ様です。現場への徒歩通勤やら天候不順やらでかなり疲労がたまってらっしゃるようです。「無理はしないでください」といってもこうやってきつい現場が続くこともあるのでそうも言ってられませんね。それでも、こまめに疲労回復をはかってください。腕や足がつってくるのは諸々作業に支障をきたしますから。トップカットから断幹していってもなかなか地上に近づかないのはかなりの高木でしたね。あの高さで雷雨が来るなんて最悪です。ポーターラップの作業をされていた方も上手ですね。日出づるさんが「いいね」を出していましたし。伐倒もきれいにおさまり完璧ですね。素晴らしいチームワークです。ウナギでしっかり回復をしてください。ほんとうにお疲れさまでした。

Subarashi. Yarikatta ushite Kurite arigatou gouzaimasu.

お疲れさまでした そうですか・・坊主でしたか・・残念!以前の動画でイメトレして再チャレンジですね

260.鉈(ナタ)の研ぎ方

260.鉈(ナタ)の研ぎ方  (c) 日出づる国の屁出づる俺

(c) 日出づる国の屁出づる俺 鉈の研ぎ方動画です。外部マイクがないのでボリュームを最大にしましたが、聞き取りにくい動画になっております。申し訳ございませんが、ご了承願います。 この手の感覚で …

日出づるさん、para監督様、雨の中お疲れ様でした!砥石で鉈を研ぐ手さばき、とても安定していますね。全くブレずに実にお見事です!監督さんからも「集中!」するようにアドバイスをいただきました。(笑)鉈の鞘に潤滑スプレーは、考えてもいませんでした。鋏ケース等でも応用できそうです。参考にさせていただきます!ちなみに、こちらの今日の天気は、☀️でございます!

素晴らしく手入れされた腰鉈、切れ味いいですね。鉈も色々な種類がありますね!!やはりプロの道具は最高です。雨のなかでの撮影御苦労様でした。

しのぎのある刃物は研いだことがないので、新鮮でした、アオダモの鞘がカッコイイです。まだ雪がいっぱいあって春が遠いのだなあと思いました。

皆様、いつもありがとうございます。 日出づるが、冒頭、「音が小さい云々・・・」と申していますが、今日は雨で、私が近寄ろうとすると、(私とカメラのどっちを心配しているかはわかりませんが )「濡れるから」 と制したためでゴザイマス。 お聞き苦しい点、見苦しい点、全てカメラマンの責任で、大変申し訳ございませんm(__)m。

先日はお騒がせしてどうもすみませんでした!オープニングとエンディングの曲が変わって更に良くなっています!鉈の研ぎかた勉強になりました途中で奥さんが今流行りの全集中と言った所で何か突っ込みを入れて貰いたかったですWW!自分は寒いのが駄目なので鋏を研ぐ時は風呂に入ってる時に研ぎますW!

早速動画ありがとうございます。自分の鉈が、切れるけど刃こぼれしやすい理由がわかりました。とても勉強になりました。日出る様の研ぎ方を真似てみたいと思います。

なるほど!砥石は1000番をお使いなんですね。研ぎ方はいわゆる片刃の出刃包丁などと一緒でしょうか?刃先を鈍角にする理由、氷を使ってとても分かりやすかったです。一瞬、氷細工でも始めるのかと思いましたが(笑)。奥様も雨の中カメラマンご苦労様でした。屁さんのコメントは、照れ隠しバレバレですよ!😁メンテ系の動画、またお願いします。

有難うございました^^とっても嬉しいです!鞘もベルトにかける革も手作りなんですね。ぜひ真似させて頂きます。革は手縫いですか?どうやって作ってるんですか?

お疲れ様です😃なるほど!!最後に角度をつけて研ぐのは知りませんでした!鉞も同じように最後に角度をつけた方がいいんですかね?サヤに浸透剤!勉強になります‼️こちらは晴れでした☀️

親父が使っていた砥石が井戸端にあり、昔ちょっとだけ使いましたが、最近はもう使ってなかったので懐かしかったです。刃の角度が変わらない様に全集中ですね。レンズに水滴は困りますね。爆笑。

雨の中ありがとうございます。こういう道具の手入れ、解説系の動画結構好きです。奥様のカメラマンもバッチリですね。「全集中!!!」

はじめて動画拝見しました。木鞘に潤滑油、勉強になりました。ハマグリ刃ではないけれど、それに近い形状ですかね。私のような初心者には、この動画の研ぎ方の方が研ぎやすいと思います。どうもありがとうございました。

まず鉈を研ぐ前にピカピカの鉈を見て、我が鋏とノコギリは?はうっっ❗出直してきます雨樋の中で出来た氷の見本も寒い中分かりやすく作って頂きありがとうございます鞘にも防水するんですね鉈の切れ味も鋭く怖いくらいです最後、屁先生の敬礼に動画越しに私も(“`д´)ゞ雨の寒い中paraさんの全集中カメラワークの呼吸ありがとうございました👍今流行りのオンライン教室のようでしたよ

とても勉強になりました。ありがとうございました。

動画を全て見たわけではないので知りませんでしたが、愛用ナタを持ってたんですね。うp主さん樹上作業では殆どチェンソー使用でノコギリやナタを使っているようには見えなかったので…。私はシルキー鉈の両刃を使ってます。枝打ちには片刃が良いと思ったのですが薪割りでバトリングには両刃がいいと思ったもので。私も家の包丁やナイフを研ぐときに一緒に鉈も研いでます。山に入る時には殆ど一人なのでクマよけスプレーとクマ鈴そして鉈を持っていないと不安です。(笑) クマの爪痕はあちこちにあるし、猪のヌタ場も多い処へよく行くので。日本刀の刀匠に直接聞いた話ですが、包丁などの錆止めには灰水(藁灰を水に溶かしたもの)に一度潜らせると灰水は弱アルカリ性なので包丁などが錆びないから長く使わない場合は灰水に一度つけた後拭いて保管しておくのが良いと教えてもらいました。日本刀を刀匠が鍛える折に鍛えた熱い太刀を水にジュッと浸けますがそれが藁灰を溶いた水だそうです。ウチは薪ストーブから出る灰を使ってます。換気扇の油汚れやエアコンの油が染みついて掃除機では取れないゴミも灰水に浸けておけば綺麗になります。マジックリンなどの化学薬品と違って手荒れの心配もないし灰水の使用後は畑や花壇に肥料として流せます。一石二鳥ですよ。(笑)

今日の動画まさに星5つです。元料理人(たいした料理人ではなかったですが!)としても素晴らしい技術だとびっくりしています!片刃の包丁も全くと言っていい程同じ考えで研ぎます。砥石の減り方を全ての面が均一になる様に全体を満遍なく使いますし、砥石と研ぎ面を隙間なくぴったり着けて研ぐのも料理人のやり方と同じです。しかも最後にわざと少し鈍角にする事まで解説されたのにはまたびっくり!一回だけ良く切れても刃つぶれや刃こぼれですぐ研ぎなおす包丁は実務では使えません。日いづる様はもしや料理人ではと思ってしまう程です。仕上げ砥石は使わないのも正解だと思います。包丁は食材によっては金属を嫌いますのでそれを防ぐ為、仕上げ砥石を使う意味もあります。鉈で食材を切る事はまずありませんから無駄な事はしないという全く理に適った事だと思います。包丁も長く使わない時は、錆び防止の為薄く食用油を塗って保管します。日いづる様の鞘の処理法と考えはいっしょです。料理人それぞれ包丁に関しては持論をお持ちでしょうが、私は自分の師匠にこの様に学びました。有意義な良い動画ありがとうございます!para様の集中の声よかったです!

お疲れ様です、とても参考になりましたやっぱりナタは両刃より片刃の方がいいのでしょうか?何処のメーカーがいいとか日出づるさん的にオススメのはありますでしょうか?教えてください。

片刃と両刃どっちがいいのでしょうか?

雨の中、鉈の研ぎ方についてご教示頂きありがとうございました♪私は両刃鉈ばかりを使っていましたので、片刃鉈の研ぎ方は以前から気になっていました。包丁とほぼ同じということが判りましたが、研ぎの最後に刃を立てるのはとても参考になりました♪他の方のコメントを拝見させて頂きましたが、鉈を購入されたサイトも紹介して頂き、お気に入りに登録させて頂きました!鉈は山師にとってとても大事な道具ですので、山を降りた身ではありますが、今でも大事に保管していますが、鉈の柄が痩せてきて柄を交換したいのですが、なかなか良い柄がなくて困っています。鞘に油を入れるのは、目から鱗で今まで刃に油を塗っていましたが、私も真似をさせて頂きます!

お疲れさまです🎵うちのなた先っちよにぽっちがついています。なんのためか不思議に思います?へさんのはありませんね⁉️なかなか手入れする気おきんかったけどとぎます😩👍️

コメント

タイトルとURLをコピーしました