ロザンの楽屋(おすすめch紹介)

ロザンの楽屋(おすすめch紹介) チャンネル紹介
Sponsored Link

Sponsored Link

【コメント欄】マネージャーが使えないと言う芸人をどう思いますか?

【コメント欄】マネージャーが使えないと言う芸人をどう思いますか?  (c) ロザンの楽屋

(c) ロザンの楽屋 ロザン菅・宇治原が、普段の楽屋そのままのテンションで、時事・テレビ番組・舞台・私生活などの話題を話しているチャンネルです ロザン菅のTwitterはこちら!

芸人さんの為に頑張ってくれているマネージャーさんを「使えない」などと本気で考えるような人は好きになれない。笑えない。

うろ覚えなのでお名前出すのは差し控えますが、某芸人さん(吉本ではない)が、新人のマネージャーを怒った事がないと言ってました。十何年この世界にいる自分と入ってきたばかりのマネージャーではミスの重みが違うだったかな?新人はミスして当たり前だし自分も通ってきた道だからみたいな事おっしゃってました。当然その方はかなり売れっ子の部類に入る中堅芸人さんです。

私は、ロザンに新しいマネージャーが付いて、すごく熱い人で、「こういう方向でいきましょう!」って話で盛り上がって、「明日から3人で頑張っていきましょう!」って熱く話したのに次の日が休みだった、って話が好きです。

仕事ができない人だとしても、それを公言するのは賢くない気がします。けなした人が何かで出世したら、自分の立場が悪くなるので。ただ、本当にどうしようもない人がいるのも分かります笑

初めて見たけど面白いな。関西に住んでるとロザンが馴染みすぎてて凄さに気づかないけど、こうやって二人だけでのトークを聞くと賢さがよく分かる。アメトークあたりで「実はスゴイぞロザン」みたいな企画してほしいな。

マネージャーの文句、失敗ばかり話してるラジオ苦手です

マネージャーが使えないの内容によるけど、世間ずれしすぎてる人が居るからなんとも・・・ネタに出来るレベルならむしろ芸人にとってプラスだけど

菅ちゃんほんまいい事言うな〜って思った

サムネ見て、またまた「〇〇さんのことですね」とコメント欄に書かれるやん。と心配してたら自ら罠に足入れちゃう菅ちゃん(^^;)好きですww

菅ちゃん罠まっしぐら😊めっちゃ楽しそうだからか今日は一段とキラキラしてますね✨😳最初は警戒してたのに7:17「好きやろ?」って言われちゃう&最終的には自分も「言いすぎた…?」ってなっちゃう宇治原さんも大好きです😂

菅ちゃんの首元が綺麗で釘付けになってたらあっという間に動画終わってた

わかるなあと思う反面、マネージャーの商品価値の把握が正確であることを前提にしてるなあと。そこが食い違ったときにどっちが正しいかなんて外野からじゃ難しいなあと。まあ、本人たちの日ごろのコミュニケーションの問題という意味では両方に非なのかもしれませんが。

芸能界事情に詳しくないのですが、どこまでがマネージャーの仕事なんでしょうか。何となくスケジュール管理くらいだと思ってました。いわゆる秘書とはまた違うんですかね。

社歴だけ無駄に長い中高年の100円平社員も自分が1000円の価値があると勘違いされてますよね。

実際使えなかったエド・はるみさんの例もあるし一概にも言えないかなーって思う。番組のアンケートは渡さないわ 入の時間間違えるわ 勝手に仕事断ったりしてたらしいし(本人のブログで告白)

マネージャーが使うのではなく、マネージャーを使う世界なんですね。一般的な会社とは少し異なる気がします。

見えてる罠(トラバサミ)を自分から踏みに行く菅ちゃん……www今回は二人共中々踏み込んでますね~(だがそれがいい (*´ω`*)でもロザンさんにみたいに「自分達は”人間”だけど”商品”なんだ」と割り切れてる人ってどれだけいるのか……価値のズレや齟齬が生じる人は、自分自身を俯瞰で見れてないのかもですね(もしくはただの自意識過剰「何でもいい」って言われた側は本当しんどいんですよねぇ……買い物に行き「ご飯何がいい?」と聞くたびに「何でもいい」と返ってきて「何でもいいが一番困るんじゃ!」となるのがデフォです……

「何でもええから仕事取ってきて!」って広範囲やなくて、「これはできる、これをしたい、これだけはしたくない。」という具体性を示すこともできないんならその人は何もできんのやろう

改めて一発でカットなしでここまで聞き込める話をしてくれるの凄いな〜!それを毎日観れるのも最高にありがたい🤤❤️

何でもこなせる方にならマネージャーさんは何でも仕事取ってきますよね❗️

Sponsored Link

【クイズ】ヘキサゴンや東大王やQさまなどのクイズ番組の解答者の流行りを見て思うこと

【クイズ】ヘキサゴンや東大王やQさまなどのクイズ番組の解答者の流行りを見て思うこと  (c) ロザンの楽屋

(c) ロザンの楽屋 ロザン菅・宇治原が、普段の楽屋そのままのテンションで、時事・テレビ番組・舞台・私生活などの話題を話しているチャンネルです ロザン菅のTwitterはこちら!

この動画でもう98本目なんですね!あと2本で100本!👀

菅さんの感覚すごいわかる笑う前に引いちゃうか共感性羞恥に陥る普通にちゃんと義務教育を済ませたらこうはならんやろとだから本当に馬鹿な人(ものを知らない人)を笑い者にするのは好きじゃないし、珍回答要因としてわざとおバカタレントを起用するのも好きじゃない

狙って珍回答してると感じたら笑えなくなります。わからなくて捻り出した回答に笑ったり苦し紛れの回答に笑ったりします。さすがにわかるでしょっていう問題に正解からかけ離れた回答されると、珍回答を狙ってるようにしか見えず笑えません。

笑えない……というか、怖くなります。恐怖。

珍回答は大喜利のようなもので、おバカキャラの人達は正解が解らなかった場合にどう回答すれば面白くなるかを考えて努力しいてると思いますし面白い回答ができていたら地頭はいいのかなと思えるので、その人を笑いものにしているという感覚にはならないですね

義務教育レベルの人はわかっとかなあかんって言うのは高学歴の人の意見かなと思います。笑ったらあかんっていうのはテレビタレントとして出ている人に対して、そういう感覚で見るほうが残酷な気がします。せめて笑ってあげるくらいの感覚のほうが救われるんじゃないかなと思う派です。

おバカタレントは本当に分かっていないのかキャラなのか分からなくてあまり笑えなかったですw

珍回答は大喜利感覚で見ています。

某ジャニーズタレントが、ネプリーグで蛇は哺乳類って答えた時に、マジで引いた‼️ 全く笑えない答えだったから菅ちゃんの言ってる事はよく分かるヨ!

芸人がゲストをいじり倒す、無茶振りする番組が全く笑えない。「俺らでオイシくしてやった」感のどや顔でその芸人が嫌いになった。

ロザン出演番組で外国人観光客をロザンが道案内するコーナーありますよね。そのコーナーでの菅さんの笑いの取り方は、この動画で菅さんがおっしゃっている事と矛盾しませんか?マジレスですいません。

番組づくりのコンセプトにもよるのでは?お笑い芸人の回答って、ガチで答えたのか、ボケてうけを狙ったのか? にもよるのではないんでしょうか? 他のジャンルの回答者については、ビミョーなラインではあると思うのですが? 菅さん真面目に考えすぎているのでは? テレビの視聴者によっても、それぞれだと思います。

近年のクイズ番組は、知っているか知らないかを問う番組になっていると思う。難しい漢字が読めるかは、確かに漢字の勉強をしているかを問うが、偏差値が高い人が知っていると必ずしも言えない問題だと感じる。「平成教育委員会」のような、頭の使い方、知っている知識を組み合わせて解く問題を題材にした番組が、現在はないと思う。知識より知恵を問う問題のほうが、番組として観ていて楽しい。知識を問う、知っているかどうかを問うからこそ、おバカタレントを作り出せるのかもしれないが・・・。蛇足ですが、クイズ番組でよく使われる、”現役東大生”という言い方、「現役」という言葉は必要ですかね?東大の学生だと言いたいのだから、”東大生”でいいんじゃないかな?

菅さんの考え方に近いですが、クイズ脳ベルSHOWを見ていて、たまに分からないのでボケにいってスベっている解答をみてガッカリすることもあるのですが、岡田さんのフォローが上手いのか、解答者のバックボーンが凄いからなのかはわかりませんが、この解答は笑っても良いのかなぁと思うことはあります。

平成教育委員会のガダルカナルタカさんの正解に近いボケの回答とかは好きだったなぁ

沢松さんによる「菅ちゃんのボケ殺し」が大好きです!沢松さんも具志堅さん同様、しっかりしたバックボーンのある方で、テニスの話題の時とのギャップが何とも言えないですね。

昔は菅さんと同じ感覚だったけど、テレビ局の意図がわかった時点で、完全に自分の頭を切り替えて笑うようになりました…

具志堅さんがクイズ出来ない事は笑える→世界チャンピオンバックボーンがあるからって言うけど世界チャンピオンだった人がクイズ番組でおバカ担当って菅さん的には悲しくないんですか?

珍回答を笑うというより、珍回答を笑っている大人が自分は常識人だと思い込んでいる感じが少し苦手でした。自分は平成生まれですが、トリニクの珍回答にイライラする同じ20代の視聴者に対しても、自分は常識人だと思い込んでいるのでは?と感じてしまいます。どんな相手だって自分の知らない分野の何かを知っているのになあ、と……。何にせよ、見ていて尊敬できる番組の方が楽しいなあ

出来ない・知らないことをそのままにしないで、いい勉強になりました、身になりましたと言える方だと、印象がいいですね。前は答えられなかったけど、そのとき学んだから今回は答えることが出来た!出来なかったから練習して出来るようになった!と成長が見られると応援したくなる。

Sponsored Link

【本】池上彰さんの本のタイトル

【本】池上彰さんの本のタイトル  (c) ロザンの楽屋

(c) ロザンの楽屋 ロザン菅・宇治原が、普段の楽屋そのままのテンションで、時事・テレビ番組・舞台・私生活などの話題を話しているチャンネルです ロザン菅のTwitterはこちら!

ちょっと話がズレるかもしれませんが、youtubeの広告で見る、指原さんが出てるcm(保険のやつ?)の、指原さんが専門用語知らなくて調べてる所を同僚が馬鹿にする件、アレおかしくないですか?(説明下手ですみません、、、)

昔から「聞くは一時の恥、聞かぬは一生の恥」という言葉がありますが、多分わからないことをわからないままにしてしまう、もしくは知ったかぶりをするぐらいなら、すぐに誰か知っている人に聞いて、その場で解決した方がいいですよね。ただ聞く場所が、それこそ討論会などその時点で知っておいた方がいいところで聞いてしまうと、「そんなことも知らないの?」と恥ずかしい思いをするのかもしれない。その討論会の前に、事前に聞いておくのであれば恥ずかしいことでもなんでもないのかもしれないですね。・・・という意味の本のタイトルなのかもと勝手に解釈をしました。正しいかどうか、知らないですけど(笑)

無条件で池上さんの言ったことは全て信じます!って地上波で言っちゃう芸人さんとか、センシティブな内容を池上さんの著書のみ参考文献であげて発信しちゃう芸人さんとかより、タイトル見た瞬間に、ぁあやっぱりこのふたり好き!って思いました。池上さんご自身も、池上さんを尊敬している芸人さんも、僕の言ったことを全て鵜呑みにするのではなく、自身で調べて学ぼうとするきっかけにしてほしいと思っておられる気がしますが…もし、同時刻にトーク番組があったら、迷いなくロザンのトークが聞きたいです。

「知らないことをバカにしてはいけないし、開き直るのもおかしい」という話、大切ですね。と同時に教えてもらうタイミングも大事だと思います。

4:44 これ絶対村本大輔のこと言ってるでしょwwww

自分としては「知らないことに興味を持つ機会が得られた、ラッキー!」くらいにしか考えないですけど、知らないって恥ずかしいんですかね。

池上さんの報道の仕方や内容には賛否あるけどそれでも『良い質問ですね 』って言葉はいい言葉だなって思える

番組のコメンテーターとかでも、「私はよく分からないけど、、、(よく分からない意見をぺらぺら)」ってことありますよね。いや、お前何の為に呼ばれてんねんと思う。これも知らないことを開き直るという現象に該当するんでしょうか?

賢ぶってる人って新しい単語、カタカナ、専門用語を並べたがって賢くない僕にはあまり伝わりません。ロザンのお二人の話は分かりやすい言葉で話してくれてるので分かりやすいです。

知らないことは恥じゃないと思う、小学生のとき知らないことは悪口ないとよく先生に言われたなぁ。

本のタイトルは版元が決めることなんでね。売るための文言ですんで。逆に上手いなって思うのもあるんでタイトルも面白いですよね。

知らない事で逆にマウントをとってくる人いますよね「それ私に知られてすらいない事なんですけど」くらいの勢いで来ますからね。もう怖いもの無し。

初めから菅ちゃんめちゃくちゃバッサリ切ってるwさすがすぎるわ😂

こーんなに爽やかさんなのに冒頭から猛毒が🤭 知らないことを知らないって言える雰囲気作りも大切ですよね…

「ハウトウ本」などは特定の条件下で捉えた情報の上澄みを面白おかしく書いてあるに過ぎない。もし自分が、言葉の意味程度は知っているがより詳しい情報を知りたいと思ったら「あんまり知らいないので詳しく教えてくれる?」と相手に質問する方がより深く情報を得ることができる。池上氏の番組では「他のジャーナリスト」が足で稼いだ情報を事前にテレビスタッフが取材し、その情報をお茶の間に伝えるのが「池上氏の言葉」となっていることが多い。「池上氏独自の情報」で番組が成り立っているわけではないことも理解しておきたい。

討論をするなら同じ程度の知識じゃないと難しい。知識が必要な場に知識なく行くのは恥ずかしい。講義なら知識がない人が知識ある人に聞きに行くのだから知らなくても恥じゃない。討論番組なんかは浅い視聴者のために賢くないタレントとかもぶち込まれて難しいよなぁ。討論か講義かわからなくなるから企画してる人がターゲットとか討論のレベルを明確にしとかないと無駄にストレス感じたり恥ずかしく感じたりしてると思う。まぁその混沌を白熱と捉えて楽しんでる視聴者用の番組なんだろうけど。

社会に出て後輩が出来たとき「最初は知識が無いから馬鹿にしてはいけない」とかなり言われたのを思い出した。

頭がいいとはこういうことを言うんだろうな~♪想像力が半端ない^^

言われてみたら、「いい質問ですね〜」と反するタイトルですね。

『燃やすか燃やさんかは俺が決める』かっこよすぎ(笑)

【事実】自己啓発本は『ノンフィクション』ではなく『フィクション』だ

【事実】自己啓発本は『ノンフィクション』ではなく『フィクション』だ  (c) ロザンの楽屋

(c) ロザンの楽屋 ロザン菅・宇治原が、普段の楽屋そのままのテンションで、時事・テレビ番組・舞台・私生活などの話題を話しているチャンネルです ロザン菅のTwitterはこちら!

面白い。すごく面白い❗

自己啓発本って自分が成功するために読んでるというより生きづらくて悩んでる人がちょっと他人の考え方に触れて生きていくヒントがあるんじゃないかと思って読む印象でした

「(それ)俺も絶対言う」って共感したり、「(それ)ロジックがあってない」って突っ込んだり、こういう会話ができる仲って素敵ですね!

お二人の本の話、どんな本読んでるとか聞けるのがすごい嬉しくていつも楽しく聞いてます😊

菅さんの「いや、違うな(ニヤニヤ)」から本題へ展開する感じがとても良かったです。

自己啓発本って押し付けがましいから嫌いって思ってましたが、フィクションとして読めば、確かに楽しめそうですね❣️

私も自己啓発本がすごく苦手で「一般化できない」と思ってたんですが、確かに言われた通りフィクションとして読んでみたらそれはそれで面白いのかもしれない…いつも思いますが、本当に菅さんの考え方は柔軟というか、私などでは思いつきもしない感覚で生きてるんだな、と興味深いです

本は好きですが自己啓発本は避けてました。菅さんの楽しみかた面白い。本の内容の捉え方も独特でさすが芸人さん👀 菅さんのように多角的にいろんなこと見れたらなんでも倍以上楽しめそうですね😊

はぁー。とすごく納得した後の、「賢い本読むなっ!漫画読んでヘラヘラしとけっ!」最高でしたw

お二人の会話大好き!

「ロジックが破綻しとる!」ってツッコみで笑いとれるのロザンだけやろw

ビジネス本とか自己啓発本はそれをそのまま参考にするのではなく、それを読むぐらい自分の仕事に向上心を持ってるってことが大事なんだと思ってる

菅ちゃんのスパイファミリーと宇治原さんの憲法問答面白かったです。今後もおすすめ本楽しみにしてます

伝記は小学生の頃、図書室にあるもの全て読みました。自己啓発本は宇治原さんと同じ考え方で読んだことがなかったですが、菅さんの「フィクションやと思って読んだら…」「小説やと思って…」確かに面白そうですね✨読んでみたくなりました😊

タイトルからワクワク😊そして「宇治原さんは本を読まないのにもちゃんと理由があるんだ」と感心しながら聞いてたらまさかのロジック破綻(笑)私も自己啓発本結構好きですけど、そんな楽しみ方があったとは目から鱗です🙇

菅ちゃんと宇治原さんの、本に関するお話が大好きです✨ 自己啓発本は、手っ取り早く考え方や方法を参考にできるのが良くて、最近読むようになりました。いまは『嫌われる勇気』を読んでます!(私も勝手にご報告🤣)

「自伝です」って言ってしまうと「誰かもよく分からない奴の自伝なんて読むか!」ってなってしまいますからね。

ロジック破綻www菅ちゃん頭キレッキレだぁ😲負けず嫌いの宇治原さん、好きです。ナポレオンも絶頂期の絵と、島流し後の絵の違いが面白いですよね。

それを読んで勝ち組になった人はあまり見た事ないですよね。何かを成し遂げる人はそんな本読まなくても自分で考えて成功してる気がします。

「世界観変わっても世界は変わってないよね~」と昔、漫画家の先生が言ってました。

『ネットの声』は『世間の声』ではない

『ネットの声』は『世間の声』ではない  (c) ロザンの楽屋

(c) ロザンの楽屋 この動画は撮影時にカメラが傾いており、多少観づらくなっております。あらかじめご了承ください。 ロザン菅・宇治原が、普段の楽屋そのままのテンションで、時事・テレビ …

ラジオのように聴けます。音声だけでも、面白い。内容が面白いからだと思います。宇治原さんの問題提起と、菅さんの最後のまとめもいつも秀逸。

どうやったらこんなに「そう!それそれ!!」と相槌をうちたい内容の動画が次々と出せるのか驚いてます。共感が凄すぎていろんな動画を繰り返して見ています。

テレビも その一部のクレーマーに屈してどんどんつまらなくなったんだよなあ

途中までなんで宇治原座布団抱えてるんだろう?寂しがりか?って思ってた・・・らシャツの柄だった⤵︎

検察庁法、種苗法改正案一部のネットの声を国民の総意みたいにメディアが誇張して、実際に国が動いてしまってますからね…

Twitterに限れば、検索すればその話題について話してる人は沢山いるので「叩いてる人」や「同じ意見の仲間」は沢山いるように見えます。実態は話題が流れてきたからそれについて好き勝手呟いてるだけで、その話題に熱心な人は少ないんでしょうね

普段思っていることを、定量的に言語化してくれるこの動画は大変ありがたいです。個人的にはSNSで頻繁に情報を発信している一般人は(日本国内で)1割くらいなんじゃないかと思っています。でもSNSをずっと見ている人にとっては、それが100%に近いものと感じることもあるんじゃないかな、と思います。例えば、タイムラインではほぼ全員が「投票行った」と呟いてるけど、実際の投票率は4割程度だった、とか。自分が見ているものが「世間の声」なのか「個人の感想」なのか見極めるようにしたいです。(このコメントも個人の感想です)

「この政策に反対!は、国民の総意です。」というのが口癖の政治家さんもいますね。いつも、「僕は総意に含まれないんだ…」と、悲しくなってます。

騒いで煽っているのは情報番組ですね。週刊誌ネタもいいとこどりで取り上げる 同じ芸能人ネタでも叩くのはコメンテーター達だと思います。A氏は叩くがB氏は触れないとか”(-“”-)”

ノイジーマイノリティとサイレントマジョリティがいる事をメディアは区別ができない。

めちゃめちゃわかります。実際は100万件の批判があったとしても、書き込んでる人数はそれよりずっと少なくて、少数の人が声を大にして言ってるだけなんですよね。それはほぼ確実に自分に悪影響で、影響を受けないようにしないといけないけど、心掛けていてもネットを使っていると割と難しく悩ましいです。菅さんが、不倫の記事ばっかり情報が入ってくるという話をされていましたが、ネットの人間関係もそれと同じで、同じ思考の人が集まるからそれが民意、大衆の意見と錯覚するということもあると思います。SNSを使っているとそれは付き纏うリスクなので、気を付けたいですね。

今回のテーマも興味深いですね。お二人のお話を伺って、ふと世間も1つだけではないかなと思いました。性別や年齢別の「世間」があるのかなと。

めっちゃ同じこと思ってた🥺🥺🥺テレビ番組がわざわざそのニュース選んでマスの意見ですよって感じにしてそれに対してコメンテーターに意見を言わせているように見えます

お二人のお考えに納得です❣️分母と受け止め方が大事ですよね👍宇治原さん、お気をつけ下さい😁

最初、今日は菅ちゃんあんまり喋らへんな〜って思ってたら、それがいいたかったのね!宇治原さん、見事にハメられましたね 笑

攻撃性の高い人ほどうるさいですしね。どうでもいいやって人はスルーしますし。

動画の内容も好きですが、凝ったサムネイルも好きです。

特定野党が、「国民が~」って言うのも同じ👍

五万人おめでとうございます❣

そうですよね…例えばYouTubeの視聴回数に対して、コメント欄や評価ボタンの数、コメントに対する👍の数を見ると(垢がない人もいますが)、コメントしてる自分も含めてほんの一部の視聴者が強く反応してるのがよくわかりますよね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました