【一人暮らし】支出がバグってる28歳元公務員が8月の支出額、節約家計簿を公開します。

(c) じゅん お金と住民税の知識 節約 #倹約 #元公務員 元・市役所税務課職員のじゅんと申します。 今後も元・市役所税務課職員という経験を活かして、役に立つ情報の …
凄いです質素な生活をしつつ、勉強もしてるなんてストイック過ぎて彼女出来にくそうなのが心配…
今回の動画も、とても興味深かったです。
税金、社会保険がなかったような。電気、ガス合計とても安いですが、何か特別なことはしていますか?楽天は無料にできそうですが。ネットがあれば節約快適生活できますね。家賃を下げたらもっと安くできそうだけど、10万以下ならば余裕ですね。
今のじゅんさんの一番の楽しみってなんですか?映画をみることかしら🍀色々、為になる動画ありがとうございます。
穴があったら入りたい位の勢いで自分が恥ずかしく思えてきました…。生活とお金の流れを見直します。
友達0のテロップでちょっと泣きそうになった
市、県民税10200円高いですがこんなもんですか?
所得税を0円・非課税にする方法を元公務員が解説します!!学生アルバイト・パート主婦必見!!【103万円の壁】

(c) じゅん お金と住民税の知識 動画をご視聴頂き、ありがとうございます!! 今回は、元公務員、元市役所税務課職員である私が考える給与所得者が所得税を0円、非課税に …
【お金の知識】元市役所住民税(税金)担当が教える年収は変わらないのに税金が高くなる仕組みについて。

(c) じゅん お金と住民税の知識 元公務員 #税金 #住民税 元市役所税務課職員のじゅんと申します。 動画ご視聴ありがとうございました!! 今回は、年収は変わらないのに …
分かりづらい点や質問等がありましたら、コメント頂けると嬉しいです!!
この国に住んで、生き残るにはどうする?
【就学援助金】元・市役所職員が解説する教育委員会からもらえる補助金について。住民税非課税世帯、児童扶養手当の受給者は必見です。

(c) じゅん お金と住民税の知識 元市役所税務課職員のじゅんと申します。 今回は、給食費や学用品費、キャンプ、修学旅行の費用などが援助される就学援助という制度 …
本当に、有り難いです‼️頑張って下さい。
元公務員が配当金の住民税・所得税(税金)の税率についてお話しします。

(c) じゅん お金と住民税の知識 配当金 #住民税 #所得税 #元公務員 元市役所税務課職員のじゅんと申します。 今回は配当金の税率について簡単にお話ししました。
今回の話もとてもよくわかりました😆税金と絡めた投資のはなし、もっと聞いてみたいです。
総合課税、住民税のみ申告不要制度を使うのがほとんどの庶民には有利だと思います。そんな話を聞いてみたいです。
NHKのニュースから来ました。コロナで大変かもしれませんが、頑張ってください❗
コメント