PCまなぶ(おすすめch紹介)

PCまなぶ(おすすめch紹介) チャンネル紹介
Sponsored Link

Sponsored Link

Windows 10を無料で使う。プロダクトキーは必要なし!

Windows 10を無料で使う。プロダクトキーは必要なし!  (c) PCまなぶ

(c) PCまなぶ プロダクトキー(ライセンスキー)は、Yahooショッピングで安価に販売しています。 Microsoft Officeも同様にとても安いです。詳しくはブログ版をご覧ください。 □ブログ版 …

一か月くらいすると使用不可になる仕様だったのにかなり大盤振る舞いですね。でも個人的には制限付き無料化よりも、正規版を5000-10000円に値下げして欲しかったですね。

大変参考になりました。Windows 10 のWindowsUpdateが去年からエラーとなり、 Update更新が強制的に元に戻されるというのをWindowsUpdateのたび毎に繰り返しており、最悪、Windows 10 のインストールからやり直す必用があると考えていました。プロダクトキーはあるので、メモしておき、この動画の通りにインストールすれば、ライセンス認証もできますね。

自分も、そろそろ最新版の10のインストールメディア作っておいた方がいいかな~と思ってきた(32bit/64bit両方)画面右下がウザいだけで、制限が少ないのならメインで使っているPC以外ならありの使い方ですよね

わかりやすい解説ありがとうございます。当方自作pcが初めてなので勉強も兼ねて初代i7で組むことにしました。それに入れるWindows10のライセンスは気に入ったら購入でいいのでしょうか?購入せずに使用するのはライセンス違反だという意見もお聞きしたので。回答よろしくお願いします。

またまなぶさんの動画のお世話になってしまった笑笑先日まなぶさんの動画を参考にWin11を上書きインストールした者ですが、なんとなくWin10の仮想も用意しておいた方がいいと思い入れました。ありがとうございます笑笑

Windows 8が大失敗したから緩くしたのよね(^^)8の開発人に感謝よw

プロダクトキー無しでも使えるようになっているんですね!知りませんでした、有用な情報を載せていただきありがとうございます。

今はOSインストールも簡単だし期間限定のネット専用やウィルス検証マシンとかに良いかもね

ジャンクPCの動作チェックにLinuxと言うのは不安だったんですがこれならある程度の期間テストをした上で使用するかパーツ取りするかの判断が出来ます。使用する場合だけ正規ライセンスを取得すればいいのは助かります。

パソコン初心者でも簡単に出来ました!ありがとうございました!

検証用PCと仮想環境に使えますね

プロダクトキー必要ないですね!今までプロダクトキーをヤフオクで探して購入し入力して、そのキーは違いますと拒否されてましたがその必要がなかったようです。ありがとうございました。

ありがとうございました。丁寧な説明でした。感謝。感謝。

新しいPCにインストールするとき、BIOSのブート順位をUSBにする動画が、あったほうがいいと思いました。

今すぐどうこうする訳じゃいけど知ってて絶対に損する情報ではありません。とても勉強になり脳の神経細胞が一つ増えました。ありがとうございました🤩

要約するとプロダクトキーを入力しなくてもosは使えるし、壁紙は設定からは変更できなくなるってだけでほかに制限される機能はほぼ使わないし、壁紙も写真からなら変更できるから痛くも痒くもない。ただ右下にでる透かしがウザイなら、適当にヤフオクとかに売ってる安いプロダクトキーを買って消せ。ってことですね。

ジャンクPCには一年以上前から認証なしで使っていますが、問題なしです。 ただ、仕事で使用する全てのPCは、認証させています。 PCオタクが趣味で組立てたりする分には、MSも大目に見てほしいです。 Win10のすそ野の広さを堅持できるしね。でなければ、Linuxに行くだけです。

わかりやすい動画ありがとうございます!質問なのですが、MacにWindowsをインストールする際も同じ方法で無料でできますか?

非常に参考になりました破壊神ちゅいーんさんの動画では細かいことがわからなかったので助かりました

自作したので助かります

Sponsored Link

ノートパソコンの作業効率を劇的に向上させる(閉じて使う)

ノートパソコンの作業効率を劇的に向上させる(閉じて使う)  (c) PCまなぶ

(c) PCまなぶ ノートパソコンをデスクトップパソコンのように使うことで作業効率を大幅に改善することができます。いわゆるデスクトップ化の方法です。 □ブログ版 …

閉じた時の発熱、熱暴走が気になる人はwin+pの拡張でデュアルモニターとして使ったら良さそうですね!とても参考になりました!ありがとうございました

けっこう高スペックなノートPCのキーボードが一部壊れて、キーボード修理しようと思ったらサポート終了して修理もできず困っていたらこの動画にたどり着きました。ディスプレイ適当に用意したら、まだまだノートPC使えそうな気がします!ありがとうございました!

バッテリーを50%充電に設定できる機種だと、充電しっぱなしでもバッテリーのストレスが減るね

旅先でホテルのTVをモニター替わりにして繋ぐとかに使える手法ですね。持ち歩くパソコンを小型化しても大画面が使えるのは大きいと思う

そのままデュアルディスプレイにした方が作業効率良くないですか?自分は左右にモニター追加してトリプルディスプレイで使っています。

ノートパソコンの種類によってはキーボードの隙間が吸気口になっていて閉じてしまうと排熱ができなくなってしまいます。取説にも外部モニタで使う時にノートを閉じないでと書いてあります。まずこれを確認して問題ないことを確認してから動画の設定に進んだ方が良いです。

僕も同じようにMacでLGのモニター、キーボード、マウスを買い揃えてやってみました。めっちゃ快適です!!(多々ロマン溢れてますが…笑)

ありがとうございました、とても助かった。

デュアルモニターにするとふたつの画面に出力する分通常よりメモリなどに負荷がかかると思うのですがノート側のモニターをオフにした場合負荷は減るのでしょうか

早速、参考にさせて頂きます。有難うございました。

VESAマウント嵩上げしてで外部モニターとMacBookを上下に並べるのがものすごく便利ですキーボードは要らないし、トラックパッドも付いてます その上デスクトップの使い心地なので、完璧以外何者でもないです

ノートパソコンを閉じて外部モニターを繋いで使った事がありますが、再び開いた時にキーボードが熱くなってました。きっとノートパソコンは閉じて使うように設計されてなくて、放熱効率が悪くなって故障の原因や寿命を縮める原因になると思います。なので、私は外部モニターを繋ぐ場合でも、閉じずに使うようにしています。また、縦にして置いたような場合も、想定されてない使い方なので、向きによっては放熱効率が悪くなるので良くないと思います。あくまでも、このような使い方は自己責任で使うように伝えた方が良いと思います。

少し前のノートPCにはドッキングステーションとかポートリプリケーターとかと呼ばれるアクセサリーがあって、このアクセサリーにAC電源、ディスプレイ、キーボード、マウス、有線LAN、スピーカーなどを繋げておくとメチャ便利でした。机上で使う場合はノートPCをこのアクセサリーに乗せてアクセサリー上の電源ボタンを押すだけで起動し、終了する場合は画面操作からシャットダウン。カバーを開かなくてもノートPCを使用でき、カバーを開けばマルチディスプレイになる。外で使いたい場合はワンタッチでノートPCをアクセサリーから取り出し可能。 今はUSBタイプC(+対応のディスプレイ)に取って代わられたのでしょうか。

とても快適な方法参考にしてみます。

昔はそんな風に使ってましたが、近年だと、その用途はノートよりも性能も上でコスパも良くカバンにも入るmini-itxのpcで使ってます。

閉じて使うのはお勧めしない。(放熱が超余裕のMacBookPro M1を除く。)多くのノートPCはキーボード面からの放熱も含めた熱設計になってるから、放熱不足で性能落ちたりするから。1画面だけで使うなら、90度に開いて立ててディスプレイの裏にでも置く方が良いと思う。(昔、あるノートPCが、画面連動サスペンドを無効にした場合、画面閉じてもバックライトが消えずに熱が籠ってキーボード溶ける不具合があった。)(BIOS更新と無償修理になったと記憶してる。)

macなら問題ないと思いますが、通常ノートpcを電源入れた状態で縦置きはあまりお勧めしないです。。

CPU使用率が高い使い方をする人は気を付けた方が良い。キーボード面からの排熱がほぼできなくなるので、PC内部の温度が上がったり冷却ファンが高回転になってうるさくなったりする場合がある。実際にケースが歪んだことがある。一昔前のMac book proは歪んだ挙句にタッチパッドでのクリックが不可になった。

私も以前は、MacBook Proで同様の事をしてたのですが、発熱による「熱暴走」を起こして何度も再起動を余儀なくされた経験から、今ではやってないです。HDDへのダメージやCPUやGPU等の「ハンダクラック」が発生し、パソコンの寿命を縮めてしまう恐れがあるので、個人的にはあまりおすすめ出来ません。

なーるほど!無意味に二画面にして、喜んでましたが(^-^;カバーを閉じたときの動作。その設定項目知らんかった。デスクトップ化か。やってみよう。

Sponsored Link

話題の500円程度のOffice 2019を試す

話題の500円程度のOffice 2019を試す  (c) PCまなぶ

(c) PCまなぶ Yahooショッピングでは、なぜか安いMicrosoft Officeが存在します。 Microsoft Officeは、製品の構成が非常に複雑なことから、整理してみました。 ☆マイクロソフト公式HP …

次の買い切りOfficeは今年2021年に発売されるようです。Windows11に合わせてデザインが刷新されててかっこよくなるみたいですね。

Microsoft Officeって仕事や学業で必須になる事が多いソフトなのに高額だから、Yahooショッピングの激安品が売れてしまう側面があるんでしょうね。500円程度なら興味本位で試しに買ってみる人も居るでしょうから。ぶっちゃけマクロや豊富なグラフ作成をしないなら無料のオンライン版Microsoft Officeで十分だし(OneDrive経由はめんどくさいけど)、完全な互換性が必要ないならLibreOfficeで全然困らないんですよね。

500円のofficeを試す動画かと思ったら全然違って欲しい情報が全くなかった

OS関連の話で聞きましたが、業者が販売する際に入れる為の物で、安く買えるものをネットで売っている(海外の方がマイクロソフトにお聞きした所)らしいです。なのでofficeもその可能性があるかもです。

買い切りとサブスク問題で、サブスクは常に最新のが使えるってのがあるけどぶっちゃけ最新機能ってそんなに必要としてる人いるのかなって思いますね…

結局正規品買ってくださいっていう趣旨だと思うんですけど、動画の構成的に最初だけ見た人は500円で買って問題なく使えると思ってしまいそうです。目を引くタイトルなのでもう少し正確に伝わるようにしたほうがいいと思いました…

こういった安いライセンスのものは、ボリュームライセンスの切り売りだったりすることもあるようですね。なので、そのボリュームライセンス元のライセンスが切れたらアウトかと。こういった形でライセンスを配布するのは、グレーゾーンっぽい扱いになっていますが、厳密に考えると微妙なところかと・・・。個人的には、買い切り型のライセンスで5~10年くらい使って新しいバージョンに買い替える、というパターンで、最近2019に買い替えましたが、ACCESSの出番があまりないので、Home&businessにしました。まぁ、データベースが使いたければ、EXCEL VBAで無料で使えるSQLServer Expressのデータベースを叩けばいいかと思ったので(;’∀’)あと、無料のOfficeツールだと、LibreOfficeもいいかなぁ・・・。

やっぱパソコンショップ行って新品買うのが一番信用できるなYahooショッピングは怖い

office 365のアカウント400円で買ったらOnedriveの5TBくっついてきて大喜びした話思い出した

ws11のチェックでTMPを変更すると、構成の変更になるので、officeの認証が消えてしまいます。

安く正規品が使えるので助かりますよね。短期限定のSOLOも高いですし。確か大きい会社が余ったライセンスをバラ売りしているから安いんですよね。

とりあえず安心安全の正規品買った方がいいよね。ちなみにMicrosoft 365使っています。

10回中9回騙されても正規品の半分未満という事実

試しに買ってみたけど駄目だった販売者に相談したらプロダクトキーもう1個もらえたけどそれも駄目当たり引くまで繰り返さないといけないんかね

つい値段の安さに負けてしまう自分がいる。

ありがとうございます、参考になりました。ところで、これインストールした後、ネット環境がない場所(スタンドアロン)でも使えるのでしょうか?

うーん windosOSとかもそうだけどライセンス絡みの激安ソフトウェアはやっぱ ネット購入は怖い

はじめのあたりだけ見た人は「使えるんだ」と思って買っちゃいそう

「話題の500円程度のOffice 2019を試す」ということですが、動画を見ると試していないように見えますが、私だけでしょうか?

6:37 10年近く使えると言っていますが一応サポートは2025年10月14日に切れてしまいますサポート気にしなければその後も使えますけどね

古いPCをWindows 11へアップデート(マイクロソフト公式)

古いPCをWindows 11へアップデート(マイクロソフト公式)  (c) PCまなぶ

(c) PCまなぶ マイクロソフトから古いPCのWindows 10からWindows 11へのアップデートについて案内がありました。 Windows 11 非対応のPCは、裏技で新規インストールしか …

自己責任でWin10からWin11にバージョンアップができました。クリーンインストールでの再構築ではなくてとても嬉しかったです。ちなみにPCはThinkPad X280 プロセッサ Intel(R) Core(TM) i3-7130U CPU @ 2.70GHz 2.71 GHz 実装 RAM 4.00 GB (3.90 GB 使用可能)でした。時間的には2時間位かかりました。

詳しく説明していただき助かりました。TPMは最初からクリアできていましたが、CPUがネックになっていました。なせが「MoSetup」がなくて悩んでいましたが、こちらのコメントを見て作成してみたらうまくいけました。本当にありがとうございました。

わかりやすい解説ありがとうございました。おかげさまでアップデートできました👍

救済処置で拡充してもフルスペック(TPM2.0対応型)と救済型(非対応)、それと完全非対応型の3タイプに分かれると思えます。Ryzen 5 3400G、B450Mマザーボード+32Gメインメモリ(8G4枚)、GeForce 1050Ti 4Gグラボが基本の我輩システムは、動作不良もなく現在11で快調に運用中です。

にゃるほど、情報に疎い私はこの動画を見るまで更新出来る事を知りませんでした。さっそくやってみようと思います。ありがとうございました~。

2年前のPCより古いPCが出来るならば安心だな。まずは外付けHDDへのイメージバックアップから。

古くない2年前のパソコンでも今回のWindows11では対象外となっているものがある。AMD の組み込み型CPU(1605B)などがそうである。TPMもUEFIブートもCPU性能もすべて満たしているが、サポートCPUではリスト外。こういうことし始めると、そのOSの将来性に疑問を持ってしまうよな、いつ対象外にされるかわからんしな。Linuxがもっと頑張ってくれればOSの安定性などはそちらが上だから移行したいんだけどね。まだビギナーには手に余りすぎる何かあるとすぐコマンドライン・・・のOSから全然脱していないんだよな、Linuxもっと頑張れ~。

ISO(改造なし)を使ったWindows 11への更新ならレジストリ操作不要で簡単にできますよ。TPM 1.2も不要なのでクッソ古いPCもOKです。まぁMS公式の手順ではないので知っていたとしても紹介し辛いかもしれませんが。

素晴らしい情報ありがとうございます!こちらの方法、vmwarePlayerで試したところできませんでした・・。レジストリを追加する前と同様、(システム要件を満たしていません)がでます。TPMの指摘です。PCまなぶさんのどこかの動画で仮想PCで設定している・・のようなことを言っていたと思うのですが、それはvmwareではなく、別の仮想pcソフトだったのでしょうか?もし、vmwareを使って今回の方法でアップデートできる方法があればお教えいただきたいです!

Winは攻撃されやすく被害や不具合は今までもアップデートで改善されてきています。 動画のお話では「後進プログラムは受け取れない」ということですがWin11に欠陥が見つかって不具合が出てもそのまま使い続けるということでしょうか?

インストールメディア作成からデータが入っている外付けに上書きで作成してしまって外付けの中のデータが全部消えた場合復旧の方法などはないですよね…

3.58秒の箇所で「DWORD(32ビット)」と「DWORD(64ビット)」がありますが、どちらを選択しても良いのでしょうか? PCまなぶさんは32ビットを選択し、Windows11は64ビット版をダウンロードしています。このところが、よく分かりません。ちなみな、私のPCは64ビットです。よろしくお願いします。

これで非対応のパソコン民もニッコリだ

対応しているPCはあるにはあるのですけど、個人的には初期リリースは見送りです。いろいろ問題を洗い出してもらって、大型アップデートを1~2回実施されてある程度安定してからのインストールでいいかなと。(とはいえ、無料アップデートの有効期限内にはしないと、とは思いますが。)おそらくこのまま待っていれば、不評な操作性の改善だったり、フリーの改善ツールも出てくると思いますし。

TPMを切ってる場合、アップデートはできません。また、10/15にDev.ver Build 22478 では、自作PCや、ゲーミングPCでお馴染みの「cFos」がver.12でないと、インストールが途中で止まります(キャンセルを押すと、1つ前のBuild 22471に戻ります)

MoSetupがなかったので新規作成して動画の方法でインストールできました!

非対応PCに入れてみましたが、Windowsセキュリティ以外はまともに動いてくれています。ただ、なぜかWindowsセキュリティがバグって立ち上がりません。修正待ちですかねぇ。ぶっちゃけデータさえ外付けHDDに取っておけばいつでもWin10をクリーンインストールできますから、壊れてもいいです笑笑

実は同じで引っかかってダメでしたこれならできそうです。普通は多分この二つだと思う自分のはもう一つセキュアブートが三つ目で引っかかってるんですよね

MSも段々条件緩めて来ますね。ウチのPCはメイン機は2021年式なので条件オールクリアだけど、今のところ11にはしないですね。時期尚早。でも11は確かアンドロイドとの互換性?があったのかな? そういった新しいモノ好きの酔狂な方は自己責任でどうぞ!てことでしょうか(笑)

質問ですが元々7で10にアップグレードしてるPCでも11にアップグレード可能ですか?

Windows 10 ウイルス対策ソフト インストール不要‼

Windows 10 ウイルス対策ソフト インストール不要‼  (c) PCまなぶ

(c) PCまなぶ 視聴者からWindows 10 ウイルス対策ソフト が必要か問い合わせを頂きます。 Windows 10の標準ソフトとしてMicrosoft Defenderと言う優れたウイルス対策ソフトが入っ …

VBのログファイルでSSDの領域を埋められて以来ESETに移行しましたトラブル対応も結局原因は自分で見つけて担当者に確認をするような状況だったのでVBは本当にお奨めしないです

色々なセキュリティを使った感想ですが 大手のノートンやウィルスバスターは使いやすさとか付属の掃除ソフト等のトータルバランスがいいですね ESETやカスペルスキーは軽さがウリですが 使い勝手がイマイチでした 検出率もウリにしてるようですが やっぱり使いやすさも大事ですね 今はウィンドウズ標準のディフェンダーで充分な感じです 昔はフリーソフトではスパイウェア等が大量に来ていましたが今は大丈夫になってますね IObit Malware Fighterもたまに起動してますが感染していないようです

ありがとうございました。非常に勉強になりました。

ノートンは性能は高いと思うけれど、ちょっと扱いづらいイメージがあるんだよね。PCにある程度詳しくない人には進められなかったな。昔むかしの印象だから、おそらく今は違うのだろうけれど・・。ディフェンダーの評価が安定しているなら乗り換え時かな?

本当に役に立ちましたこのような情報を無料で得られるとは妄信的に有料ウイルス対策ソフトを入れていましたが、これからはよく考えてみますその他の動画もこれから拝見しますもちろんチャンネル登録させていただきましたこれからも有益な情報を期待しております

いい勉強になりました。ありがとうございます。

ウイルスやマルウェア、バグ、システムの穴など、既知のものには対策ソフトや対策方法がありますので、それに従えばいいのですが、怖いのは未知のものですね。これは今年のような現実のウイルスにも言えることだと思います。ですから、当たり前のことですが、インストールされたアプリや対策ソフトを常に最新の状態に保ち、分からないものには不用意に触らない、アクセスしないという習慣が大事だと思います。それでも試してみたい、ウイルスを蒐集したいという方は、専用のPCを準備すべきでしょうね。

Defenderは最高に使い勝手が良いです。Win95からPCを使っていますが、これほど気を遣わず安定しているのは初めてですね。たまーに、ちょっと怪しいサイトも行きますが、今まで全くトラブルになった事が有りません。しかも無料だし。Win10にしてから既に4年近く使っています。

9:44 IPv6に関しては、ルータを介していても外部から直接端末にアクセスできる場合がありますので、最近IPv6接続にした人は念のためご注意を。

些か逆説的ですが…ウィルスやサイバー攻撃の主旨を考えたら、Windows標準機能程度は突破してくるのが当然(前提)だと思うのですが…?

過ぎたるは猶及ばざるが如し だし分かっていない人には、高性能も 猫に小判 ですよね。分かった気にならずに いつでも勉強を続けることが 安全の肝ですよね (^▽^)

過去に某ウイルスソフトを導入して、パソコンが重たくなり不調になったことが有り、それ以来マイクロソフト・ディフェンダーを使うようになりました。ウインドウズ10と相性が抜群に良い点が、素晴らしい。

defenderで十分!!!でも、大企業などはdefenderだけだったら物足りないと思う!!ちなみにモジラ社も「MSのセキュリティーソフトを使いべき」と言っている。

WindowsDefenderはリアルタイム保護の検出率は高いし優秀だけど、ルートキットやアドウェアなどのマルウェアは検出されないことがあります。あと疑問に思うのは感染したファイルやウイルスのプログラムは消してくれるのか?というのが疑問に思いますね。長文失礼しましたm(_ _)m

ウィルスバスターでPCスキャンしてたら36%で勝手に切り上げてたから別の探してたんですけど、Windows Defenderで充分なんですね。それでも不安でガチガチにやるならカスペルスキーが良いと。参考になりましたありがとうございます。

まぁ一応ウイルス対策のソフトはインストールしといた方が安心、(例:マルウェアバイツ、ノートン、ウイルスバスターなど)Windowsセキュリティーだと迷惑ソフトとか検出しなかったりする、だから最低でも何かしら入れた方がいい(ノートンとか

WindowsDFのこと舐め腐ってたけども強いんだなぁ

やばい。富士通に入っていたからメーカーが検証していたのかとおもっていた。無料期間だけは使ってみるけどいらないかw ひどいのは電話のレンタル業者がめちゃ高いウィルス対策やらないかといってきた。入れないとやばいとかいっていたよw 当然断ったけど。

タイトルは忘れましたがゆっくり系動画で「ディフェンダーはマルウェアの侵入は防げても入られたらアウト」って言っていた気がするんで、ディフェンダーはあんまり信用が置けないんですよ。

マカフィー → ノートン → カスペルスキー(これが最強だと思う)を使っています。Defenderだけでも良いのかもしれないのですが、私は怖くてできないです。(;^_^Aネットバンク、ネットショッピング、迷惑メール、フィッシングサイト対策などで、やはり対策ソフトは必要だと思います。ヤフーとYouTubeくらいしか使わない人にはDefenderだけでも良いと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました