マサッチ釣りチャンネル – 村岡昌憲ch -(おすすめch紹介)

マサッチ釣りチャンネル - 村岡昌憲ch -(おすすめch紹介) チャンネル紹介
Sponsored Link

Sponsored Link

釣り人は確実に知っておきたいパワーファイトの真実

釣り人は確実に知っておきたいパワーファイトの真実  (c) マサッチ釣りチャンネル - 村岡昌憲ch -

(c) マサッチ釣りチャンネル – 村岡昌憲ch – この動画は マサッチ釣りチャンネルの 釣りが上手くなる話 アワセからランディング編 第4回 パワーファイトの真実 です。 釣り竿が曲がるととても気持ちが良く楽しいですが、 …

ランディングネットを曲げて持ち上げないで、垂直にして持ち上げる方が楽ちんですもんね♫(鯉釣りのネットシーンを見ていて改めて理解が深まりました)”根がかり、ネットのランディング”など、本質を体感している機会は意外と多くあるのに、それを魚との勝負に応用しきれていなかったのだと気が付きました🐟

Excellent and Wonderful Content!!!!

物理のお勉強と道具(竿)遊びのお勉強と釣り番組の演技的な裏話 全部同感 それを解り易く解説出来る才能がメーカーの社長になれるんですよね 楽しさを伝えたい情熱❤️‍🔥まだまだ自分もいつも初心者で釣りを遊んでおります 釣りって良いですね〜❤️

村岡さんやっぱすげーわ

身近な魚でパワーファイトっていうと、エイですね!エイがかかった時に、いかに体力を削られずに早期決着すればいいのか解決しました(笑)基本は竿を曲げつつ適度にファイトを楽しみ、体力と相談して、竿を寝かすかどうかの判断ですね。今回もためになりました。あざっす!!

新しい知識は新鮮で、参考になります。ルアーの飛距離と竿の長さの関係とかについても知りたいです。自分の経験上長けりゃいいってもんでもないような気がします。

大変分かりやすく、勉強になりました。昔からの疑問が解けたと同時に、最後のドラグの話でまた疑問が生まれました!やはり釣りは面白い!次回も楽しみにしております。

すごく学びのある動画でした!私もオンショア・オフショアでGTやるので、パワーファイトの考え方を魚が掛かったときのアドレナリンが出てる状態で何となく竿が曲がっているのが強く、主導権が握れると勘違いしていましたが、物理の話でとても納得が行きました!村岡さんも福井さんの船に乗られたんですね!自分もファンの方なので、嬉しいです!

14:05エサのパン食べちゃうの笑う

なるほど…(^ω^)これで戦略の幅が広がりましたよ✨ありがとうございます…竿を曲げるのは魚が暴れたときにフックが外れるのを防止するため…そして魚の引きを楽しむためなんですね~✨

村岡さんの授業、論理的でためになります!

サーフでバラさない上手い人は竿の角度一定をなるべく保って自分が前後左右走り回ってランディングしてますね!

青森マグロキャスティングの上級者達にも浸透している考え方です。ただ、ライン強度とドラグ設定を無視しては無謀なファイトになってしまうので、その辺が次回の動画も楽しみですね。

話を聞いていて思ったんですが竿のショック吸収性も力点支店のメリットも両方活かそうと思えば弓の逆向きみたいな釣竿が将来出てきそうだなと思いました。

村岡さんの説明は本当に分かり易い。完全に頭いい人の筋道立ててのプレゼンを見てるみたいでスッと入ってくる。

自分の手だと小魚のアタリも1グラムと2グラムのオモリの違いも全然感じられないのに、釣り竿を使うとハッキリわかってすげーっ!てなりますね次回も楽しみ

次回楽しみ〜😙

タモの使い方こそが全てを証明してますね!私は釣りビジョンで村岡さんがサーフで後ろ向きに駆け足して合わせるその時の解説シーンでこのことを知りました。再認識できる良い機会をありがとうございます。

ロッドの曲がりを使うファイトと、ロッドの曲がりを使わないファイトを組み合わせたら取れる魚が増えそう!とても参考になりました!

大間のマグロ漁師も素手でラインを手繰りますもんね

Sponsored Link

村岡流、シーバスポイントの選び方。その1

村岡流、シーバスポイントの選び方。その1  (c) マサッチ釣りチャンネル - 村岡昌憲ch -

(c) マサッチ釣りチャンネル – 村岡昌憲ch – この動画は、村岡がシーバスのポイントを決める際に何を考えて組み立てていくかについて解説しております。 最後までご視聴くださいませ。 【村岡昌憲 SNSリンク】 …

ものすごい情報量。一つ実践するのに一回かかるとすると、サラリーマンアングラーはこの動画一本で数ヶ月は楽しめちゃう。釣りって一生モノですね♪

すごすぎる話の数々…お話聞いててたしかに!と思ったのが、潮止まり90分前後、3時間半後でした。モヤモヤしてたので、スッキリしました!雨の流れパターンは、渓流釣りで爆釣したことがあります。濁りと流れが効いて、仕掛け入れる度に釣れました笑笑

これがタダで聞けるなんて…感激です!

満潮じゃないと干上がる河川河口はシーバスが泳いできてくれるかの運ゲーだと思ってました。近くの場所は全部干潟系なのでこの動画を参考にがんばってみようとおもいます!(初心者)

雨の増水の時は、流れの強さプラス濁った水と綺麗な水のぶつかる場所を見つけてます。 降り出した数時間後に出る場所、降り出しに出る場所、通ってるとわかるようになるんで勝率上がってます。 また、僕が通っている河川は雨が降ってなくても潮の動きで濁りが出る場所もあり、そこも一級ポイントになってます。 どちらのパターンも必ず浅場から急激に深くなる場所で起こっている気がします。 後、僕が今まで釣ったランカーの8割はシャローなんでシャロー大好きです。 50cmあるか無いかの場所なんか大好物です。 大潮に干上がったシャロー見にいくの大好きです。 何年も通ってると台風や大雨で地形変わったり流れてきたストラクチャーが増えたり減ったりなんかを把握しているとルアーのロストも減るプラス思いっきり攻める事もできるるので。 ホーム的な河川は釣れなくても、竿持たなくても河見てるだけでも楽しいです。 干潮時に見つけたシャローの30cmに満たないストラクチャーを潮が上げてきてかぶった瞬間に攻めて出せた時の快感は最高ですよ〜!

自分は北海道で根魚メインで遊んでますが、今回のお話はどの釣りにも当てはまる話だなあと大変興味深く聞かせていただきました。

当たり前ですが、その流れの要素が絡んだ時は特によく釣れる経験があります。雨の川の流れと潮の流れ、潮の流れと風の流れなどなど。今日一番流れが強い場所はどこかと考えて釣りをするのが大事ですね。

自分、ターゲットは違うんですが、村岡さんの語りが、いつも本質をシッカリ捉えていて分りやすく、参考にさせてもらってます!ありがとうございます!

すごく難しいことを本当にわかりやすく伝えてくれるのがとても勉強になります。

理論的でためになるお話をありがとうございます。自分はルアー釣りまだ数回程度の初心者ですが、ルアーの種類とか気にする前に、この動画に出会えてよかったです。今度、木曽川河口でクロダイ、シーバス狙いに行ってきます。いろいろポイント考えて楽しみたいと思います。これからもYouTube楽しみにしております。

fimo以前の東京シーバス爆釣ネットの頃からシーバスを独学でやってた身としては本当に色々助けられてました今回の動画でも風の解説非常に勉強になりました。本当にありがとうございます!!

最近はプロアングラーのYouTube動画増えましたが動かし方や、タックルの話が多くを占める中こういった本質を説明してくれる人を求めてました!この知識があると普段行くフィールドに当てはめて考えられるので、特定のポイントでしか参考にならないようなテクニックより価値のある情報だと思いました。

マジでこういうのを憧れのアングラーから聴けるのはほんとに貴重釣りしてて釣れない時に「あ、そういえば、あんなこと言ってたな」って感じで試してみたら美味しい思いした時も沢山一生かかっても到達できない人のアドバイスを聴けるYOUTUBEは神

最近最寄りのポイントをどう攻略しようか悩んでいたところで、とても参考になりました!自分は流れとベイトが最も大事だと思ってます。が、風の流れや干潮時露出するシャローなどは考えていませんでした。勉強になります

初めまして、いつも為になる動画ありがとうございます。ボクはバス釣りがメインですが、現場での釣りに役立つ内容が多く学ばせて貰っています。次の動画も楽しみにしています。

全ての釣り師にリスペクトを😄最後の村岡さんの言葉が最高にカッコいい❗️最後まで見てほしいですね!

いつもながら眼からタラコが!(^o*) 長年チヌ釣りばかりやっていた高齢者はついつい満潮でないと釣れる気がしなかったのですが、腑に落ちるお話で「納得!」です。実践して検証、体感したいと思います。ありがとうございます。

再現性を最近はテーマにして釣りをしています。タイムリーな攻略動画で食いつきました!いつも勉強なります。

論理的に釣り方を組み立ててるのがとても勉強になります。

いつもタメになる話をありがとうございます。参考にしながらポイント選びをしてシーバスの釣果を上げていきたいと思います。

Sponsored Link

知ってるようで知らないドラグの性質について

知ってるようで知らないドラグの性質について  (c) マサッチ釣りチャンネル - 村岡昌憲ch -

(c) マサッチ釣りチャンネル – 村岡昌憲ch – この動画は 多くの人が知っているようで知らない、ドラグの性質について実験を交えて解説しています。 これを見れば、ドラグ機能が上手に使いこなせるようになり、今まで …

前澤さんの面接の動画からすっかり村岡さんのファンになっちゃいました笑他では見れない釣りについての深いお話しもとても参考になります!

シーバスいないとこなんだけど、村岡さんの動画が毎回神すぎてネイティブトラウトにもその考え方を応用してます。めちゃくちゃ勉強になります。もっともっとワクワクする動画見たいです(*≧∀≦*)

毎回目から鱗な動画をありがとうございます。いつも楽しみにしています。今回の動画ではないのですが、以前動画で利根川から上がったシーバスが間違えて江戸川に下るという話を聞いて驚きと同時に、シーバスのいるエリアがそんなに広いのかと疑問に思いました。数キロ単位でエリアを区切ってシーバスを釣りながら利根川から江戸川まで移動する企画とかあったら面白いですね(笑)

いつも貴重な動画ありがとうございます。何回も視聴し直して勉強させていただいています。次回の動画も楽しみです。

とっても分かりやすかったです。村岡さんは神様みたいな存在ですが実践を重ね、理解を深めたいと考えております。シーバスのセッティングの回を楽しみにしております。

重労働お疲れさまでした。今回もためになる内容ありがとうございました。本当にわかりやすいです。

理論的で分かりやすく助かっています💓技術系実験有り難うございます🎵

実験を伴うと分かりやすい!!!

これを踏まえて上級者を目指せるようにがんばります。いつもありがとうございます!

お疲れ様です。またまた勉強になります…もう次の動画が早く見たいです〜。

配信ありがとうございます!実際に合わせる時は、竿を後ろに立てながら後退りするようにアワせると良いのでしょうか?さらにパワーが必要な時は、ドラグを締めれば良いと言うことですか?

ロッドを立てるのは、魚をヘッドアップさせる、ロッドのしなりを使って急な突っ込みをいなすつもりでやってました。ドラグの効き方もだいぶ変わるんですね。

そーだったんですね!何十年の実験、試行錯誤のノウハウを教えて頂いてるので 自分に落とし込んでもっと楽しい釣り時間にさせて頂きます(^^)

同じロッド、リール、同じくらいのサイズのシーバスでラインだけ太い時は、なんで早く寄せられるか疑問だったのですがラインが太い分ガイドに力が乗ってロッドの力を活かせるからだったんですね。大変勉強になりました。

毎回楽しみにしてます、ありがとうございます

大変貴重な実験動画ありがとうございます。

同じルアーを巻いてるときでも立てて巻くとリールが少し重くなるのでガイドの抵抗があるのかなと思っていましたが、この動画で分かりました。 peラインの編み数によっても少し変わるのかなー

すごく勉強になりました。自分のタックルで経験してみたいと思います。ありがとうございます。

掛けて寄せて来た時にドラグを緩めるって聞いてそのようにしてましたが、足元のファイトではどのくらいドラグを緩めてるんでしょうか?フックアウトしない事を優先にしたらドラグはユルユルなくらいがバレにくいんでしょうか?それとも、ある一定のテンションがかからないくらいに緩まってしまうとバラし易くなってしまいますか?

この実験結果だとフッキングの時に竿を後ろまでもっていった方が強い力がかかるって事になるのでは?

シーバス釣りのタックルセッティング概論

シーバス釣りのタックルセッティング概論  (c) マサッチ釣りチャンネル - 村岡昌憲ch -

(c) マサッチ釣りチャンネル – 村岡昌憲ch – この動画は。シーバスフィッシングをしっかり楽しんでいこうと思っている方に向けて、タックルの選び方についての基本的な考え方について解説したものです。 この動画を見る …

本編はもちろん充実した身のためになる内容でしたが、本題以降の方が個人的には役にたちました😀いつもありがとうございます😀

面白かったです!エキスパートのタックルデータを見るのが楽しみになりそうですね(笑)釣りの楽しさは底なしだ。

22:51村岡さんとの関係性で直ぐに誰を言うか分かりました。笑笑今回もとても勉強になりました。

上州屋時代に取材ではザウバーしか使えなくてライントラブルが多くてもめげないレッドさんが大好きです。

スナップの強度や結び方の考え方所が凄く参考になりました。

地上のゴミポイ捨てにはうるさくても、水中へゴミを残さないことへの意識が業界としてまだまだ低すぎると思っています。ラインを細くしたい気持ちはよくわかりますし、どこかで折り合いをつけねばなりませんが、釣りが成立するギリギリの太さにするが当たり前になって欲しいです。

タックルバランスがそんなに釣果に影響していると思いませんでした!今回もありがたい話ありがとうございます😊

自分がスポンジのように思えるくらいまだまだスカスカで知識がないんだなって感心させられる事ばかりです💦いつもためになる動画ありがとうございます🎣✨

毎度勉強になりすぎてます…!無料とは思えない!

レッドの事がもっと好きになる動画だった

出た!「強力が出る」!!!w最初違和感ありましたが、今では僕も言ってるwタックルのバランス、参考になりました。僕は剛スタイルでデカい魚がかかっても捕る為と、根掛りでも水中にゴミを残したくないので………。ルアーフィッシングだけでなく、エサ釣りの方々にも、多少の根掛かりでも引っこ抜ける太さの糸でやってほしいと思っています。以前、鴨が一箇所からずっと動かないので、そこにベイトが溜まってると思い、その辺りをルアー引いていました。そのうち何かを掛けちゃって引っ張ってきたら、その鴨も一緒に付いてきました。餌釣りの方の仕掛けが水中に残っていて、その餌を鴨がたべちゃって、完全に飲んじゃってました。針を外してあげようと頑張ったのですが外せず、その鴨は亡くなりました。車からスコップを持ってきて、景色が一望できる高台に埋めてあげました。そんな思いは二度としたくないので、ルアー釣りもそうですが、餌釣りの方も「針が付いた餌を水中に残さない」為に、十分な強度のタックルセッティングでやって欲しいです。僕は1.2号のPEに25lbのナイロンリーダーでシーバスやってます。そのままのタックルで69センチのワラサ釣れましたw

ジョルティーとVJのフックサイズの違いの意味がわかりました。いつも内容の詰まった動画ありがとうございます。VJの10番フックは小っさスギ…っと思っていた僕のスキルが小っさスギだったんですネ。

バレーヒルのクロスロックは#1が使いやすくて愛用しています。ただ、アイの部分が小さいルアーには使いにくい…

相変わらず勉強になってます(^^)スナップを毎回どれがいいのか悩んでましたが この動画で悩み解消しました!

1釣行で#6フック(例:タイスラ、悟空110SF)~#2/0フック(例:BKF175)のルアーを使うので、フックサイズに応じて都度都度ドラグは変更してますね。

干潟での引き潮で浅かったのかガボッツ90がハマリました!有り難う御座います。

分かりやすいです!ちょっとタックルをひっくり返して夜通し弄ります!

全然長くなかったです、もっと聞きたかったです!レッドさんの昔の話聞けてよかったです。

タックルバランスについてしっかり考えていなかった自分に気が付きました。もう一度初心に帰って(まだ初心者の部類ですが)しっかり考えて組んでいきたいと思いました。大変参考になりました。

村岡先生、いつも参考になる動画ありがとうございます😊早速ですが、自分はバチ抜けのライン選びで少し頭を抱えています(汗)PEやリーダーにしろ、細い方がいいのか、リールは3000番ぐらい考えてます^_^アドバイスを賜りたいです!そして、岩渕プロが調査中らしいので、GW前にちょっくら行ってきまーす♪

釣り糸(ライン)を傷つけない15の心掛け

釣り糸(ライン)を傷つけない15の心掛け  (c) マサッチ釣りチャンネル - 村岡昌憲ch -

(c) マサッチ釣りチャンネル – 村岡昌憲ch – この動画は 村岡昌憲チャンネルの 釣りが上手くなる話 アワセからランディング編 第3回 釣り糸(ライン)を傷つけない15の心掛け です。 釣りの上級者はとにかくラインの …

釣り歴が30年以上なりますが、プロの方の意見を聞けて非常に参考になりました。ラインには気をつけてましたが、ここまで気をつけているとは思ってませんでした。貴重な話しを聞けて良かったです。体に気をつけて頑張って下さい、応援してます。

毎回勉強になります。ありがとうございます!

動画、お疲れ様です。村岡さんの言っている事は本当に大切なことばかりですね!今日は釣れるかな?云々よりも重要なことと僕も捉えております。ライン管理は特に注意してますね。

村岡さんのお話はすごく参考になります。シリコンスプレーは、ラインが濡れてる状態でかけても良いものでしょうか?

やはり釣りの上手い人は、細かいところまで気を使ってますね。漁師さんも上手い人は細かい所まで気を抜かない

めっちゃ為になりました。早速実践させて頂きます。ありがとうございました。

先日ラインブレイクが多いと思ったら先端のガイドにひびが入っているのを発見、PEラインでこすってみたら簡単に切れました・・気がつけてよかったです。

一般の方のブログなんかをみてシリコンスプレーや砂消しゴムでの管理をしてましたが、プロお墨付きの方法だったんですね、安心しました🐟

自分はロッドにガラスコーティングしてますね。濡れたPEの張り付きも抑えられロッド自体も擦れ傷が入りづらくなりますよ。追記:何よりロッドの汚れが簡単に落ちます。軽く湿らせたティシュで拭くだけで新品の様にキレイになります(^^)

脱脂剤は樹脂が負けることがあります。後々、ヒビが入ったりするので注意してください

村岡さんも市販のシリコンスプレー使ってて安心した!!!?

ありがとうございます!上手くなって多くの魚(BLUE)に出逢いたいと思います!

凄く勉強になりました。

今までで1番の大物は、追い合わせでラインが切れました。切れたルアーを咥えたままエラ洗いをしてるシーバスに申し訳ないのと、メンテを怠った自分に腹が立ちました…それ以来、ランカークラスには出会えていません。

新品のラインを巻く時は、先にボビンに巻いてあるPEラインの方にシリコンスプレーをかけておくと、糸全体にシリコンオイルが行き渡るし巻き取り時の摩擦熱も起きにくくて良いのではないかと思いました。。。

とても分かりやすい動画でした。最近ライントラブルが多く感じていて、自分のチェックの甘さや道具の使い方も見直してみたいと思います。ありがとうございました。

新しい糸巻く時にリール側のラインにスプレーかけるんじゃなくてプラスチックの新しい糸が巻いてある方(名前が分からない…)にかけながら巻くのって大丈夫ですかね?

超勉強になりました。

シリコンスプレーでロッド綺麗にしてました笑

勉強になります。ボビンが床を転がりまくりで巻いてました。すぐ痛んでいた訳だ。あとシリコンスプレーしてリーダー結束すると、1投目でリーダー抜けて飛んで逝きます笑

コメント

タイトルとURLをコピーしました