これを知らないと困るかも。うつ病・適応障害を発症してから良くなるまでの経過を解説します【精神科医・益田裕介/早稲田メンタルクリニック】
(c) 精神科医がこころの病気を解説するCh 00:00 今日のテーマ 00:22 抑うつエピソード 01:20 うつ病・適応障害の初期 03:12 急性期 04:13 急性期後半〜回復期 04:42 回復期〜再発防止期 05:40 周囲の人がうつ …
先生の動画わかりやすく、回復する上で大変参考になります。自分が回復するスピードに焦っていますが時間がかかるものなんですね。
回復期の内容がよくわかります。理解してくれる人が増えてくれるといいですねー
うつの初期から再発予防期まで分かりやすく解説いただき助かります。私の説明ではピンときてもらえない家族に、益田先生のこの動画を見てもらおうと思います。
初めてのうつと、この動画で「うつ」に関して初めてしっかり腑に落ちました。最低でも1年半か〜本人も周りも焦るし大変ですけど、この動画を見たらいい意味で諦めれますね。先生、素敵な動画をありがとうございます。先生直伝でこんな素敵な講座を学べるなんて、良い時代だ。
先生の動画をもっと早くに見ておけば心構えができて親としては子供を見守るのに良かったなと。 でも、知識としてしることが大事だなと感じました。ありがとうございました。
適応障害や抑鬱と診断された事もあり、実は現在パニック障害の様な症状が出ている者です。すごく分かりやすかったです。納得度もとても高かいです。観て良かったと深く感じました。この動画を作って公開して下さり、ありがとうございます!🙏(因みにですが、精神科には通院しております)
去年の11月に適応障害と診断され、今も抑うつ状態が続いています。 先生の動画を見て、期間はかかるけど徐々に治っていくものだと改めて思えました。 最近自分のことになると責めたり焦ったりしていましたが、少し安心しました。 この動画を上げてくださってありがとうございます。
わかりやすく説明ありがとうございました😊
調子がいい時もあれば毎年この時期にかなり沈んで仕事にならないって時があって、薬でその期間を短く終わらせるって話を聞いてすごく納得しました。丁度10月の今の時期がとても不調が続き、再発したのかと不安になりましたが、かかりつけの所で処方していただいたお薬で短い時間でしんどい時期を乗り越えられたので不思議に思ってたのです。詳しい説明をありがとうございます。
ボキャブラリーがないから難しいけど、寝ても覚めても常に自分だからこそ落ち込んでる自分も含めて「これも自分かぁ、、」と思ってしまう。しかし「別人だと心得る」、この言葉は1人だとなかなかそう思えないからお医者さんの言葉をこうやってYouTubeで知れる事がすごい助かります。
凄く分かりやすくて、受診するよりも理解出来て、安心しました‼️
②の期間「記憶に残らない」正にその通りです。ほぼ記憶にないですよね……記憶に残る様な行動をしてなかった、寝て起きて食べて寝るだったからかな笑難しいテーマを毎回わかりやすく、言葉を選びながら丁寧に、また丁寧に伝えようとすると逆に混乱させてしまうなどの絶妙のさじ加減で話されている姿勢に感動しております。
私は、主観では初期から急性期の間くらいです。嫁の的外れなアドバイス(寝てないからよ、いつ元気になるの?etc.)が辛くて、最近離婚だとか自殺だとか極端な思考に陥りがちです。メタ認知、と言うのか、こうやってプロの発信する動画で「あ、そういうものなのか」と理解できて少しだけ楽になりました。うつって回復までに時間がかかるし、周囲も混乱しているんですね。ちょっと救われました、ありがとうございます。
①の初期段階の無理がきく、というのは全くその通りですね。②の記憶に残らないと言うのもそう!その通り!と頷いちゃいました。当時の事をホントに覚えてないんですよ。単なる時間の経過じゃなく、ホントに記憶がない。何喋ったか、覚えてませんし。キチンと喋らなきゃ!しっかりしなきゃ!と言う焦燥感は感覚として覚えています。でもよく考えてみると記憶がないって怖いですよね…。自分の言った言葉に責任持てませんもん。でもきっと支離滅裂だったんだろうな。うまく導いてくれる先生と出会えて恵まれました。現在も内服治療中ですが、寛解状態です。今回の動画、私の軌跡みたいで苦笑いです。今は大好きだった本を読む訓練中。
うつ再発した者ですが、確かに一旦治った時はこんな感じでしたね。自分で、私ってこんなに活動的だったの?と感じてました。初期は下手に突っつかれると爆発する時期でした。そのせいで孤立したけど、孤立したまま2年間そっとしておいてもらえたのが功を奏しました。
➀の状態で通院加療しながら4年間仕事を続けました。もちろん医師からは休むことを強く言われましたが、職場の対応も理解も得られなかった為です。5年目の今はもう限界で職場より自分を優先して4月より休職しています。多分もう④の段階かな?とは思うのですが「自分自身が必要なのでは無い」という処から進めず、また➀に戻るかもしれないという不安があります。怖いです。もっとメンタルケアを重視する世の中になってほしいです。
鬱状態が3週間くらい続いてる🥲2週間以上続けば鬱って聞いたけど病院に行って診断されたわけでも無いから鬱とも言い切れない。今の自分の状態に名前がつくだけで少しは楽になれると思うのに
良く分かりました!ありがとうございました😊
家族がそうだった時も、自分がそうだった時もあるので、すごいわかりやすすぎて、あの時そうだったのか〜とすごくスッキリです(^^)
鬱がメンタル的な事ではなく、脳の一時的な機能障害である事が理解される世の中になればいいですね。
ひとりが楽です。変ですか? #おひとりさま #社交不安障害
(c) 精神科医がこころの病気を解説するCh 01:29 損な役回りをすることが多かった 04:06 損しない関係づくりを 06:15 リア充、プア充 今日は「ひとりでいるのが楽。変ですか?」という質問にお答えします。 コロナで …
1人のほうが気を遣わなくていいし、気楽で好きです。
1人でいるのが楽なんじゃなく他人(家族含む)といるのが苦痛
好きな人、仲のいい人とでも、深く接すると一人でいたくなります。不一致な点があると異常にストレスを感じているからだと思います。一人でいる寂しさよりも、一緒にいることでの苦痛の方が大きいと感じるタイプなんだなと思っています。
大人になると一人で気楽な生き方もできるし、向いている仕事や職場もあるけど幼稚園・小学校・中学校・高校の学校生活って人間関係スキルばかりが過剰に重視される環境だし人生の序盤が一番大変だった
「1人が楽」という人は、他人に気遣いが出来る人なんだと思います。人に配慮して疲れてしまう、こころ優しい人です。だから「1人が楽って変?」なんて思う必要無いです。
この歳、47で友達は全て縁を切り 知り合いとも連絡取らない 毎日が楽しくなりました。外部ストレスが無いんでね ちな独り最強 他人に頼らない
一人でいるのが好きなのは変なのか?という疑問が浮かぶ社会や背景があることの方が問題なんだと思います。一人が好きでもいい。大勢が好きでもいい。皆がお互いにそれもアリだなと思えればいいなぁと思います。
私はひとりでいるより、集団でいる方が孤独を感じます。多分周りと上手く馴染めていないからかな、、一人の方が自由気ままで精神的に楽です。あと、〇〇さんって変わってますよね?って言ってくる人がたまにいるのですが、それが地味に苦痛です😂そんなことわざわざ伝えてくれなくて大丈夫っていつも思います😅
無駄な付き合いをきっぱりやめて、一人でいる時間が増えたことにとても満足しているんだけど、周りから友達が少ないことによる謎の心配されるのがめんどくさい友達が多いのが良くて、一人でいるのは悪いみたいな風潮に生きづらさを感じる
誰かといると相手に合わせようと気を使ってしまってリラックス出来ないから結局一人が楽だよねでも社会はそれを許してくれないケースが多いから簡単ではないなあ
たとえ人間関係が必要であっても、将来的に孤独に耐えられなくなったとしても、自分の性格・特性上孤独にならざるを得ない孤独を選択しているのではない、これしか無いのだ
人間関係を求めない人は病気で、人間関係を求める人が普通でリア充っていうのは違和感があります。人間関係ばかり求めて、一人でランチも行けない、一人行動できない人こそ病気なんじゃないかと思います。
外で偶然クラスメートや同僚を見掛けると声を掛けるよりも隠れてしまうタイプな自分
ADHD20代男性です。もし「余力があれば」で構わないですが、会話のリズム感が合わないことに対してどう対応していけばよいか紹介していただけたら嬉しいです。ADHDやASD同士では割と話しやすいのですが、発達障害のコミュニティの中だけで生きていくわけにもいかず…特に好きになった異性の人とは一度もコミュニケーションがうまくいったことがないので…涙
私の座右の銘は「親しき仲にも礼儀あり」です。ひとりの時間が大好きです。同じくらい家族も友達も職場の仲間も大切です。人と一緒に居ると楽しいですが気を使いすぎて疲れてしまいますし相手もひとりを楽しみたいかもしれないので、割合としては7割くらいはひとりが良いかなぁと感じます。ぐいぐい近寄られるのが苦手なので上手に関係を作って、苦手な人達を増やさないようにして行きたいと思っています。
私が一人が好きな理由。1.誰かに気を使ってやりたくもないことを作り笑顔を作ってまで楽しいねーと言いながら時間を無駄に過ごすから。2.周りと違う意見を言いにくい空気があるから。少数意見だと何かと変な目で見られてしまう(こともある)ので。日本の社会だと個人より団体・集団を大切にする傾向があるのも一要因でしょうか。職場では仕方なく周りに合わせて必要以上には話さないですね~。
お一人様で色々するの楽で好きなですが、人の話聞いてると自分に知識が増えるので人とのコミュニケーションが必要だと最近思いました。
行きつけの美容師さんとかその場かぎりの人間関係が踏み込まなくて気楽だし、無言やローテンションでいられる友達が2、3人いるくらいでいいなって思う。
今日の動画も大変興味深かったです。発達障害があると、おひとり様でいる方が自分の存在価値を見いだせる気がします。世界は自分の為にあるのだと、決して傲慢ではなく、安心感に包まれるような。
人間関係に疲れ果てて、携帯買い替えてLINEも作り直して引っ越して人間関係を本当に厳選して在宅で出来る仕事を出来るように頑張ったら生きるのは随分楽になったけど、将来は孤独死が待ってるんだなーって不安だけがあります。
発達障害(ASD /ADHD)の人が攻撃的なのはなぜ? #精神医学 #発達障害 #ASD #ADHD
(c) 精神科医がこころの病気を解説するCh 美容院に行った後なので髪型が違います 01:52 攻撃性とは 04:27 なぜ発達障害の人に多いと言われているのか 10:16 合併することが多いもの 13:08 治療 今日は「発達 …
当事者も大変でしょうが それを受ける側(受け止める側)のつらさと対処法も解説してほしいです。その人から離れることができることのできる環境でない場合大変困ります。
ASD、ADHD併発ですが、逆に世界は自分の思い通りにならないことが当たり前と考えることで、攻撃的な衝動がほとんど起こらなくなりましたね完璧主義的なこだわりが強すぎたから、強いストレスを感じていたようです
人の気持ちがわからない。の所に「自分」が入ってるところがすごく納得しました。
現在高校三年生の息子はASDとADHDを併せ持つ発達障がいです。ADHDの中でも衝動性が強く多動は殆んどないタイプなので、保育園~中学3年生くらいまでは、友達とのトラブルが絶えず学校から電話ばかりきて、相手の方にお詫びの電話ばかりしていました。しかし何の原因もなく友達を叩いたりすることはなく、大抵はからかわれたり、嫌がらせを受けて衝動的に反撃してしまうことばかりでした。親としても辛い時期で私がうつ病になりました。コンサータは小学1年から飲んでおり、インチュニブ承認されてインチュニブを追加してから、かなり衝動性は治まり、高校生になってからは友達とのトラブルも殆んど無いです。たまにイライラすると、部屋で怒鳴ったり、足でじたんだを踏んでドタバタ音をたてています。今回の動画は息子を理解するのにとても役にたちました。いつも、解りやすい説明をありがとうございます🤗
やはり、単一の事ではなく、様々に重なることが多いですね。多様な視点と支援者としても頭では理解していても、自分の問題となるとやはり、患者さんや利用者さんと同様に視野が狭くなりますね。だから、益田先生もよくおっしゃっていられるように、頭一つで考えるのではなく、Dr.や、カウンセラー等など多数の頭で考えるのは、やはり有効なのだと思いました😃
マジで、自分の怒りに正当性があるって考えないほうがいいと思います。キレても自分の血管が痛むだけで何もいいことないです。怒りそのものが自傷行為みたいなもんですね。
子ども向けの教室をしている者です。長年感じてきたことをスッキリまとめてもらっていて、大変分かりやすかったです。ありがとうございました。
発達障害の診断を受け、自分には腑に落ちていましたが、周りには違うんじゃない?!ほかの先生が見たら違うって言われるよ!と言われてきて間違ってるのかなー?と迷っていましたが、過食嘔吐や自傷行為等も攻撃性にあたるとこちらで知り、ドクターの診断は間違ってないかなと思えました🙆他の動画でも同じように結果に対して安心させてくださる要素が沢山含まれている物があり、助かっています🏥✨自分自身、療育現場に携わっているのでそちらの面でも勉強になる事ばかりです🐼◎いつもありがとうございます⸜🌷︎⸝🌸
困ってる事はあるのですが、「何かありますか?」と聞かれると「大丈夫です」と言ってしまいます😅今はなるべく人と関わらないようにしています。過去の事を思い出して死にたくなります。
私が一番やるべきことは正しく不安と向き合うことだなと思いました。不安になりやすいので。先生の上げてくださっている不安に関する動画を拝聴します。世界を信頼する、世界は良くなっていくことを信頼する、ということを以前益田先生の動画で見て考察していたのですが、ベットに横になりながら病気や障害などの知識を得られることに対しても、世界は良くなっていっているなと思いました。ありがとうございます。私も世界を良くしていけるように力をつけたいのでがんばります。
私はADHDとASDがあって、ストレスや困りごとにもきずかないし、嫌な思いをしたとしても忘れていたり、忘れていて後でイライラして爆発してしまったり、泣いてしまったり、体調が悪くなったり。後、言葉にしようとしたら言葉が出てこなくて誰にも言えないこともあります。イライラして爆発してしまった時は自分が一番辛いです。
電話対応させて頂いた相談者の方へ、どのような気持ちだったのか聞いたことで、怒りを向けてきました。電話に出るたびに怒り出す状態をどう対処したら良いのか考えていたところでしたので大変ためになりました。世界を信頼してもらえるように丁寧な対応を引き続きしていきたいと思います。
はじめまして。抑うつで精神科に長らく通っていました。診断は受けていませんが、ADHDとASDの特性があると感じていて、主治医も特性はあると仰ってました。仕事は工夫しながら行なっていますが、苛立ちや不愉快さのコントロールに難しさがあり、特に家庭で妻に負担をかけてしまっています。自他の気持ちがわからない、ストレスと気持ちの分断のお話を聞き、これかーと思いました。工夫していく方法を詳しく教えていただけたら嬉しいなとか思います😊
ASDパートナーが言ってました。「小学校の図工の時間、グループ制作で班ごとに協力しながらようやく作り上げた制作物を衝動的にめちゃくちゃに壊してしまった」と。班の子達は泣き先生には叱られるも、本人はそのような皆んなの反応が全く理解出来なかったららしいです。この話を聞いた時には私自身発達障害という存在を知らず、パートナーの話にただただ呆然としたことだけは覚えています。自分のことが理解できないのだから他者のことはなおさらと言うエピソード。否認や嘘が多いのも悪意や茶化されているのだとばかり思っていましたが、それもまた特性だと知り溜め息しか出ません。理解しても理解してもその奥が深すぎる。知ってどうにかなるものではないですが、それでも腑に落とすことで私自身の気持ちの安定にはなっています。ありがとうございます
何だかんだ言っても「攻撃は最大の防御」ですからね。弱い個体(多くの発達障害者やマイルドヤンキーなど)が自分の生命や財産を守る為に周囲の人を威嚇したり攻撃したりする傾向が強いのは、当然だと言えます。それと「世界を信頼する」というご提案は換言すれば「性善説を信じる」という事だとは思いますが、大の大人にその美辞麗句を受け入れさせるのは非常に難しいのではないかと。なぜなら、現実問題、この世は弱肉強食であり、たとえ法治国家であったとしても「自身の生命を守る為ならば他者を殺害しても良い」と法律(正当防衛や緊急避難など)で認められているという厳然とした事実があるからです。バカ正直に性善説など信じていたら、悪意のある人間に騙されて自身の生命や財産を搾取されるだけです。人並み以上の教養を有している方の多くは、この身も蓋もない世の理を痛感していると思います。
私自身は適応障害だけなんですが最近ストレスがかなり溜まる人が発達障害の可能性高かったので少しづつ上手く付き合えるようにしたいですねぇありがとうございます!
大変興味深い知見、いつもありがとうございます。 ASD(過集中・自閉)の特性はともかく、生まれつき【攻撃性】が平均の子供より高いという事もありえるのですかね。 それとも、反社会性というのは成長過程においてつまずく→2次障害的に発生するパターンが殆どなのでしょうか。気になりますね。
どうしてもこうじゃなくちゃ嫌だという縛りが、焦り、衝動、ストレス、強迫観念になって、行き過ぎると攻撃的になるのかなぁと思います。でも、こだわりがあるから芸術が生まれるんであって、大切に貫けたらよいこともあると思います。
我が子も、ASDで青年です。支援を受けて就職活動中ですが、前回攻撃性が強いので、精神科かカウンセリングを考えては?と言われどうしようかと思ってたらオススメででてきました。とても勉強になりました。最後の治療はどうゆうのが良いのか、行動していこうと思います。ありがとうございました。
じゃあ身内他人ネット民問わず他人に攻撃し続けている人間を身内に抱える人間はどうすればいいんですかね…こんな人から障害を盾に攻撃されたら、健常な人ははなにも出来ない攻撃を受け続けるだけでこっちがストレスたまる鬱になりそうなんですけど…
統合失調症について原因から治療まで解説します【精神科医・益田裕介/早稲田メンタルクリニック】
(c) 精神科医がこころの病気を解説するCh 00:00 今日のテーマ 01:05 統合失調症 03:51 病理メカニズム 05:24 どういう経過を辿るのか 09:41 治療について 12:30 中高年で見つかることも 15:15 雑談・感想 統合 …
いつも解りやすいご説明有難うございます。大変興味深く拝聴させて頂いています。脳の不調?で通院する様になってから、魂・心=脳なんだなぁって本当に痛感する時が有りました。苦痛が少しでも軽減される為には、医師の方のご指導と、家族や周囲の方の理解協力が本当に必要不可欠だと思います。動画の効力で、偏見や差別みたいなものも減ったりしたら良いなと思いました🍀
知識としてだけではなく、心にも響く解説をして下さり、いつも本当にありがとうございます。
わたしは統合失調症なのですが、生きている中でとても苦しくて苦しくて仕方ない時があります。でも精神科の先生の中でも益田先生のように理解しようとしてくれて、応援してくれる方がいるのだなととてもうれしかったです。ありがとうございます❣️益田先生のいろんな切り口のいろんな動画を見るのが最近楽しいです😊
先生の話を聞いて勉強になりましたし、納得しました。主人がアメリカの退役軍人でPTSDでアメリカ人の義理母は統合失調症です。私はそんな人達とずっと付き合って来て理解してあげなけばいけないのに疲れ果てて嫌になっていた自分がいたのですがこうやって話を聞いて少しでも義理母を理解する事が出来て楽になりました。ありがとうございます。
姉が急性期、回復期を経て落ち着きました。改めてこの解説を見た時に、とても腑に落ちました!最後の、解体されて、ケモノになって、また人間に近づく。その通りだなぁと思いました。回復した姉には、長い旅が終わったみたいだね、おかえり。と声をかけてかけました。波が小さく、穏やかな人生を楽しんでほしいなぁと、願わずにはいられません。
認知症高齢者施設の介護従事者ですが、確かに既往歴で統合失調症の利用者は多いです。認知症を発症しやすいの部分、納得しました。
とてもためになる解説ありがとうございます。当事者ですが、病気の自覚を持つのは無理とか、動物に近づくとかすごく当たってます。怖い病気で再発をして、30年精神科と離れていません。入院もしました。60歳近くなって、ここまで来ると諦めの境地ですが、人として幸せになるお手伝いをして頂き、本当にありがとうございました😊
なんか医師がYouTubeで医学知識を教えてくれるみたいなの最近多いけど、どうせ教えてくれるならこういう感じがいいなポップな編集は要らないや
非常にわかりやすい
とても勉強になりました。分かりやすい解説どうもありがとうございました。社会復帰がしたいので、自分の状態を正しく理解したいと最近は強く思うようになってきました。自分はリスペリドンを処方されているようです。最近、足の裏の土踏まずが痛くて、小刻みに歩きます。歩いてるうちに歩くのに慣れます。副作用のパーキンソン病なのか、坐骨神経痛から来ているのか、主治医に聞いてみます。発症から十年来の医師が信頼できなくなり、39歳ですが、ここ一年前に新しい主治医に診ていただき、現在は信頼関係を作る過程だと認識しています。同じクリニックですが、別の臨床心理士にカウンセリングも受けています。自分では陽性と陰性の波は分からないけど、有るのかなあ、、感情の起伏が激しいのですが、それも統合失調症の症状なのでしょうか。働き続けたいのですが、できるのでしょうか。主治医も私も手探りです。でも、職に恵まれ、生活保護受給を廃止できたり、それを心から、「頑張ったね!!」と言ってもらえたり、これからの社会復帰を心から応援してくださる気持ちを強く感じるので、頑張れています。文字を長く読むのが辛いので、先生の解説動画はすごく助かります。今後の統合失調症に関する動画も上げてくださったら、是非拝見したいです。
社会福祉士で、最近精神の勉強をはじめた者です。内容もとてもわかりやすかったですが、最後の件にとても共感しましたし、自分が勉強する意義?のようなものが少し明確化したような感じがしました。中高年での発症は現場にいたのでわかるような気がします。あの頃、自分にもっと知識があればなぁ…と悔やまれることが今振り替えると多いので、これからも勉強を続けたいと思います。
統合失調症の知識は身内がいるのでかじってたつもりですが、自分が発症したときは全く自覚出来ませんでした。周りも気付くの遅かったです。飼ってる愛猫が化け猫に変化したり色々ありました。今思い出すと不思議です。
感謝です、もっと多くの人にこの動画を見てもらいたいと思う動画ですね。
この病気と40年戦ったイタリア人の友人が今年の夏に、天国に旅立ちました。とても日本が好きな人で、サポーターを沢山作って、優しいひとでした。一緒に観光した思い出が昨日のことのようによみがえります。この回で彼が経験した感覚、投薬はイタリア基準ですが経験などを少しでもつかむ材料にできました。ありがとうございます。
スビリチュアルで捉えてしまうので、冷静な動画ありがとうございます。幻聴と妄想が激しいので、絶対治ると信じて生きていこうと思っています!
才能ある作家とか画家に多いですね。
母がまさにそうです。いきなり、アパートの二階の人が悪口言ってるとか。。孤独感は強い方です。すごく、今回の動画もためになりました✨
私は当人では有るのですがとても物凄く分かり易く御解説下さって居られたのでとても色々と謎めいて居りました事柄が紐解けてスッキリした理解を得られる様にお導き下さり感謝して居ります!!ホントに有難う☆★☆
…🤔💬人間としての素晴らしさですね💕友人が幻想の中にいて何の病気かわからなかったので、いつか治って人間としての素晴らしさが輝く日を目指して見守って行きたいです。ありがとうございました😊🙇♀️
追記考え方によるのですが薬よりも実際に治療に行うのが最も大事だと思うのは本人の『治すぞ!』とういう気持ち次第じゃないかと心身ともに抱きます。ただ、それだけじゃなく治療の際に問診するために『これを聞いてもらおう』と多彩な質問を用意するのではなくて本当に『今日先生に聞くことは・・・』そういうことを考えて向かうと良いかもしれませんね。
この技術は知らないと損。辛いときに「考えない」方法について解説します【精神科医が一般の方向けに病気や治療を解説するCh】
(c) 精神科医がこころの病気を解説するCh 00:00 今日のテーマ 00:50 なぜ考えない方が良いのか 03:26 方法1「抑圧」 05:40 方法2「合理化」 07:36 方法3「納得する」 今日は「辛いときに考えない方法」について解説 …
社会や会社組織に対して、精神科医療は絶対に先手を打てないので、病んでしまった人だけを相手にしていても、何も変わらない所が凄く悲しく虚しい所ですね。
納得したいから考えてしまう。意味があるかないかを見極めるのが大事ですね。
具体的な方法を知れて勉強になりました。抑圧も適度な抑圧なら問題ないのですね。この3つを上手いこと組み合わせていきたいと思います。
夫と話し合いをしても私が悪いというふうに持っていかれて落ちこむ→この人選んだの自分だしな私が悪いんだ→落ちこむというループで通勤の電車や会社で涙が出てここ半年くらい辛かったです。自分を責めず考えるのやめます。元気になったら反撃します。
先生、いつもお疲れ様です。今日、信頼する上司が退職することを知り平常心を保つことが難しかったです。自分なりにしんどいイレギュラーイベントがあると落ち着かなくなるので今日の動画で救われました。
考えに取り憑かれているときは急性期です。とはっきり提示されると、あ~今私はヤバいんだ!とわかりました。なんで医師が勝手に薬減らしたりするのかよくわかりました。今回の動画は発達の私もわかりやすかったです。ありがとうございました。
縦に並んでる人のイラストがなんか好きです☺️
考えようと思えば誰でも考えれるし鬱になろうと思えば余裕でなれる。マジで。悩んでしまう人は生まれつきの性格だから上手に付き合っていくしかないっすよ。
何をしててもしてなくても、特に何もしてない時に永遠に考えが巡って止まらなくて疲れて仕方なくなりました。
先生、私保健師なのですが、本当に今求められているお話だと思いますし、私自身も救われています。応援しております。
まわりが『納得する』を取得しているので私もできなければいけないと勝手にプレッシャーをかけていたのかもしれません…他の方法をためして自分のペースでやっていく努力をしてみます動画ありがとうございます!
考えない、って難しいですよね。何かに夢中になれてる時はいいんですが、飽きてしまうと、別の何かを探します。参考になりました、ありがとうございます!
もともと考えすぎる性格なので日頃から考えないように気をつけていたのですが、大きな怪我で体調を崩してから調子が狂いとうとう上司のモラハラに耐えきれず休職→退職となりました。体が弱っている時は思考も乱れがちになるので早めに休んだ方がいいなと実感しました。
洗い物や運動に集中することもいい。
先生の動画は自分にとって精神安定剤のようなものです。でもそんな先生も人間だから、色々あると思います。無理をなさらないでください。
時々拝聴させていただいてます。たくさんの学びがあります。私も趣味に没頭したり、何かに集中することで、モヤモヤしたり、悩みをいつまでも考えてしまうことを極力避けるよう努力しています。
うつ病の母は、身体が不自由なこともあり、引きこもっているので、痛みが気になるみたいです。でも好きな料理してたり何かに没頭していると多少は和らぐようで…考えないってほんと難しい😓
考えないも大切なのですね。考える事で気づけたりもあるので苦しいけどそこは向き合っていく方が成長として良いのか、とも思ってました。自分を責めてしまったり、反省したりも多くてたぶんそれが苦しいんだと思います。本題からそれますが、行軍の時の具体的な体験エピソードが聞きたいです。先生の役割なども知りたいです。
考える事が苦しく無い、多少は苦しいのかもしれないけど、考え込めるほど穏やかに楽に生きれてる才能がある人間がいるという事を1言言っとく。多くの人がそうでも、みんながそうではない。
先生いつも動画ありがとうございます。先生分かりやすいいいお話ありがとうございます。参考になります。いつも応援しています。先生もお身体には気をつけて、頑張って下さいね。コロナに気をつけて下さいね。先生いつも動画楽しみにしています。いつも応援しています。先生ありがとうございました。お疲れ様です。
コメント