【名言】伊藤祐靖氏のエピソードを元特別警備隊に聞いてみたw苦悶の末に至言が飛び出す。【ガチタマTV】
(c) ガチ抜き!【ガチタマTV 公認切り抜き】 「官」の方は勿論、サバゲーをやる方にも見て貰いたいです。 ※冒頭の伊藤氏の紹介部で訂正です。 選任隊長→先任隊長 ーーーーーーーー …
本日も貴重なお話しありがとうございました。私が所属する場所でもアイセーフティを常に心掛けるよう指導や教育をしているのですが、なかなか浸透しないのが日本人の悪い所かと思います……視界を確保出来ない状況では敵と交戦する前に殺されるのが目に見えています。今後は今回の動画を参考にさせて頂き普及教育を行っていきたいと思います。
RYUさんの伊藤さん話だけでDVD作れますね笑
見てて「ああ・・・」がお二方とハモりましたw
砂粒、虫、風、光などなど、訓練しても本能的に反応するものですし精神的動揺も引き起こしますものね趣味でMTB乗ってますがアイ&ハンドプロテクションの安心感は絶大と感じてます
伊藤さんに直接お聞きしましたが、「目を守れ」と仰ったのは中野学校出身のお父様の影響ではないでしょうか。伊藤さんのご著書でお父様が愚連隊を一撃で倒した時のエピソードについてお聞きしましたが衝撃を受けました。
これだけだと、伊藤さんがめっちゃ悪い人で、嫌いな人なんだなって思っちゃいますよw
サイレント ネィビー 多くを語らない…。流石、元海自の方々。😉👍✨
意識高い人は間違いなく言われなくてもアイセーフティはするけど何も思わないない人が多いので大半はしない実弾使うのになんでアイセーフティしないんだろ~ってサングラスの奥で目を細めてたら「おめぇ何サングラスしてんた!外せ!」って怒られたことがある🙄
大手の工場とかだとゴーグル配布したりしてますね。
メガネ族ですがやっぱりレーシックしようと思います、やっぱり大切ですよね。
祐ちゃんとりゅーさんって同じ小隊だったのかな
伊達じゃないからね(怖い)
伊藤さんは稲川先生とチャンネル桜に出演された方ですかね?
なるほどーーー。相当キツい事された上司だったんですね笑
先任ですよね。
フルオートって実戦ではいつ使うの?元特殊部隊に聞いてみた【ガチタマTV】
(c) ガチ抜き!【ガチタマTV 公認切り抜き】 切り抜き元の配信動画↓ 元警察・自衛官 呑みながら護身について語ります ガチタマTV (田村装備開発) …
ロシアの警察が空砲フルオートでぶちまけながら捕まえるって戦法取ってて最高だった
ロシアとか室内戦でフルオートがんがんつかって威嚇しまくりでハデですね
至近射訓練で15mくらい離れて30発フルで撃ったけど16発しか的に当たらなかったです。あれぐらいの距離ならもっと当たると思ってましたけどやっぱり理想と現実は違うなって実感ました
フルオートは訓練で使わなかったタマの残弾処理で大変重宝いたします。
冷戦期に徴兵で素人を大量動員していたころの戦術だったのでしょう。とりあえず敵のいる方向に弾をばら撒けという。携行弾薬数はベトナムのころが最大でしたからね。当時の動画を見てもフルオートで撃ちまくりです。今は志願制で兵士の養成に時間をかけれるのでそんな必要も無くなった。
スペツナズは森林戦だとセレクターをフルオートにして接敵したらフルオート射撃しながら伏せるらしい乱射的な感じらしい
敵艦内制圧訓練の時一回だけフルオート使ったっけな(撃ってない)
そういえば元SWATの人が2点バーストの代わりにフルオートポジションで常に指切りで2発撃つのを覚えるとか言ってましたな「銃道」?だったかまぁドクトリンも違うでしょうし、いろんなスタイルがあるのかもしれませんが
使うとしたら制圧射撃・しんがりが主よね他にあるとすれば隠れてる可能性のある草とか車や壁の後ろに向けて適当に撃つぐらいしかないと思う
最近は実動するのは、特殊部隊が殆どだと思うし、彼らが担当する難しい敵味方識別が必要なCQBはセミオートが基本だから実戦=セミオートってなっただけなのではないかな?。コソボ紛争でセルビア人のゲリラとして戦った外人はセレクター常にフルオートにしてアンブッシュに備えたって言ってたし。
89式のメーカー関係者から聴いたけれどフルだと1秒で全部撃ち尽くすそうです。セミオートで撃たないと直ぐ弾切れになって弾倉交換中に撃たれそう。
防御の時に地形によってはMG代わり指定銃としてと状況終了後の空砲の残弾処理くらいかな?ただ弾倉に有るだけ撃つ訳じゃなく指切りの練習で3発づつ撃つ感じで
ARMA3でみんな単発で撃ってたのでカルチャーショックみたいなの受けたな。スポーツFPSに毒され過ぎた
フルオートであんまり当たらないから使わないですね
sealの訓練映像で後方退避する時、順番にフルオート撃ってましたね。
自分のはフルオートでは撃てないですね。戦闘時に銃口が跳ね上がりますが😅
残弾処理で脚使用寝撃ちで指切り連射したことはあるが、まぁ、当たらない。そもそも、姿勢が普通の伏射と違うから零点規正し直さないと単発でも当たらんのに連射で撃って当たる筈も無いのだが。
低空に来た速いドローンを落としたいときぐらいですかね
たしか、傭兵やってた人の本でも。単発だって書いていましたね。指切り練習すれば?なんて書く人いるけど。もったいないから2発づつ…切る事にちょっとでも意識いっちゃうと。まともに狙えないと思う。命中率で言うなら25m程度なら単発の方が90%は当たる。それも、銃線を意識するだけで。少人数や独りで火力集中させてる雰囲気を出したいなら。短距離なら有効だと思う。50も離れると単発で無いと着弾がバラけるので威嚇にもならないかと。戦闘を経験するにつれ、何処に飛んでいってるか、何処に着弾したか。解ってくるはず。
ドローンでドーンなんて来ないと思ってたけど、それがいまの常識なんだな。怖いな。
【元特殊部隊】に聞いた。どこの特殊部隊が最強なの?彼らにも”●●ガチャ”があった。【ガチタマTV】
(c) ガチ抜き!【ガチタマTV 公認切り抜き】 SAT #RATS #特殊作戦群 #特別警備隊 #水陸機動団 #銃器対策部隊 切り抜き元の配信動画↓ 【飲みながら配信 お久しぶりです^ …
明治陸軍も奇跡的な組み合わせの上層部で前線も優秀な人が多かったから勝てたけどっていうのがありますし、ドイツも普仏戦争の頃は最盛期だったけどWW1の時は見る影もなかったという事例があります。
動画内でも言われてますが、その部隊がどういう任務を想定して作られたかによって得意・不得意分野がでてくると思いますし、イスラエル軍は砂漠等の乾燥地帯の戦闘に強いし、南アフリカ軍は南部アフリカのサバンナ地帯での戦闘に強いといった、活動地域の自然環境によっても違うと思います。個人的には特殊部隊に限らず、優秀な部隊はまず実戦経験が多く、その経験を戦技・戦術・装備等に適切にフィードバックできる部隊だと思います。
いつも見させて頂いてます。全く畑違いの介護現場でも上司で変わるのは同じです。(笑)
特殊部隊も、環境のスキル対応によって、格差がみられるってことですね。奥深い部分でもあるけど、上官次第で、いくらでも伸ばせるってことかもしれないですね。
田村さんの穏やかな強者感カッコいいな
SASのブレコンビーコンズの行軍で亡くなってしまった兵士がいたけど、そういった訓練を経なければ強い兵士はできない気はします
その上官によって練度が変わってしまうムラはどうすれば解消できるんでしょうね。しょうがないとはいえ、誰かが真剣に制度改革か何かに取り組んでほしいですね
上官次第というのが恐ろしいですね
どこの特殊部隊の訓練が一番きついかってのも聞きたいです❗
自分の出世のために事故を起こさないことだけを考える上官。戦中の日本軍でもそういう人はいました。以下は沖縄戦を戦った伊藤大隊長の回想。「連隊長はとにかく戦術的な面に欠けていた。 2・26事件当時大隊長をしていて責任をとらされた経緯もあり、自分の出世のためには事故を おこさせないのが第1であるというような考えをしていた。 沖縄戦の司令部壕の中でも戦闘のことより、ろうそくで火事が起きないように部下に注意していたということであった。 戦闘時にそんなことはどうでもいい。戦闘の終始を通じ戦後までどうしても相容れないものがあった。」
どういう訓練するか、どのくらいのことを出来るか決めておくとレベルが一定になるのかな?そうすると足りてない部分を補う訓練の時間を組みにくくなってしまうのかな?
かつて古代ギリシャ連合のテーベ軍「神聖隊」は150組のホモカップルで作ったギリシャ最強の無敵の部隊だったけど、あるローマ軍との絶望的な戦いで人員を多く損失。隊員も心が折れてしまい、神聖隊を再度結成するのが不可能になったそうです。数千年も昔の話ですが、現代も同じと思うんですよねー。日本の忍者もそうでしたが、同じ質の人材の維持が一番難しいと思います。
高い練度と充足率はなかなか両立しないかなあ。
自衛隊は野戦バリバリですもんね…(というよりそれが仕事)
うーんいい訓練はかなり危なくても危機管理をきちんとすれば全然大丈夫ですCQBMOUT野戦あと極寒とかいろんな環境化で戦闘できる用にすることが大事だと私は思います田村さん言えないことは守秘義務ってことなんだろうで言わなくて大丈夫だと思います
お疲れ様です。時期によるんですねー意外でしただいぶ遡って鎌倉時代のサムライがきっと一番だと思いたい今日この頃。
嫌な感じはしてたけど、やっぱり伊藤氏がいた頃とはいろいろ違うのかな。
部活と一緒か!顧問によって変わるって事は僕も経験しています。
どこの世界も上司、上官が腹括ってない所はダメですね。
この人いろはにチドリに出てたの知ってる?
【よくある質問】田村装備開発のロゴマークの意味は?【ガチタマTV】
(c) ガチ抜き!【ガチタマTV 公認切り抜き】 切り抜き元の配信動画↓ 初ライブ テスト配信ですので不備があるかもしれませんmm ご質問お待ちしてます^ ^ ガチタマTV (田村装備 …
やはりこの方たちは意識が高い尊敬する
決まりを作って安全に出来る様、訓練を重ね安全を維持出来る状態にしてから決まりを減らし自由や可能性を広げる素晴らしい考えだと思います。味方を守り合ういいですね
田村装備開発さんのタクトレ受けた時も同じことを仰ってました。緊張下だと自分の優先度が上がりがちになってしまい、結果リスクをとってくれてる味方を見捨ててしまう形になってしまうと。これを聞いて以来、サバゲ―では味方を死なせないように立ち回るようになりました。
確かに理念を分かりやすく説明したロゴマークだと思うしかも四角を重ねているのも相手も協力して向かってきている…という意味なら、奥深いと思うが…四角の意味が『刺客』で、〇を四つ重ねて『死角』を無くしている…という意味ならなお奥深いと思った
格好良いロゴだと思ってましたが意味が分かってより好きになりました!それと質問した人GJ!
地味にしっかりダイアモンドフォーメンション組んでショルダートゥショルダーで誤射防止もやってる
私も受けさせて頂きました。私も含め 参加されてる方々が 安全管理 基礎射撃術 分隊行動の基礎 などちゃんと兵士たる基礎を理解してないと訓練の意味は無いと感じました。
ロゴの意味はとても気になっていました。感銘を受けました。自衛隊や警察といったいった存在ではありませんが、自分もその意識を持って日々の生活に活かしていきたいです。
初めて知りました。危険を守る、強い信念があるマークなんですね。
えぇ、、かっこいいだけじゃなくてそんな意図があったとは、、
守破離はやっぱり真理だったのかな
いい意味のロゴマークですね大事なことなのでチームワークって
そうでしたね!守り合う!大事です❗️それに、想定外に備えるはなしもしていましたね。
凄い…それしか言葉が無いです。
なるほど。二重のシカクで表された8つの危険と、ソレに向き合う4人のマル‥含意が豊かなロゴですね。(以下は勝手な解釈です)①各自1人で向かうシカクの面で4面。(◻︎の四角)②右隣と二人で向う面。左隣と向き合う面で2面。(◇の四角)③右隣と後ろの人に任せる面、左隣と後ろの人に任せる面で2面(◇の四角)また円が重なっているので、①は自分が専任して受け持つ部分②自分がサポートしたりサポートされたりする部分③後ろの人をサポートする人をサポートする部分などの解釈ができたり、四角と死角をかけてたりするのかなと思うと興味深いです。全然違ってたらすみません。
家紋か何かだと思ってた
4つの輪が連携し守り合う。8方の危機を徐々に飲み込み1つの大きな真円となる
HAKUTO注文しました!楽しみです!
かっこいい。
このチャンネルの収益は田村装備開発さんに行っていますか?
【元特殊部隊】が懸念する、日本の警察官がオートマチックの拳銃を所持する不安要素【ガチタマTV】
(c) ガチ抜き!【ガチタマTV 公認切り抜き】 切り抜き元の配信動画↓ 【飲みながら配信 お久しぶりです^ ^ ガチタマTV (田村装備開発)】 …
ベレッタ92F をこれまで使っていたロサンゼルス保安局もS&W MPにしたところ、誤射などの事故がふえたので、同じセミオートを使っていても撃つまでの過程が違うだけで事故が起こるのに、これまでリボルバーしか使ってこなかった警察がセミオートに変わったら、事故が絶えなそう。
ぜひ田村装備開発で訓練を・・・
日本の警官はとにかく銃の扱いに割ける時間や環境が少なすぎるんじゃないかなあ・・・。だからどっかのトイレに置き忘れたりとかしちゃうんだと思う。
エアガンを試しに装備してみれば暴発の怖さが十分に分かると思う。気をつけているつもりでも…
知り合いの話。ひと昔前、農業用トラクターには無線機が着いてた時代がありまして、その時たまたま近くをパトカーが走っていたらしく助手席にいた警官が所属部署に「拳銃無くしてしまいました!」って言ってて上司から「何してんだ!バカヤロー!」って会話が聞こえて来たそうです。
確かに慣れない人間がセミオートを持つと事故のリスクは上がりそうですね。銃が身近な米国の警官でさえ、セミオートの暴発事故は後を断ちませんから、日本だと尚更リスクが上がると思います。
30年以上前ですが、静岡県警が米軍お下がりのガバメント使ってた記憶が・・・
後、セーフティーがついてる銃の場合はかけ忘れ等も出そうですね。
銃に慣れていても薬室1発の暴発は多分起きるんじゃないですかね 特に疲れている時とか無意識に 自分はモデルガンですが持ち始めた当初何回か暴発してビビった記憶があります 笑 モデルガンでよかった(´・ω・`)
自動火器射撃後の薬室点検は基本
射撃後の整備で薬室点検は最優先で自然と体が反応して目を瞑ってても、よそ見しても、人と会話しながらでも残弾及び薬室点検が身に付いてしまいましたね。時々新聞やニュースで警察署で暴発したと聴きますが、ついうっかり?危険が危ないですね、是非注意しましょう。
しかもグロック17は危ない。。トリガーセフティーは訓練してないと危険。。
安全確認は大切ですね😎
AT車の踏み間違い暴走事故と同じだな。マニュアル車だと起こりえないから。
実際に発砲した時空薬莢は皆んなで探すのか?
「しまおうとしたら、発射しちゃった!」ていう事故、今年ありましたよね?なんの銃だったか忘れたけど・・。
オートマチック配備させるぐらいなら木刀もたせたほうがいいわ
奈良県警では一部でP230が配備されてるとか
なんとか、透明な銃って作れないもんだろうか・・。
事故しか起きませんよなんせチェンバーの意味を理解してないですから
コメント