炎天下の草刈り作業を空調服で克服できるのか?
(c) かぼすTV 重労働の草刈り作業が炎天下の中空調服で克服できるのか検証してみた! ・重労働の草刈り作業を1%でも軽減したい!
I never use it before,But I had ordered this last month. Maybe I could wear that in this months!
首のタオルで出口塞がれてる様な、タオル取ってフード被ったら風も抜けてもっと涼しくなると思います。
お疲れ様です!ファンが4個タイプって初めて見ました。前にあるっていいですね。あとは耐久性ですね〜
物は違いますが建築で似たような物使用してるものです 強制的に気化熱で体温下げる仕様ですのでこまめな水分補給心がけて下さい汗出難い年配者は霧吹きでインナーを濡らしておく事もおススメです。
背負い式と空調服の相性が気になってたので参考になりました(´∀`)あとメガネがカッコイイと思いました
ブユ除けですが、自分の場合は麦わら帽子の上からネットを被ってます。(ホムセンなどで売ってます)色々試しましたが、今の所これが最良かと思ってます。それでも蚊やブユが群れで寄ってくるような時は、網戸用の「虫よけ」を、予めネットにスプレーしておきます。
ブトは腰からさげる蚊取り線香がめっちゃ効きますよ!雨上がりとかで多い時は二箇所に火をつけると抜群!
農業法人で働いてて空調服を導入するか検討中だったので参考になりました。背負い式ツーグリップ式も初めて見ました。U字重いんですよね。
自分の場合空調服で草刈りして大変な事になりました。草刈り機の排気が服の中に入ってムセて仕事にならないのでマキタの電動草刈り機にしました。それからは快適です。あと、除草剤噴霧の時も風向きによってファンが吸い込むので注意が必要です。
汗をかいて気化熱を利用して涼しくさせるので水分補給は前提で、小さいバッテリーですと一日中使えない事がありますのでなるべく大きのが宜しいかと、自分は電気工事業で使いますが朝から使い15時頃に切れるのを何度か経験してます
暑い中お疲れさまです自分も田舎が昔ですが夏に草刈してて、よく夏休み手伝っていました同じ大分県で動画をアップしているので、応援しています
着心地と強度を考えると綿100が良いですよ。ファンもなるべく強い方が良いですね。草刈りの面をつけてフードをかぶって登頂部を洗濯ばさみ等で固定すると空気が通りやすくなって涼しさが増します。なるべく上に引っ張る感じですね。首もとのチャックは開ける感覚で空気の流れが変わるので自分に有った形を探すと良いです。
空調服、「タモリ倶楽部」で紹介されて知りました。ネットで評判見ますがどれも評価高いですね。種類も豊富ですっかり作業服の定番になった感あります。いわゆるプロの作業員には必須ですが一般的にも夏場、外で作業される方で今回のような危険を伴うケースでも必須ですね。疲労すると判断も誤りますし。それと目に入る汗。これも多少なりとも軽減できるし。
袖口かしっかり締まっている仕様なのですね(゜〇゜;)ボロになってからでもいいので袖口から空気が逃げる穴を開けてみて下さい(゜ロ゜) 脇を風が通り劇的に腕が涼しくなりますよ😃穴は指2、3本が入る程度がいいです襟の所もタオルしないでフードだけにすると頭も涼しいですよ( ´∀`)
いつも楽しく拝見しています。私も空調服は手放せなくなりました。胸ポケットにアイスのパピコを2個入れてます。体を冷やせるし、休憩で溶けたパピコをチュウチュウ。。
参考になりました
たまたま、見ましてch登録しました。生地の件ですが、ぺらぺらの方がファンの空気の通りが良好なので、良いみたいですよ。
私も背負い式の刈り払い機を使っていますが、私の場合は身体の左側からバーを出しています。右手でハンドルを持つ格好です。そうしないと力がは入らないんです。特に刈り上げの時とか、1m近く伸びた草を刈るときとか。空調服、いいですね。私も購入してみたくなりました。
ユウジさん、草刈りの面積、周辺は畑地の何倍?? 休む間もなく年中草刈りでは体が持たないよ!何か軽減する方法がないだろうか。
もうかれこれ4、5年使ってますが当時は2社程度しかなく選択肢が少なかった頃が懐かしいw今は9v出力のバッテリーを使ってますが風量上げたい場合はアリですよ。※対応してないファンもありますしファンの寿命は確実に縮めます因みにインナーでかなり効果が変わります。イマイチと思ったら変えてみてください。一応メッシュのインナースペーサー的な物もあるので見てみては。排ガス吸うってコメントありますが自分は背負いじゃないから?全然気になりません。それより回したままう◯こするとやばいですよwもっと空調服が普及して熱中症で亡くなる方が1人でも減りますように👏🏽
山中を走る水路!「円形分水」素晴らしい構造物に水を通す!
(c) かぼすTV インスタグラム:https://www.instagram.com/kabosu_tv/?…… ・Twitter:https://twitter.com/KabosuTv #大分県#円形分水#土地改良区
今から85年前にもなる設備。分水から水路全てを当時建設された方、また今日までとても綺麗に、大事に守ってこられた方々に脱帽しか出来ません。ユウジさん頑張って下さい👊😆🎵
先人の知恵、努力、技術。美しさすら感じるな。
最初円形分水見たとき感動したなぁ。昔は水をめぐって命まで奪う争いがあったみたいで、その末に生まれた物らしい。誰もが目で見て配分が分かる。前見た物は水が出てくるところだけだったから、全体的な構造も見れて興味深かった。
私の街にもあります。うちの水利組合にも同じような形の円形分水場があります。現在も使われていて私の小学校の頃には毎年のように遠足の行先になっていました。当時は何も理解していませんでしたが後になって、先人たちの苦労と知恵に感動させられましたね。これは、水を各水路に流す時に、ただ単に2股、3股に分けるのではなく水を一旦、地下に潜らせて、湧いてきた水を同一水面の高さの状態で各方面に均等に分けるしくみです。昔は水争いとかがありましたからね。
円形分水??初めて見ました。凄い!!これなら均等に水が流れますね。素晴らしい😀😀
麦焼酎のCMで使われたのは竹田市の円形分水だったでしょうか。これを考えて、作った昔の人は素晴らしいですね。☺️
8:35くらいで水が流れてくるとき、もののけ姫のタタリ神みたい
止めてるの初めてみた。凄くよかったです。
初めて見たけど、これは素晴らしいアイデアだなぁ。先人の知恵の凄さを感じる。
まさか地元緒方が映るとは・・・
円形分水素晴らしい。
枝葉が詰まると分水比率が変わっちゃうから大変ですね。
新宿区戸山東公園の水路が好きでした。これもいいです。(‘ω’)b
お疲れ様です🙇円形分水凄いねぇ❗昔の人は凄いの造ったんですね。水路管理人プライド持って頑張って下さい👍
円筒分水工を新規建設したことがあります。流量が変化しても、一定の割合で水を分けることが出来るこの仕組みは感動しました。
通水シーンは始めてみました。価値ある動画。
先輩、水路監視お疲れ様です水の迫力にビックリしました貴重な映像ありがとうございました
広島県の県北です。 ウチの近くにも円形分水が有ります、規模は小さいですけど同じような仕組みです。 昔の人はエライよね~!!
先人の工夫と知恵の造物は美しいですよね^^
生ジョッキ缶の何倍、何杯、ど迫力!
草刈り|ナイロンコードカッターの飛散物で汚れない方法!
(c) かぼすTV 視聴者様より教えて頂いた方法を検証してみる! ・インスタグラム:https://www.instagram.com/kabosu_tv/?… ・Twitter:https://twitter.com/KabosuTv #大分県#農業# …
今回のように左から右に刈る時は、シャフトを左側から出すとやりやすいですよ
なれなくても簡単にできる方法はシャフトを体の左に持ち変えるだけで できます。右手でシャフトを左から右に引っ張る。
前掛けと飛散防止カバーは必須ですよ。まったくガードする気がありませんの姿勢となってます。石を叩いて飛ばすなど、危険な場合がありますので、避けるためにもご購入を検討してください。
物理的・道理にかなった仕様が良いです先輩が怪我したり大切な物が壊れる方が(*≧∀≦*)
スゴい❗目からウロコです。今度僕も試してみようと思います。
自分もナイロン使いながら、それわかってました、確かに右~左は自分に飛びます。
お疲れ様です。ナイロンコードの草刈りは確かに草が飛散して汚れます😅エプロンの装着必須です😁左から右に刈るのは抵抗があると思います😅自分はナイロンコード派です😁汚れるのを前提にして草刈りしてます😁
くるくるカッターの利点を活かしてフレキシブルシャフトを左から出して持ち手も逆にしたら左刈りしやすいんじゃないでしょうか?
検証動画ありがとうございます。皆さんのコメントも凄く参考になります。自分はナイロンコード派ですが、飛散物がある前提で自身の防護して、周囲の建物や車、歩行者に細心の注意を払ってやっています。危ないと感じたらその部分はやらないようにしてます。いつも大いに学ばせてもらってます。
なれるまでしんどいかもしれないけど、慣れたらどちらも出来て名人に一歩近くのではないでしょうか⁉
ナイロンコードの右→左で草が自分に飛ばないのは良いですが、作業スピードに難があるようですね。毎回良いことも悪いことも、かぼすさんはおっしゃられるので私もそうありたいです。いつも面白くて良い情報ありがとうございます✨
ゆうじさん、朴訥としてなんか好きです。参考になります。
流石にゆうじさん。プロですね。高評価します。
掃除機のような動かし方で、左側をなるべく使わないように(前後に動かしながら右移動)刈ると、上まで草が上がって来ないです。ジズリになるんで、カッターふたに刃押さえ付けてます。ずっとすると体力消耗激しいんで、斜面刈り下げるときと、障害物あるとき使います。前に障害物あるときは跳ね返りで逆にこっちに飛んできます。
ナイロンコードのときは往復刈りでしてます汚れるけど作業時間を短縮できるからナイロンコード用の飛散防止カバーがあるので使ってみるといいですよ内側にカッターがついていてカバーに当たる前にコードをカットしてくれるものです
映像で比較して見ると一目瞭然ですね。勉強になりました。何人かで作業して終わった時に他の人を見るとあまり体に飛んで無い人がいます。12:17「ぐっ〜どぼたん!」がお茶目ですね🤗
T足金具と立てバンドと百均のPPシートで大きな防護カバーを自作して使っていますPPシートが倒れない様に紐もつけていますフレキシブルなシートなので、草が落ちるのが気に入っています安くて重くならない大きなカバーは重宝しています狭い所にもフレキシブルなので邪魔にならないですほとんど汚れないのでナイロンコードは往復刈りしています粉々になった草の粉が風にのってくる位です
背負なので左右の持ち手をチェンジするってのはどうですか?身体ごと変えれば左から右に振りやすいかなと。。。
ナイロンコードで逆に刈ると、買った草が前方に飛び、これから刈る草の上にかぶさり、作業量が増えますね、短い草なら良いでしょうが、伸びた草だと仕事になりませんでした。(ナイロンコード愛好者)ナイロンコードは全身ドロドロになりながら作業するものです(^^v
とてもおもしろい考察実技です。私は元々左利きで背負い式刈払機を使うときは左から軸を出して、左→右で上刈、右→左で下刈しました。疲れたら右から軸を出していました。確かに左から刈るほうが草とびが少ないです。ただし、刈払機のパワー、草丈、法面かどうか、とかいろいろ関係ありそうです。
山林専用プロ仕様100Pハイパワーチップソーでぶった切る!
(c) かぼすTV 繁殖した竹藪を山林専用プロ仕様100Pハイパワーチップソーでぶった切る! ・ハイパワーチップソー 100P 255x100P https://amzn.to/3b3w2E4.
鳴いていた犬も動画にして欲しかった!^_^
チップソーのチップの数が多いのは刃先がほんの少し 丸まる だけで滑って切れなくなるんだよね、チップ無しの鋸刃が一番!こまめにヤスリで砥がなければならないけど馴れたら最強デス。
竹を切るのにいい時期ですね。地表から800~1000で切断しておけば根から枯れるという先人の知恵もあります。
1度だけエンジン式草刈機使ったことがあります(゜ロ゜)かなり腰まわりに負荷がかかってクタクタになったのを覚えています(*_*) 頑張って下さい\(^o^)/
お疲れ様です。竹、笹は大変ですよね。一度高い所を切って根本を刈るから動作が単純に倍、それと足元も竹等で滑る、切り株が危険なので注意してください。輪を掛けて切りっぱなしに出来ないですよね。とにかく、ゆっくり休んで下さい。
笹刃よりも良いのかな
お疲れ様です。カボス先輩の竹藪と同様な竹藪をお持ちの方がハンマーシュレッダーなる刃で作業していました、自分も参考になりました。竹が木端微塵になってました、52㏄パワーにゴム紐で疲労軽減して完全防護でどうでしょうか。
こんにちは〜😃竹や、笹を刈るなら、ツムラの笹刈刃がいいですょ☝️但し、8パイの棒ヤスリを使って研ぐ必要がありますが、とっても良く切れますょ👍😊私ども、林業をする人は、必ず使う刃ですね〜ヽ(´▽`)/サイズは、255mm、305mm、330mm、と有りますので、私がオススメするのは、305mm、330mm、をオススメします☝️山林でも、笹薮でも、下草でも、雑木でも、何でもスパスパ切れますょ☝️👍😊但し、切れすぎるので、怪我には注意して作業してくださいね😃
100Pの鋸刃は当たりが柔らかいので見ていて安心出来ますね。笹刈刃だと作業は早いですが食い込みの強さから反動が強いので慣れない方には100Pの鋸刃が良いです。切りくずの飛散が多いのはアサリがついているからです。アサリが大きいほどよく飛散します。
なるほど良く切れそうですね。でも笹は厄介ですね。刈ったものをそのままにすると足を取られたり、滑ったりしますので、始末しながやらないといけないので大変です。バラバラに粉砕してくれるチップソーが欲しいですね。また、ハイガーの草刈り機はシャフトが重いので、振り回すと余計疲れますよね。引き続き、いろいろ試した動画の配信よろしくお願いします。
家の庭に笹が入り込んで来て直径2センチくらいの笹があちこち広がっていて慌てて刈りました。だけど地下茎だからつながっていて全く効果なし。また、次の年はいちだんと勢いをつけてのびます。あちこちで笹の芽が始めました。で、ラウンドアップの原液をそのたけの切り口から注ぐを数カ所に行うのを、一年に三回位したら枯れました。その植物だけがかれるみたいですよ。薬をまくより切り口からすこし注いでやる方が効果ありますよ。また来年竹は、でてきますというか、もう新しい芽がどこか出てきてませんか?ラウンドアップを竹の中に注ぐをおすすめします。ほんの少しでいいです。雨で地下茎にながれていきますから。絶対に楽です。
お疲れ様です!わんちゃんよかったです🥺🥺
52ccなら竹の粉砕はフリー刃でとても楽しくできます
こんにちは!ツムラ製のチップソーも良く切れますよ!森林組合とか、竹田ではマルカンに置いてあります
竹とかわたげのくさがやっかいですよね
こんにちは先日シャフト中央を吊るといいと言ってた者ですが、少しざっくりでしたので補足です。ハーネス左肩から左右グリップ中央あたりを吊ると持ち上げる重さが軽減します。ちなみにシャフト中央吊ると使いづらいです、適当で申し訳ありませんでした。
チップソー竹用あるんだね!ノコギリ ハサミじゃ作業時間かかります。竹後始末が大変ダョネ😢
キレイに刈れてますね!僕は葛の葉っぱを刈るのが苦手です刈り払い機に絡まって大変💦
こんにちは。このチップソーは切れそうですね。山で使うときは笹刃を研ぎながら使いますが、「マキタ(Makita) 笹・雑木用チップソー 刈払機・草刈機用 230mm A-49971」これも良く切れるので、私の場合、笹薮はもっぱらこれです。時々固定式グラインダーで刃を磨きながら使ってます。ようはチップソーの大きさと硬さでしょうね。
粉砕するならL刃を使ったシュレッダーナイフが良いのでは
草刈り|とんでもない!大ヤブに挑む!初日
(c) かぼすTV 隣のおばちゃんに「あそこの竹を切って」と頼まれたが、やばかった!
田舎だと年寄りの人に草刈りを頼まれることがあるけど本当に伸び切った頃に言ってくる定期
草刈りお疲れ様です。カボス先輩の身体が心配になります。疲れがたまっていないですか?いつも動画楽しみにしています。ありがとうございました。
本当にお疲れ様です。やぶの斜面で、ツルクサもあって大変さが伝わってきました。お気をつけてください。
凄まじい大ヤブとの闘いお疲れ様です ブルシャの凄い切れ味に感動今回はまさに開拓者魂を見せつけられた気がします 竹は切ってからの後始末が一番メンドクサイです
ブルーシャーク、切れ味が続いて良いですね。薮のキツさも私の住んでる村と同じ様なところなので、しんどさはよーくわかります🤣スパイク地下足袋でも竹の上に乗ってしまうと滑りますので、ご安全に!
毎回楽しく見させて頂いております。荒れた場所ではスズメバチに注意して下さい。
お疲れ様です 大変な仕事ですね(>_<)枯れた長めの竹 コマ切れにするのかと思ってました♪やぶニョロに気をつけてください(#^^#)
今日の動画は神回でしたね。久しぶりに本格的な草刈り、拝見しました。ありがとうございます。
かぼすTVさん、原野を切り開く開拓者のようです。これぞ ひとり親方の醍醐味。最高です。明日もGod bless you 🍀
傾斜地でこの藪はやばい・・・お疲れさまです。本当に安全に気をつけてくださいね
良かったフェイスカバーあったんですねw長い草は金属刃に限りますね。
毎日草刈りやって、鍛えられてますね。。。スゴイ〜
素晴らしい⸜(*ˊᗜˋ*)⸝🎉
こんだけザクザク切れるの気持ちいいですね(^o^)
若竹を伐採するにも、法面の藪、下草を全部伐って行かないとたどり着けない予感。
葛や小笹が入り込んだヤブを結構なペースで刈りこめるブルーシャーク使える奴ですね。
お疲れ様です。自分も似たような荒れ地を年に2回は草刈りしていますが、荒れ地にはホワイトシャークが一番です!
お疲れ様です。藪をかき分けて草刈りしていかないといきなりじゃ蛇も蜂も怖いですもんね。私も足の怪我が治り次第草刈り再会です。この動画を見て気合い入れて挑みます。
凄いジャングルです。どこから 手をつけて行けば良いのか分からない様な 藪の中を地道にやっつけて行く 本当凄い 何か出て来ないかと🦌🐗見てるこちらが 恐々でした。お疲れ様でした
いやー大変な作業ですね。カボスさんの畑の草刈りより重労働。法面までの通路はウィングモアの高刈りでいけば良かったのに。にょろにょろもいっぱい出そうで要注意ですね。
コメント