ちくわのゆっくり偉人解説(おすすめch紹介)

ちくわのゆっくり偉人解説(おすすめch紹介) チャンネル紹介
Sponsored Link

Sponsored Link

望月新一 ABC予想を証明したかもしれない現人神を解説【ゆっくり解説/偉人伝】

望月新一 ABC予想を証明したかもしれない現人神を解説【ゆっくり解説/偉人伝】  (c) ちくわのゆっくり偉人解説

(c) ちくわのゆっくり偉人解説 チャンネル登録はこちらから☆ http://www.youtube.com/channel/UC58eJS1e4dEBEy5BPYRgziw?sub_confirmation=1 日本が誇る …

本当に望月教授の説が正しければという上でだけど、周りの誰もが理解できずにトンデモ扱いされるのは天才の中でも“”ガチ“”感あるな

コロナで全然目立たなかったけどABC予想が証明されたって聞いた時は多分世界の数学界の常識や理論がひっくり返るかってくらい凄い発見と証明だって話を大学の数学の先生が言ってました。凄いですね。日本に望月先生みたいな凄い数学者がいてくれたのが世界に誇れるレベルですね。この証明を応用して今まで長年解明されなかった数学最大の難問リーマン予想やホッジ予想などのミレニアム懸賞問題などが証明されると自分が生きてる間に見れたら面白いです。

望月先生の生声を聞けなくても同時代を生きられてることが嬉しい。

実は、数学界にはもう一人”望月”がいる。しかも同じく天才。望月ツートップで数学界を牽引してほしい。

すげぇぇぇ!こんなペレルマンみたいな天才がいたとは。現代の天才級人物ってなかなか知りえないので知れて嬉しい。

ちゃんと調査してて凄いなぁ

望月新一さんが次席で卒業したプリンストン大学を首席で卒業した人はどんな天才だったのかを是非知りたいです。

IUT理論を物理学の法則に応用すれば物理学にも革命がおきるかもしれませんね

4:25 4:40 d = rad(abc) = “abcの素因数の積” なので、「abc=d」や「abcの掛け算=d」と書くことは一般にはできないです5:04 黒板にある √ は不要?

望月さんは偉大な方だけど(経歴を見ればすぐわかる)、ABC予想に関しては証明ができていないと世界的にはみなされているので、そこを功績のように言うのは間違ってるのでは。

A,B,Cの様に文字の間に記号を入れれば、直でゆっくりに読ませてもエービーシーと読んでくれるでしょう。イコールはそのままでは読まないようですね。

7:21「一部の数学者」ではなく「京大の外にいるほとんど全ての数学者」です

フィリップス・エクセター・アカデミーを通常4年のところ、2年で卒業というのは驚異的、だとか。ちなみに、モッチー先生は、Phillips Exeter Academy で数学、物理、アメリカ史、ヨーロッパ史、ラテン語の成績が優秀だった。数学、物理、歴史、言語に秀でていたというのはフォン・ノイマンと似てる。モッチー先生が16歳で入学したプリンストン大学にはプロディジー 神童がたくさんいたが、その中でも飛び抜けていた、だと。学部生のときにすでにエドワード・ウィッテンと物理の共同研究をしてた。その後、物理から数学に転向してゲルト ファルティングスの生徒になった。学部生のとき、17か18歳で、すでに大学院レベルだった、だと。望月新一先生がプリンストンで博士号取得後ハーバードでBENJAMIN PEIRCE FELLOW 講師だったとき、数学を全部教えると決意し、その生徒はShin Cyborgsと呼ばれた。

現代人には理解が難しいなんて漂うゴッホ感✨世紀の天才ww😂本物の天才って孤独なんだろうな

現人類の中で一番の天才かもしれない

神からの天啓を庶民レベルに落とし込むのが証明か

なんか残念ながら、この証明については現状世界では完全にトンデモ扱いされてるらしいね。まぁ後世で早すぎた天才扱いされるのかもしれないけど。

言語学会では「世界祖語というものがあったのではないか」という仮説があるようです。ただし否定的な意見もあるようです。

新ちゃんすごい!

ABC予想の話ばかりですが、彼はそれまでに グロタンディークの夢 を拡大解釈して完成させています。それも凄いことなんですけど・・・・・日本数学会の賞をもらっています。さて、この予想の証明の問題になっている所は主要定理のCorの推論が追えないということ を指摘されている。従って、主要定理を使ってfermatの定理を証明している南出新の論文も世界では認められていない。何とかして、正しいことを立証したいなー。。。。。

Sponsored Link

ウィトゲンシュタイン IQ190の哲学の歴史を変えた天才【ゆっくり解説/偉人伝】

ウィトゲンシュタイン IQ190の哲学の歴史を変えた天才【ゆっくり解説/偉人伝】  (c) ちくわのゆっくり偉人解説

(c) ちくわのゆっくり偉人解説 ゴールデンウィークは偉人を知ろう!GW特別企画毎日偉人第二弾! ☆チャンネル登録はこちらから☆ …

写像理論からの言語ゲームに至るまでの過程が割と壮絶。言語(記号)をあそこまで可視化出来たのは天才的。でも小学校教師してた時に生徒を虐待して自暴自棄になって逃げ出したエピソードとかもあって非常に人間臭い、良くも悪くも強烈な個性の持ち主。

爆薬が不足してる状態で、鉄橋の構造を調べて効果的に爆破したっていうエピソードもあったな…

何でも万能に出来る天才ですね

若いころ「私の言葉(使っている言語)の限界が私の世界(私が認知できる世界)の限界である」という言葉に感銘を受けましたね...いまだに彼の「反哲学的断章」さえ完読できてはおりませんが。

知らなかった人知れるのが嬉しい

論理哲学論考に興味が沸いた人はぜひ、「素晴らしき日々~不連続存在~」を!!!!

体罰を受けていた生徒が大人になってから「俺はあのウィトゲンシュタイン先生に殴られたことがあるんだぞ!」って自慢していて草w

頭のいい人には、本当に頭が悪い人間もいるって言うことが分からないんだろうな。

目バキバキすぎてこわいって授業でみんな笑ってた

哲学者なのに、その思想(思考)内容には一切触れないのか(笑まぁ、こんな短い動画じゃ、とうてい無理だろうけど・・・

理系スゴすぎ

ロケットの父コンスタンチン・ツィオルコフスキーや細菌学の父コッホの生涯をみてみたいです。

一次大戦期のユダヤ系ドイツ人の天才率は異常そしてナチスのせいでドイツはその天才達を失って代わりにアメリカが獲得したんよなー

これほどまでに知性の高い人が、子供に学習をさせるには体罰が効果的と考えていたのは考え込む材料だ。

ユダヤ系ドイツ人の曲者率高いな…

協商国軍って言葉は知らなかったから勉強になりました。便利な現代に彼が居たらどんな発想をするのか興味深い🤔

何故かゲームのレジェンドオブマナやってたらこの人の論考にたどり着いた

こういうのにハマってた高一(厨二病)の時、論理哲学論考読んだけどむずくて半分くらい読んでやめた

ミシェル・フーコーについてとりあげてほしい

小学校に通わなかったのは親の教育方針が理由のはずです(彼の兄や姉の大半も学校に通ってないので)

Sponsored Link

マックス・バトラー 超天才ハッカーアイスマンを解説【ゆっくり解説/偉人伝】

マックス・バトラー 超天才ハッカーアイスマンを解説【ゆっくり解説/偉人伝】  (c) ちくわのゆっくり偉人解説

(c) ちくわのゆっくり偉人解説 チャンネル登録はこちらから☆ http://www.youtube.com/channel/UC58eJS1e4dEBEy5BPYRgziw?sub_confirmation=1 ☆他にも …

ハッカーは自分の力を証明したいという欲求が強すぎる人達なんだと思う。その才能を良い事に使えば・・・とか普通にサービスを作れば・・・とか思うけど、多分そういうのは退屈でできないんだと思う。

迫真ハッカー部アイスマンと化した先輩

これを見てるとアングラの人たちも意外と抜けてたり感情論で動いてしまうんだなぁって親近感湧きそうになる

仰天ニュース?でやっててクソ憧れた記憶

やはりマーヴェリックという規格外のライバルがいないとな…

アイスマンとはまたマニアックな選択ですねー♬

ファイアウォールは越えられないのは何かほっとした

私、コンピュータ関係の学校で、「コンピュータをハックを出来るような人は、ヤフーのプログラムなんか半分寝ながらでも作れるくらい凄い」と習いました。

-自分の我欲に負け過ぎで草www-

3:58盗んだサーバで走り出す

動画の作りが甘いのかあまり凄さが伝わらなかった

ダークウェブで行われてるアレか

3500ドルって35万ちゃう?

ゆっくりの読み間違いの多さなんとかならんのかね?

マスタースプリンターってミュータントタートルズの先生じゃん

ザ・世界仰天ニュースで見たような気がする

ブラッディ・マンデイのファルコンかな?

国際的な闇サイト、シルクロード運営者逮捕とかの話もしてほすい。

証拠を残すハッカーなんて、天才ではいのでは? 今の子らは、5歳から、BASICプログラミング講習を、受けられる時代にもなってる。

レオンハルト・オイラー 数々の公式を生んだ数学の神【ゆっくり解説/偉人伝】

レオンハルト・オイラー 数々の公式を生んだ数学の神【ゆっくり解説/偉人伝】  (c) ちくわのゆっくり偉人解説

(c) ちくわのゆっくり偉人解説 チャンネル登録はこちらから☆ http://www.youtube.com/channel/UC58eJS1e4dEBEy5BPYRgziw?sub_confirmation=1 皆さんお待ち …

オイラー氏の全ての論文を読んで理解するだけで人生が終わるレベル

初見です!数学好きなのでタメになりました!出来ればもっと数学者の歴史など見てみたいです∩^ω^∩

もはやコンピュータを頭に内蔵してたのかっていうくらいに天才

オイラーは本当にすごい!^_^

オイラー来た!!楽しみに待ってました!

光学とか積分の分野でよく名前を聞くフレネルについて紹介して欲しいです

オイラーの贈り物という本で名前を知りました。ここまで凄い人だとは…

6:27 ここは人類の歴史の重さを感じる一文でゾクッとした。

いつも面白い動画をありがとうございます。次回は、クルト ゲーテルをお願い致します。

ラプラスさんもかなりの成果を出しています。

歴史上に、ひとり天才を挙げろ、と言われれば、自分はオイラーだと思う。

オイラー!やったぜ。師匠のベルヌーイもすごい人だよね。リクエストとしてはユークリッドの紹介をお願いしたいです!

「オイラー 影」の何とも間の抜けた検索ワードでわろてまう

数学ができなすぎて、泣き

オイラーの業績について最後を除き殆ど何も言っていないが仕方ないとしかいえない。

8桁の掛け算は出来ませんが8の段の掛け算は暗算出来ます。

6:06 「多分中世の時代なら~」中世は西ローマ帝国滅亡(476)~東ローマ帝国滅亡 (1453)の期間を指します

オイラーの公式とアルキメデスの原理はいくつか意味があって誤解しがち

「自然科学の諸問題についてドイツ王女へのオイラーの手紙」って現在も販売していますか?できれば日本語訳版

オイラー氏  最強説

グレゴリー・ペレルマン 地位も名誉も金もいらない!? ポアンカレ予想を証明した天才数学者【ゆっくり解説/偉人伝】

グレゴリー・ペレルマン 地位も名誉も金もいらない!? ポアンカレ予想を証明した天才数学者【ゆっくり解説/偉人伝】  (c) ちくわのゆっくり偉人解説

(c) ちくわのゆっくり偉人解説 チャンネル登録はこちらから☆ http://www.youtube.com/channel/UC58eJS1e4dEBEy5BPYRgziw?sub_confirmation=1 生き様が …

せっかく純粋に数学を愛する天才がいたにも関わらず、無下に扱ったり悪態をついたりしたことで彼を失ってしまった数学界……彼にしか解けない問題沢山あっただろうにね。今穏やかに健康に過ごせてたらいいなぁ

ペレルマンはフィールズ賞辞退のあとは、近所の森でキノコ採りをしながら母親と静かに暮らしているという話はありましたね。どこにも発表しないだけで、他のミレニアム問題や数学の未解決問題も既にいくつか解き終わってるかもしれない・・

最後の「絶対数学のことを考えている」は「絶対数学」って数学の分野があるので「絶対、数学のことを考えている」としないと誤解を産む表現だ

理系ってやっぱセンスいるよなぁ

ソ連は昔からめちゃくちゃ数学が強くて、数学オリンピックもソ連が発祥だったりする。だがこれには江戸時代の日本で数学がめっちゃ発展したのと同じであまりにも科学者が利用できる資源が少なかったためなんだけどな…

動画いつも楽しみにしています。数学界の遊びの天才 John H Conway先生をぜひ沢山の人に知ってもらいたいです。

繊細なお人柄故に傷つくことも沢山あっただろうから、今は心穏やかに暮らせてるといいな。いつか、またひっそりと素晴らしい解を発表してくれるかもしれないね😄

数学と母親以外は一切、興味が無いんだろうねそれにしても天才も理解出来ない天才って凄すぎる✨

彼の得意分野は幾何学と物理学で、ポアンカレ予想は位相幾何学の大家であるポアンカレか発表した予想問題なんだけど、数学で良くある事だけど、別の問題を解くと其れはまた違う問題も解けちゃう答えだったりする。彼は正しくは、ウィリアム・サーストンの幾何化予想と言う幾何学の難問を物理学のセンテンスを用いて解いた。と言うのが正しい実情なんだと思う。そして其れと同じ様に、幾何化予想の解答はポアンカレ予想の解答とも同じと言えるものだった。って事かな。だから彼が米国の大学に招かれて講演した時、其処には世界的に有名な位相幾何学の数学者が多数いたけど、誰一人彼の講義を理解する人はしか居なかったって事です。位相幾何学の専門家の中には、位相幾何学の問題は位相幾何学の方法を使って解くべきだ、だから彼の予想解答は解答とは言えないと、負け惜しみを言う人もいるそうです。

なんか理系の天才って見た目特徴的な人多いよね

受賞拒否はカッコ良すぎて草

待ってましたー!!中国の数学者の件は知らなかった。こんな成果をも盗もうとするんだな。。

深い思考に入る時、変な癖が出る天才ってのはいるよね。ジョン・フォン・ノイマンなんかも、壁と壁の継ぎ目をじーっと凝視する癖があったそうな。

字幕があってよかったわ。それでも誤字が酷いし、ミュートで見た方が多分頭に入る

そのうちふらっと戻ってきて何気ない感じでリーマン予想証明した論文とか出してきそう

ペレルマンのことはかなり前にNHKで特集していて、その生き様を見てすごいなあ、と思った。今でもたまに思い出す。ペレルマンに敬意を。あと、どっかの大学で行ったとかいう、そのポアンカレ予想の解説の際、「多くの数学者は数式っぽい分野で解こうとしていたのだが、ペレルマンは幾何学だかなんだか図形的な解き方を用いて解析に成功した」みたいな感じだって、発想の転換という意味でもカッコエエと思った。

発表はネット掲示板の数学板だったんじゃないの? ネット内でこれってポアンカレ予想が解けてるのではと話題になって 調べていくうちにペレルマンに行き当たって講演をさせられる しかもポアンカレ予想は新しい数学とされるトポロジーの問題なのに、ソ連で学んだ旧来の数学や物理学の知識によって説明 同じくポアンカレ予想に取り組んでいた数学者は、他者に解かれたこと・旧来の数学と物理学で解かれたこと・その説明が理解できなかったと三重のショックを受けたと聞いた

自分と他人を分けて考えられない未成熟な人間は他人が得すると自分が損したと感じてしまう他人の偉業を素直に賞賛できずに貶めたがるのはそういう人たち

天才は自分に限界を決めないんです。ストファイのキャッチコピーのように。「俺より強い奴に会いに行く」ただしそんな彼でもリーマン予想をどう考えているのか?は分からない。

100年後とかに実はペレルマンが既に証明してたってやつだ、これ

コメント

タイトルとURLをコピーしました