キッタプロ野球研究所(おすすめch紹介)

キッタプロ野球研究所(おすすめch紹介) チャンネル紹介
Sponsored Link

Sponsored Link

【栄光の裏に潜む影】暗黒時代に突入してしまったチームの共通点を徹底考察

【栄光の裏に潜む影】暗黒時代に突入してしまったチームの共通点を徹底考察  (c) キッタプロ野球研究所

(c) キッタプロ野球研究所 こんにちはキッタです。阪神ファンです。 このチャンネルではプロ野球について調べたことをまとめて取り上げていきます。プロ野球ファンの …

【訂正】07:28 岩瀬投手の年齢54→387:03 落合監督の在任期間は8年です。04:28 リーグ5位はチーム防御率です。1999年横浜の順位はシーズン3位です。ややこしい表現お詫びします🙇‍♂️

今の阪神は金本、矢野が世代交代実行したおかげでチーム平均年齢がかなり若返ったな

1:54遠山は野手転向&投手復帰の末に野村克也の手腕で左キラーとして花開いた苦労人だけど、高校時代は二刀流で鳴らした豪腕で初年度はスーパールーキーだったんだよな。このオフに肩を痛めて以後低迷したけど、順調に成長していれば90年代の阪神をもっと支えていたのは間違いない。

ドラゴンズは黄金時代のメンバーが絶対的存在すぎた事が逆にチームを苦しめたようにも思う歳をとりベテランの域に入りパフォーマンスが落ちてくる前に世代交代出来なかったのは本当痛かった一番底は抜けたと思うんだけど今またヘッドが若手使おうとしないから不満が溜まってるわ

チームの強さって絶妙なバランスで成り立ってるんだなちょっとした変化で一気に崩れてしまう

横浜と中日は暗黒への入りはじめが戦ってるのが相手じゃなくて味方(横浜は選手の力が強くなりすぎた故の派閥争い、中日は現場(落合)とフロント(正確にはフロントの派閥争いの余波))だったからなぁ……

どんな世界でも若手、新しいものを上手に柔軟に対応できるものが生き残れるんだなぁと思いました

良い企画!素晴らしい分析!今度は日本シリーズに強い選手弱い選手を是非

・強かった頃のメンバーが怪我や衰えで戦えなくなる・強かった頃はメンバーが固定されやすく、若手育成が進まない(例外有)・メンバーが足りなくなって暗黒期・監督が代わり、メンバーが付いていけなくなるっていう4つの理由が多いイメージ…野球って難しい

80・90年代優勝したりAクラスが8割近くからの転落2000年代の広島カープの暗黒時代も取り上げてほしいです

一応、今回取り上げた5球団なのかで1950~2020までの71年間でAクラスの方が多いのは阪神と中日の2球団。●阪神はAクラス40回でBクラス31回(31回のBうちクラスの内、暗黒時代の15年間で14回経験)●中日はAクラス47回でBクラス24回(24回のBクラスの内、暗黒時代の8年間で7回を経験)広島・オリックス・横浜の3球団は1950~2020までの71年間でBクラスの方が多い。特に広島・横浜は暗黒時代以外もBクラスが多い球団。●広島はAクラス25回でBクラス46回(46回のBクラスの内、暗黒時代の15年間で15回を経験)●オリックスはAクラス34回でBクラス37回(37回のBクラスの内、暗黒時代の19年間で17回を経験)●横浜はAクラス18回でBクラス53回(53回のBクラスの内、暗黒時代の14年間で13回を経験)

谷繁が退団して暗黒期に突入した横浜谷繁が入団して黄金期に突入した中日

阪神の場合は投手陣の立て直しをしてから優勝すれば暗黒時代は避けられたと思う。あんな投手陣での優勝なんて、普通はありえないからね。優勝の馬鹿騒ぎで、フロントも首脳陣も選手もみんな腑抜けになってしまった…

当たり前なこと言ってるけど、優勝するということはほとんどの選手が全盛期だからこそ優勝できたでも、全盛期が過ぎれば弱くなるしそれに伴って若手を使うようになると勝ちにくくなるそんな感じなんですよね。

実績あるベテランに頼りきったチームを作るも衰えていく。→これではいけないと突然若返りと称して功労者を”雑に”捨てていく。その結果、若手を引っ張ったり指導するベテランや指導者がいなくなり暗黒突入っていうパターンが多い気がする。

中日の暗黒はやっぱり落合のドラフト戦略とかがデカ過ぎる……即戦力ドラフトで即戦力で活躍した選手が居ない、やっと戦力となったと思っても衰えが同時に始まっているし、落合が全盛期を築いて暗黒期の始まりも築いたといっても過言じゃないかな

勝てば選手のおかげ、負けたら監督のせいプロ野球の監督達はもれなく全員尊敬します。

千葉ロッテはリーグ優勝や日本一こそ2000年代以降に達成していますが、リーグ勝率一位(完全優勝)は50年近く前で、ロッテファンの私としては今もまだ長いトンネルに入っていると感じている

関係ないけど、日ハムはダルビッシュと大谷と有原をメジャーに送って40勝くらい損してるよな留まらせれば暗黒じゃないのに選手のこと考えて手放すのめっちゃ良い球団やから頑張って欲しい(オリファン)

阪神は、チーム作りの年にするはずが、いきなり日本一になっちゃっていろいろ狂ったとも言っているな。

Sponsored Link

日本ハムが暗黒時代の扉を開けようとしてる件について

日本ハムが暗黒時代の扉を開けようとしてる件について  (c) キッタプロ野球研究所

(c) キッタプロ野球研究所 こんにちはキッタです。阪神ファンです。 このチャンネルではプロ野球について調べたことをまとめて取り上げていきます。プロ野球ファンの …

優勝→暗黒到来→若手を使う→若手育つ→優勝のループ

日ハムは2006→2016に日本一になってるから、2026には暗黒期を抜ける&日本一になってくれると信じてます。若手もいい素材を持ってる選手が多いので期待は全然あります!球場も新しくなるので頑張って欲しいですね!!

最近の好調は「あのお方」ではなくセカンドの内野守備破壊王子がいなくなったからだと思う。申し訳ないけど王子の守備はハムを暗黒に導く最大の要因な気がする、実際固定してから低迷が続いてるし

由伸は負け試合でも必ずベンチで一礼してから裏に下がってたり礼儀正しくて好きだった

正直、球団の方針が変わらないと監督が不憫で仕方ないチーム編成はまだしも、采配すら監督現場じゃなくフロント主体じゃどうしても後手になるし勝負勘も鈍る

稲葉が監督になると思ってた…まさかBIGBOSSが来るとは…

『万波円陣』を見たときは、正直ヤバいと思った。でも、今の若手が主力になる2、3年後は強くなっていると思う。個人的には伊藤大海、五十幡亮汰が球界を代表する選手になることを期待しています。

新球場に移った年に優勝してくれればいいそれまで最下位でもなんでもいいから若手が成長してくれる事を心から願います

現在進行系暗黒チーム中日のファンとして、暗黒一歩手前の日ハムに伝えたい。来年のAクラスより5年後の優勝を目指せ。でなければ10年Bクラスに沈むことになるぞ。

ハムはいい若手が多く居るし、来季からはもっと若手主体のチームになるからそんなに暗黒にはならないと思う。

今にして思えば、穴を埋める選手がポンポン出てきてた方が奇跡だったのかもしれませんね。今起用している若手選手が順調に育っていけば、彼らが中堅になったぐらいで再び優勝争いできるチームになってるでしょうね。

すっごいタイトルから序盤落として最後に盛り上げる流れが最高!正直中田を放出したことが、来季以降のハムを押し上げてくれると思う平均年齢が若く、投手もエースが上沢、伊藤のダブルエースになりそうなとこから野手がハマれば来季に日ハムはかなり期待できると考えています!逆にソフバンがちょっと落ちてきそう

エスコンにはビジター席を大切にしてほしい。チームが弱い時ほど席を埋めてくれるのがビジターファンだから

もちろん監督も責任があるが、監督の裏に隠れて失敗を続けているフロント(GM)にも責任がある栗山監督の場合、何度も辞職を申し出ているがフロントから止められている日ハムの場合は監督だけではなく、フロント(特にGM)の総入れ替えを行わないと本当に暗黒時代を迎えてしまうことになる

FAで選手がいなくなるのほんと辛い。西武ファンだからよくわかる。

日ハム若い期待の選手が多いから全員が伸びれば強いと思う。

むしろ他球団と比べてシビアな状況でこんなにAクラスに居続けるのがすごいと思う

ダル、大谷、有原が抜けるって縛りプレイにも程がある清宮が通用しないのと中田の素行はある程度予想はできたけど、中田がチーム全体にまで悪影響を及ぼすのはさすがに予想できなかった

こう見ると選手を育成しつつ優勝争いもしてる中嶋監督ってすごいんやな

伊藤、高濱、堀、野村と来年期待できる若手がいっぱいいるから暗黒にはならないと思う。個人的に数年後暗黒になってそうなのはホークスだと思う

Sponsored Link

即戦力として乱獲した新人たちが即全滅してしまったガチの即戦力外ドラフトまとめ

即戦力として乱獲した新人たちが即全滅してしまったガチの即戦力外ドラフトまとめ  (c) キッタプロ野球研究所

(c) キッタプロ野球研究所 こんにちはキッタです。阪神ファンです。 このチャンネルではプロ野球について調べたことをまとめて取り上げていきます。プロ野球ファンの …

【訂正】02:04 日屋根→比屋根02:34 小関純二→小関順ニ

「即戦力外野手」とかいうダブルミーニングワード好き

加藤はロッテ来て欠かせない選手になってるところ見るとトレードも大事なことなんだなって思う

ヤクルトは、2017が神ドラフトだから助かってる。1位村上 2位大下 3位蔵本 4位塩見 5位金久保 6位宮本

2011、2014ヤクルトはまだ高校生いるからセーフだけど、2014中日に関しては高校生0、3分の2社会人指名でガチガチの即戦力ドラフトからの「即戦力外ドラフト」なのが熱いんよな

逆に成功しすぎてチームの主力になった選手たくさんいるドラフトも見てみたいと思いました。

1968年の阪急名球界入りした選手が3人1位山田久志2位加藤英司7位福本豊拒否はされたが12位指名された門田博光も入れると4人も名球界入りした

逆にめちゃくちゃ酷評だったけど大当たりになったドラフトも見てみたい

本当に2017から2019年までのヤクルトのドラフト一位は一軍で活躍できているから嬉しい。

落合ファンだけど2010、2011は吉見、浅尾、岩瀬などの神がかり的な投手陣で連覇したけど元々、貧打に悩まされるチームだったし、ベテランが多かった。中日が弱くなるのは時間の問題だった。

全然結果残せず戦力外の野村だったけど、それでも現在中日の球団職員だよね。本人にとったらありがたいよな。

2020年のドラフトってこれまでに無いくらい豊作だったんだね

巨人やソフトバンクだとFAで即戦力取れてまだ修正は出来るけど、そうでない球団はドラフトでの失敗はすぐor数年という短期間で成績に繋がる。本当にドラフトは大事です。

2020年はやっぱ大概の球団は大成功だったんだな

今年のドラフトは即戦力外の反省生かされて高校生2人獲得してたし良かったと思う去年が疑問視する指名だったから今年みたいな補強ポイントピンズド指名どんどんやってくれ

阪神とか優勝争いして逃した話とかよく聞くけど、2011のヤクルトの優勝逃した話とかあまり聞いたことないから、何が原因で逃したか詳しくここで知れてありがたい

加藤君、ロッテに来てくれてありがとう!一昨日のホームランは感動したよ。今のロッテに加藤捕手は絶対必要です。

「即戦力」外野手ほしい。ウチにいるのは「即戦力外」野手って中日ファンが言ってたの草。

2014年ドラフトはもう早く忘れたい・・・

全員戦力にならん選手をわざわざ選んでしまうのはある意味凄いな

【早すぎ…】開幕から負けまくり5月中に自力優勝が消滅してしまった7チーム

【早すぎ…】開幕から負けまくり5月中に自力優勝が消滅してしまった7チーム  (c) キッタプロ野球研究所

(c) キッタプロ野球研究所 こんにちはキッタです。阪神ファンです。 このチャンネルではプロ野球について調べたことをまとめて取り上げていきます。プロ野球ファンの …

【訂正】03:47 大家監督→大矢監督7:57 ロッテとオリックスが逆になっております。正4位オリックス5位ロッテ

横浜が開幕から沈みまくる年はなぜか阪神が開幕から走っている不思議

ラミレスがどんだけすごい監督か分かった

2005年の楽天は仕方ない。戦力っていうか選手層がまだまだ整っていないから低迷するのも仕方ないんよなぁ。

2018楽天は辛かったなぁ。藤平くんが自力消滅の試合で打たれ、フォーム改造に走った結果、彼の運命をも狂わせてしまった。

楽天創設時は流石に仕方ない4番を任せれる選手はほぼベテラン以上投手陣は岩隈、一場を中心に頑張ってはいたけどリリーフも手薄夏前には主力の披露による成績の低下もあり無茶この戦力で優勝しろという方が無理と言うしかなかった

西武ほ投手崩壊しても打線があったから助かってた。多和田とか防御率三点台後半でも最多勝取ってたからな

阪神独走時にベイスが低迷する法則

9分で見れました!いつも本当に目の付け所が神がかってます。何度見ても飽きません

05年の楽天は正直しょうがないかな感はある

横浜が消滅した時の、首位必ず阪神なんやなぁ

2017年ロッテは途中入団したペーニャがチーム最多本塁打だったのが物語っているくらい貧打だったよね

交流戦や1950年代の球団数が多く直接対決の試合数が変わったりすることを考えると2003年の横浜は驚異的

2018年楽天はアマダーのドーピングも印象が大きかった出来事だったな。

投手崩壊してても打撃が最強すぎた18年西武

個人的に7月頭くらいに自力優勝消滅くらいが一番しんどかった。負けすぎると感覚麻痺しすぎて勝ち負け以外の楽しみ方で補完しようとするのかもしれない。

パワプロペナントで戦力外2軍組んだオリジナルチームを作った時は大体30勝行けば上々

90敗ヤクルトは5月まではまともに戦えてたよね交流戦あたりから怪我人続出に耐えられてなくなって落ちてった記憶

梨田さんはあともう一回どっかで一軍監督やったら確実に監督通算1000勝達成出来るわ。現在通算806勝。近鉄・日ハム・楽天。通算1000勝達成迄あと残り194勝。200勝切ってるな。

今年は横浜がいるから目立たないけどドラゴンズも何気にひどいよ

【仰天】サプライズで指名された前年1勝以下の開幕投手7人紹介(2000年以降)

【仰天】サプライズで指名された前年1勝以下の開幕投手7人紹介(2000年以降)  (c) キッタプロ野球研究所

(c) キッタプロ野球研究所 こんにちはキッタです。阪神ファンです。 このチャンネルではプロ野球について調べたことをまとめて取り上げていきます。プロ野球ファンの …

たしかに当時ロドリゲスが開幕投手だと知った時はシーズン早々「終わったな」と思いましたが、今思うと、先発、中継ぎ、ショートスターターどこでも投げれるスーパー外国人投手ですね!

川崎は開幕で川崎に価値をつけるためにみんなで頑張ろうとチームをひとつにするために開幕投手にして、結局は炎上したけどマウント降りる時に落合に「140キロも出てるじゃねえか、またチャンスやるから」って言われたと川崎がインタビューで言ってて落合めっちゃ好きになった

阪神ファンではないけど野球が好きな者の1人として藤浪は球界の宝だと思ってるので活躍してほしい

開幕は、計算狂ったけど、ロドリゲスは何でも屋で先発、中継ぎ、ショートスターターとハマってくれた。それに、現エースの上沢にナックルカーブを教え、それが上沢の新しい武器になり二桁勝利とマルティネスとの二枚看板として活躍してくれた。

ロドリゲスは最初はマジでクソ外国人だと思ったけど、上沢にナックルカーブ教えたり、日本に馴染んで先発・リリーフ(ロングも短いイニングも)できて本当に良助っ人やわ。

阪神ファンじゃないけど、藤浪には頑張って欲しいなぁ

巨人ファンやけど藤浪はマジで復活して欲しい

2013年の田中の24勝0敗はこの年の開幕投手を則本にしたことで当時楽天が苦手にしていた攝津との投げ合いを避けられたのも大きかったと思う。当時の楽天はバンク攝津、オリックス金子を苦手にしており、この年田中はこの2人との投げ合いが無かったはず。もし、一度でも投げ合いがあったら無敗はできなかった可能性もある。

日ハムファンだけどロドリゲスは先発から中継ぎ、ワンポイントとなんでもござれの神外国人圧倒的な成績はないけど絶対いなくなったらその大切さを気付かされる選手

藤浪は早く復活して阪神を優勝に導いてほしいな

前年1勝ではないけど、斉藤和巳が初めて開幕投手になった年の成績がすごい。前年が4勝で二桁勝利が一度もなかったなかで開幕投手に指名されて、その年に20勝3敗というチートな成績を残してチームも優勝日本一だもん

前年1勝以下ではないけど2003にあまり実績がない斉藤和巳が開幕投手勤めて最多勝したのは驚いた

どの球団のファンでも藤浪の復活はみんな望んでいると思う

最近は対戦カードの相性重視になってきて開幕戦に拘る監督が増えたね

藤浪が開幕投手は初めてって意外だった。それだけメッセンジャーが凄かったてことか。

藤浪は去年中継ぎで制球難ながら持ち前の磨きが輝き続けてるストレートで打者たちを黙らせてたから良いんじゃない?でも160km/hをバンバン投げさせたら故障しかねないがそれに川崎投手についてはカープ的に5得点から徐々に気負いしたというカープの暗黒時代のトラウマが…….

ウォルコットは、5回2失点なら上々でしょ

阪神ファンじゃないけど藤浪頑張って欲しいって声があるってことはそれだけ応援したくなる選手だよね、、本当に開幕頑張って欲しいです。ちな🐯

8年間で唯一落合監督が決めた投手起用それが開幕川崎

ロドリゲスは開幕戦大炎上して、これは干されるなって思ったらいつの間にか戦力になったあげく、18年シーズン10勝のマルティネスより長く日本ハムにいるとは思わなかった

コメント

タイトルとURLをコピーしました