精神科医がこころの病気を解説するCh(おすすめch紹介)

精神科医がこころの病気を解説するCh(おすすめch紹介) チャンネル紹介
Sponsored Link

Sponsored Link

自閉スペクトラム症の診断と症状を解説します#自閉スペクトラム症#ASD#診断

自閉スペクトラム症の診断と症状を解説します#自閉スペクトラム症#ASD#診断  (c) 精神科医がこころの病気を解説するCh

(c) 精神科医がこころの病気を解説するCh 01:03 診断基準A 05:44 診断基準B 07:57 その他の診断基準 12:10 心理検査や脳波検査は必要? 今日は「自閉スペクトラム症の診断、症状」について解説します。 自閉 …

ASD診断を受けたことがあります。パーティーが好きか美術館めぐりが好きか、幼少期は独りで遊んでいたとかの項目がありましたが、内向的な性格である程よりASDの傾向が高くなる様な感じがしました。極端な言い方かもしれませんが外向的が健常、内向的が障害、多数側に都合が悪いのは障害みたいで腑に落ちない部分がありました。

とても解りやすい動画、ありがとうございます🤗夫と高校3年の息子が発達障がいで、精神障害手帳2級です。一方的に話出したら止まらない(相手は呆れてるけど気づかない)、Gパンがはけない、暑さ寒さと服装が合っていなくても平気、部屋がごみ屋敷寸前で片付けができないなど、大変なことだらけです。夫も息子も友だちは殆んど居ません。2人とも希死念慮がありカウンセリングも受けています。昨日もコメントしましたが、まだまだ発達障がいの人には、生きづらい世の中だと思います。発達障がいのある人が生きやすい社会に本当になって欲しい。先生の動画、広まって欲しいです。

去年の12月に広汎性発達障害と診断をされたんですけど親に打ち明けると努力が足りないとか病気のせいにするなとか言われてしまいました。学生のときに得意教科のテストでは学年トップの点をとったりもしてたことからやればできると思われてしまっています。周りが当たり前のことが努力をしても出来なくてまた、それを理解してもらえなくて苦しいです。

私は周りが本人に対する適切な対応を学ぶために、診断があるのだと思っています

とてもわかりやすい動画ありがとうございます。 ずっと前からASDかもしれないと思いカウンセリングを受けようか悩んでいました。前から変なこだわり(ブロックでひたすら同じ形を作って並べては壊す、折り紙にひたすらアリの絵を描いて壁に貼り続けるなど)はあったのですが、今年に入ってから環境が変わり、周りとずれていることに生きづらさを感じるようになりました。 しかし、本当はASDではないのに障害のせいにして甘えてるだけなんじゃないかとか色々考えてしまってどうすればいいのか分からなくなっていました。 この動画を見てみたらほとんど当てはまったので、やっぱりカウンセリング受けてみようかと思います。

いつも分かりやすいのですが、今回特に腑に落ちました⭕私自身、放デイで勤務しているのですが(バイト)先月、発達障害と診断されました。私自身は納得なのですが周りから見た時に違うんじゃない?と言われる事もあり、診断が違うんじゃないかとも不安になりましたがこちらの動画を見て診断結果に不安が無くなりました。今後も自分のためや、仕事のために先生の動画を楽しみにしています!いつも分かりやすく、かつ、傷つかない表現、納得出来る表現、噛み砕いた解説をありがとうございます🥺🥺

とても分かりやすく大変有用なレクチャーでした。就学前の息子がおりADHDは確実にあるのですが、ASDが微妙なところなので就学後どういう対応をするか今かなり悩んでいます。会話は苦手ですが、特別なこだわりや癇癪はありません。先生がマニアックとおっしゃった部分が非常に腑に落ちました。診断をガンガンつける先生と診断は緩めにしておく先生がおり、まさに福祉の場でも考え方が真っ二つです。親としては皆さん言うことが違うので、非常に判断に迷います。でもSTなり大きくなったらカウンセリングなり、対処方法は同じなんですよね。障害名が一旦つき、教育委員会に報告すると子どもの人生にどこまでもついていくので(先生によっては幼児期の診断と変わっても撤回しない等)、将来の本人の希望通りの進学や就職が出来なくなる可能性を潰すことは出来ないなと思っています。今のところは本人が将来希望したら診断してもらうことにして、出来る対処方法をやっています。言語療法士さんによるSTと園で少し配慮(落ち着きがないので集まりでいなくても多少多めに見てもらう等)を頂いています。就学後は通級の利用も考えていて、抗ADHD薬を6歳から使うことも視野に入れています。とにかく二次障害を起こさないことを一番に念頭に置きながら、学校や園、医師や福祉との連携を取っていこうと思います。

発達障害のオッサンがアルバイトで来た時に(支援施設の斡旋でした)、自分では丁寧に説明してたつもりでしたが「そんなのいちいち言われなくても分かってる」とキレられたので、仕事を教えるのは辞めました。その後、色々あってそのオッサンは辞めましたが、発達障害とか関係なく、できないことがあっても真摯さがあればいいのに、人間性に問題があれば重度なんではないかなと思います。

いつも勉強させて頂いております。逆に、現場ドクターの臨床あるあると診断のコツなどに特化した動画に興味があります。是非ご検討のほど宜しくお願い申し上げます。

息子は二回目の診察でASDと診断されました。早めに診断してもらえて良かったと思っています。幼稚園の先生に診断名を伝えると気にかけてくださったり、配慮していただけたので、本人の困り感も軽減されました。診断されてから6年経ちますが周りの理解がなければ自尊感情が傷付き、二次障害を引き起こしていたのでは…と思います。現在、本人は日常生活で困る事も特にないようなので通院も卒業となりました。

益田先生の動画見させていただいてます!私の子供は幼い時にADHDと診断され、、今は成人近く、随分と落ち着いてきました。私は私で鬱を抱えています。色々あり、私もADHD?もしくは、他の何かが?と、感じてます。益田先生の掲げられた事全て当てはまり。。。そして、幼い時からの違和感が解けてきたような、不思議な気持ちです。ありがとうございます

とてもわかりやすかったです!やはり保育園の例の子はASDだと思いました。数字の積み木を並べたりするのが大好きで、でも座っていられなくて、うわばきをすぐ脱いでしまう、などです。

新米カサンドラです。動画観て勉強してます。このように専門知識あるドクターが近辺に居ないのが辛い…

m&m’s チョコレートの大袋を買うと、全て色で分けて別個にジップロックに入れないと食べられないし、いつもキョドってる。コミュ障も英語が話せない(米国在住)と言うことにしてじっとしてる事で乗り越えてる。こんな私でも、スキーインストラクターの時、ADDやADHD、自閉症の子供に教えるのが得意で結構ボランティア出来た。普通の人より遅いけど、確実に精神的に成長出来てると思う。

母は経験がまだ浅く成果が出にくい人をASDと揶揄する人でした。すごく居心地が悪かった思い出があります。偏見の強さが垣間見える言葉より、その分野に精通する方の知見の方が自分のタメになります。

息子23歳は小さい頃からとても手が掛かる変わった子で、ここ1〜2年前からASDの症状が100あれば100当てはまる程怪しいのではないかと思っていました。もしかしてASDの可能性はない?と聞いたらショックだったのか話しをしてくれなくなってしまいました。自覚はなかったようです。小さい頃変わった子供で済ませずもっと積極的に考えてあげていたら、息子の人生変わっていたかななんて後悔もあります。やりたい事がある、と今は都会で一人暮らししています。それはそれは心配ですが、息子には息子の人生をと思っています。

当事者です。ASDだとその性質により身体の病気になりやすい。一番困ってます。慢性疲労症候群とか繊維筋痛症とか副腎が悪かったり書くときりないですが今は慢性疲労症候群とsiboを自分で治そうとしてます。

益田先生の動画観て、全て当てはまってます コミュ障だし 新しい友達作るのも出来ない 整理整頓も出来ない 今は、新しい病院での発達障害の検査待ちです

そういえば、発達障害のテストのとき、ほとんどの問題はできましたが、ある問題だけ頭が真っ白になって一問も解けない問題がありました。ASDと診断されてます。

「スペクトラム」というからには、クリアカットな診断をするのが難しいということなのでしょうか?知的能力障害のように、軽度とか中等度とかのように程度をある程度示す基準があるといいなぁと思いますが、先生いかがでしょうか。

Sponsored Link

仕事で鬱になった人。次はどんな仕事を選ぶべき? 基準を解説 #うつ #転職

仕事で鬱になった人。次はどんな仕事を選ぶべき? 基準を解説 #うつ #転職  (c) 精神科医がこころの病気を解説するCh

(c) 精神科医がこころの病気を解説するCh 02:54 大企業or中小企業or障害者雇用 05:33 転職を前提としたキャリアに 06:38 業務の忙しさ(利益追求)vs 人間関係(官僚) 07:47 右肩上がりの業界(を転々とする) …

「派手な仕事より地味な仕事の方がメンタル的に平和」「社長より成長する会社はない」は名言!

無職でも生きてていいんだよ。私は無能でバカだと自覚してるけど社会にとって要らない存在だとは一ミリも思ってないです。治療と再発防止を最優先にして自分のことを大切に生きてます。楽しく生きてゆるゆる漂うだけで今はいいかなって思ってます。 職場に私の代わりはいくらでもいる。

私も就労移行か就労支援からの社会復帰で悩んでます。やりたい仕事とかあるけど、マルチタスクが苦手で職場の人とのコミュニケーションも怖かったりして無理と解ってるためもう自分ができる仕事が無いなと頭抱えてます😅これから社協基幹センターの担当さんや主治医と相談して良い方向に行けたら良いなと思います。今日の動画参考になりましたありがとうございます🙇

経験踏まえて言わせてもらうと直接の親会社がないBtoBの中小は会社の規模が小さい=人数が少ないので動画でも言われてるように忙しくなります。人数が少ないと動画でも言われてるようにマルチタスク前提で仕事量が膨大ですので本当に中小の割には給料が良くても仕事量の割には低いと感じるとは思います。(そもそも中小で平時の給料が良いというのがかなりレアだとは思いますが…)こういう会社はそもそもの年休が120日に届いていない、つまり毎週二回のお休みや季節の連休を確保できていない日数な上で忙しいので本当に仕事に没頭できる人以外は避けた方が良いとは思います。私も同期が二人、心の病になってしまいましたが休みがなく忙しいうえで達成感がないというのは心を蝕みます。心の病気になる人が弱い人だとかコミュニケーションが取れない人だとかそういうつもりはありません。お金を稼ぐというのはたしかに大切ですが、心の安寧のためにお金を使うお休みの日数というのも考えて職探ししましょう。年収が仮に同じ400万であったとしてもかたや年間休日100日、かたや年間休日125日じゃ仕事の価値が変わります。個人的なことを言うと仕事に夢中になるのが無理な人はお給料の額を落としてでも年間休日数、「完全」週休二日制、月間残業時間なんかに注目するべきだと思っています。これならば頑張るのはいつでもできます。頑張り続けないといられない会社はだめです。

今、まさに求職活動してるのですごく参考になりました。自分に合う職場探し頑張ります!

今日も為になる動画をありがとうございます🙇‍♀️就職してすぐメンタルを壊して休職しており、復職か転職かを迫られてるところだったので大変参考になりました。またそういう話は主治医にはした事がなかったので今後の診察で話してみようと思います。

こんな良い話高校生の時に聞きたかったです。理学部•薬剤学部•獣医学部が希望でしたが、母の意見に従うしかなかったため別の学部に進学し、16年キャリアを積んでしまいました。うつ病が良くなったら一旦復職して、転職したいと思っています。機械部品製造系にするか、今までのキャリアに関係した仕事系にするか悩みます🤔

転職を考えていたので、とても参考になりました😊😊ありがとうございました(^^♪

公務員の臨時職員は気楽にできました😊一日中パソコンに向かう仕事でしたが、民間で同じ様なことしてた時は、とにかく早くやれ!ミスしたらめちゃくちゃ怒られる毎日だったので、ゆっくりでいいからねーと言われて動揺しましたね。えっいいんですか?って思って😊人間関係も良くて、歓迎会と送別会もあり、最終日、プレゼントまで頂きました。短期間だったのが残念(>_<)

父親からはブルーワークを勧められ、主治医にはホワイトワークを勧められました。私は迷いながらブルーワークを選びましたが、リタイアしてしまいました。家族よりも主治医の意見を参考にすべきだったのかなぁ…と今思ってます。

「ご安心ください。あまり良い会社ではありません。」笑ってしまいました!現在うつが回復してきてて、主治医と相談しながら、次の職場を考え始めているところなので、とても参考になります。ただ、ド田舎では、障害者雇用枠はあまり無くて…。悲しいな。

仕事。これは非常に切実な問題ですね。先生のアドバイスは大事なポイントが網羅されていると思います。悩むたびにこの動画を繰り返し見て先生の一言一言に耳を傾けると問題を解決できたり大きな失敗を避けることができるのではないでしょうか。

個人的に忙しい会社の方が人間関係ギスギスしてる気がしますね

出版の業界で働いて鬱になって辞めた残業多すぎてこの会社ヤバイかもって思う事もあったけど、毎日忙し過ぎて深く考えてる暇が無かった…気付いたら動けなくなってた

アパレルで働いてましたがうつ病で解雇になり今事務で働いてます。確かに派手な仕事だったアパレルは離職率も高く3年で半分以上退職していきました。

旦那さんが先月から断薬が始まりました。(1月から適応障害抑鬱で休職・退職)まだまだ、不安や悩みで睡眠状態とか日々変化はありますが日常生活(家事)をしたりしながら少しずつ動き始めてる状態です。今までのキャリアも加味して求人は見始めていて、気になる求人はあったようですが、どうしたらいいのか悩んでいるようです。

先日適応障害と診断されました。今後仕事をどうして行くか本当に迷っていたので参考にさせていただきますm(_ _)m

ウチの会社は倉庫の仕事で個人的には所長が良い人だと思うけど・・・仕事自体がハード過ぎて人が辞めてく→更にハードになる(残業・本来なら休みなのに出勤日になる)の悪循環かな・・・アスペルガー持ってるし、マルチタスク苦手だから結構苦しんでて転職考えてる←

自分は最終的には細々やってる町工場で働いてますわキャリアは相当不安だけどねできるだけ将来の事は考えず今を生きるようにしてる

休職して復職したらすぐにまたお休みをしてしまった者です復帰する前に一度こういう話を見ておくべきだったなと実感しております今は転職に向けて考えてますが一度ゆっくりして考えていこうと思います

Sponsored Link

境界性人格障害について、症状・治療法を説明します【精神科医・益田裕介/早稲田メンタルクリニック】

境界性人格障害について、症状・治療法を説明します【精神科医・益田裕介/早稲田メンタルクリニック】  (c) 精神科医がこころの病気を解説するCh

(c) 精神科医がこころの病気を解説するCh 人格障害に決まった治療法はありませんが、今日は「境界性人格障害」について教科書的なものから逸脱して僕自身の治療感もお話ししてみたいと思います。 境界性 …

この先生、一貫性が有って良いですね

自分にはボーダーの気質があります。でも、そのことによって周りに迷惑をかけた、これからもかけるかもしれない、と思うと、情けなくなって自分は生きていいのだろうかと思うことがあります。でも、先生をはじめ、ボーダーの患者のことを理解しようとしてくれる人がいる、治療に向き合ってくれる人がいるということは心の支えです。今はそれが医療者だけであっても、世界がちょっとずついいものにみえてきます。大変なことも多いと思います、いつもありがとうございます。

素晴らしいです先生。この動画を上げて下さって有り難う御座います。アッチの世界コッチの世界漂う患者の本質を見て下さってありがたく思います。上手く言え無いですが嬉しいです。

私は境界性パーソナリティ障害だった者です!私は20年近く治療致しました。今は介護士として働いています!前より大分良くなり、多分今は見た目も普通に働けていますし、人とも上手くできてる気が致します!確かに自分の感覚が強かったのかもしれません!打ち破った時に現実を感じれた感じを味わえました!凄い辛いしいつもいつもこんな自分を責め続ける日々でした!だけど解決出来た時の嬉しさは解放感になったし、今まで頑張って来て良かったです!

隣に住む独居高齢女性がこのような感じです。引っ越してきた時、孤独な感じでしたので力になろうと思い、お付き合いをしてきたのですが、次第に、なぜこの人の周りには人がいないのか?宅配すら届かないのか?わかるほど自分自身が振り回されて、自分を守るために距離を置くようにしたら、その後が大変なことになりました。。高齢者の境界性人格障害についても解説、周知していただけますと助かります。

困りごとは人に伝わらない事が多い気がします。子供の頃にも両親にも伝わらなかったと言うか聞いてもらえなかった様に思います。そもそも具体的に自分が何に困っているのかわかってないのかもしれません。発達については医者には違うと言われ、スクールカウンセラーには発達だと言われ困った事がありますが、自分ではボーダーなんだと認識しています。自分と社会のすり合わせとか、心の折り合いをひとつひとつつけながら、スモールステップを繰り返して生きています。

とても参考になりました。先生が最後に笑ってしまったのは謙虚さゆえという印象を受けました。

弟の奥さんがこの病気で悩んでいます。通院(独身の頃は数回行ったようです)や服薬させる事、そちらの実家もまるで理解がないのでひと苦労です。事務系の職業も続かず(お店等のサービス系軽作業は続いたそうです)、現在は軽い家事と子育てのみです。年を経る度にいくらか症状が軽くなったのが幸いです。このような番組を配信して頂けて、非常にありがたいです。これからもよろしくお願いいたします。

あまりに私に当てはまっていて、病名がついてなんだか安心しました。心療内科に通ってみたいと思います。先生、ありがとう。

パートナーが希死念慮、うつ病持ちボーダー気質です。心療内科での診断の結果重度の鬱とADHDが診断されました。 こういった動画のおかげでとても相手との付き合い方接し方、治療の進め方にとても勉強になりました。ありがとうございます

障害福祉の仕事に就いています。わかりやすくとても勉強になりました。他の動画も観て勉強しています。ありがとうございます。

私の場合、相手の世界を見ようと努力して飲み込まれそうになったことがありました。やはり、専門家の先生方にちゃんと相談した方が双方にとっても良いことなんだと改めて思いました。

はじめましてこんにちは。益田先生のお話とても勉強になりました。割と最近見えてる世界聞こえる世界のこと知りました。いろいろ学んで活かせたらいいなと思います。よろしくお願いします。

境界性パーソナリティ障害と診断された時、主治医に陽性転移の気持ちがありそれが治療でプラスに繋がることもあったしマイナスになることもあり最終的には関係性がよくないまま前にいた病院に戻るよう言われ治療拒否されてしまいました。1番信頼していた先生に治療拒否されたのはショックだったけどこれも先生が私のためを思ってくれてしてくれたのかなと思います。病名は気分変調症に変わってきてますが自傷行為で今は瀉血して血を抜くことが達成感あったりします。

いつもありがとうございます。色々な障害の人がいて大人になり社会に出ますが、社会に出る前に学校でこういう勉強があれば理解して皆んな助け合って行けたらなあと思いました。難しいですが…

次は障害を持った美人は生きづらいというテーマをお願いしますm(_ _)m

はじめまして😌境界性パーソナリティ障害と診断され治療中の者です。私は主治医からちゃんと説明を受け、自分と向き合うよう努力をしてきました。でも、よく逃げた方がいいだとか間違った情報を目にしてしまうとすごく苦しくなります…。光武さんの発信はまさにそうだと感じています。ほんとこういうので偏見が増えていくのだと…境界性パーソナリティ障害に限らず精神疾患全体に対して理解のない、当事者にとってはとても生きにくい世の中だなと実感してます…。どうかこうやって頑張ってる下さってるYouTuberさんの思いが届きますように…

とても分かりやすかったです。ドクターの試行錯誤の様子が理解出来ました。発達障害の視点は新鮮でした。知能検査や心理検査の重要性を再認識。熟練しないとなかなか難しいんですけれどm(__)m。

こうありたいと思い続けるって大切ですね

気分障害と診断を受けてASDを最近疑ってこの動画を見つけました。全て当てはまり自分のことを細かく説明されているみたいで怖かったです。診断は早めがいいですよねやっぱり…

双極性障害Ⅰ型Ⅱ型(躁うつ病)について解説します【精神科医が一般の方向けに病気や治療を解説するCh】

双極性障害Ⅰ型Ⅱ型(躁うつ病)について解説します【精神科医が一般の方向けに病気や治療を解説するCh】  (c) 精神科医がこころの病気を解説するCh

(c) 精神科医がこころの病気を解説するCh 01:14 躁状態とうつ状態 03:23 治療について 06:37 治療方法 10:06 あくまで脳という「臓器」の病気 今日は「双極性障害 I型、II型(躁うつ病)」について解説します。 双極性 …

再度の分かりやすい解説ありがとうございます。『脳病』ってことや、『予防のために薬を飲み続ける』ってことが、社会で理解されて欲しい限りです……

37歳で診断されました。高校時代からずーっと不調でしたが、我慢出来る範囲だったのと、精神科に抵抗があったので、通院しませんでした。診断されるまで、鬱になるのが怖くて、10-30代まで消極的な人生を送ってしまいました。勇気をだして、もっと早く通院すればよかったと思っています。

こう言っては失礼なんですが、最近の方はまだ恵まれていますよね。こうしてDr.やカウンセラーさんがYouTubeなど使って色々発信して下さるので社会の病気への理解も進んでいますよね。今から15年ぐらい前、辛い事が沢山重なって限界が来て鬱や不眠で暫く通院してましたが、当時はこんな手段はありませんでしたし鬱だとか心療内科や精神科へ通院していると知られた時の家族や会社の反応は冷たいものでした。自分に合うクリニックを探すので当時数件を転々としてしまいましたが、先生やカウンセラーは良い方ばかりだったのでそれだけが救いでした。

脳の病気っていってくれたのがうれしいです 人格障害って言われた時に抵抗がありました 薬飲めば治る病気っていうのがうれしいです

鬱状態ということで抗うつ薬を3年ほど処方されたが全く良くならず,主治医が代わり気分安定剤を処方されたらあっという間に良くなった。40代半ばまで自分が双極性障害とは知らなかった。低め安定はやっぱり辛い。周りの人と楽く遊び,妻に「ご機嫌さん」と呼ばれていたあの頃の自分に戻りたい。ほんとに楽しかった。でももう無理なんだろうな。

わかりやすい解説ありがとうございます。家族が躁うつ病です。日々の変化に周りが疲弊してます。主治医に相談しながら低め安定を願います。

自分の思っている、「中の下」が「普通」ってところが感銘を受けました。 それを心がければ、バランスも取れる気がします。

親が双極性障害と診断され、私自身はストレスから過呼吸、不眠などがあり親の気分のUPDOWNを理解できず、辛い毎日で、とても分かりやすい解説をありがとうございました。

ありがとうございます。薬を飲み続け安定して社会復帰出来ました(ご多分に漏れず自己中断の経験あり)。オランザピンでかなり太りました。若い時代が空虚に思えますが、今日を一生懸命生きる日々です。

双極2型と15年前くらいに診断されましたが、提示されていた薬をほほぼ試しましたが全く合わなかったですね…。ずーっと寝たきりになってしまったりで逆にかなり困りました。軽躁状態の時にはいつもより多弁にはなりますが、浪費や反社会的行動もなく自他共に困り感がないのです。ただ脳が疲れた状態にはなるので今軽躁だなとは自覚はあるつもりです。周囲から明らかにおかしいと思われているとかでない限り、本人に病識がなかなかないのも理解できます。今はうつが酷いなと思うときには三環系抗うつ薬を飲み、軽躁で疲れるなと思うときは精神安定薬をそれぞれ頓服的に飲んでいます。本当は精神科的には認められない飲み方なのは知っていますが、躁転鬱転をしない自分なりの一番いい飲み方で主治医にも理解してもらっています。今は双極よりも別の難病への対処がとても大変です。

いつも勉強させていただいています。もし機会があれば、双極性障害と非定型うつ病の違いと治療方法を取り上げていただけたら嬉しいです。

最初は鬱かと思ってサインバルタを処方されて、そしたらとてつもなく躁転して、それを伝えてからバルプロ酸になったってことを考えると、Ⅲ型の可能性も高いということなんですかね?

現在進行形で、先生に説明されたような状態が続いてます。親にも本当の事が言えないで、病院行っても変わらない家族を頼っても、疎外感や絶望感浮き沈みが激しく、ここ一年以上苦しんでいます。

私の長年の元パートナーは、尊敬すべき人で今でも愛する人です。やはり脳という臓器の病気という説明は納得するしかありません。そして説明があてはまるのです。

益田先生いつも詳しい解説ありがとうございます。私はBPD→双極性2型→もしかして大人の発達障害かもと最近考えています。何故なら娘がグレーゾーンと診断を受け、やっぱり感あったからです。あり得ますよね。どう思われますか?

疾患の事は十分理解できました。私からの心の叫びです。私は双極性障害Ⅱ型です。最近新たに保険に入ろうと思い、保険屋さんと話をしたら、審査で通るのが難しいと言われました。これって精神疾患患者に対する紛れもない差別ですよね。

2021.10.7 アラフィフでリスペリドン飲んでます。抑うつが続いて怠いけど再発悪化や変薬での副作用が一番怖いので、今の投薬での低め安定の人生を目指す方に切り替えました。ASDグレーと思ってるし、リスペリドンで落ち着いて良かったです。最初は過食気味で困りましたが、環境調整や心理教育で徐々に収まりました。ルラシドンは主治医に相談してみようか微妙な気持ちです。いつも助かってます。応援してます。

双極性障害Ⅱ型って難しいっておっしゃっていてなんとなく安心しました自分も今精神科に通い出して最初は発達障害を疑って自費の2時間くらいかかる本格的な検査も受けてみましたがどうも違う…っていう結果今度の診察で話してみますが、実は自分は双極性障害Ⅱ型と境界性パーソナリティー障害も疑っていますパーソナリティー障害だと薬物療法効かないんですよね、むしろ逆効果って聞きました今度の診察でどうなるか症状が似てるのに全く別物…怖いもんです感情コントロールが全くできないので生活が出来ないどころか周りにいる大切なはずの人を結果的に精神的DVしているみたいになってしまっているので早く治さなきゃいけないですありのままの自分を先生に話すってなかなか難しい。弱かったり情けない自分を見せたくない、恥をかきたくないって。でもどーやっても自分の力でコントロールできないのでプライド捨てて全部本当の事を話してきます一番パーソナリティー障害が嫌なんですけど(一番治らないしそもそも精神科の範疇を超えてる気がして見放されそうで)そんなことも言ってられない状況なので。チャンネル登録させて頂きました。長文自分語りすみません。

動画アップロード沢山続けていてくれてありがとうございます。出会うことが出来て嬉しいです。

双極性障害と診断され、7年経っています。それまでは、心療内科の漫然治療で7年ほど。ただ時間が過ぎたように思います。もっと早くわかれっていればと思います。今も、自分の気持ちの波との闘いです。脳病という事ですが、障害をサボりや人格否定として扱う方もいるので、気持ちが落ちます。でも、理解ある人もいる事にも感謝して、上手く障害と付き合いながら、生活していきたいと思います。動画ありがとうございました。

「分かりにくいので注意してください」精神科医が患者さんの話を聴くときの頭の中を解説します【精神科医・益田裕介/早稲田メンタルクリニック】

「分かりにくいので注意してください」精神科医が患者さんの話を聴くときの頭の中を解説します【精神科医・益田裕介/早稲田メンタルクリニック】  (c) 精神科医がこころの病気を解説するCh

(c) 精神科医がこころの病気を解説するCh 煽るようなタイトルにしてしまい、申し訳ありません。 患者さんの話を聞きながら、患者さんそのものを理解していく作業から、患者さんに必要な情報を伝えるために、受け入れ …

関係性が必ずしも深くない割に、自己開示度の高いことを話す場である精神科特有の大変さもあるのでしょうかね。周囲の誰にも言えないことを精神科の医師に話すってこともありますし。精神科医師であるとはいっても、「この人に話して大丈夫だ」と実際に感じられるかは重要だなと思います。

画面越しですが、これはいい先生と出会えたなぁと思っています。漫然とした疑問や知りたい事を教えて下さる動画大変有難いです。

先生の話わかりやすいし、楽しいですね〜歳を重ねるとあちこち調子悪くて、内科の先生やコロナの患者さんを最前線で治療してくださってる先生の話やメンタルクリニックの先生の動画見たりしています雑談を交えながらまた聞かせて下さい。ありがとうございました〜

20年以上前から色々な精神科に通い続けて、精神科は薬を貰いにいく所だと割り切っています。でも主治医の先生と少しでもお話しできるとスッキリします。

精神的に本当に辛くなって、眠れない食べれない状態でフラフラになりながら精神科へ行ったものの人前では絶対に弱った姿を見せられなくて、元気に装ってしまい、精神科医に貴方は病気じゃないから大丈夫と言われ、弱い抗不安薬や眠剤を出され、次の診察の時には、ほらもう元気になったね!と言われ、元気になったフリをして帰った事があります。家族にも誰にも自分の本当の辛さを出せないので、私がここまで思い詰めてるとは分かってもらえません、怠けてると思われています。自分の性格的問題だと諦めていますが、辛いです。

「医師の指示に従って頂く」ワタシもこれが一番気が楽になります!何かにつまづいたら疾患と医療の所為にしてきました。正直、主治医さんの指示通りに生活してた時が充実していました。ホントに世の中フェイク情報が多すぎて症状が悪くなる💢先生を信じたいのに🥲

これから精神科の初診行くので医師の思考回路理解出来て良かったです。

いつもありがとうございます。とても勉強になるお話でいつも楽しみにしております。収録時にマイクを使うと声がより鮮明に聞こえるとおもいます。声がちょと聞き取りにくく感じます。よろしくお願いいたします。

診察室でなにが行われているか。1から4でどれが一番大事が。本当のところは全部大事と先生もおっしゃっていましたが。私は患者さんの状態によって変わるのかなと思いました。一部の患者さんにとっては、治療の最終目的がアドバイスに従ってもらうことだとしても、診察室や主治医がホッとできる安全な場所であることの方が優先されると思います(心理的安全とは少しニュアンスが違うかもしれません)。納得できる部分も多かったです。貴重なお話をありがとうございました。

先生もミスすることあるんだ(^ ^)ちょっと癒された〜!!うつ病の母は、元々明るく輪の中心にいる人だったので、先生を笑わせたりすることもあります😊

もっとAIが発達してくれれば、病院にいかなくてもいいのかもしれない。

精神病の方のめんどくささや他者(病院含)への過大な期待、悪意のないナチュラルな他罰をないもののように美化したり被害者として認めてあげてしまって蓋してしまわず受け入れようとしてるのが聞いてて安心するー

やばい死にたい辛いとにかく話聞いてほしい、って時はそのままストレートに言えば話聞いてくれるかカウンセリングなりなんなりに繋げてくれる、という信頼は主治医にはあるなぁ…

興味深かったです。プロの技、プロのさじ加減だと感じました。

私の感じてた通りのお話です。鬱状態で4年通ってますがDr.は、話の中身と言うよりは話し方、視線の動き、態度を見ておられるように感じてました。診察室は時により完全に安全とは言えないと感じています

精神科に行ったときにこの先生テキトーだなって思ったけどそういうことを考えていたんですね、でもそれを患者に感じさせるのもなぁとも思います、、、

精神科と心療内科の違いを知りたいです。もしよかったらそういう動画も出してほしいです。過去にやってたらごめんなさい。

主治医を前にすると緊張してしまいます。何から話して良いか頭がパニックになる

今年3月から、うつ病で心療内科を受診していますが、5分以内で、いつも、主治医の院長先生に済まされ、先生と病状など、色々アドバイスをいただきたいので、どのように聞いたら、いいかなど、聞き方のポイントを教えて頂ける動画を、アップして頂けると助かります。いつも有難うございます。

最近精神科に通い始めましたが私が話すのが下手で余計な会話をしてしまうとき担当の先生が、大きい声と速い速度で「うんうんうんはいはいはい」と聞いているふりをする理由がわかりました。知れてよかったです。自分でも考えがまとまっていない発言だなと思うので帰宅してから反省で頭がいっぱいです。精神科医の先生に自分は何障害に当てはまるのか聞いてみたいのですがそういうふうに自分で当てはめたがることが私の中では良くないイメージがあり、なかなか聞けません聞いてもいいものなのでしょうか

精神科医がこころの病気を解説するCh に関する情報を厳選してまとめ!

コメント

タイトルとURLをコピーしました