場所でこんなに違う!国民健康保険の保険料
(c) FPナナコ【働く女性のお金の教養教室】 えっ!こんなに高いの?と驚くことも多い国民健康保険。実は同じ年収でもお住まいの地域によって大きく違うことをご存知でしたか?自営業 …
いつもわかりやすい動画ありがとうございます。ダブルワーク&雑収入が更に増えてきたら扶養を抜けて国保に入る事も検討していましたのでまたまた勉強になりました🤓自治体の窓口に行けばシュミレーション計算などして頂けるのでしょうか🥺
説明がわかりやすい!!!
主人が社会保険の任意継続をした後に妻が扶養から外れて働いて、国保に加入する場合はどうすればいいんですか?
とてもわかりやすい説明ですね。私は後期高齢者医療制度が始まった時に国保税の担当でした。年金からの天引きも開始されとても苦労しました。計算方法も複雑です。軽減措置の元になる所得もまた別にあり注意が必要です。自治体によって算定方法、納付回数がこれだけ違うと不公平感を感じますよね。
いつも楽しく見させていただいています。現在、夫の扶養を外れて国民健康保険に加入しています。自分自身も月額掛かり、夫にも税金が掛かっております。就職先で試用期間3ヶ月は社会保険未加入だそうですが、その間は国民健康保険料がかかるということですか?
かねてから、国民健康保険料の計算方法を知りたくて思っていたところ、やっと、此処へと、分かりやすいお話が聞けて参考になりました。それで、ついでに、お伺いしたいのですが、国民健康保険料の件ですが、たまたま、海外に(1年間)滞在した(期間)でも、国民健康保険料を支払う義務があるのですか。是非、お伺いしたい。お手数をおかけしますが、教えてください。
退職したら、社会保険を任意保険で継続しようとおもってますが、他にも払わないと行けない税金ってありますか。20年社会保険だったのでやめたらどうしたらいいかわかりません
去年、年収が180万で国からもらった持続化給付金が78万で確定申告しました。その結果、今年の国民健康保険が毎月38800円です。この程度の年収でこんなに高いものなのでしょうか?
収入と所得の違いが難しい
ナナコさん、いつも拝見させていただいております。現在サラリーマンの夫の社会保険上の扶養内パートですが、今後扶養から外れた場合に加入することになる国保の金額を調べており、こちらの動画を参考にさせていただきました。年収にかかわらず固定額の国保組合に加入するのとどちらが安いか確認するためです。住んでいる市町村は例題に上がっていた稲城市と同じ方式で所得割と均等割の合算でした。将来の予想年収から所得を計算して、自治体の割合にあてはめ算出できました。例題は一人暮らしの方の例でしたが、夫が会社の社保に加入している場合には他に何か金額がプラスされる要素はあるのでしょうか?(計算に使う所得は、私一人の所得でよいでしょうか?)
国民健康保険の高額医療制度を使う事があったのですけど、年金の金額で限度額が決まっていて、その幅になんか納得がいきませんでした…いったい誰がどうやって決めているの😤 確か確定申告の時医療費控除を申請して、思ったほど還付金が戻って来なかったけど、税務署のお姉さんは市県民税に反映されるって言ってた様な(‘_’?) 社会保険が何で市県民税?お国のやることは庶民が理解出来ないような仕組みと計算で諦めさせているようにしか思えない😑 これからAIとかの対応になったらイラつきがMAXになりそう🌋
大変参考になりました。この8月に国民健康保険に妻ともども切り替える予定です。しかし一つ不可解なことが。今の保険の資格喪失してからでないと国保の申請ができないということです。ということは空白期間が生じるということですよね。その空白期間に病気やけがをしたら・・・世田谷区だけですか?こんなこと。
個人事業主でこの2年コロナの影響で売上が落ち国保減免申請し100%免除されましたが、固定資産税が減免できることを知らずに二回とも払ってしまいました。趣味の領域ではありますがFP3級持ってる癖に何しとんねんと最近ちょっと自己嫌悪気味です。
12月31日で会社を退職しました。1月1日から個人店で働くことになってます。国民健康保険料が前年の収入で計算するとけっこう高くなると思います。どうしたらよいですか?30%減ではなく29%では減免制度対象にはならないですか?
こんにちは。初めて拝見させていただきました。とても参考となりました。今まで夫の扶養で103万以内で働いてましたが、今年から仕事を変え、ダブルワークで130万を超えてしまいました。(年収150〜200万くらい)それなら扶養から外れて、国保に加入しないといけないと思っていたところ、メインのパート先で社保加入のお話しを頂きました。条件は勤務日数1日追加と日給額の減額です。減額の差は4000円ほど。結構な減額金額に国保のほうがいいのか?社保のほうがいいのか迷ってしまいました。ナナコさんのご意見も伺いたいです‥。どちらにしても払う保険料は同じくらいでしょうか?年金は増えると考えたら社保のほうがいいでしょうか?
年収0円の親の介護で退職し無職のものです。減免措置の申請をして、9ヶ月で28400円でした。知り合いで退職した人は、年間60万円?高くて国民健康保険に入ってない人もいます。未だにどういう基準で価格が決定してるかがわかりません。
今後、扶養から外れて国民保険に加入しょうと考えています。国民保険は払う額が多いから損するよ、社会保険の方がいいよとよく言われますが、実際どうなのでしょうか?
初めまして。個人事業主で国民健康保険が月額85000円ほどでキツ過ぎます。加入せず実費支払いしたいくらいですが加入は義務ですよね…?損してる気しかせずモヤモヤしてます。
大学生で雑所得が47万円、給与所得が29万円あります。国民健康保険料は発生してしまうのでしょうか?130万を超えると扶養者の社会保険に入れなくなると聞いたことがあるのですが、このことと今回紹介していただいた国民健康保険料の基礎控除43万円とはどう違うのでしょうか?
今こそはじめよう!ジュニアNISA
(c) FPナナコ【働く女性のお金の教養教室】 子どものためのお金を増やそうと思うならぜひ検討してほしいのがジュニアNISA口座です。ただし、ジュニアNISAは2023年に廃止が決定!
とても分かりやすかったです。聞きやすいですし、お金系動画の中で一番好きです!今日初めて知ったので、これから他の動画も色々拝見します。
最近動画のチャンネル登録し過去の動画から見直しています!今専業主婦ですが子供が幼稚園、小学校どちらかのタイミングで働きたいと思っていて今からどんな働き方をするのかを考えています。相談できる相手がいないので動画を見て勉強になる事ばかりです。ありがとうございます。
会社の研修に来られるような講師さんって感じで、わかりやすく聴きやすいです。主婦の住民税について話して欲しいです。
いつも参考になります!わかりやすい説明、ありがとうございます!
リクエストに応えて下さって、ありがとうございます!さすが、分かりやすいです。知りたいことがピンポイントで学べました。早速ジュニアNISA検討します。これからも応援してまーす
いつもお世話になります。ナナコさんの動画を見て、扶養内から外れて、社会保険加入のパートに3月から格上げしました。今年50歳で、パートは9年目です。過去に厚生年金加入期間が10年あるのであと10年65歳まで納めたら25年、満額支給目指してます。
いつも有益な動画をありがとうございます。自分のつみたてNISAの設定は完了し、3歳の娘のジュニアNISA口座の開設ができたので買い付けを行うところです。私のつみたてNISAと同じ、オールカントリーとS&P500にしようと考えていますが、今年の非課税枠も使おうと思いますが、ずっと高値続きで少し下がり始めた今、10/6のタイミングで80万円一括投資してもいいのか、お考えお聞かせください。
ナナコさん、いつもありがとうごぞいますまさに今日、子供のネット銀行の開設をする予定で、ジュニアNISAのことも考えてましたお話がきけて本当によかったです!!感謝☆
質問失礼します。他の方のジュニアNISA解説動画で1年1年で非課税になるかならないかがカウントされると解説されていたのですが、これはどういう事でしょうか?お時間あればよろしくお願いいたします。
とてもわかりやすかったです。動画のアップありがとうございます✨因みに2023年の何月頃、ジュニアNISAは廃止されてしまうのでしょうか?
いつもありがとうございます。同じ母親として優しさが溢れていて、いつも参考にさせて頂いております。ジュニアnisaを昨年2020年から始めました!積立nisaも同時に始めた為、子供2人のジュニアnisaに毎年2人分160万は難しいですが、それぞれ240万位を入れたいと思っています。そこで質問なのですが、動画内のおすすめ①で「未就学児」とおっしゃっていましたが、上の子が4月から小学生になるのですが、ギリギリセーフと考えてよろしいでしょうか?暴落のリスクを考えて高校2年生位で引き出す予定でいるので、11〜12年の運用になります。また下の2歳児は15〜16年の運用になりますが、この様場合、運用期間が長い下の子に多めに投資をして、短い上の子は預金を多めにした方が良いのでしょうか?
子供が6歳7歳で運用するには少し期間が微妙な気がしますが、余剰資金がある場合は非課税枠を使うべきですか?非課税期間が終わっても特定口座で運用続けると思います。
子供の児童手当を子供名義の通帳に貯めといてます。頭から教育費に使おうというわけじゃなく、教育費が足りなかったら教育費に当てて、使わずに済んだら子供が成人した後にそのまま持たせようかと思ってます。かと言ってまだ子供も3歳で使うとしても10年以上はあるのでたのでだ普通預金で眠らせて置くのももったいないジュニアNISA解説しようかと思ってますがどう思いますか?
4月から小学3年生になるため、ジュニアNISAか、つみたてNISAかどちらがいいのか迷ってしまいます。債券重視型でも3%運用は厳しいでしょうか?
ナナコさん、いつもためになるわかりやすい動画をたくさんあげてくださってありがとうございます❗我が家には18歳になったばかりの子がいますが、相続などで少しお金を持っています。今さらですがジュニアNISAをやった方がよいでしょうか。2023年の10月20歳になるまであとわずかですが😞💦ちなみにそのお金はすぐに使う予定などはありません。
質問です。引き出し制限の撤廃が金融庁などを見ても探せなかったのですが、情報は間違いないのでしょうか?何情報か分かればありがたいです。
ジュニアNISAで教育資金の一部を準備して来ました。今年子供が20歳になり、以降は本人が運用するようにとの通知が運用会社から来ましたが、まだ大学2年で今後の学費とかを考えると投資信託の運用も預貯金の管理も本人が就職するまでは親がしたいのですがどのように考えられますか?
さすが、ナナコさん!よくわかりました。ただ、いつも以上に早口ではありませんでしたか?そう感じたのは、わたくしだけ?(笑)
200万円ほど運用できるお金があるのでジュニアnisaを楽天証券にて始めようと思うのですが、今から開設手続き開始(11/10)でも2021年分の80万円投資は間に合うでしょうか?ちなみに積立nisaは楽天証券にて開設済みで満額投資できてます。可能なら2021〜2023年でジュニアnisa240万投資したいので。長文ですみません。
ジュニアnisa始めようと調べてました2023年以降は引き落としされず、運用だけされるという事でしょうか??
iDeCoとつみたてNISAをくらべてみた!
(c) FPナナコ【働く女性のお金の教養教室】 iDeCoとつみたてNISAの違いってなに?似ているようで全然違うiDeCoとつみたてNISA。どっちから始めたらいいか悩んでいませんか?8 …
家計とFPが重要ですよとはっきり言ってくださってるのを見て流石ナナコさん!!と思いました。動画を見て認識不足のところがあったので、新nisa導入に向けてもう一度確認したいと思います。
すごく分かりやすかったです!
ものすごくわかりやすい!ありがたいです😊
女性目線のマネーリテラシー動画、大変参考になります!質問なのですが、iDeCoに拠出すれば月88000円以上働いても扶養内になるのですか?
今日偶然iDeCoという名前を他で知り、この動画で意味がわかりました。主婦目線での動画が凄くよくわかってためになります!
とってもわかりやすくて、話し方もハキハキ聞きやすいです。私は満額iDeCo、つみたてNISAしてますが、夫もiDeCoしてもらおうと思います!
動画構成や話し方、平易な言葉、抜群にわかりやすかったです。最近ちまたでNISAやイデコのことを頻繁に耳にするようになりました。50代半ばで出遅れた感はありますが、まずは先生の過去動画で基本知識をしっかり身に付けたいと思いチャンネル登録しました😊これからもよろしくお願いします。
今まさにiDeCoと積立NISAの違いが頭の中でグルグルしてました。アラフィフ、シングル、お金の使い方どうしたらいいか考え中です。分かりやすい説明ありがとうございます。
今大学生で積立ニーサをしてるんですが37年で終わると書いてあったので17年分しか買えません。その後別の物が出来ると思いますか?
お疲れ様です。毎回、よい刺激を受けます。比較の話ではないのですが、イデコは途中解約の条件が理不尽に感じますねえ。例えば30歳からMaxで掛けて、人の2倍働いて、50歳で失職したとき、納得でき~ん!と叫ぶかな(笑)
地震保険について考えてみましょう!
(c) FPナナコ【働く女性のお金の教養教室】 地震保険って保険料が高い!でも入っておく必要ある?大きな地震が起きたら本当に支払われるの?ほとんど使えないという話も聞く …
わかりやすく解説してくれて助かります。これからも宜しくお願いします
分かりやすかったです。ありがとうございます!
チャンネル登録しましたよ!すごくわかりやすいですね~勉強させていただきますね
値域別に料金改定が数年ごとになるので、安くなる可能性の際、契約更改に言及しては、いかがでしょうか。また、家財保険の方が、保険が下りる割合が大きいことも、初心者には言及していただきたいです。
いつも勉強させてもらいありがとうございます。地震保険のお話は分かりやすくて頭にスーッと入ってきました。加入していて良かったなと安心しました。ちなみに南海トラフ地震が予測されている地域に住んでいます他の大地震を目のあたりにしていて本当に命の危険も感じます。🥺🥺
はじめまして。コメント失礼します。初めて、社会保険のことの動画を見つけて、見させていただき、その後、年末調整の動画を見させていただきました。そこで、年末調整の詳しい書き方をもう少し掘り下げたものを希望致します。毎年頭を悩ませる年末調整、、、今年の年末調整は完璧にしたいので、やって欲しいです。すみません、コメントする動画じゃないですが、1日前にアップされたのでココにあえてコメントさせて頂きました。追追他の動画も勉強させていただく予定です。よろしくお願いいたします。
わかりやすいです。のらねこぐんだん、うちと一緒で興奮しちゃいました!
お疲れ様です。支払不能リスクについて、昔、調べたことがあるので、ぜひ補足させてください。先生と同意見で、リスクはゼロに近いと思います。地震保険料の流れは、契約した損保を出発して、再保険・再々保険かけられます。想定外の被害規模のときには政府から保険金が出ます。これは契約と法律で決められた仕組みです。介在する元締め会社(日本地震再保険㈱)は将来に備えて準備金積立てしますが法人税法上無税。資産の運用は国債中心で手堅い。リーマンショックの時ですら運用益出してたと記憶してます。リーマンの3年後、東海大地震そろそろかと警戒してたら、東日本大震災。少なくとも国は地震起きる前提の制度設計。
賃貸一軒家に引っ越す予定です。その際に、これだけは入っておいたほうがよい、保険を教えてください。あと、貸家一軒家に住むにあたり、何か注意点があれば教えて頂きたいです。
ここが違う!公務員の年金制度の特徴
(c) FPナナコ【働く女性のお金の教養教室】 公務員の年金は会社員とちょっと違う!共済年金は厚生年金に一元化されて、公務員も厚生年金になりました。とはいえ、実はまだ3階建て …
現役地方公務員です。とてもわかりやす説明でいつも参考させていただいております。これからも応援しております。
現役公務員ですが、素晴らしくわかりやすい動画でした!実際に専門用語が書かれたハガキ、書類は意味が全くわかりません。笑
いつも、とても分かりやすい説明をありがとうございます。退職後の収入に関する謎がようやく一つ解消しました笑退職金の計算方法についての動画もあると嬉しく思います。これからも動画を楽しみにしております(^^)
いつもありがとうございます。一つ質問があります。有期年金の方ですが、一括受取りと10年受取りと20年受取り、どれで受け取るのが一番得ですか?税金面を考えると違ってきますよね。
毎月1万円が上乗せされるって…少なって思ってしまいました😭
企業年金受け取り期間についての質問なのですが、60歳から受給しているのですが、70歳で終了でしょうか?
いつもわかりやすい説明ありがとうございます。自衛官は退職が早いのですが同じように考えてよろしいのでしょうか?
大変勉強になるのでいつも見ています。わかりやすいので今後の動画にも期待しています。ところで、質問があります。有期年金を一括受け取りとした場合は、退職所得扱いになるのでしょうか?
主人が民間と公務員を経ているので、給与明細に書かれている項目が訳がわからなかったです。年金の手続きは共済と年金機構と別々で、振り込まれる金額も別々…一体化したならまとめて下さい❗とも思うんですけどね…とにかくめんどくさい…通知のハガキがあっちからもこっちからもで整理がつかないし 今だによくわからない項目で共済年金に含まれているのがあるけど振り込まれているからいいやぐらいなもんです🤭次は私の番になるけど 民間と国民年金だけだから 簡素に手続き出来る事を祈ります🙏 また私の分の通知が増えて 管理出来なくなったらどうしよう…(汗)
コメント