【カメラ】EOS R6は高級感が薄れた高額カメラだけど性能はやっぱり凄いと思いました 「初期感想」
(c) UZUMAX 【貸出協力】Canon EOS R5とEOS R6が手元に届きました! 実際に触ってみて感じた最初の感想になります!今回はEOS R6の話が中心です。 Canon公式サイト↓ …
R5とR6でめっちゃ悩んでいるので、今後の比較動画をめちゃくちゃ楽しみにしております!
R持ちですが、R6予約しました。ポリカーボネート製だから高性能フルサイズEOSKISSX-R6といった感じですね。Rとの併用だと、かなり便利だと思います。
高感度で動画も写真もやりたい自分としては、動画に振り切ってるα7sⅲよりR6を買いたい。
私は、R6実際に触ってきましてが、そこまで安っぽさは感じなかったです。操作性の良さにかなり惹かれていたので、色眼鏡がかかっていたかもですが
私はEOS R6予約してしまいました!事前のCANONのデータ上ではなく、実際どの程度まで暗所で高感度撮影に耐えられるか見てみたいですねー。あとマウントアダプターを付けたEFレンズでどこまで手ブレ補正されるかとか知りたいです!実験宜しくお願いします!
R6はちょっと待てば値下がりしそうだから来年あたり購入しようかなレビュー楽しみにしてます
私も発表当時から思っています。なんで30万円の高級機がプラボディなんだ!!サイズが同じならR5のボディをそのまま使ったらええやろ。金型も共有できるからコストもかからんだろ!!でも今気づいたんですが、将来RII(R7?)を出すときにR6とボディを共通化する計画なのかもしれません。
R6素晴らしい。今度は購入価格がバレないといいですね w 無理かな〜
ちまたでは、R5とR6のAF性能に違いがあると言われています。実際に激しく動く人(娘さん?)を連写して、瞳AFの性能を較べてほしいです!!
実質感度はα7s3と互角の超高感度カメラだよもっとも高感度に強くても低中感度の画質が上がるわけではないついでに高級機=よく分かってない素人向け機、ロマン満載高級機を売りたいメーカーの事情も分かるけどもキャノンニコン、地味にプロ機出した
R6はセンサー高感度でセンサーが高いと思う
私もEOS R を下取りに出して6を予約してます。これでも予算ギリギリの思いっきり頑張りました💦
R5使ってますが…RF24-240をセットしたスクールフォト専用機としてR6も予約してます♫UZUさん目線の比較動画楽しみです😊
R6とz6II比べたらやっぱり見劣りきてるよね…やっぱりCanonコスパ悪いなぁ
EOS Rは やはり R6とR5の原点なので、位置づけとしては中間グレードかと思いますR5/R6はDigicの進化版を搭載なので、第二世代とかんがえるのが妥当かもですねEOS Rに手振れ補正が搭載されなかった理由の一つが R6のボディサイズと価格にあると思いますこれは、キヤノンの開発の担当さんかが、インタビュー回答していたとおもいますウズさん、R6で連射の時のファインダーの映像ですが、Rの連射時はフレームが落ちるので、高速追従させるとコマ飛びのような感じで、被写体追うのが大変ですがR6の場合はどうでしょうか? 連射時のコマ落ち軽減どの程度されてるか、レビューよろしくお願いします
R6は魅力的なカメラですね。購入は考えていませんが、R6で撮影したrawデータダウンロード出来ると嬉しいです。
10万違いのR6を、「安っぽ」と言われて買う気がしなくなった人が多いいのでは。結論はソニーを進めているいるようで、ソニーからプレゼントがあるかも…
早く続きが見たい!!
やっぱりボディの質感は気になるものなんですね!
使用レンズがタムロンだったので、参考になりました!純正でないレンズ評価お願いします😅
【カメラ】2021年の全カメラメーカーの特徴のお話!カメラ選びの参考に!
(c) UZUMAX 2021年のカメラメーカーごとの特徴を全メーカーをレビューしている視点でお話しします。 簡単にまとめたつもりですが少し長い動画になってしまいました。 00:46 Canon …
私は普段、キヤノンとオリンパスを使っているんですが、ある時ニコンのD5500を使ってみたら、ボディの作りこみ、軽さ、そしてシャッターの音の心地よさに驚きました。今では好んでニコンも使うようになりました。カメラって「私は○○派だから」と頑なになるよりも、いろんなメーカーのカメラを使ってみるのも新しい感動があって楽しいですよね。
家電販売を通じて築いたオールマイティな知識、流石ですね、Uzuさん。僕はハードウェアとしてのカメラよりそれを「使う側」に興味があるのでブランド決める際、ネットや写真集で見ていいなと思う作品を撮る方のもはやライフスタイルを考慮した上、一番しっくりくるのがFujiでした。アーティスティックで渋くて一癖ありそうなFujiの世界が好きです。
今のところニコンとソニーのカメラを使っていますが去年でたフジフィルムのX-S10とパナソニックのS5はかなり惹かれてます。特にフジの方は比較的安価、ボディ内手振れ補正、バリアングルなのでα6400を下取りに出して入れ替えようかなと割と真面目に検討中です
Nikonは一つ一つのカメラの作り込みが凝ってて好きだなぁエントリーモデルでもしっかり操作性も描写力も素晴らしい!
サムネを見て一瞬「PENTAXは触れないのかな」と思いましたが ひっそりとあって安心しました(笑)業界全体なかなか厳しい時代ですが少しでもファンが衝突する事なく盛り上げていけたらと思ってます。
デジタルはSONYとFUJI、フィルムはNikonを愛用していますが結局のところみんな違ってみんないいんですよね。その時の気分や撮りたい画によって好きなカメラって変わるんだなと。
自分は富士フイルムのフィルムシュミレーションとX-pro3のこだわりとかっこよさ、そしてxf35mmf1.4に惚れたのでまず10年以上は富士フイルムから離れないと思います。
11:57 優秀しゃそれはいいとして、半年に一回、今回の様なシリーズを放送して欲しいです。半年もたつとまた状況に変化がありますからね。
PENTAXユーザーです。防塵防水だけでなく、アストロトレーサーやボディ内RAW現像など、他メーカーにはない機能が魅力です。
PENTAXはPモードのままで絞り優先やシャッター優先で撮影できるので超便利です。
Nikonは流石光学メーカなだけあってレンズの性能は1番なんですけど、数値で現れない所に拘ってるので他社ユーザには伝わらないんですよね
各社新製品が出る度に高画素を更新したり操作性は改良されてはいるものの画質自体は良くなった気がしなくなって最近はデジタルカメラの新製品に興味が沸かなくなってしまいました笑。最近は富士フィルムを使っていますが社外レンズもほぼ無いしまだコンシューママーケティングに弱い気がします。少し慣れた人が使うって感じかな。
メーカーの話を聞いていると懐かしい記憶が蘇りました。今買って間違いないのは、CanonかSONYだと私は思っていますが、Nikonはフィルム時代からデジタルのAPS機まで使った本当に好きなメーカーでした。(過去形)Fujiは今も欲しいカメラを出してくれるメーカーで、昔、Nikonのボディに名前だけFinePixと付いたものを買った事があります。それだけ好きなメーカーです。OLYも好きなメーカーでマイクロフォーサーズが出た時に買いました。APSを買うより確かに安かったのが魅力でしたが、いつの間にかAPSより高くなったりと、当初のコンセプトは???と思ってからは手を出せなくなったメーカーです。PENTAXも1機種だけ使った事がありますが、良さが分かりませんでした。今はどのメーカーも魅力があるカメラを出していて、欲しいと思ったものを買えばとりあえず満足はできると思いますが、その思った事以上の事もやりたくなった時に、買ったメーカーがステップアップを用意しているかしていないか?レンズなどの環境が揃っているかいないかが重要になると私は思います。
シグマのレンズを使いたかったらソニーを使うのがいいかもと思ったりします。あと個人的にはニッコールレンズは、にこるんに宣伝してもらいたいなぁ。
三十年前は、オリンパスのフイルムカメラ使用してました。コンパクトで文句ありませんでした。カメラを忘れた頃教えてもらった友人からCanonすすめてもらって悪い所がわからず発展してきてるので、そこからCanon一筋です。説明ありがとうございました
こういう切り口の話ってなかなかなくって楽しいですねさすがは、家電量販店出身ですね私はフィルムカメラ時代から入ってで、デジカメに移行した頃にデジカメに納得がいかなく一時カメラから離れましたでそのうちにメーカー再編のころにカメラ出身のカメラメーカー家電系から出てきたカメラメーカーカラーがはっきりしてきましたねあとは、もう時代が変わりましたね昔はスチールカメラと映像はビデオ派と分かれてましたが今はいっしょくたですもんね最初カメラの形の物体でビデオが撮れるってものすごく違和感でしかなかったです笑笑昭和すぎるんですよね笑笑
ソニーについては若者向けの企業イメージがありますが、ミノルタ以来の老害じゃなくて古豪も多いです、ただ売れているといわれている割には現場でαを見かけることが少ないのが不思議です。
ニコンは真面目、キャノンはマーケティング、ソニーはスペックのゴリ押しというイメージがありますニコンは他社に比べて尖ったところはありませんがすべてが安定している安心感が違いますねPanasonicユーザーですがニコンは好きです
ちゃんとPENTAXが入っているだけで感じる幸せ。w
昔フィルムカメラでキャノンNewF1に50mmのレンズを付けて山登りをしていた途中岩場で転けレンズは潰れボディもかなりのダメージうけたのですが使えレンズを付け替えそのまま使ってました。当時のカメラは強かったです。
【カメラ】ビデオカメラは売れなくなった?新商品が出てこない理由!
(c) UZUMAX 今でも販売されているビデオカメラ! でも2011年をピークに販売台数は減少しているそうです。 今回は販売員だった頃の話も交えて私なりのトークをしていきます!
ビデオカメラは、扱いやすくて携行しやすく、録画している映像の感じがつかめて、しかも価格や比較的安くて総合的にみてとても考えられたコンセプトの製品だなと思います。ただしもっと広角側に設計されていると自分的には理想です。衰退せずに今後も発展して欲しいなと思います。(Panasonic HC-W580Mがメインの愛機です)
各社性能が横並び、規格の画質さえ満たしていればそれで良しとメーカーが考えている様に思えますね。DVDレコーダー・プレーヤーも同じですね、昔の様に他社を凌駕する様な製品は出て来ませんね。
最近売り場除いたら値段安くて驚きましたが需要減ってたんですね田舎歩きなど軽装での撮影ではまだ需要ありそうですし年配の方の視野が生かせる分野かもしれません
2000年代の前半は50万円のVAIOのTRシリーズが売れてた時代DV端子(IEEE 1934)でPCと接続編集してテロップ入れてDVD-Rに焼いてDVDにプリンターでラベル印刷が個人でも現実的な価格で可能になった頃ですから8ミリのノー編集テープにネームランドでタイトルしてたお父さんが頑張ってカメラやPCを買い替えしましたからビデオカメラ買ったお客様が半月後にPCとプリンターを追加購入で来店ってありましたよ私も元家電店員です
液晶モニターを反転させれるシャープ液晶ビューカムが画期的だったなぁ自撮りが出来る最初のスタイルだったと思う。
ビデオカメラの方が思い出を残してる感じがして好き。
大容量バッテリーと片手持ちのスタイル…これは他にはないメリットですね。まだまだ進化の余地はあると思うけど、作っても売れないのかな…
ファインダーで見て撮った方がスポーツ系なんかは対象物を外さなくていいなと個人的に思います。ビデオカメラの新製品出て欲しいです。
ビデオカメラとミラーレスが明らかに構造的に被ってるからなぁ…安いコンデジと同じ流れになってる
さすがに最近は使わなくなりましたがいまだにキャノンのiVIS HF M51を所有しています。手振れ補正もかなり強力で撮像素子も上位機種と同じ1/3CMOSで暗所撮影にも強く高画質でした。今はiPhoneのカメラしか使ってません笑。
とても参考になりました。個人的には一番最後のプロジェクター付きハンディカムって言葉に興味を持ちましたwまた、暗所撮影に強いビデオカメラがあれば、比較動画などアップしていただけると勉強になります(^^)
一日40台は凄い!職業として営業好きだけどバナナ40房を急に売れと言われても中々売れない、どんだけの下心や~^^
はじめまして。いつも楽しく拝見しています。 私も代々ハンディカムを愛用しています。HDR-HC1、HDR-XR550V、HDR-PJ790V、FDR-AX700を使ってきました。今は画質を重視してa7Ⅲで撮っていますが、長時間の録画にはAX-700は手離せません。手ぶれ補正と長時間記録の問題がクリアできないとするなら私は今後もビデオカメラを使いたいと思います。
まだ20代前半のスーツ交通さんに偶然出会った時に、構えてたのはビデオカメラだったわ。流石だと思ったわ。
時代の流れとはいえ、寂しい気がします(私も思い出がいっぱい詰まっている世代ですw)初めて購入したビデオカメラは、バブル全盛期。新婚旅行前に買った SONY CCD TR-75(Hi8 ハンディカム)でした。まだ、テープの時代(今となっては嘘のようで・・)でも、TR-55を我慢して、Hi8にこだわった当時の思い出が甘く切ないです(笑)UZUさん仰る通り、私の身の回りも、新しめのガジェットに囲まれています。時代はどこへ向かっていくのでしょうかね。。因みに手元に残る最後の一台はCanon iVIS HV20が捨てられません。
こういうずっと話したりする動画ってあんまり好きじゃないのにこの人の動画めっちゃ見れる…..
先日、セミナーイベントの記録映像を撮影してきました。カット編集するならスマホや一眼で良いのですが、途中で切らずに回しっぱだとやはりズーミングが必要で、そうなるとビデオカメラの電動ズームが必須でした。学芸会の劇を撮るとか運動会の徒競走をスタートからゴールまで追うのもズーミングが必要な場面はたくさんあるので、ちゃんと撮ろうという人にはビデオカメラの需要はまだまだ大きいはずなんですよねぇ。頑張ってほしいものです。
ミラーレスカメラ使っていると、センサーサイズが小さいビデオカメラ、暗所性能で劣るのが気になりますね。
いつも楽しく動画を観させていただいてます。餅は餅屋という事でビデオカメラの魅力を感じていながらミラーレス動画からなかなか切り替えられずにいます。ソニーの空間光学手ぶれ補正にとても魅力を感じています。元々、写真を撮るのが好きでミラーレスを所有しており、おまけで?動画も撮れるから撮ってみようといういうのがきっかけで動画撮るのにもハマりました。手間はかかりますが、ミラーレスでまかなえてしまうので、なかなかビデオカメラを購入するのに至らない状況です。長々と失礼しました。
自分はDVD作品を作って商売してるのでビデオカメラは必須なのですが、何故ビデオカメラは売れないのかの一番大きい原因は壊れないからではないでしょうか?自分はJVCのビデオカメラを2012年に購入して未だにこれを使っています。8年以上現役なのです。スマホとかでは考えられませんね。
元家電量販店販売員がパパママ向けのおすすめミラーレスカメラを紹介!10万円以下から高額なカメラまで!
(c) UZUMAX 親族から子供撮影でおすすめのカメラを聞かれて作った動画です。 一般のパパママカメラとしてのおすすめが前半で、後半は高額カメラでのおすすめになってます。
パパ・ママカメラの条件として強力な手振れ補正と撮影中に傾きを自動補正してくれる様な機能が有ったら良いですよね。アレもコレもと機能を欲張るとミドルクラス以上のカメラになっちゃいますよね。
パパママカメラは、ひたすらコスト、コスト、コストに尽きると思いますので、モバイルバッテリーからの給電撮影も大きなポイントでしょう。あと、広角はスマホで撮るから望遠重視という割り切り。 ビデオカメラとしても使える汎用性。 シャッターチャンスを逃さないイージーさ。 周囲から浮かないコンパクトさと静音性。 以上の4点は必須かな。と思います。以上を考慮すれば個人的にはα6400かな。と思います。
丁寧で分かりやすい説明ありがとう!OLYMPUSのom-d em5 Ⅲ、SONYのα6400、Nikon z50で迷って結局Nikon買いました〜(^^) 機能的にはどれも魅力的で迷ったけどNikonが1番持ちやすかったのと、デザインが好みだったので。使いこなせるように頑張ります!
大変参考になりました。YouTubeへのアップを考える私としては、静止画と動画に分けて、それぞれの特徴を比較して頂けるともっと良かったです。
このとてもわかりやすい動画を見て全国のパパママたちが R6 を一斉に予約、早く来るといいですね w
カメラ選びのいい動画^^それと、スマホにできなくてカメラにしかできない事をするには例えば動画と瞬間撮影などに使い方を絞って、それについては、詳しくなるとかが、カメラを長く使えるようになると思うので、是非つづいて、おすすめ設定や使い方の動画をお願いします例えば、KissMの場合、初期設定では、撮影確認のため2秒撮った画面が表示されますがその2秒の間に次の瞬間を逃してしまったりするので、オフにするとか・・多くの方がカメラを愛してもらうためには、使い続けることが必要かと、「スマホでいい」っていうのは、人生カニカマで良いというのと同じで悲しいかも^^
さすがにUZUさん、解りやすい説明で素晴らしい動画です。手に入りづらいR6が入るならα7Cもありじゃないないかなぁ。動画よりだけど…
今度はパパさんのお小遣いでいける運動会向けレンズ特集お願いします(^-^)/
カメラ好きな学生にも嬉しい動画
2020カメラの選択は流行り病で難しいですね~キヤノンもEOS-Rに時に操作系酷評メーカーにしましたが改善してきましたね~
良い動画ですねぇ。最後の「自分の買うカメラ」に対しての熱の入ったおすすめポイントとクレームに笑っちゃいましたけど。w個人的には動画の趣旨には外れますがセンサーサイズ大きめのコストパフォーマンスの高い「高倍率ネオ一眼」を作ってくれないかなぁと思ってます。一眼カメラっぽい「コンデジ(笑)」ってやっぱりカメラの世界に入る入口としてはイイと思うんですけどねぇ。ちなみに俺は未だに「FUJIFILM HS20EXR」も使ってます。w
妻がUZUさんの話聞きやすいって絶賛してました☺️話の流れとか流暢に話してるところとかです。
いつもカメラ関係の動画を楽しく見させてもらっています!友達がデジタル一眼を始めたいと言ってるのですが、とにかく安く済ませたいと言っているので…5D2あたりを中古で買ってくれれば自分のレンズを貸してあげれるのですが初心者には持ち運び重視でo-mdやpenを進めるのもアリだと思っています。もしよろしければ中古市場の話も聞きたいです。よろしくお願いします!
Kiss M + 22mmF2.0はwebcamとして使うと最高にイイ!!
動画を初めて拝見しました。穏やかな話口で非常に分かりやすかったです。動画アップありがとうございます。
オリンパスは映像をスマホに映し出すことが出来れば最高なのにスマホを見ながら撮影出来れば
富士フィルムのXS10をミラーレスで購入を考えています。私の場合は日常の生活でも家族が集まった時にも使いますが、旅の記録と旅に出る時カメラを必ず持って行きます。レンズは、18-80mっ又は18-135mmを考えています。このチョイスにどう思われますか?私は今まで一眼でOlympus E3,Pentax K10とK7をレンズも単焦点、ズームレンズを何本か持っています。これらは孫にあげることにしています。ご意見をいた開けたらありがたいです。よろしくお願いします。
30分超の動画でしたが、全然その長さを感じない、聞きやすい動画でした。Z5は、やはり連写機能が貧弱に思えるので、Z6が良いかと考えていたのですが、Sonyのα7Cの登場で、また心が揺れています…。ただ、α7cはファインダーが変な位置にあるし…。悩みます。
こんばんわ。最近、重いのがきつくてD5とD850手放しました。気軽なデジタルでどれがいいか参考にさせていただきます。今は、D780メイン、サブEOS80Dです。手軽に、持ち出せて、価格的にも軽い(?)のがいいです。EOS Rとかも考えてましたが、D780は、カタログと、UZUさんの少し前の動画、参考にしました。
EOS Rは、今回の用途で使ってみての感想はどうでしたか?子持ちで次、EOS Rを買おうと思うと、その辺も気になります。今は80D使ってます笑
【カメラ】「キヤノン復調ニコンどん底、パナは「撤退の瀬戸際」のカメラ事業」という記事を読んで思う事
(c) UZUMAX 2021年もカメラメーカーは厳しいスタートになると思われます。 カメラファンとしては各メーカーを応援したいです。 今回参考にしたダイヤモンドオンラインの記事↓ …
新しい動画の手法、好きですよ、Uzuさん!マーケット開拓より「買う人は買うだろう」的なメーカーさんの意向を感じますよね。周りでも僕達の年齢、40代でカメラ/写真に興味持ち始める人結構いますからそういう方にも支えて頂きたい。
デジタルカメラが沢山売れている時代には奇抜というか、挑戦的なデザインのカメラもありましたが、昨今では保守的なデザインのものばかりになりましたね。(カラーリング含め)過去に発売されたカメラでウズさんが印象に残っているデザイン・外観のカメラなんかも紹介してほしいです。
カメラは他の業界よりも製品にロマンが詰まっているからプロダクト群としてどれも凄い好き。だからどのメーカーにも潰れて欲しくないけどじゃあ今から1億台売れるのかって言うとそれは無理だしなぁ…厳しい業界やで…
パナソニックは良いカメラ作るんですが、マーケティングが下手な印象です。小型フルサイズミラーレスを、各メーカーこぞって出す時にパナだけデカ重にしてずっこけて今更S5出すも、各メーカーにユーザーが流れて既に時遅し状態。好きなメーカーだから頑張ってほしいんですけどねえ。
カメラの販売員やってますが、キャノンはメーカーの営業さんが偉いです。まめにお店に足運んでくれるし、老若男女のカメラ初心者に手に取ってもらおうと、熱意を感じ印象が良いです。個人的にカメラの性能は特別いいとは思わないのですが、キャノンが熱意の売り場を作っていき、カメラ初心者が手に取り、自然とキャノンが売れます。
スマホやコンデジと戦うために何でもかんでもカメラ任せのオート機を初心者モデルに位置づけて、いづれ生涯の趣味にしてくれそうな人のための入門機を出してこなかったツケが廻って来たような気がします。
R5 R6はもう少し安くして欲しかったですね、良いカメラなのは間違い無いのに更に手が出しにくい価格で買えない人がホント多いと思います。
PanasonicUIと描写好きだから継続してほしいですが富士に変えようか迷うところです…
動画更新お疲れ様です^^どう考えても・・・SONY、CANON、FUJIFILの三強で市場を引っ張りそうな予感がします・・・企業勤めが長ったのでよくわかるのですが、マーケティングで一番重要なのは、メインエクイップメント発売の翌年が一番重要で・・・2年目というのはアドオンで良い製品を出さないと一気に消費者の目が他に行ってしまいます。その意味で色々情報が上がってる中で、勢いあるな~と感じるのはSONY(α7Cからのα7Ⅳ)、CANON(R5R6からのR7?)、FUJIFILM(XT4,X100VからのXE4)ですね・・・個人的な意見です><
パナの熱対策はとても素晴らしいと思ってますので撤退しないで欲しいですね。ボディだけでなく少しくらい高くても良い便利ズームレンズも出さないとカメラは売れないと思います。
僕はNIKONの一眼レフ愛用ですが、あの何とも言えんずっしり感がすきなんでえすよねぇ…ミラーレスは機動的だしすごいとは思いますが寂しいなぁ…
ソニーはカメラ事業が赤字じゃなくてもビジネス的にコスパ悪くなったら売却とかしそうなイメージですけど、動画機はソニーかパナの実質2択の印象なのでパナ撤退はやめてほしいなぁ。
キヤノンも薄利多売の路線が期待できなくなってきた状況なので、そのぶん個々の利益率を上げていかざるを得ない状況なんでしょうね。
OLYMPUSを愛用しています。ついこの間、譲渡されましたが、そのままの技術を遺していってほしいものです…
カメラ2台でシュッと変わるの面白いですね!業界どうなってしまうのか心配です。年配層のレフ機ユーザーにミラーレスを買ってもらえないと厳しいかもですね。あと意外に周りのパパママはKissユーザーが多く、感覚的にシェア5割、他社一眼レフ1割、マイクロフォーサーズが3割、残り1割で他社ミラーレスって感じです。この層は9割がダブルズームレンズしか持ってない様なので、そこにもいかに交換レンズを買ってもらえるか・・・。
S1シリーズなんて普通の人はつかわないでしょう。S5を初めに出さなかったパナの戦略の失敗。メーカーがやりたいことより、商売をするならお馬鹿な大衆の気をひくことでしょう。コントラストAFはおそい。顧客が離れていくでしょう。ソニーとキャノンは欠点はわからないようにし、良い点を大げさにアピールするしたたかさがあります。
R6は高すぎます。20万円前後が妥当と思います。注文しても3か月待ちです。RPの後継機が楽しみです。
動画優先や写真は編集してナンボとかカメラ(スチール)の良さ1ショット入魂時代が無くなってきましたね。。最終的にはCanon、Nikon、Fujiでカメラ業界を引っ張ってほしい頑張って欲しいと思う気持ちは変わらずありますが・・・とにかく頑張って欲しい!!!と応援するしか出来ないです。。。。
ウォークマンで音楽を携帯するという概念を作り出したソニーは、記録媒体をメモリーに置き換えたプレーヤーで先陣を切れなかった。要素技術は揃っているのに、スマホというカテゴリーを作れなかった日本の携帯メーカー、これだけ世界的なカメラメーカーがあるのにアクションカメラ(Goproや中華のジンバル付きカメラ、ドローンカメラなど)というカテゴリーを生み出せていない日本のメーカー。
販売店向けのリベートをもっと引き下げる事でカメラの価格は安く出来る。
コメント