気をつけたほうが良いかも★長期備蓄に向かない食品10点★
(c) 生活防衛LABO 日本人が長期保管すべきでない食品をまとめてみました。 色々な意見があるかと思います。 あくまで個人的な意見です。 #食料備蓄.
ローリングストックで劣化問題はチャラ!と思っていましたが、実際にコメ国のお店の商品棚がスカスカなのを見ると安心していられないな💦と思いました。お米は脱酸素剤(または使い捨てカイロ)と専用袋を使えば1年近くもつようになるそうです。
コロナ✖️竜巻✖️ダブル大雪=食糧不足でアメリカが再び大混乱
(c) 生活防衛LABO スーパーからものが消えているアメリカ。 その原因と本当のスーパーの現状について勝手にまとめました。 「これから備蓄を始められる方 …
今回も情報ありがとうございます。アメリカ等、大混乱の現状をほとんどテレビでは伝えてないので大変助かります。私も3か月分の備蓄を目指して奮闘中です。
貴重な情報をありがとうございます!\(^-^)/早速shareしました!
私の家は、必ず津波に呑まれるのですが、そういった立地の場合、どう備蓄すれば良いのでしょうか…もちろん持ち出し袋に3日分くらいの食料は揃えていますが、1年分はおろか、ひと月分さえ津波に流されてしまうと思うと備蓄するだけ無駄に思えてしまって…災害は津波だけではないので、全く無駄でもないですけど…良いアイデアがあったら、皆さんの知恵を教えて下さい!ちなみに親戚一同、海辺に住んでいます😂
アメリカンプレッパーおすすめ! 「備蓄すべき15点」まさか、そんなものを、そんな用途で備蓄するの?
(c) 生活防衛LABO アメリカンプレッパーがおすすめする「備蓄すべき15」点をご紹介。 所変わればいろんなことが想定外。 まさか、あれがそんな用途で備蓄され …
コメントありがとうございます。始めたばかりなので、こういうの、ちょっと嬉しいです。
声に比べてBGMの音が大きいので聞き辛い
オートミール30年持たす方法知りたいです。
おお!登録者が二人から8人に!
他にも書いたけど特に出始めあたり 曲がうるさ過ぎて話が 入って来ないんですけど?何とかなりませんか?
★種の備蓄方法★ うまくいけば30年保管できるかも?
(c) 生活防衛LABO 種の選び方、採取方法、保管方法を調べてみました。 保管環境によっては種の寿命は30年を超えます。 ただし未検証のため自己責任。
野菜室に入れていました😂冷蔵庫に移動しました😊地植えした大根、人参は失敗…プランターのラディッシュ、小松菜、春菊は育ってます!
なくしたと思っていた10年前の空芯菜のタネが出てきて蒔いてみたら、芽が出ましただいたい50%程度の発芽率双葉の段階で葉が白く枯れるかな?と思っていたのですが、本葉は緑ですくすく成長しました常温で太陽光も浴びるような位置でしたが・・・生命力の強さに驚き必ずしも10年保つという保証はありませんが、空芯菜のタネの備蓄はおすすめです自然栽培してる方のかぼちゃや、スイカを買って種を保存しておくのも親世代の味がわかっておすすめです
でも極度の乾燥で発芽できなくなる植物も多いし、マイナスで死んじゃう種もあるからね。いざとなった時に発芽しなくては話にならない。発芽しても育てられなければ時間の無駄だから、プランターでも育てるという経験が必要かな。
昨日封筒が届いてたんで、なんだろうと開けてみたら、種でした。10日前に購入していたのをすっかり忘れていました。😂トマト🍅、他5種類ほど。かぼちゃゴーヤは美味しい物を保管してます。ピーマン庭で作ったのにとるのを忘れました😭😭😭
種の備蓄の説明をありがとうございます‼️食の安全を考えると、固定種や在来種の種が良いと言われる人が沢山いて、いろいろ調べると固定種や在来種のほうが、F1種よりも安全だと思われるので、2年前から固定種を中心に備蓄しています。乾燥剤を入れて保存袋などに入れて保存するのは知らなかったです😰他者から種の備蓄は冷蔵庫に入れておけば三年位は大丈夫と聞いていたので、そのまま冷蔵庫に入れていましたが、乾燥剤を入れて保存袋には入れていなかったので、種が駄目になっているかもしれない😓配信をありがとうございます😊
昨年から完全ではないけど自給自足を目指して野菜を作りはじめました。スーパーで売ってるような立派ではないけど自分で育てた野菜はどんなのでも愛着が湧いて食べています♪タネも収穫してみようと思います。
★日本人が培った12の食品保存方法★
(c) 生活防衛LABO 冷蔵庫がなかった時代、日本人はどのように食品を保存してきたのでしょうか。 12個の方法についてご紹介します。
米田さん、動画配信ありがとうございます😀昔の人は今みたいにデータ的なものではなく、体験的に様々な知識・方法を身につけ、伝承してくれてますね。すごいと思います😆しかし、簡単に早く安くという方法に現代人は進みがちです。 備えるという視点からも健康という視点からも、基本に立ち返らないといけないなぁと、動画を見ながら感じた次第です。 お味噌作ってみたいな〜😙
すんません。何故かアメリカ在住と勘違いしてました……(>_<)
コメント