サラリーマン山村廃墟探訪記:Yamamura Ruins Exploration Report(おすすめch紹介)

サラリーマン山村廃墟探訪記:Yamamura Ruins Exploration Report(おすすめch紹介) チャンネル紹介
Sponsored Link

Sponsored Link

消滅した集落 廃村握津地区 大都市東京を洪水から守る荒川河川改修事業 犠牲となった中流域で暮らす人々

消滅した集落 廃村握津地区 大都市東京を洪水から守る荒川河川改修事業 犠牲となった中流域で暮らす人々  (c) サラリーマン山村廃墟探訪記:Yamamura Ruins Exploration Report

(c) サラリーマン山村廃墟探訪記:Yamamura Ruins Exploration Report 今回は埼玉県川越市の飛び地、消滅した集落、握津集落跡(あくつ) に来ています。周辺には大宮や、上尾市、桶川市、ふじみ野市、などが …

こんばんは。今の埼京線が川越線で気動車が走っていた頃、指扇から南古谷間にこのような集落があったように記憶しております。台風で水が出る度に、まるで田圃の中に民家が建っているような状態になっていました。当時から民家はマダラでしたが、現在は消滅しているのですね。埼玉出身の私にとって懐かしい映像です!ありがとうございます。

JR川越線で荒川を超えるとき、広大な河川敷のなかに電柱が走っているのを見て何だろうと思っていましたが、かつて人が住んでいた農地を河川敷に組み入れたということなのかな。

埼玉県民ですが、こんな所があったの初めて見ました。

こんばんはです、山村さん。東京にも、こんな感じのところがあるなんて知りませんでした。集落跡地!建物が少しだけ残されていますね。かつて各お宅だったところに樹木が、雑木林のようになっていて、虚しく、悲しく思いますね。黄色車、草ヒロ?かな。虫の声が、寂しさを感じさせられます。集落跡地探索、お疲れ様でした。

こういった場所は惹かれますね。なんだか物悲しくて。遠くはないのでいつか行ってみたいです。谷中湖、渡良瀬遊水池も似たような場所が残っているみたいですね。一度行ってみたのですが、小さい子連れだったので無理できなくてたどり着けずでした…(^_^;)

日本へ良く行きました。日本人は日本は島国と良くいいますが、ここが東京ですか、日本は広いですね。ここが東京なら、開発してもいいくらいです。

石像は青面金剛です。つまり庚申塚。多分、基部に三猿も彫ってあったことと思います。庚申の日の夜には夜通し眠らないで、宴会をする風習がありました。この失われた村でも、村人たちのそういう営みがあったのでしょう。

Sponsored Link

廃墟探訪 横浜競馬場 (根岸競馬場)近代化産業遺産 【Ruins exploration Yokohama Racecourse Modern industrial heritage.】

廃墟探訪 横浜競馬場 (根岸競馬場)近代化産業遺産 【Ruins exploration Yokohama Racecourse Modern industrial heritage.】  (c) サラリーマン山村廃墟探訪記:Yamamura Ruins Exploration Report

(c) サラリーマン山村廃墟探訪記:Yamamura Ruins Exploration Report 桜の満開になる季節。 神奈川県横浜市、横浜競馬場跡(根岸競馬場)に来ています。 ここは幕末の1866年に横浜の外国人居留地における …

横浜という大都会の中にこれだけ古くてしかも大規模な廃墟が残されているのは奇跡ですね。かなり老朽化が進んで見学どころか修復も不可能ではないかという外見で、柵の外からしか見学できないのが残念ですね。こうして建物の美しさを拡散して頂ければ、多くの人に知れて建物の救済につながるかもしれません。素晴らしい映像を有難うございます。

10年ほど前に見に行きました。夕方になりかけの時間帯でものすごい圧倒感で大きく見えました。横浜市は古い建造物の保存にはあまり積極的でなく、明治時代の倉庫や建物なども割と簡単に壊して新しい建物を建ててしまいます。古い建物がたくさんあるので、そう珍しくもないという感覚なのかもしれませんね。ここは有名なのでとりあえず壊さず放置、で済んでいる感じです。赤レンガ倉庫のような観光名所になれば(経済効果があれば)、市も力を入れるのでしょうが、交通の便が悪いため、それも難しそうです。

わりと近くに住んでいるので、桜の名所でもある根岸森林公園には何回か行ったことがありますけどこの遺構は知りませんでした。こんなふうになっているんですね米軍の住宅が返還になって周辺が整備されますけど、この建物も「遺構らしく」残してほしいですね

綺麗な美しい廃墟

今回は有名どころ、そしていつもより大都会に行かれましたね!大都会の日常とフェンスの向こう側の非日常が対極的ですね以前内部の映像を見たことがあるので入れたんですかね🤔しかし、蔦が絡まってる姿はまさに芸術的!まるで生き物の血管。保存、修復し内部見学をしたいとも思いますが人間が作ったものが自然の力に負け徐々に崩れていき本来のあるべき姿に長い年月をかけて戻る姿も美しいと思ってしまいます

競馬の歴史の始まりの場所ですね👍️

横浜育ちの自分ですが、根岸競馬場跡に一度も行ったことがなかった。今度実家に行くとき寄ってみたい。

カッコいい建造物ですね。このまま有刺鉄線に囲まれて朽ちていくのも凄みがあっていいのかなー、と素人考えですみませんw.

重厚感のある佇まいに見入ってしまいました。上部の丸い窓やカーブを描く窓が印象的です。威厳のある雰囲気と対照的な工事用パーテーション等があまりに不釣り合いで この様に、放置されてるのが本当に勿体無く残念です。動画ではまるで足を運んだかの様な視線で堪能させて頂きました。音楽と相まって色々想いを巡らす時間となりました✨ありがとうございました😃

横浜は近場という事もあって、この動画をきっかけに根岸競馬場にいつか行こうと思いました。うp主様は何か撮影の際気をつけていること、撮影に使用している機器などありましたら教えて頂けたら嬉しいです。

ここは私も昔行ったことがあります。でもこんなにじっくり見物できなかったので素敵な映像にしていただけてうれしいです😊しかも桜で映えてる🌸

山村さん、おはようございます。すみません、遅くなりました。横浜競馬場跡地廃墟、洋風建築で、趣きがあり気品ただようただ住まいですね。当時は、活気溢れていたんでしょうかね。蔦に覆われて外観が良い雰囲気を、出していますね。あと桜とのコントラストも、拍車をかけて幻想的ですね。内部は、劣化が酷い状態なんですね、多分。観れば観るほど素敵な、素晴らしい所ですね。眼の保養になりました。山村さんの映像動画は、いつも、感じの良い学びが有るそんな、素晴らしさが有りますね。いつも、ありがとうございます。廃墟探索、お疲れ様です。あ〜良かった👍☺️🌸☕

多分、35年くらい前かと思いますが、内部に忍び込んだことがあります。当時、すでに内部は荒れ果てていました。馬場側(米軍敷地側)に出たら、米兵(といっても軍服を着ていたかどうかは記憶なし)に見つかり、何か叫んでいたため慌てて出てきたことを思い出しました。JRAの売り上げを回して、修復してもらいたいものです。

周囲でフクロウやタカの訓練でコロナ前はよく行ってました。保存会が存在していて保存が決まっていて保存のための調査や見積もりのため以前業者が入ってましたはずですが。その後の動きは不明です。

!懐かしい建物です 1980頃 米軍関係の仕事で建物内地下食堂に行ったのを 思い出しました。

JRAと横浜市、神奈川県で合同出資して保存して欲しいですね。🏇

2022年桜の咲く頃行ってみたいです。JRAで何とか保存してくれないかな?

地元だったんだけど。子供頃行った記憶しかないな

1月に、東京競馬場にてダート1400mの重賞 根岸ステークスにその名を残しています。その気になれば、JRAが改修するでしょう。お金はたんまりとあります。

多くの日本人が日本は文化財を大切にする国だと勘違いしていますが、世界から見れば日本ほど文化財を大切にせず、老築化やら耐震性やらという免罪符を利用してぶっ壊しまくりその跡地にマンションやらビルやらを建てまくっている国はありません、一二も二にも金儲けのためにね。私は13年間中国にいましたが、中国人はもっと文化財を大切にするし、無知な日本人は中国は文革で文化財を破壊したと言いますが(自分は資料すら調べてないし直接見てもいないくせに)、それは大きな間違いで、むしろ日本は現在進行形で文革が進んでいます、こんな文化財を大切にしない民族はそうはいないと思います、悲しいけどそれが現実なのです。修理にしたって、全国から見積もりを取ることもせず、べらぼうに高い見積もりを出す馴染みの業者に修理を依頼します、さらに修理は完璧にする必要はない、登録文化財なら、60年70年持てばいいし、部材は現在のものに取り替えればいい、しかし200年持たせようと完璧を求めて修理するために、予算も通常の修理の倍かかります、本来はその半額以下でできるのにお役所も出入りの業者もそうはしないのです、ここが議論されないことが1番の問題です。

Sponsored Link

廃虚練習場にあの動物が•• 、雑草で覆われた廃墟ゴルフ練習場、放置されたままのクラブ

廃虚練習場にあの動物が•• 、雑草で覆われた廃墟ゴルフ練習場、放置されたままのクラブ  (c) サラリーマン山村廃墟探訪記:Yamamura Ruins Exploration Report

(c) サラリーマン山村廃墟探訪記:Yamamura Ruins Exploration Report 関東地方の某閉鎖されたゴルフ練習場、8月の後半猛暑の中蝉が元気よく鳴いていました。時代の流れでお客の利用も減り店舗を閉めた …

こんにちはです。まさか、まさかの廃業ゴルフ練習場に、ネコちゃんが居たなんて!・・・・・驚いたでしょうね。?練習場も、あぁ~なるとなんか、寂しさが有りますね。今や物置小屋ですね。解体するにも費用がかかりますから。練習場探索、お疲れ様です。

今でもこっそり練習している人がいそうですね。ボールも山ほどあるし。

誰かネコに、ご飯あげているのでしょうかね~。こんか辺鄙な所にいるなんて…。不思議…。

自宅から、10分くらいの練習場です

ねこちゃん お腹すいてて餌ねだってつ様に見える なんか可哀想。

あの動物がいたのでびっくりしました。見たのは一匹だけでした。

廃線となった信越本線 ラック式鉄道『アプト式』最大斜度66.7‰(約3.8度)急勾配

廃線となった信越本線 ラック式鉄道『アプト式』最大斜度66.7‰(約3.8度)急勾配  (c) サラリーマン山村廃墟探訪記:Yamamura Ruins Exploration Report

(c) サラリーマン山村廃墟探訪記:Yamamura Ruins Exploration Report 【当時の課題】 鉄道において碓氷峠を越えることは早くから重要視され、当区間が輸送のボトルネックとなり、東京、新潟間の鉄道を全線開通 …

開業して100年余りで廃線となってしまった。難所と言われる碓氷線の鉄道建設にあたり尊い人命が500以上失われている。

こんばんはです。山村さん。歴史があるトンネルでも、当時のまま綺麗に残せれているのには驚きです。眼鏡橋、凄く圧巻なたたずまいですね。小さな神社、以外と管理されてて美しい。二股トンネルも中々綺麗ですね。えっ!6個の信号機のようなものは珍しいですね。山村さん、色々と探索、お疲れ様でした。珍しい物を拝見しました。😊

時間をお金で買う時代、新幹線開通に伴い、横川駅、軽井沢駅間が不通になり、それまでの主流であった鉄道貨物輸送も途絶えました。一般道から高速道路ヘ、在来線から新幹線ヘ、時間をお金で買うことにより失われる物の多さに悲しみを感じます。

新幹線の開通に伴い、廃線となりました。このめがね橋と呼ばれている、橋を見ると、明治時代にタイムスリップした感じが、します。横川駅に通じ、名物弁当、峠の釜めしを思い出します。見納めには、なっていません。長野市に専門店が、ありますので、買う事が、出来ますし、イベントが、行われている時は、販売も、しております。

【廃墟探索】 崖下の発電所跡 埼玉県Y水力発電所跡 大正3年に造られた赤煉瓦の発電所

【廃墟探索】 崖下の発電所跡 埼玉県Y水力発電所跡 大正3年に造られた赤煉瓦の発電所  (c) サラリーマン山村廃墟探訪記:Yamamura Ruins Exploration Report

(c) サラリーマン山村廃墟探訪記:Yamamura Ruins Exploration Report 今回は埼玉県Y水力発電所跡に来ています。 Y発電所は、武蔵水源(株)が鉄道軌道(川越電気鉄道)の原動力のほかに、東松山市・小 …

む〜、これは素晴らしい近代遺産建造物ですね。特に正面上部右にある3×2ケの円がとても特徴的で魅力的だと思います。映像ではよく見えませんでしたが、あそこから電線が出ていたのでしょうか。危なくないように整備してフィルムコミッションにでも登録すれば、立派な撮影場所になりそうですね〜。危険を顧みずの貴重な映像、ありがとうございました。

山村さん、こんばんはです。初っぱなからの、アングル圧巻ですね。赤い屋根が侵入者を静かに待っている様な感じがしますね。煉瓦造りの建物は、幻想的な雰囲気が凄いですね。建物の奥側は、瓦礫の山。発電所っと言う事で中の感じは、足元が凄すぎる危険⚠な状態ですね。宿直室?ですかね、やはり昼夜とわずの、お仕事作業・・・大変で苦労がたえない事だったでしょうね。外側の階段からの眺望、すざましい光景、風景ですね。足の踏み場を間違えると・・・恐怖感で震えがしますね。いっやー目が覚める映像ですね。山村さん、危険な所の廃墟探索、心から、お疲れ様ですね。観ててハラハラドキドキして心配でした。😳☺️お疲れ様☕

遺構その物を撮影し動画は多いですが、周りや移動中の風景が有るので自分も行った気持ちになって楽しめていますありがとうございます

この時代の建物は実用性を持たせつつ景観美も備えているから素晴らしい。その上材料などお金をかけているため今現在も朽ち果てず残っているのがいいですね!綺麗な年の取り方ですねホラー系のサウンドよりも哀愁あるサウンド又は音楽なしの方が良かった…

サラリーマンさん、お疲れさまでした🙇‍♂️ 大正3年って、どうりでレトロな建物な訳ですね😍 濃い緑にレンガ作りが映え美しい〜✨

古い建造物は、年月を経て、いい味が出てきますねえ。今の建造物は、100年後どれだけいぶし銀の輝きを放てるだろうか。神流川沿いなので、八塩温泉に泊まりに行った時でも立ち寄ってこの目で見てみたいです。

基礎の作りがしっかりしているように思いました。素人の感想です。映画のロケとかに使えそう

山村さんこんばんは、建物の中は、片付いていたせいか怖さは感じなかったですね。建物の外の方が、何か出てきそうで怖い((((;゜Д゜)))感じがしました。これが夜だとほんとうに何か出てきそうでもっと怖いよね〜🥶お疲れ様でした🙇‍♀️

素晴らしい!大正3年って亡くなった両親の生まれる遥か前から現存しているのですね!建物もしっかり?!してるし。埼玉の場所は存じませんが、お金があれば現状を保存しながら手を加えたいところ。

廃墟なのに落書きもなく、床の痛みはあっても状態がとてもいいですね👍このまま自然に還っていくのでしょうね

山村さん、まさに命がけの撮影、お疲れ様でした。床に穴ばかりで大変危険極まりない廃墟でしたね。怪我されませんでしたか?日没後は絶対に訪れては危ない場所。下には川も流れたりして自然豊かな感じですね。大正時代の建物って洋風建築的な物が多いのかな。建物内部がジブリ映画の一幕に見えました。

What was this buiding once used for?

廃墟探索に行く時は、釘等の踏み抜きに十分注意して下さいよ。「そんな事言われんでも分かっとるわい!」と言われそうですが・・。www。

屋内はひんやりとしてそうですね🥺💦

埼玉県は熊が出るので念のために鈴を着けた方が良いですよ。

動画のような水力、そして風力や太陽光で電気がまかなえればいいのになぁとしみじみ思いました。

私は埼玉県は春日部、浦和、大宮など都会のイメージでしたが限界集落といい、茨城県より田舎ですね。

明治、大正時代の建物って何でこんなにステキなんですかね🎵たかが水力発電所の建屋なのに窓のアーチや屋根や柱の意匠がまるで中世の宮殿のような佇まいなんですよね。今だったらココまで凝ったデザインにする必要があるのかっていわれそうですが😁それが経年劣化で朽ちて何とも言えない雰囲気を醸し出していて、この感じが私は大好きです(笑)

ヘビが出ても怖いけど、不穏な音楽が怖さを増強してる😆夜は幽霊が出そう👻深い穴の中も不気味💦山村さん ケガしないでね✨

初見です。この建物見に行きたいのですがどう行けばよろしいでしょうか?神奈川からです。

サラリーマン山村廃墟探訪記:Yamamura Ruins Exploration Report に関する情報を厳選してまとめ!

コメント

タイトルとURLをコピーしました