うつ病が良くならない人、どうしたらいいのかについて解説します #うつ病 #うつ【精神科医・益田裕介/早稲田メンタルクリニック】
(c) 精神科医がこころの病気を解説するCh 早稲田メンタルクリニック院長として働く、現役精神科医益田裕介があなたの疑問に答えます! twitterでも質問に答えています。 https://twitter.com/wasedamental HPは …
鬱になるのは社会の枠組みや家庭での役割みたいな物に自分をはめ込んでしまうから治らないんだと思います。私の場合は自分の為の人生ではかった事に起因してたと思います。無意識ですが、他者の為に自分の行動を決める、いわゆる義務や責任を重視してました。そして、その見返りを期待するという考えを捨てた事により、病院に頼らず回復出来ました。
精神科に丸投げすれば解決するみたいな風潮は無くなって欲しいものですね社会全体の問題としてみんなが他人事で済ませないようになればいいと思います
少しでもよくなるかなと動画を見始めて、すぐに見る気力を失うという読書が好き(だった?)のでこれは面白そうな小説だと読み始めても数行数ページ読んだところで後で読もうと気力をなくす
母が鬱になってしまって。もうどうしたらいいのかわからなくてこの動画を見ました。福祉などもあるんですね。すごく助かりました。ありがとうございます。。
うつ病歴3年目です。良くなったり悪くなったり。ほんとに天気みたい。
ひと言謝ってくれただけで人が救われるのに
鬱って人間関係、労働環境によるところも大きいですが、人によっては、学習性無力感、自己不全感による部分もとても大きいように思うのです。先生、いつかこのトピックで語っていただけませんか?
5年くらい通院してるけどダメだったり良かったり繰り返して必死こいて生きてるけど今また下がってきてつらい
いつもとても参考になります。ありがとうございます。
人それぞれなので、難しいですね。全ての人が薬で治るかといえばそうでも無いし、気分が晴れたからと言って鬱は治ってる訳では無いと思いました。重要なのは薬で気分が晴れた時に、うつになる根本的な問題が解除されなければその時の傷は一時的に過ぎ去っても過去の傷は拭えない。あとからまた潜在意識で戻ってくるから何年もうつが抜けないと、最近気づきました。なので私は病院に行くのをやめました。
躁鬱しんどいけど、自分は依存体質だから薬が効くと薬なしで生きられなさそうで。あと健常者になりたい願望が強すぎて、現実とリアルのギャップに余計病むし、健常者は飲まなくていいのになんで自分はってなって更に飲みたく無くなる。精神疾患抱えてない人は通院や薬にお金をかけなくてもいいし、そういう面で泣きたくなる。惨めになる。もっとお金も時間も楽しい事に使いたい。病んでる時間もっと他の事したい。自分が欲しいものにお金かけたい。辛すぎる。
先生って、御本人は当然、うつ病だったり、精神疾患はない方なのですよね。患者さんの症状を医学的に理解はしても実感としては、勿論わかってもらいにくいですよね。癌とかはっきり病状が見えないから。でも、こうして寄り添う治療をしようとして下さってることに感謝です。
先生、ありがとうございます😊抗うつ薬がなかなか効かなかったら、主治医から「薬が効かない不幸な体質」と言われました。当時、あり得ないお言葉!と思いました。その後15年して別の医師から双極性障害と言われ、その治療で楽になりました。私は抗うつ薬で躁転しないです。もう少し早く、確かな診断が欲しいです。
学校で教わった道徳とか世間が違い過ぎて脳がバグを起こす。みんな好き勝手生きてる。他人の事など考えずに。自分がしたいようにしたら鬱にもならないかもしれない。悪いことしたやつを問答無用で殺したり殴ったりしてもいい世界になれば鬱にならない。
だから、長期に患ってる人はどうしたら治るの???
2年くらいうつ病です。気持ちのひどい落ち込みはないけど、疲れやすい。脳への血液循環がよくないのか血が下がってふらつく(自律神経の問題ではと言われてる)、動き回ってる内は良いけど、とまるとふらつく。8時間以上のフルタイムで働こうとしたけど、季節の変わり目で酷くなったりで、5~6時間くらいが限度かな😢少し働いただけでも、家に帰ると疲れて寝てしまう。
今出されている薬は効いていると思いますが、毎日気分が変わります。仕事してますが他者には分からないようにしてます。ある人には正直に話をしてます。
家の母も15年以上も躁鬱状態で完治とは言い難くて苦しいです。
私は鬱歴長いですが、調子がいいときと悪い時の切り替えがすくなく、特に鬱からの切り替えに最高4ヶ月以上かかります。調子が良いときも同じ期間。だからか鬱のときは症状がかなり重く仕事すらしんどいです。
先生、こんにちは。抗鬱剤を飲みはじめてから、もう20年も経つのですが、まだ鬱病が寛解の状態にもなりません。色々と薬を試していますが、どれもいまいちです。診断が間違っているのかもしれませんね。この間、初めてECTを勧められ、内容を聞くと怖い感じもありますが、最後の手段としてやってみようと思っています。今はもう死ぬことばかり考えているので。
うつ病、適応障害、発達障害、どんな職場で働くのが正解なのか説明します。コミュニケーションが多い職場、ルールが多い職場?【精神科医・益田裕介/早稲田メンタルクリニック】
(c) 精神科医がこころの病気を解説するCh 仕事を選ぶ際は、内容や給料よりも組織の空気感(規模、コミュニケーションの量など)が自分に合っているかどうかが大事なのではと思います。 仕事の種類を、環境変化の …
大人になるまでに怒られすぎて自己肯定感無くなるんだよな、皆んなに怒られないようにしか考えられないから作業も進まないしミスが多い。さらに怒られるのループ第一印象だけは良いから評価が下がり続けるんだよね。日曜日は寝るだけになって掃除出来ずに仕事行く。何の為に生きてるのかわからんななんで床にレタスが落ちてるかも自分には理解できない辛いわ
適応障害で退職後、短期に転職を繰り返している。希死念慮はなくなったが、どの職場でも同じパターンの苦手な上司、同僚、スタッフがいることに苦難を感じている。自分の認知の歪みかとは思うが、なぜいつも同じパターンを回避できないのか一度相談してみたい。仕事の4類型についてはよく理解できたが、その組織にいる「人」によって仕事が苦しくなるので、「人」が苦しい場合の対応についても解説いただければ有難い。
ADHDです。同じ単純な仕事は飽きやすいですが、訪問介護は毎回新しい発見があり12年働いています。介護福祉士もとり責任者してます。
組織の違いがよく分かりました。組織の形によって、コミュニケーションの量や評価のされ方が異なるということですが、そこがズレていると組織内の不満も溜まりやすくなるのかなと思いました。(サッカー型なのに、コミュニケーションが少なく、個人の責任が大きく問われるような)
機械の発明が仕事をかえって複雑にしてしまったのかなと思います黙々とやれる仕事はバイトでもかなり少ないのが現状です
派遣で色々な職場にいきましたが、長く勤めるのがなかなか困難でした。経理に適正があり、そこはぶれずに細くても長く続けていきたいと思ってるところです。今、決まった仕事はそれプラス労務、貿易事務。3人という小さな会社で心配もありますが残業なしな北欧スタイルと伺い安堵しています。
友人が鬱病になり、どう寄り添うべきか考えるために先生の動画をよくみてます。ありがとうございます
今、柔道と野球両方ある職場についています。まだ2ヶ月目なのですが、正社員なので、両方やらなければ行けない仕事で、毎日クリア出来ない課題が刻刻と増え、不安からの寝不足やストレス、覚えられない焦り等から、涙が出たり、どうしたらいいか分からなくなって会社に行けなくなってきました。練習等でもあがり症の為、かなり神経をすり減らしながら練習をしていて、それもかなりストレスで自分にはあってなかったのかなと思ってしまいます。明日上司に相談して、後日心療内科に行こうと思っています。自分がどのように診断されるかは分かりませんが、動画、参考にさせていただきます。
うつ病になると 本当に苦しいです これはなった人じゃないと分からない苦痛だと思います。 本当に昔の元気だった頃の自分に戻れるか不安になりません。 でも考えても仕方ないので1日1日大切に生きていくしかないと思っています。
50歳手前で発達障害(ADHD.ASD混合タイプ)が判明しました。特に若い頃は、仕事ができない→干される→転職、を繰り返しながらも少しずつエンジニアとしてのキャリアをステップアップさせてきたつもりです。日系の中小から準大手くらいの会社規模の会社を何社か経験していますが、大企業ほど給料が良い分軍隊のように社員を型にはめるので、キツいです。中小企業の方が給料が安い分仕事のやり方も緩いので、自由にしたい私にはあってるように感じます。
23歳です。大手企業に就職し、契約社員として働いて3年8ヶ月ですが念願の正社員登用の夢を捨てて諦めました。今はストレスと戦いながら歯を食いしばって頑張ることだけで精一杯です。
精神疾患や発達障害があると最近は安易にITエンジニアのフリーランスを薦める人が多くて、それ以外のアドバイスもヒントもくれないので、ぶっちゃけ迷惑です。こういう動画は助かります。AIの開発はそれこそITエンジニアがフリーランスだらけでそれほど大した発展がないので、日本ではまだまだ進まないと超個人的な偏見から見て思う。不安になってしまうなら気にしなくていいと思いますよ。
解ります、私も大人になり精神医療に興味を持ちました。私自身もこれまで色々あり、何か解ってあげれる事があるんじゃないかと思っています。精神科医になれた事、すごいですね。私もいつか役に立つ日が来てほしいです。
発達障害を持っています。。コミユニケーションが取りにくく、自分の意見や質問が上手く言えません。行動力も職場の人と比べるとだいぶ遅くなってしまいます。失敗しないように気をつけてしても失敗してしまい迷惑をかけてしまいます……今、清掃のお仕事をしています。会話も頑張ってしています。ですが、どうしても人が怖いです。相手の顔見たり声内容のかを聞いたりしたら、脳で処理出来ず分からなくなってしまったりしてしまいます。
ADHDとASDとの適職の傾向を言って欲しかった
理想的な駅伝型の職場で働いているのに適応障害になってしまったので絶望しかない
メンタル疾患になった時点で、自分は死んだなと思いました。親の助けを借りながら必死に毎日出勤してます。自立して生きていけない。疾患がいつ治るのかもわからない。昔のように元気な自分に戻りたいです。
いつもありがとうございます。私は昔からチームワークは無理です。仕事より人間関係が出来なくて転職を10回しています。自信も無くなり期限がある派遣にしたらそこの仕事があっていました。今また一人拒絶反応する人がいて嫌だけどもうすぐ派遣が切れるので不安です。本当は社会と切れても良いから家にいたい、自力で稼げたらといつも思います。
うつ病になってから、2年以上経ちました。毎日死にたくて、派遣で仕事をしてますがどこも長く続かない。環境変化は怖い。もう働きたくない。
いつもとても分かりやすく説明されていてありがたいです。 ASDとADHD(2e)の息子の将来的にどんな仕事が向いてるのかが 勉強になりました。ありがとうございます😊
仕事を休めない、やめられない人の特徴 #休職 #転職
(c) 精神科医がこころの病気を解説するCh 01:01「もったいない」「申し訳ない」という言い訳をしてしまう 03:16 相談していない、他業種を知らない 04:29 自分に厳しい、親が厳しい? 他人に厳しい 今日は「仕事を休め …
「仕事は楽じゃないぞ! 社会は厳しいぞ! 理不尽は当たり前なんだ!」まずこういう人たちを何とかして欲しい。お互いに首を絞めあうのはもううんざりだ
仕事の話で言えば「しょせん傭兵は傭兵、戦場がやばそうなら自分は逃げる」の意識でしてます。
通勤時の電車内から職場についても涙が出てしまい今は上司と相談し休みをとっておりますが、それまでは、この動画内の特徴がまんま自身と重なりました。体調が良くなくても「休むのが申し訳ない」の思考が優先され踏ん張ってしまうのですよね。
そんなに頑張らなくていい、休んでもいい、の言葉に救われました。昔は趣味がたくさんありましたが、今は趣味<<疲労感になってしまうので好きなことも中々楽しめない状況です。
有給使った翌日に「よく休めるね」「大変だったんだけど?」「ちょっと自己中じゃない?」「別にいいよ、全然いいけど(という前置き)」「それってどうしても休まなきゃダメなの?」「周りに感謝が足りないよね」などなど言われるので、使わなくなりました。僕は他人から批判されるくらいなら休まない方が精神的に楽なタイプなのかもしれません。
思い当たることばかりで、見てて、涙出ました。
なんで仕事して苦しむ勇気はあっても、休んでお家でゆっくりする勇気を出さない!自分の味方は自分だけやぞ!
心療内科の先生にも簡単に休職をするように言われます。でも小さい会社なので、休職=退職になります。(代わりがいない為)シングルマザーなので、簡単に休職、転職を出来ないのが現状です。今よりも条件を下げる転職もできません。だから無理してでも頑張るしかないのです。
益田先生、今日も動画有難うございます✨☺️耐えながらも、現在もお仕事されてる方々には頭が上りません。一日を過ごす事がどんなに怖くて・辛いか。私は以前の様に8時間勤務+残業は今の自分には無理です。先生の仰るように、悪くなる前に心身を休めていただきたいです。
休みたいけど休んだら休んだで金がない……
先生の動画に出会えて良かったです!わたしも悩んでたので凄く参考になりました。ありがとうございます!
今年の前半あたりから心身を崩し、それでもずるずると大学生活と学生活動を意地でやり続けている者です。軽い気持ちでこの動画を見ていたですが、動画が終わる頃にはなぜかぼろぼろと泣いていました。自分で決めたライフプランを意地だけで貫き通そうとしていましたが、少しくらい道を踏み外してもいいかなと思えました。
今回の動画、私的にすごくツボでした。楽しませていただきました☺️そうなんですよね~、もっと気楽に適当にやればいいんですよね~。益田先生の世界観を知ると、肩の力が抜ける気がします。
益田先生のおっしゃる休めない人の特徴、かなり当たってました。最近、認知行動療法のため平日の午前中に会社を休み、週一回メンタルクリニックに通ってます。長期の休みではなく週一回通うだけでも、最初は同僚の目とかの抵抗があってなかなか踏み出せなかったですが、いざやってみると、意外とみんな気にしていなくて、大丈夫だなと。休んではいけないという変なルールに捉われてた自分に気がつけて良かったです。
動画拝見して今の仕事以外では、ずーっと鬱っぽい考えで居たんだと分かりました。辛くても相談もしないので誰も私の頭の中の変さには気づかない(^_^;)でも今は人生で一番の合ってる仕事に付けたと思うので、もう今止まったら(仕事辞めたら)あらたな仕事を始める気力も湧かないから、程々に頑張り、人間関係もこじらせず何とかやって行こうと思います😃
「体調が悪くても仕事は休めない」すごく良くわかります。職場にとっては職員1人なんてたいして重要ではないはずなのに…負けず嫌いで完璧主義なので、退職するという選択肢が持てません。あとは、平均所得と見比べてホッとしたり焦ったり。…ダメですね。主治医にもそんなにガツガツ働かなくても良いのに…と言われます。今、初めての休職で毎日ソワソワしています。せっかくの休暇なので有効に休みたいと思いつつ、なかなか気持ち的に休めていません💦
「相談していない・他業種を知らない」「幸福の質を重視しすぎる」の二点はまさに自分に当てはまる点でした
病理側からの見解とは異なりますが辞めたくも辞められない場合先生の所には余り来院されないかも知れませんが(彼ら(後述)は妙に”耐性”が付いて居てメンタルの不安を無視している感がある)最近の雇用情勢、若年層に多い派遣(日雇い類似:日々契約とか紹介といか、言い回しを変えただけの誤魔化し)発達障碍や適応障碍で、正規雇用の入社をしても続かないとかで業界に入って来る大抵の人は経済的にギリギリの状態になり、業界にとりあえずの食い扶持として入ってくる(大抵は地域の最低時給レベル、月間フルに就労すると、およそ生活保護レベルの収入にはなる)まるで、各派遣会社が協定でも結んで居るかのごとく日当はほぼ一律(クライアントからの支払いや各派遣会社のピンハネ率はまちまちなのに)各派遣会社は意図的に月刊就労日数を制限して、月収レベルを押さえ込んでる節もあるさらに、病気や怪我などアクシデントが有ると破綻する”使い捨て”人材なので、希望しても必ず就労できるとも限らないので経済的にも不安定そこで業界脱出を試みようとして、面接等を受けるために休むと日給なので収入が減る、で面接に受かれば良いが、大抵はNG出しを食らうその状況が続くと、業界脱出する気力すらも失うこういう状況に陥っている者が結構多い
家族がいて、うつ病と診断されても働き続けていますが、休職せずにもう十三年たちます。いつも参考にさせていただきありがとうございますm(_ _)m
完璧主義、自分に厳しい、「人に厳しい(自分はそんなことないと思ってたけどそうかもしれない)」…まさに私のことだと思いました。ちょっと反省(^-^;。大学の卒論の時と、11年前の仕事の時は、心身ともに相当キツかったので、この時、益田先生のクリニックに通えていたら、考え方が変わっていたかもと思いました✨
うつ病と適応障害の違い #うつ病 #適応障害
(c) 精神科医がこころの病気を解説するCh 01:17 うつ病と適応障害 05:59 よくある誤解 13:19 結論 14:14 適切な行動 今日は「うつ病と適応障害の違い」について解説します。 この2つはややこしいです。 テレビの …
とても分かりやすかったです。診断基準に則って誠実にお仕事されているんだなと思いました。他方、先生がちょこちょこ冗談を挟んでも見逃しません💨
うつ病と適応障害違いがいまいち分からなかったのでこの動画見て凄いわかりやすい✨なと感じましたありがとうございます😊
すごく勉強になりました。過去を振り返ってみるとだからかぁ、と思うことばかりです。初診の時の診断書は抑うつ状態でした。確かに経過がないので診断はつかなかったように思います。退職して、通院しながら内服治療をしていたんですが2~3年後に再発。その時の診断書はうつ病でした。本人にしてみれば苦しいので診断名なんてどうでも良いのですが笑(当時は)、奥が深いなぁと思いました。あとさりげなくボードに書いてある絵、味があって好きです。
医療者でも誤解が多い。いつまで通院するんだとか、診断名は何だとか聞かれたら、これを見せたいと思う。ここまで説明して頂けるのは本当に有難いです。誤解が少しでも減って欲しいと思います。
診断難しいですね。経過が大事というのは良くわかりました。私は4~5年くらいかけて少しずつ下向きになって行った感じがします。精神科の先生は色々な状況を想定して治療をしてくださっているのですね。ありがたいです。当たり前ですが、よくいる精神もみます的な医師ではなく「精神科医」に診てもらわないとダメなんだなと改めて思いました。
うつ病ワクチンがあったらいいのにと思います。精神的なものってピンきりだから難しい。ポンコツな医者も多いから益田先生みたいな人がいっぱいいたら良いなと、患者さんは救われると想いました✨
診断が難しいとしても、鬱病と適応障害を区別する必要がある理由がよく分かりませんでした。
僕は適応障害、お兄ちゃんはうつ病って同じ時期に診断されました。ずっと、お兄ちゃんは大変なんだろうなぁーって思ってたけど、あんまり変わらないんですね(笑)なんか、安心しました…ずっと、寝れないのも、無意識に飛び降りちゃうのも、全て僕が弱いからだよなって思ってきたし、僕のせいなんだから眠剤系に頼るなんて出来ないって思ってきました。(なので、毎日1時間寝れたらいい方です。)あ、適応障害の治療として出されている薬は飲まないと主治医の先生が、飲まないんなら出さない!とか言ってきて怖いので(笑)でも、寝れないのは甘えだと思ってきたから、そもそも主治医の先生に寝れないなんて言ってないのでそっちの薬は出してもらってないです(笑)それに、お兄ちゃんは僕より辛いから僕は弱音なんか吐いちゃ駄目だ!って思って頑張ってきました。よく、うつ病って辛いって言うじゃないですか?だから、お兄ちゃんは本当に僕とは比べ物にならないぐらい辛いんだろうなって思ってたし、両親は病気に対する理解とかないから僕が少しでも支えてあげなきゃ!って思ってました(笑)でも、今回動画を見て違いが分かりずらい位なら、僕の辛さは甘えじゃないかもしれないとか実際はお兄ちゃんと変わらないのかもしれない(お兄ちゃんは初診でうつ病って診断されたから違う可能性はある)とか思えたので、少し安心出来たんですよ!今度、主治医の先生に寝れない事を言って眠剤系を貰ってこようと思います!だって、甘えではないんなら薬に頼っても病気で大変で必要な人達に失礼じゃないし大丈夫ですよね?
私も前からうつ病と適応障害はどんな基準で判断するのか疑問でした。勉強になりました。ありがとうございました。
10年前に元夫の暴力からうつ状態となり双極性障害と診断され、1年半休職の後に徐々に仕事を再開して、内服減量から中止でき、発達障害と適応障害だったかもと言われ通院終了しました。しかし、2年たって夜勤のある職場に転職して10ヶ月急に気分が落ち込み不安焦燥も悪化、受診しうつ状態の診断、気分安定薬再開となりました。食事、睡眠、運動など生活を整えることで精神安定がはかれていただけに、夜勤のある仕事を選んでしまったこと、自己管理ができていなかったとを後悔する気持ちと、自分がそうゆう体なんだとわかってよかったと考えようとする自分がいます。休職して一ヶ月たちますが、まだ気分が安定しません。甘えだと自分を責める気持ちもあります。医療職なのになさけないと。こうやってコメントしていること自体、調子がよくないとわかっています。長文失礼します。いつも勉強させてもらっています。ありがとうございます。
どんな心療内科に行くより、眠る前に先生の動画をみるのが1番の安定剤になってます。私はことごとく向精神薬が合わなくて気長に漢方薬を信じて飲んでます。プラスこちらの動画で癒やされてます。ありがとうございます。
適応障害になったことがありましたが、適応障害ってなかなか理解してもらえないし、甘えだって言われてつらかった…うつ病に似てる感じのやつって言うとあーそういうことねってなる感じがしてます。正しい理解が広まって欲しい、、
年単位で診断が下されるのですね……少しホッとしました。自分でもうつっぽさが適応障害に?適応障害でも時間が経過すると原因の記憶が薄れてしまい、それで分からなくなったらうつ病になっちゃうの?とか思ってました。すごく安心しました!ありがとうございます!!
このテーマ待ってた
現在うつ病と診断され、過ごしています。DSMが新しくなるたびに精神障害が増えていますが、これが判断ミスを引き起こしている原因になっていると思います。大うつ病、適応障害、双極性Ⅱ型、統合失調症なんかは見分けなんかつきませんし、虚偽性障害や不安症を併発していると余計です。抗うつ剤は大うつ病にしか効かないと聞きます。今も自分がうつ病なのかは確信できません。先生の動画を見ながら正しいことを知っていきたいと思います。いろんな人の処方を見ていると新しいものが使用されやすいように感じますが、副作用や神経作用なども違いますし、基準がわからないと言ったこともあります。ありがとうございました。
動画と言う事もありきちんと説明されていますが。約20年精神科に通い続けていますが、まともに診断名の説明や問診に相当する話をさせてもらえた事がほぼなく、不眠→双極性障害→うつ病 となっています。脳内の血流濃度とか検査できないのに鬱病と診断され、結果「抗うつ薬」を服用しなくても問題ない状態なのに「うつ病」って本当に精神障害者(うつ病)なのでしょうか?
適応障害が悪化して、うつ病になると思ってました。勉強になります!
分かりやすかったです。
あまりこの動画と関係ないけど自分はうつ病か適応障害かなぁと思って精神科受診したらまさかの双極性障害でした。でも初診で双極性障害と言われたので誤診じゃないか心配なんですよねぇ…
感情や困り事を表現することが苦手で、初診の時、「鬱っぽくて〜」しか言えませんでした。結果、鬱病と診断されました笑
困っていない(ように見える)ASD/自閉スペクトラム症/アスペルガー症候群への対応方法について解説します【精神科医・益田裕介/早稲田メンタルクリニック】
(c) 精神科医がこころの病気を解説するCh 00:00 今日のテーマ 01:06 困っていないように見えて困っているASD 02:00 困っているように見えない理由 04:30 奥さん(カサンドラ症候群)の回復 07:50 どのような対応を …
ASDの子供が困っていても、親もASDだとうまく気づけなかったり、自分の理論を押し通したりして、よりヘルプサインを出しにくくなってる気がします。ASD同士だから分かり合えるというものでもないのが難しいですね。
困る事は努力でカバー。しかも、努力で健常者に追付けてしまう。けれど、その努力を継続的に行うのは辛く…「本当は困っている」と言えないグレーゾーンにも通じますよね。
自閉症スペクトラムです。ほんとに困ってないように見えるそうです。いつも冷静だと言われますし、すごい強いよねって言われます。ほんとにそんなことなくて、マジで困ってます。
「ズボンの裾直した方がいいよ」→「気にしない」に始まる夫の気にしないという防衛についてやっぱりそういうことだよな~とスッキリしました。困り感の不一致による混乱の解説も具体的で、何となく察していたことが知識として整頓された感じがします。ありがとうございます。私は専門機関と繋がってみたいのですが、病院にはかからないそうですので、よく観察して今のところは何となくやっていこうと思います。
丘の上から遠くから見るように接するとあまり気にならなくなりました。決して相手を否定せずに、距離をとりながら接するのがよいと思います。理解できなくても、決して否定はせず、淡々と接すると、疲弊感の囚われから解放されるような気がします。
シンプルに幼少期に相談に乗ってもらうって経験して過ごしてないと…人に頼る生き方身につかないから困難に対して相談して対処するって生き方が出来なくなる。→自分にしか興味なくなる&自分の事だけする生き方によって自己防衛する。
ASD=知能障害ではないので、ASDというジャンルでみるのではなく「個人」で理解して 対応を変えていく事は重要と感じます。 想像力の欠如(人がどう思うかに対する関心の薄さ)といえばそうなのかもしれませんが、 自分の影響外の事柄に関してあまり自分の人生に影響がない(不味いことなんだけど) 事に関しては、想像が及ばないのかもしれません。(したくてもできない) なので、「これをしたらこういう理由で困る」という意思表示をしていくのが手堅いのではないでしょうか。 間違っていたらすみません。
この動画を見るのも嫌だったけどここまで理解されてて医師って凄いなぁと思った
困り感と指摘が結びつかないって言うところすごくわかる…いくらこうじゃない?っていっても相手は永遠にピンときてないし、否認が強いに関しては、自分が明らかに悪いことを自分は悪くない、なんなら相手の被害妄想だっと言い切ってしまうので…この動画見れてよかったです。母がアスペルガーと境界性パーソナリティー障害をもっていて兄弟揃って限界でした。
私もカサンドラです。夫、義母、義父3人ともASDでした。距離を取るには、別れるしかなかった。気がついたら私も子どもたちも病んでいました。
すごく 分りやすいし 共感出来ました❗
私も、小さな頃から、自閉症です。随分、孤独がり、困りました。わかりやすい説明をありがとうございます。
見た目は普通で日常の他愛ない会話は成立するのでなかなか定型の方には理解が難しいようですね。とくに大人の発達の場合は「今まで大人として生きてきた分の常識は備わっているだろう、ということを絶対前提として対応」されるので余計に…………………辛い
子どもの発達障害から夫のがハッキリわかり、俯瞰して見れる様になりました。とても楽になり✨共感は別に求め、気持ちが満たされました。まずは自分を癒やし、気楽にやりますね〜。
困り感と指摘が結びつかない、という所の説明が妙に腑に落ちて納得しました。やはり自分もASDの要素は持っているのかなと感じます。
自分も相手アスペルガー傾向あると思うのですが、細かいところまで指示しないと伝わらなかったりするのが本当につらいです。
「0:40お子さんを持っているお母さん」に共感して、増田さんの動画を初めて拝見しました。ASDとカサンドラとで5年経過しています。今の私のタイミングだからこそ、先生の仰っていることがすごく私に響きます。なるほどです。動画をあげてくださり、ありがとうございます。
日本的な察する文化が得意だと、理解が大変なのだと思います。私自身理詰めで、言葉でなんでも理解してる節があり、説明されないとわからなかったりします。外国の人に言葉で的確に説明するのが必要なように、ある意味外国人だと思って対応するのも手かもしれません。
ずっとモヤモヤしていたことにスポットを当ててくださってありがとうございます。嬉しいです。私は恐らくカサンドラで理不尽な思いに長い間困っています。わかってくれる先生がいらっしゃるんですね。先生のクリニックに行きたいです。
困っています。周りからはできるようにみられがちですが、定型が求めていることをするのに、10倍頑張って50パーセントの成果です。正直毎回疲れます。否認されてきた過去も多いしなにかと、上から言われ慣れてきていて、あまりにもプライドも傷つくし、疲れてしまうので、助けてともなかなか言えず、結局自滅みたいな形になりがちです。
コメント