HAPINICE代表 林拓未(おすすめch紹介)

HAPINICE代表 林拓未(おすすめch紹介) チャンネル紹介
Sponsored Link

Sponsored Link

【驚き!】人気なのにやってみたら失敗だった間取りTOP3

【驚き!】人気なのにやってみたら失敗だった間取りTOP3  (c) HAPINICE代表 林拓未

(c) HAPINICE代表 林拓未 今回は「人気なのにやってみたら失敗だった間取り」について話しています。 家づくりを考えて雑誌やInstagramなどを見ていると、よく出て …

【留意事項】 この動画はこれから家を購入する予定の方に向けて、「今から購入するならこのように考えましょう」というスタンスで発信しています。 全国で地震が起きる度に耐震基準は改正され、年々、省エネ基準やデザインの流行り、家に対する価値観や考え方も変化しており、それに伴って建築業界も進化しています。 そういった観点から、既に建築された方には適合しない内容も多いと思いますが決して批判・否定している訳では御座いませんので、ご了承頂けますと幸いです。

考え方が的確で自分が考えていた事と一致しており解り易かったです。

何か、分かり易くてよく入ってくる説明だな。

単純明快、とてもわかりやすいですね。押し付けないところも好感が持てます。

一時期流行った「動線がいい」という一筆書きのように玄関からリビング、キッチン、洗面、トイレ再び玄関へと抜けられる間取りを選んだら、まぁお客さんまでズカズカとキッチンまで踏み込んでこられる。もう家中散策されているようでこの間取りは失敗したと後悔しまくりです。

スウェーデンの窓は1980年代から3重硝子窓です。結露はつきません。1992年に建てた家は木造建築でしたが外壁の厚さ35cmはありました。日本の2×4工法だとせいぜい15cmぐらいだと思います。断熱材を十分に入れれば夏は涼しく、冬は暖かく過ごせます。太陽光パネルを設置するより断熱材を十分入れた方が経済的ですね。維持費も雨もりもありません。音の遮断にもなります。

大開放窓は年数が経つと歪みが出てちゃんと閉まらなくなったり、戸自体が重くて動かしにくくなったりします。我が家は築50年、開放窓は後付け(増築)のサンルームに有りますが、今となってはすきま風だらけで窓も重くて開けられない迷惑な存在です…新築のうちは良いでしょうが、今から何十年と住む事を考えるなら私は経験上お勧めしません…

まさに今から家作りを考えているので参考になります!確かに子どもと顔を合わせるのも大切ですが、適切な距離感も大事ですね!

大変わかり易かったです。ありがとうございます。

そういったデメリットもあるなー程度で思っていましたが、改めて聞くと結構重要な事ですね。大変参考になりました。

こちらのチャンネルは、本当に現場をよく知っている方の話なので、すごくためになりますね!新築を考えている方々すべてに見てもらいたいです。リビング階段からは、冬冷気が下がってきて冷風にあたっているようだ、とのクレームを頂いたことがあります。自分も反対の間取りです。

とてもわかりやすく、参考になりました!憧れと現実を知ることが出来て良かったです。

自分も建て替えしましたが,とにかく凝らなかったこと。水回りはまとめたこと。100万は変更で増えると思ったほうがいいと思います。総額固定は最後目に見えないとこで手を抜く

第一位から言ってくれるのに衝撃なんて良心的

いつも勉強になる動画をありがとうございます。階段について質問があります。建て替えを検討中で、今の家が直線階段で気に入っています。ただ、多くのHMは折れ曲がり階段が主流です。階段を直線にするか、折れ曲がりにするかどうについてどのように考えるといいでしょうか?

リビング階段は空調をしっかり考えないと、匂いが家中に広がるデメリットがありますね。

うちはシューズクロークがあって良かったですよ^ ^下側が空いているので臭いが籠る事なく、ゴルフバックやベビーカー、コート、靴、傘など全部しまえて、ズボラな私にはとても助かっています。

どの動画も勉強になります!ありがとうございます!

なるほど〜と思うことがいくつかありました。なかなか素人では先に気がつかないですね、参考になりました。

シューズクローク→うちは特に問題ないあって良かった大開口窓→特注多いのでサッシ自体高いし、カーテンも特注になるのでまたかえるときもあるだろうし不経済でやめたリビング階段→子供の友達が通るとしたら嫌なので止めたわたくし素人でもサッと頭に浮かんで下二つはしなかった

Sponsored Link

【危険】タンクレストイレを付けてはいけない人!デメリット5つで適性判断

【危険】タンクレストイレを付けてはいけない人!デメリット5つで適性判断  (c) HAPINICE代表 林拓未

(c) HAPINICE代表 林拓未 今回は「タンクレストイレを付けてはいけない人!デメリット5つで適性判断」について話しています。 新築で圧倒的な人気のある設備の一つが …

【留意事項】 この動画はこれから家を購入する予定の方に向けて、「今から購入するならこのように考えましょう」というスタンスで発信しています。 全国で地震が起きる度に耐震基準は改正され、年々、省エネ基準やデザインの流行り、家に対する価値観や考え方も変化しており、それに伴って建築業界も進化しています。 そういった観点から、既に建築された方には適合しない内容も多いと思いますが決して批判・否定している訳では御座いませんので、ご了承頂けますと幸いです。

水道のポンプが故障して時にタンクレスは本当に苦労します!二階はタンク付きにしたので、家族でほっとしました。今まで、災害にあったことがないので今回本当にトイレの重要性を知りました!林さんの解説本当に素晴らしいですね!

自分はタンクありで、ウォシュレット故障の時はDIYで修理できましたので、タンクあり支持派ですけど、単純にどっちがいいではなく、タンクレスのメリデメ、そしてデメリットへの対応方法までしっかり説明されているのが素晴らしいです

現役の設備屋です。とても分かりやすく、共感できました。実際、トイレの修理でよく出動しますが、10年以上使ったタンクレスですと、修理というより全交換せざるを得ないことが多かったです。通常のタンク式ならば、構造もシンプルで大抵はその場で部品交換もできますし、ウォシュレットのみ新品に交換することで快適性アップもできます。なので、お客さんには特にこだわりがなければ、タンク式の方が価格も修理費も安く抑えられますよとご案内しています。

いつも本当に参考になります。また、素人の私にもお話がすごくわかり易いです。

トイレを作る側の人達は日々技術革新したいのだろうけど、もうデメリットのほうがでかいような。参考になりました、ありがとうございました。

現在家の仕様打ち合わせをしています。家の基礎から設備の事まで、勉強させて頂いています。気づけば動画全部見てました。御礼を伝えたくて、初めて動画にコメントします。ありがとうございます。

めちゃめちゃ為になりました!元々手洗いは独立が良いので、水圧と停電時に手動で流せるかが、クリアできたら、やはりすっきりしたタンクレスが日々の掃除の面でも自分は良いと思います!

デメリットのカバーの仕方も教えてくれていてありがたい〜

今回のトイレの件とても参考になりました。何でもそうですが、メリット、デメリットや初期費用やランニングコスト等々分からない事ばかりなので勉強になります。

タンクレストイレのメリットとデメリットがとてもわかりやすいです!トイレと洗面台のリフォームを考えているので洗面台の選び方についての動画もアップしてほしいです!よろしくお願いします(^^)

ウチは1階、2階ともにタンク式で、リビングのある2階をタンクレスにした方がいいかなとか漠然と考えてましたが、いつもながらわかりやすい動画の解説がとても参考になりました。

全く その通りだと思いますヽ(´ー`)ノ 多機能になるほど壊れやすいと トイレ故障したら 用足せなくなっちゃいますし❢ トイレではないですが 電磁弁って 結構壊れるんですよね!

タンクレストイレのデメリットについては、知人から実体験として聞いたばかりだったので、やはりそうだったんだと確認できてよかったです。自宅のトイレは15年前に建てた時のタンク有りが3カ所ですが、まったく問題を感じないので、買い替えが必要になった時もタンク有りにしようと思いました。タンク有りでお洒落なデザインのが出るといいですね。わかりやすい動画、ありがとうございました。

タンクレストイレは断水の時のデメリットもありますよね。

タンク内がカビていることが多いのでタンクレストイレに魅力を感じてしまいます。

狭小住宅で、土地代などを節約した代わりにトイレに多少コストをかけてもいいと割り切れるなら良いと思いますね。あと2か所以上トイレをつけて、タンクレスにするなら片方はタンクアリにすると、災害時のデメリットもなくなると思います。電池に関してはそれがタンクレスについているのが常識になるといいですね。うちは築30年の中古でトイレは現役でかなり丈夫です。バブル時代に建てられた注文住宅ですので多分いいものを使っているのでしょう。便座は交換済みです。昔より節水になっているので最近のトイレは詰まりやすいって聞きますがどうなんでしょう。

近い将来家を建てたいと思っており、動画を参考にさせていただいております。女性の立場で考えると、停電の発生率よりトイレ内で手などを洗いたい事態が発生する方がよっぽど高確率。しかも、タンクの手洗いではなく、トイレ内やトイレ近くに洗面台が欲しいです。しかしながら、お風呂上がりにすぐに洗面台を使いたいので、脱衣所に洗面台がないのも不便だと思います。それに洗面台で使いたいものって生活感があるものばかりなので、なるべくならお客様には見られたくないです。脱衣室に洗濯物が干してあるのも邪魔かな、と思います。なので、理想はタンクレストイレ+トイレ隣に小さめ洗面台、お風呂+脱衣室兼洗面台、そして別途物干し台設の洗濯室が欲しいと考えています。実は現在欧州在住で、こちらの家を見ると日本のお家はもっとおしゃれで使いやすくできると感じます。ですので家づくりに携わっている方々には今後も頑張って欲しいと思います。

とても参考になりました。 ここまで詳細にトイレの解説をする動画は稀有です。管見ですがトイレ(便所)はとても神聖(?)な家の一か所だという考えがございますので、トイレには資金を惜しみたくない、とおもいます。加えて、これからの新築住宅はトイレに対する形而上的な考えを持たせることが住宅価値の向上に帰する可能性がございます。 愚生はニューヨーク郊外の住宅地で二階建て4LDKの家に35年間暮らしましたが、トイレは三か所ございました。朝は五人家族でしたのが快適でした。帰国の毎に集合住宅の友人宅に招かれ泊めて貰うと息が詰まります。せめて一軒家はトイレという特別な空間に対する考えを新たに創造することにより、工務店は新規購入者を開拓できる可能性も棄て切れない可能性さえあるのではないでしょうか。

大変わかりやすい動画でした。5点のポイントに絞られていてトイレ取替の参考になりました。また、すべて読みやすい大きな字幕が出ていること(隣で寝ている人を気にせず見られました)、説明している方の横に説明を補う画像もあり、大変見易いです。

Sponsored Link

【要注意】床暖房のデメリット!つける前に必ず知っておこう!プロがお勧めしない理由とは?

【要注意】床暖房のデメリット!つける前に必ず知っておこう!プロがお勧めしない理由とは?  (c) HAPINICE代表 林拓未

(c) HAPINICE代表 林拓未 今回は「新築には床暖房がいらない理由」について話しています。 Instagramや私の会社のイベントなどで「床暖房はつけた方が良いですか …

【留意事項】この動画はこれから家を購入する予定の方に向けて、「今から購入するならこのように考えましょう」というスタンスで発信しています。全国で地震が起きる度に耐震基準は改正され、年々、省エネ基準やデザインの流行り、家に対する価値観や考え方も変化しており、それに伴って建築業界も進化しています。そういった観点から、既に建築された方には適合しない内容も多いと思いますが決して批判・否定している訳では御座いませんので、ご了承頂けますと幸いです。

すまない!新築で1番良かったと思えたのが1F全面の温水床暖で家族全員一致です。

床暖房は、高気密高断熱を前提にメンテナンス性も考慮し温風による断熱が最もよいと思います。温水方式で配管をコンクリートなどに埋めた場合、配管損傷時の補修が難しいので床下露出型が良いと思います。日本は地震が多いですし。

床材の無垢材とそれ以外で床の暖かさが違うということは、とても貴重な内容でした。教えていただいて大変たすかりました。

家では脱衣場にエアコンをつけていますが快適です。湿度が高いので壊れると想定していましたが、そんなことも無くもう随分年数が経っています。リフォームで床暖房はヒートポンプ温水式全てDIYで施工しました。超安くすみました^^v

すごくわかりやすく納得できるないようでした!あとすごいなあと思ったのは、アナウンサー並みに噛まずに自信を持って話している姿です。私は24年営業してきましたが、営業させてもこの人ならトップセールスマンになれる!と思います!!

丁寧な説明有り難う御座います。家は、エアコン冷暖房の空気を玄関、洗面所などに送っています。やっぱり床暖房の方が良かったかなと思っています。

全館床暖房の前は床暖房無しの家に住んでいましたが床暖房の方が圧倒的に快適で灯油とかヒーターを使うよりコスパ(ランニングコスト)良いですよ。

無垢材で床暖房をリビングのみにつけてますがとても満足してます。確かに優先的には高くは無いとは思いますが、この冬も暖房なしでまだ過ごせて、とても快適です

建て替え、リホーム考えていて、色々と勉強にに成りました。

エアコンは埃が舞うというより、乾燥が嫌です。床暖房は乾燥しにくくお肌や喉にも優しいと思います。

いつも参考になる動画ありがとうございます。私は今お家を建築中です。今回建築するにあたり4社から見積りをとりました。大手H Mから工務店まで、私も当初床暖房希望で各担当者さんにお願いしましたが、4社全部の担当者さんが床暖房はやめた方がいいと云うご意見でした。やはりメリットよりデメリットが大きいとのご意見でした。高断熱 高気密の家にすれば必要ないとのご意見とどうしても足元が寒い場合は、ガスストーブの方がが良いとのご意見でした。まだ家は建っていないので実際はどうかはわかりませんが、故障等の事考えたらそうかなと考えてます。うちは、子供が小学生なのでガスストーブでも比較的心配ないですが、各ご家族の状況で違いかと思います。結果我が家は床暖房を採用しませんでした。これからも動画楽しみにしています。

新築マンション、リビングのみ温水床暖房です!丁度花粉症の時期、エアコン付けられないので、床暖最高です!また、足元冷え性なので快適です!

築30年の入母屋造りで建設時に床に断熱材を入れていましたが、昨年リビングに電気式の床暖房を設置しました。15mmほど床が高くなりましたが快適です。ちなみに中国の青島の冬は寒いので各マンション、アパートには温水の床暖房が設置されており常に温水が巡廻しています。11月第一日曜日から4月第一日曜日まで費用は3000人民币(48,000円)短パンと半袖姿で過ごせました。7年間の生活で床暖房だけが一番の思い出です。

うちの実家は26年前に建てましたがペアガラスで灯油でお湯を沸かす床暖房のある家でした。1階全てに入っていたのでトイレも脱衣場も温かく快適でした。そして、7年前に兄が同じ土地に無垢材の床や漆喰の壁を使った家を建てました。冬の夜に家族みんなと外でBBQをして、兄の家に入るとエアコンの暖房がついていました。頭は暖かいのですが、無垢の床、足元は冷たく感じます。そのあとすぐに実家へ入ると玄関からすでに暖かく兄のお嫁さんも一緒だったのですが「あったか~い」と声が出るほど快適でした。しかもその時の暖かさは昼間につけた床暖房の余韻。私は兄のようなナチュラルハウスが素敵だし憧れていましたが、結局床暖房が捨てきれず、床暖房つきだったハウスメーカーで建てました。ただ、立地をとったので予算の関係で結局電気式の温水床暖房リビングキッチンのみについている家になりました。なので玄関と脱衣場が寒いです。2年目の冬は温度差を無くす工夫をしようと考えています。結局何が言いたいかというと、1階全てに床暖房は私的には最高だと思います。リビングとキッチンだけの床暖房でもあってよかったー!と思っていますよ(^^)

LDKに床暖房入れてますが最高ですよ。真冬はエアコンも併用してますが、エアコンより速く暖まります。確かに電気代は高いけど2、3ヶ月の事だし何より埃が舞わないので喘息持ちの家族がいる我が家はつけて良かった派です♪

凄く良心的な大工さんですね。工務店さんとして住宅ローンに組み込んで、めちゃ粗利の取れる工事で進めると思ってました。特にヒートポンプ温水タイプ、エコ給湯連動してるタイプは、いくら深夜電力とは言えバカ高い。

いつも勉強になるお話ありがとうございます!床下エアコンというものがあることを知ったのですが、断熱性、機密性をしっかり行うことで寒さは感じないでしょうか、、、どの部屋も出来るだけ同じ室温になってほしいという思いです、、、ちなみに、換気をしつつ床下から温風を流すという仕組みみたいなんですが(・・;)冷風はできないみたいです。

床暖房って今どき当たり前だと思いますがね。健康に直結する設備だからつけた方が良いし。エアコンもほとんど要らなくなるからね。

温水タイプで、LDに施工するなら満足すると思います。温水ならガスでもヒートポンプでもいいと思います。工事費もランニングコストも気にしない人なら、全室でもいいでしょうが、お風呂、洗面所が寒いなら浴室暖房、脱衣室暖房をつけた方が身体に優しいでしょう。電気タイプは空気が乾燥するし、部屋が暖かくなる訳ではないので、選択の余地があるなら止めた方がいい。

【残念】いらない外構設備ワースト3!良さそうだけど実は無駄!

【残念】いらない外構設備ワースト3!良さそうだけど実は無駄!  (c) HAPINICE代表 林拓未

(c) HAPINICE代表 林拓未 今回は「いらない外構設備ワースト3」について話しています。 外構というのは塀や門、庭など家の周りの部分のことですが、中には作ってみ …

【留意事項】 この動画はこれから家を購入する予定の方に向けて、「今から購入するならこのように考えましょう」というスタンスで発信しています。 全国で地震が起きる度に耐震基準は改正され、年々、省エネ基準やデザインの流行り、家に対する価値観や考え方も変化しており、それに伴って建築業界も進化しています。 そういった観点から、既に建築された方には適合しない内容も多いと思いますが決して批判・否定している訳では御座いませんので、ご了承頂けますと幸いです。

最近ちょこちょこ動画見てますが、かなり参考になりますね。 さすが専門家だけあって、こういう人やこういう事が好きならという注意条件付きで良さを認めてるのも良いと思います。

内装屋をして10年経ち、マイホームを建てるときハウスメーカーさんのおすすめを全て却下し、最終的にシンプルイズベストの内装。そして、手入れなし、掃除が楽なシンプルな庭と水捌けと駐車場から玄関までが滑らない事だけを重視したシンプルな外構。素敵なモデルルームみたいな家や色んな物、便利を詰め込んだ家を施工し尽くした結果、要らない。に行き着きました。笑

仕事でいろんな家に行きますが、木が腐って廃墟感が漂うウッドデッキの家たまにあります。狭い敷地が植木鉢だらけで通るのが大変な家とかあるし。シンプルが1番良い。

芝生大変ですよね…(^^;)4年目になりますが来年は変えようかなと考えているところです…高い授業料だと思うようにします(^^)

正にその通りだと思いました!もう家建ててしまったが、芝生とソーラーなしでよかったです!芝生なくてもちょっとした雑草でも手入れ大変でしたもん(^_^;)

無い状態からのスタートは有りですね(^_^;) 住んでみてからライフスタイルに合うか、じっくり検討出来る時間も有りますし。

分かりやすくて、たいへん参考になりました。他のも気になったので、順番に見ていきます。

スゴく分かりやすいです。とても参考になりました😊

父がペットみたいに芝を可愛がって手間をかけてましたが好きな人じゃないと難しいですよね

有益な情報をありがとうございます。

庭でバーベキューやりたかったんで(近隣にバーベキュー文化wが有り苦情とか無い)ウッドデッキの見積りをお願いした所、目玉が飛び出る位高かったですね···何で高いのか聞いた所、帆船等に使用する木材を使用するからとの事。ホームセンター等で手に入る様な木材で作る様な物はウッドデッキとは呼ばないとの事でした。結局タイルで叩きを作って頂いたのですが大正解でしたね。理由は犬を飼い始めたからw

あいまいの、興味本意でやっては駄目だと言う事が分かりました。

ウッドデッキは、うちはつけて良かったですよ。ただ、上にオーニング・シェード 一体型をつけましたので、さらにプラスの料金がかかりました。デッキがある事で、家が広く見える・子供が遊びやすい、またコロナ下でプールやランチ、お花の鉢植えを育てたり、椅子を出してのんびりしたり。うちは北玄関で南側に何も無いので、それもウッドデッキが良かった点です。

こんにちは👋😃いつも楽しく勉強させてもらっています。いつもながら大変分かりやすくて勉強になります。😁👍ありがとうございます。😁✋💕

庭に芝生とウッドデッキそして屋根にソーラーパネルのコンボを発動させた姉の家エ…

ウッドデッキが一位かと思いました。ソーラーカーポートはそもそも候補に上がるものじゃないと感じました。ウッドデッキって白蟻は湧くわ、腐ってボロボロになるわ、なんだかんだ使わなくるわでマジで無くて良いなと感じてます。直すくらいなら撤去です!撤去!

実家には定期的に庭師が入っているので芝生の見た目はなんとか保てています。のびすぎたり雑草が生えると格好悪いので自分でも芝刈りをするのですが、カットした芝を少しでも集め損ねたらすぐ枯れてまたまた格好悪いです。ウッドデッキも同様。作って15年、殆ど使用しないままシロアリだらけになって結局撤去しました。メンテナンスのし易さって重要ですね。

平屋で洗濯物や布団を干すためのウッドデッキ(アパートで言うベランダ)は無駄でしょうか?掃き出し窓から地面へ降りたり登ったりの苦痛が心配で設計に入れてもらってますが、心配になってきました。

芝生は確かに失敗しましたね。でも幸い2畳間だったので金銭面ではそんなに損はしなかったけどやはり勿体無い出費でした。三年も立たずにボロボロになりました。その上にウッドデッキを付けました。これは成功してます。布団を干したり洗濯物を干すのに降りたり上がったりしなくて済んだのは大きな成功です。ウッドデッキは雨避けを付けないとすぐ雨水で腐ります。雨避けを付けてるので20年経っても丈夫ですよー。

【徹底比較!】大人気のキッチン設備5選!!メリット・デメリットを徹底解説します!

【徹底比較!】大人気のキッチン設備5選!!メリット・デメリットを徹底解説します!  (c) HAPINICE代表 林拓未

(c) HAPINICE代表 林拓未 今回は「大人気のキッチン設備5選」というテーマでお話ししています。 特に奥様はマイホームをつくる時、キッチンのように毎日使う所ほど、 …

【留意事項】この動画はこれから家を購入する予定の方に向けて、「今から購入するならこのように考えましょう」というスタンスで発信しています。全国で地震が起きる度に耐震基準は改正され、年々、省エネ基準やデザインの流行り、家に対する価値観や考え方も変化しており、それに伴って建築業界も進化しています。そういった観点から、既に建築された方には適合しない内容も多いと思いますが決して批判・否定している訳では御座いませんので、ご了承頂けますと幸いです。

めちゃくちゃわかりやすいしデメリットを紹介してる動画ってなかなか無いのですごく参考になりました🥺🥺

まさに今キッチンを決めなくちゃ・・・とゆうタイミングです!担当の方もメリットもデメリットも教えてはくれないので助かります!

友人がアイランドキッチンでしたが、油はねや、水はねの掃除が大変そうだったので、ペニンシュラキッチンでカウンターを着けました。床に汚れが跳ねなくて掃除が楽です☺️

タッチレス水栓ではなく、TOTOのフットスイッチユニットが便利だと思うのだけれど…栄養士で食堂で働いてたとき、センサーより物理的スイッチの方が扱いやすくて良かった。両手が塞がっていても足でポンと蹴れば水が出てきて👍他メーカーのキッチンにも付けられるみたいなので検討してます。

L型キッチン60万もの追加でしましたが使い易いです、でも60万も追加するくらいなら他に10万円くらいで調理台を置いたら良かったかなと今では思っています、それと模様替えが出来ないので次はL字型にはこだわらいですね。

IHの3口目はラジエントヒーターじゃないほうが絶対良いと思う。ただ、手前のコンロ2つを使ってたら、3口目なんて、凄い小さい鍋しか置けないので、いっそ2口でも良いと思う。

聴きやすさと分かりやすさでチャンネル登録しました!別段購入予定は有りませんが為になるので宜しくお願いしますm(_ _)m

来年、キッチンのリフォームを検討しています。最近の流行りのメリット、デメリットがわかり、参考になりました。ありがとうございます。

わかりやすい!いつもありがとうございます!😊👍🏻

屋根下通気工法について扱ってほしいです。

新築時にビルトインの食洗機を入れました。当初は粉末の洗剤を使っていた所、食器に洗剤の粒が残っている事があり、暫くして液体に変えました。洗剤を入れすぎたとか、食器を詰め込みすぎたとかはしてないのだけれど。けれど本当に洗えてるのか不安になり、そのうち使わなくなり今では収納庫になってます。15年前の物なので今はそんな事ないと思いますが…私は手洗いの方が好きです^_^

いつも視聴させていただいています。平成4年9月に、木造住宅を建てていただき、基礎も高くしました。建てた当初は南側が造園業の土地でしたので、どうなるか不安でしたが、住宅地になり、我が家の南側は公園になりました。東南角地で、かなりラッキーで、快適です。しかし、最近水漏れがじわじわと感じて調べてもらうと、キッチンのシンクの下の水道管にひびが入っていました。年数が経つとこういう箇所が壊れるのだと実感します。ガスコンロも替えたのですが、グリルが両面焼きで魚をひっくり返す手間は無くなりましたが、魚が折れてしまうというアクシデントが起きました。さて、次はどこの水道管が壊れるか不安です。

L字型にカウンターが付いた(コの字型)タイプを使っていて、オープン過ぎず使い勝手も良いです。次もこれが良いと思っていますが、一般的ではないのですね。間取りの相談でなかなか通じないはずですね。(いつも勉強させてもらっています。ありがとうございます。)

キッチンに後付けで8万円の食洗機を設置しましたが便利過ぎて毎日使っています。

昇降式食器乾燥機は、シンクの上にあると便利だけど。

食洗機は入れた方が良いですよ年取ると視力も弱まりますから汚れの見落としが多くなります

確かにIHの3口目は使っていません。ビルトインのグリルも屈んだり立ったりが面倒で使っていません。

L型キッチンを見てると、角の部分が収納できなくてもったいないって思ってしまいました。

凄い参考になりました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました