HAPINICE代表 林拓未(おすすめch紹介)

HAPINICE代表 林拓未(おすすめch紹介) チャンネル紹介
Sponsored Link

Sponsored Link

【プロも賛否両論】創業50年の工務店社長が「太陽光発電をオススメしない理由」を解説!

【プロも賛否両論】創業50年の工務店社長が「太陽光発電をオススメしない理由」を解説!  (c) HAPINICE代表 林拓未

(c) HAPINICE代表 林拓未 今回は「太陽光発電をオススメしない理由」について話しています。 太陽光パネルをつけるかどうかはプロでも意見が分かれるところで、私は …

いつもタメになる動画ありがとうございます!少し伺いたいのですが、今ウッドショックの影響で、木材が高騰していると思いますが、これから家を建てる際に、その影響を抑えるにはどういったところを工夫していけば良いか、教えていただけたら嬉しいですm(__)m

林さんって、大変頭脳明晰で論理的で、かつ逆の意見を持っている方への適切な配慮も感じられる、素晴らしい方ですね。こういう若い方がどんどん情報発信してくれると世の中が良くなっていきますね。

わかりやすいお話でした😊雨が多い日本の気候には太陽光パネルはあまり適さないのではないかなぁと感じてました。廃棄する時の問題もあるし、火災の時は通電するので水での消火ができないとも聞きました。東京都が義務化するとか言ってますけど、それはちょっと…って感じです。

屋根にパネルなどの重量物を載せて雨漏りなどの瑕疵があった場合の修理費用がすごいので年間十万くらい電気代が安くなった程度ではデメリットと諸費用が凄くてとても割にあわないですね。

ワ- 素晴らしいなあ。説明も解りやすく視野も広くて本当に感服させられました。視野狭窄で物事を判断していたことを恥ずかしく感じさせられました。本当にプロでいらしゃるんですね。登録させていただきましたので他の動画も拝見させていただくのが楽しみで御座います。本当にありがとうございました。感謝感謝でございます。

とても誠実な工務店さんですね。是非頑張っていただきたいです。

新築での設置がオススメは同感ですね。でもその場合での屋根材は考えないといけないと思います。カラーベストは耐久性が低いからカラーベストに設置するのは止めた方がいいと思いますよ。

ありがとうございます。とても役立ちました。特に「余分なコストが掛かる」の火災保険とか、パワコンが10年くらいしか保たないとか、影で発電効率が落ちるとか、初めて知りました。パネルの軽量化とか、蓄電池の性能向上とか、メーカーにはまだまだ頑張ってもらいたいです。

どの動画も動画の前半に結論を言ってくれるのが見ていて本当にストレスが無くとても見やすいですね。引っ張られるとすぐにほかの動画に行きたくなりますが、前半で結論を言ってもらえると詳しい説明を知りたくて続けて見たくなります。意識されて動画を作られているのを感じます。

個人的に、太陽光パネルは災害時に最低限の家電が動くくらいの小さなもので十分かな、と思っています(オール電化住宅とか)。売電金額で元を取るためにつけるとかは絶対ないですね。

何事につけ「中立的な立場にある専門家の話を聞く」ことの大切さがよくわかりました。

たいへん良い話で共感できます。リスクに追加で経年劣化で垂木や野地板のビスやブチルゴム部分からの漏水入れて下さい。

今も昔も売電メリットより、電気を買わずに済ませるという自家消費のメリットを考えるのが一番ですね。深夜帯の使用が多い家庭より農家のような昼間帯がメイン活動時間の家庭の方がメリットが大きいし、影の影響を受けやすい都市部よりも郊外の方がメリットが大きい。郊外や地方の農家でよく見かけるのも納得です。

すごく分かりやすいです!買い手の立場に立って話してくださっていると感じます。パワコンとかのメンテナンス費用や保険の費用がかかるんですね、、勉強になりました。

日本中の住宅の屋根に太陽光パネルが付いたとして、それが全て20年周期で産業廃棄物になる様を想像して欲しい。非常用電源、小型携帯家電に適しているが、原発に変わる電力としては期待するべきではない。と学生時代に光電素子の研究をしていた先生に教えられた。

太陽光発電は発電する日中の使用がある建物につけて自己消費することが最も有効で、住宅は最も日中に電気を消費しない建物なので一番不利です。結局発電分は買電してるので買取価格分儲かると騙されてる人が付けてますが、電力会社が買い取りする負担を国民全員が逆に負担していることを忘れてはいけない。電気料金に含まれてますからね。そもそも電力会社は買取したくないはずで、買取しなくても必要電力は作れるのです。ZEH(ネットゼロエネ)も国がいかにも省エネらしく言ってますが、買電は省エネではありません。買電で金儲けをする一部の人のために国民みんなで負担している仕組みは終わらせなきゃダメでしょ‼︎ 長くてすいません。

太陽光発電の工事から電力への申請、連携立会いまでやってました。購入する時はメリットしか言わないので自身でデメリットもしっかり調べた方が良いですね。

将来的にはShirt状の太陽光発電装置を外壁全面と一体化させる形を建造物の標準にしていくのが妥当な線かなと思っています

引っ越しで新居を建て際に「太陽光パネルつけますか?」と聞かれましたが、断りました。設置費用が蓄電池含め数百万円単位でかかってくるということので、やめておきました。この話のように、メリットとデメリットを知らせてくれるのは、判断材料を増やすためにも必要だと思います。勉強になりました。非常にありがたいです。

Good explanation!!I think I’ll stick with the power company.Hopefully, they’ll start generating the power by solar soon.Cost/kwh would be much cheaper, that way.

Sponsored Link

【お金の無駄使い?】お風呂に付けるのはやめるべき5つの装備を暴露!

【お金の無駄使い?】お風呂に付けるのはやめるべき5つの装備を暴露!  (c) HAPINICE代表 林拓未

(c) HAPINICE代表 林拓未 今回は「お風呂に付けるのはやめるべき5つの装備」について話しています。 お風呂に付ける装備の中には、手入れが大変だったり、思った …

【留意事項】 この動画はこれから家を購入する予定の方に向けて、「今から購入するならこのように考えましょう」というスタンスで発信しています。 全国で地震が起きる度に耐震基準は改正され、年々、省エネ基準やデザインの流行り、家に対する価値観や考え方も変化しており、それに伴って建築業界も進化しています。 そういった観点から、既に建築された方には適合しない内容も多いと思いますが決して批判・否定している訳では御座いませんので、ご了承頂けますと幸いです。

アドバイスの前置きが丁寧で内容も的確で、とても親切だと思います。

住宅系youtuberで一番好きですわかりやすい!応援してます

以前、屋根の件で相談した者です。色々と細かいアドバイス頂きありがとうございました。知合いを頼って屋根屋さんを紹介して頂き見て頂いたのですが、穴のように見えたのは、漆喰が1㎝ほど欠けただけなので、まだ大丈夫との事でした。それから、お風呂についても、もっともなお話だと私も思いました。

浴室乾燥機はあるとすごく便利。洗濯物がなくてもお風呂後に乾燥させることでカビを防げる。それに厚手のものも寝てる間に乾燥させたら十分乾く

浴室乾燥機は今の時期洗濯物乾かすのに必須ですわ

4,5,については同意。浴室乾燥機については地域性によるかな

結論から最初に言ってくださるのでストレスなく素直に最後まで聞き入ってしまいます。とても参考になるアドバイスでいつも楽しく観させて頂いてます。

浴室乾燥機はめっちゃ早くカラカラになって便利だけどなぁ。

何時も分かりやすく参考成って居ます。

改築の時にお袋がこだわった結果結構大変だったなぁ大きな出窓で引き戸と言う掃除が大変な上に南東北でやるには浴室が寒くてたまらない仕様だった浴室乾燥は本来の用途としては全く役に立ってないがそんな寒いうちの風呂には救世主だった(苦笑あともう一つでかい窓?が内側にあってスピーカー接続とともに風呂からリビングのテレビが見えると言う、、、どこにラブホだ?的な誰得で寒くて窓掃除が大変な風呂だった

4つは同感だけど浴室乾燥機はヒートショック防止の大きな味方なので賛同できないなー

結構業者の方が見てると思う。すごく共感が持てました。頑張ってください!

浴室をキレイに保ちたいのでカビ防止に浴室乾燥機は必須でした!他はとても参考になりました(^^)

為になる動画ありがとうございます!確かに浴室の鏡は、何の役にも立った事がないですね。お風呂に入ってるとすぐに曇っちゃいますしね。標準装備で大きな鏡が付いてるんですけど、水垢の汚れが凄く目立って、クエン酸などで掃除してますけど、本当に大変なだけですよね😵💦

既に、ジェットバスと浴室乾燥機を付けてしまって、20年位経ちますが、どちらもほとんど使ってないです。なので、この動画見るまで失敗したとも思いませんでした。気づかない方が幸せってこともありますね。お風呂で、自分がこうしておけばよかったという装備(装備というか仕様)は、天井から冷たい雫が落ちてこないような仕様ですかね。

ブローバスは水垢関連の掃除が大変!もう絶対に付けたくない設備の1つです

浴室乾燥機は故障、配管配線のメンテナンスや交換を考えると常設にしない方がいいです。衣類を乾燥させるには洗濯乾燥機で十分。

大きな窓はデメリットばかりです冬は寒くて、自分で2重窓にしました設計事務所からは「大きな窓は明るくて良いですよ」と勧められましたが、お風呂に入るのは夜だから関係ありません外壁の強度的にもデメリットになります浴室乾燥機は、乾燥機としてではなく、暖房機や換気扇として重宝していますので、我が家では必要です

こういう本当のことを発信する人は貴重です。カミさんとの戦いが待っていますが・・ガンバル・・

Sponsored Link

【デメリット公開!】新築に付ける人が減っている!?残念な設備TOP5

【デメリット公開!】新築に付ける人が減っている!?残念な設備TOP5  (c) HAPINICE代表 林拓未

(c) HAPINICE代表 林拓未 今回は「新築に付ける人が減っている残念な設備」についてお話ししています。 昔は当たり前のように付いていたのに、最近はほとんど設置 …

【留意事項】この動画はこれから家を購入する予定の方に向けて、「今から購入するならこのように考えましょう」というスタンスで発信しています。全国で地震が起きる度に耐震基準は改正され、年々、省エネ基準やデザインの流行り、家に対する価値観や考え方も変化しており、それに伴って建築業界も進化しています。そういった観点から、既に建築された方には適合しない内容も多いと思いますが決して批判・否定している訳では御座いませんので、ご了承頂けますと幸いです。

トピックが明確で話が簡潔かつ具体的で分かりやすいし、右側に表示されている情報が話を邪魔しないけど話の筋を把握しやすい丁度良い情報量とレイアウトで、とても勉強になります😄大切だけど、お店で聞いたら頭に入りきらない情報を、おうちで時間がある時にじっくり聞ける(見られる?)のがありがたいです。

大型浴槽よりも洗い場を少し大きくすると開放感もあって良いですね。天窓、雨漏りもそうですが冬は暖房の熱が外に逃げる可能性もありますね。

屋根裏収納は確かに高さが低いので、腰が痛くなります。私が小柄なのと小さな椅子に座って作業したりしてます。階段をつけたので上がり降りは問題ないので季節物の収納にはとても役にたちますので、作って良かったかなとおもっています。

天窓と掘りごたつに憧れがありました。でも確かに掃除とか管理の大変さはしっかり考えておかないと、後々苦労することになりますもんね!

ビルトインは確かに壊れたときどうするんだろうと思ってたけど、やっぱり修理大変なんですねあと、大型浴槽の掃除が大変ってのと同じく、家に二つトイレ設置に関しても一つでも面倒なのに二つもトイレ掃除なんてヤダと思ってたんですが、最近はコロナ罹患で自宅待機とか聞くと、こんな状況でトイレ二つあるのが有効なこともあるんだな、と思い直しました

自分は電気工事屋ですが、確かに掘ごたつは無くなりましたね。和室事態が少なくなってるように感じます。床下に配線しなくて助かってます。笑風呂は浴槽より洗い場が広い方が好きです。天窓は機種によって、リモコンで開閉出来るのがあり、天窓に100v電源を配線したのがありました。接続するのに7尺の脚立が必要でした。いくら機能が良くても雨漏れのリスクは変わりませんから確かにおすすめは出来ませんね。

私が当てはまるのは1位の天窓ですが、築20年以上経っても何ら不具合はありません。やはり施工業者さんと大工さんの腕次第かと思います。

新築時に掘り炬燵を作ったら、思春期以降バラバラだった家族が炬燵に集まる様になりました。大きな浴槽はゆったり入れてついつい長湯してしまうけどリラックスできて、兄妹が結婚後も同居中は幼児達をまとめて入れられて、子供達も従兄弟達同士遊びながらだとすんなり入ってくれるので便利でした。実際お泊りに行った時など狭いお風呂だと子供の風呂入れは大変ですよ。オーブンもビルトインの方が容量が大きくて、大皿で焼けるので大家族にピッタリですよ。高齢でなければ腰が痛くなる事も無いと思うし、高齢になればオーブン料理を作る機会は減るでしょうね。少なくとも家のオーブンは二十年経っても故障も無く現役です。小さなオーブンだと高さが無くて、クリスマスに丸鶏を焼いたら内側の天井?にくっついてしまって困った事もありました。祖父母宅(七十代で建てたのでオーブンは敢えて付けず)では2階の一部屋が屋根裏扱いで天井が斜めになってましたが、梯子等では無いので楽々入れられ田舎ならではの引き出物や法事のお返し等の品々の収納場所になっていましたので、一人暮らしの際は色んな物をそこから調達させて頂きました。一階に納戸や階段下収納、押入れが無い家には便利だと思います。天窓だけは雨漏りし易くなるとの大工さんからのアドバイスでどちらの家も却下してましたね。天窓以外は建てる時の年代や家族構成によるのかなと思います。

おじさん不動産の動画に比べ、矛盾する発言がないので信頼でき、いつも参考にさせていただいております。天窓やビルドインオーブンはライフスタイルにより着けることになりましたが、こちらで説明してくださっているデメリットもしっかりと理解した上で👍

説明が明確で分かり易い!参考になります

高齢になると地面からの立ち上がりの辛さで心身が病んでしまうほどです。ベッド、ソファ、テーブルタイプのこたつ、お風呂はシャワーチェアなどを活用して立ち上がりの回数を極力減らしてあげるとQOLは劇的に改善しますよね。子供と過ごす時間は予想以上に短いものです。小学校の高学年になれば生活リズムがバラバラになり一緒にお風呂に入る機会も限定的でしょう。浴槽が大きいとデメリット大ですが洗い場は広くとると将来のバリアフリー化も容易です。人間は必ず年を取ります、老います。いつまでも健康で自立した生活を送れるはずだなどという幻想は捨てることが大切。狭小3階建てなどは愚の骨頂としか言いようのないゴミ、絶対にやめましょう。

うちは小上がりの和室に掘りごたつ用の窪みをつけてもらいました。普段は畳とコンパネで蓋をしてます。 あと小屋裏は固定階段をつけてもらい、結構広めに作ってもらったのでちょっとした書斎として使ってます。

林代表の指摘には何時も目から鱗が落ちる事が多々あります。確かに堀こたつは立ち上がるのが大変ですね!!(私も憧れでした)大きな浴槽浴室、まったくですね。他の住宅YouTuberとは違って適切にアドバイスを言ってくれるのが好感的です。チャンネル登録者が増えているのが納得です!

ハウスメーカーの方に、掘り炬燵や屋根裏収納を勧められて悩んでいたので、聞けてよかったです。

説明が簡潔で分かり易く大変参考になりました。ただ買い替えの予定などは無いので、長く住んでいくうえで必要なメンテナンスの種類や周期、おおよその予算なんかを教えていただければ嬉しいです。

うちの実家に掘りごたつがあるのですが、子供が小さい時に実家に帰るのが大変でした。ちょっと目を離した隙に子供が消えてて、泣き声にびっくりして探し回ったら掘りごたつの下に落ちて頭打って号泣していました。乳幼児がいるご家庭は特に掘りごたつは危険だなぁと思います。あと本当に掃除大変です。

掘りごたつにしようか迷っていたんですが、やっぱり掃除がしにくそうでやめました。できるだけフラットな状態で作り込まず、後でも変えられるように家を作りました。シンプルは特別さはありませんが、どの年代になっても、その時の自分に合わせられて良いなと感じています。

これから建築ですが、全ての項目について検討もしてなかったので時代なのかなとは思いました。

地域の建設屋さんから教えてもらった事ばかりでした!家が狭く屋根裏収納を付けました。 簡易ハシゴにするか、階段にするか?と言われたとき階段にしたかったですが3階扱いになる事があると言われ簡易ハシゴになりました。屋根裏が一番広い部屋になるので階段だったらどんなに良かったことか…

【完全保存版】アンケートで判明!なぜ、ベランダを付ける必要がないのか(徹底解説)

【完全保存版】アンケートで判明!なぜ、ベランダを付ける必要がないのか(徹底解説)  (c) HAPINICE代表 林拓未

(c) HAPINICE代表 林拓未 今回は「ベランダを付けると後悔する理由」について話しています。 「ベランダは当たり前につけるものだ」という風に認識されている方が非常 …

【留意事項】この動画はこれから家を購入する予定の方に向けて、「今から購入するならこのように考えましょう」というスタンスで発信しています。全国で地震が起きる度に耐震基準は改正され、年々、省エネ基準やデザインの流行り、家に対する価値観や考え方も変化しており、それに伴って建築業界も進化しています。そういった観点から、既に建築された方には適合しない内容も多いと思いますが決して批判・否定している訳では御座いませんので、ご了承頂けますと幸いです。

ここの動画、毎回、理路整然としていて凄く分かり易い。構成、台本作りがよほどしっかりしているのだろう。

姉の家にベランダがありますが、まさにこの動画のあとおり「ベランダなんか作らなきゃよかった!」と言っております。築15年目頃にベランダ床がボロボロになって改修とFRP塗装で65万円でした。林さんの動画はどれを見ても、非常に分かりやすく簡潔で素晴らしいです。頭脳明晰ですね。

家建てる前にこの動画に見れてよかった〜!!めちゃめちゃ共感出来ます!建てる時は布団干しバー検討します!!

確かに構造上いらないことはありますよね!無理やり作る必要はないかもしれないですね。こうやって選択肢を増やしてくれる動画は必要だと思います。高い買い物ですので!

家づくりを考え始めて1ヶ月程度です。豊富なご経験による明確かつ中立性のあるご意見や知識が大変ありがたいです。偶然見つけて次々見ています。ありがとうございます。感謝感謝です。動画作りも大変かと思いますが、更新を心待ちにしております。

私の家は中古で購入したのでバルコニーがあり、南向きで海や山が見えて気に入ってます。しかし、確かに強烈な南の日差しからペイントの劣化は早いようで、先々の雨漏りなども心配していましたので、事情を理解する上でこの動画はとても役に立ちました。これからも楽しみにしています。

これから住宅を持つ予定がありますが、どの動画のお話も大変参考になり、素人では想像のつかない事情を知る事が出来ました。本当にありがとうございます。

ベランダに出やすい設計ってのも大事ですね。

ここ数日立て続けの動画を拝見していますが、いずれも中立性客観性のある説明には頭が下がります。考え方は私と異なりますが、機会があればぜひ伺ってお話を聞きたいものです。これからも、未来の施主のために動画を上げてください。ps】私の家は出幅1100の独立バルコニーがあります。一番の目的は1階の「軒」として、冬は3mの日差しを取り込み夏は窓にかからないように日差しをカットしています。比較はできませんが、冷暖房費はかなり節約できていると思います。

ルーフバルコニーのおかげで布団干しや洗濯物乾し、プランターでのトマト栽培、多肉植物の栽培場所など建築後25年も使ってるが雨漏りもなく快適に過ごしてるな。14畳の大きさだがコックリート石畳で紫外線を防いでくれるし、井戸水の水栓もあるし、排水溝は外管だし、布団干しはブルーシートを敷いて布団を置いてるしな。だいたい布団干しなんて男の仕事だろう。神さんにやらせるなんて男の恥だぜ。あ、12年ごとにメンテナンスをしてるな。

ベランダは布団干しに、サンルームは洗濯物干しに使っていますが、これからの時代、もっと画期的なものができたらいいなと密かに期待しているところです😅

最近新築の物件で目につくのが、南側に大きな窓をつけている住宅、たぶん”太陽光をふんだんに取り入れて”などと考えて建てられたのではないかと思う。しかし冬だったらいいが猛暑日だったらどうなるでしょう、ビニールハウスの中にいるようなことになるのです。エアコンなど役にたちません。そもそも日本の家屋は冬のことは考えていません、いかに夏を涼しく過ごすかに重点を置いて建てています。今後ますます地球温暖化で気温が上昇していくことを考えた場合、ビニールハウスのような家は考え直すべきだと思います。

実家が平屋だったので、あまり必要性を感じなかったので、自分が建てる時、ベランダは無しor広くで考えました。屋上で周囲の目を気にしないでBBQをやるのが願望だったので、屋上の変わりにベランダを広くしてBBQを楽しんでます。

あるほど、目的を明確に。サイコー! (^^)/

ベランダは換気の意味でも欲しいかなあ。広々とした窓が欲しい。昔の家見たいし、部屋の外側に廊下があるといいのに。

すごい!こういう動画を待ってました。目から鱗で素晴らしいですね。

ベランダ・バルコニーは敷地の形状と隣地建物との間隔や地域の治安等と、将来の住み方や動線も考慮しながら検討しないと、無駄なコストとメンテナンス費用もかかりますよね。建築コストで考えれば、総2階だての方が効率的すけど、老後を考えると2階は要らなくなったりするのでよく検討した方がいいですね。

北海道で20数年前に家を建てました。本州の知人からはベランダはないの?と言われました。雪国なので、ベランダが無い家は普通です。ベランダが無くて、洗濯物を干すのに困った事はありません。

子供の時はベランダがあると、楽しかった思い出があるね!タダ、コンクリートのベランダは築15年位でひび割れから雨漏りが発生し、取り壊して、鉄骨で作り直した。建売だったので、時々メンテの工事でお金がかかった。

【失敗しない】屋根選びの3つのポイント!プロのお勧めはこれ!

【失敗しない】屋根選びの3つのポイント!プロのお勧めはこれ!  (c) HAPINICE代表 林拓未

(c) HAPINICE代表 林拓未 今回は「屋根の正しい選び方」について話しています。 普段の生活であまり気にすることのない屋根ですが、選び方を間違えると事故が起き …

【留意事項】この動画はこれから家を購入する予定の方に向けて、「今から購入するならこのように考えましょう」というスタンスで発信しています。全国で地震が起きる度に耐震基準は改正され、年々、省エネ基準やデザインの流行り、家に対する価値観や考え方も変化しており、それに伴って建築業界も進化しています。そういった観点から、既に建築された方には適合しない内容も多いと思いますが決して批判・否定している訳では御座いませんので、ご了承頂けますと幸いです。

勉強になりました!内容とは全然関係ないですが、話し方とマイクとライティングとテロップと映像と、見る人がストレスなく見れるようにかなり力を入れられており素晴らしいと思いました。こういった所に労力とお金を投入する人は、本業のほうも信頼できるなぁと思います。

解説良く分かりりましたありがとうございました。

いつもみてます、そろそろ家立てようと思ってるので毎回参考になってます、1年ぐらいかけて勉強したうえで立てようと思ってるのでまた動画あげるの待ってます😃

すごく分かり易いです。伝え方・話し方・間、全てが完璧です。

素人でも解り易い解説有難うございます!為になります!

色々と見てきましたが、群を抜いて分かりやすく為になりました。僭越ながら登録させて頂きました。

ものすごくわかりやすい有益な情報をたくさんありがとうございます。大変助かります。築70年の中古一戸建ての購入を検討中なのですが、家の中があまりに寒そうなので、窓やガラスを変える、断熱材を足す、に加えて、セントラルヒーティングを入れたいと思っています。そうすると光熱費が爆上がりになりそうなので、ソーラーパネルの設置も検討しています。築年数が古いのでソーラーパネルで更に重量が加わるのが心配なので例えば、一部だけガルバ屋根にして軽量化を図って、その上にパネル設置とかそういう選択もあるんでしょうか?

スレートは塗り替え目安が30年のものがよく流通していますし、瓦は釉薬瓦の場合は塗り替えは出来ない(出来ても高い)です。「明確な根拠を持って比較」とありましたが、ルーフィングや漆喰の耐久性なども含めて話して頂くとより分かりやすいと思います。限られた中で難しいかもしれませんが。

安いガルバ屋根から、断熱材と表に石粉を吹き付けた最新のガルバ屋根まで見に行ったけど、やはり実家の粘土瓦にはかなわない。屋根の塗装屋にも良い瓦ですと言われた、古いけどちゃんとした大工さんが建てた。

いつも貴重な情報発信ありがとうございます❗やはり、屋根は大事ですよね。シンプルで維持費がかからない屋根が一番です。

参考になります。ありがとうございます。【公式】さくら事務所 というYoutubeチャンネルで屋根の形状によって雨漏りしやすい屋根の記事が掲載されておりました。それによると寄棟や切妻は問題なく、片流れに雨漏りが多いという統計データが提示されております。また、ガルバリウム鋼板はスレートに比べて雨漏りが多いということでした。

良く分かりました。

いつも拝見しています。今月から新築工事はじまるので、色々参考にしてます^_^

解説よくわかりました。ありがとうございました。

まさに、いま家を建てようとしている所です、土地も決まり今は間取りを決めています、屋根はガリバリウム鋼板と言われました、施工の仕方をしっかり聞いて見たいと思います。

分かりやすくて助かります

分かりやすくて助かります

ガルバリウムの波長は体にかなり負担をかけるので絶対止めた方が良いですよ。体を反らすなどをして体の柔軟性でチェックすると良いです。体に悪い環境は柔軟性が低下します。ただ筋力はアップしますが、体がガチガチにに凝った状態になります。安心して健康的にすごせる家を作ってくれる会社を選んだ方が良いです。

大工の父が、すごく立派な瓦にこだわった家は災害があれば悲惨なことになるって言ってたのを思い出しました。実際に熊本地震で被災した立派な日本家屋!みたいな家ほど瓦が無い→いつまで経っても直せない→ずっとブルーシートってなってて可哀想だったな…

コメント

タイトルとURLをコピーしました