【猛暑解決】暑さに強い窓?3つのチェックでかんたんに見抜ける!
(c) HAPINICE代表 林拓未 今回は「暑さに強い窓を見抜く3つのチェックポイント」について話しています。 夏の暑さが家の中に入ってくるのは73%が窓からというのは …
【留意事項】 この動画はこれから家を購入する予定の方に向けて、「今から購入するならこのように考えましょう」というスタンスで発信しています。 全国で地震が起きる度に耐震基準は改正され、年々、省エネ基準やデザインの流行り、家に対する価値観や考え方も変化しており、それに伴って建築業界も進化しています。 そういった観点から、既に建築された方には適合しない内容も多いと思いますが決して批判・否定している訳では御座いませんので、ご了承頂けますと幸いです。
とてもわかりやすく、参考になる動画ありがとうございます。アルミ樹脂複合サッシについてですが、複合の場合アルミ素材が框の部分に侵入しており、その部分に結露が発生しやすく部材を痛めることにつながると理解しています。どのサッシでも状況により結露しますが、複合サッシでは事実上アルミサッシと同等に結露対策しなくてはならないと思っています。その点について、林さんのご意見をお聞かせ頂ければ幸いです。
いつも分かり易い動画を有難うございます!LOW-Eフィルムの基本遮熱を採用しているとのことですが、その理由が知りたいです。現在新築契約中の会社では、複合サッシ・アルゴンガス入りの断熱タイプを採用しており、方角によって遮熱タイプも選べるのか質問すると、遮熱効果もあるので選ぶ必要がないとの回答でした。地域は、関東です。よろしくお願い致しますm(_ _)m
打ち合わせ中のサッシはアルミ樹脂複合で、「樹脂の方が断熱性良いじゃん」と思ってましたが、動画を見て納得しました!
昔の樹脂枠窓は耐久性が劣りましたが最近のは太陽光による劣化を防ぐ為表面皮膜を工夫して耐光性を向上させたり樹脂にファイバー類添加を行って強度を改善しており数十年の寿命はあるとの事です。又、断熱性についてですがアルミ樹脂複合サッシの断面を見ると下部では外側から室内側までアルミで貫通しており断熱性は樹脂サッシに比べ遥かに劣ると考えられ実際の数値でも樹脂サッシに比べ断熱性が悪くなっています。従って現状では価格もこなれてきている樹脂サッシを選択するのが妥当と思います。
断熱なら雨戸も有効です。防音、防犯、暴風雨対策にもなります。
2階にリビングを検討しています。私は寒がりで旦那は暑がりなのですが、夏は熱を遮断し、冬はぽかぽかの日差しを取り入れたいと思っているのですが、1ヶ所でも足元までの大きめの窓は諦めた方がいいでしょうか?(ちなみに南向きです)自分的には日差しの明るさで日中を過ごしたいと考えております。
北海道では、2~30年前から樹脂サッシが普通に使われてます。古い建物はアルミサッシですけど、地域差がかなりありますね。樹脂窓が実際に劣化しているエビデンスは云々とコメントがありましたが、2~30年もすれば劣化します。塗装屋をしてるので樹脂サッシを塗ってほしいと言われることがありますが、塗料も劣化するものなのでほぼ断っています。
温暖化が今後も進む事を考えると、大事なテーマですね。すだれや、日よけネットを付ける事を想定した場合、建築段階で、設置したらいい器具、気を付けると良い事、というのが有ったら、是非知りたいです。
デメリットもあるけど、断熱でいうと木製サッシがいいとか。ドレーキップ窓もいいらしいけど、普及してなくて高い
こんにちは。毎回参考になる動画をアップいただきありがとうございます。重複しているかもしれませんが、オール樹脂サッシかアルミ・樹脂複合か迷っています。関西(奈良県北部)なら複合でも問題ないというハウスメーカーさんや工務店が多いのですが、実際のところ林さんの個人的な見解ではいかがでしょうか?結露防止を最重要ポイントとしてご回答いただければ嬉しいです。お手数をおかけいたしますがよろしくお願いいたします。
縦滑り窓や横滑り窓、引き違い窓の違いなどでも暑さが違ってくるのでしょうか?
勾配天井に窓を作ったのですが、熱の熱さでヒビが入り、怖くなって被せました。本当に後悔しました。冬は暖かくて良いのですけどね…💧満足な家を建てられるのは三度目って聞いています。
ネットで色々調べましたが、実施に樹脂窓が劣化しているエビデンスは見つからなかったなぁ・・・
新築ですが、大きな窓3枚はハイブリッドサッシですが、小さな窓7枚はアルミサッシです。小さな窓は20インチのモニターぐらいの大きさです。全てペアガラスです。アルミサッシをハイブリッドサッシに変更したほうがいいですか?
南窓は大開口引き違い窓の断熱型、東西北は引き違いは入れず西窓は無しで全て遮熱型の複合サッシ、ロウイーペアガラスです。冬を主に考えた家づくりをするならこれが良いと思います☝️本来なら全樹脂サッシが希望でしたが…😿笑💦知り合いに北は断熱型と勧められましたが冬北風冷気が内窓に伝わるのを少しでも無くしたく遮熱型にしました🙌
ペアガラスですが、中に水滴がつくと聞きました。どれくらいの期間で、メンテナンスが必要なのでしょうか?
林さん、毎回、わかりやすい動画をありがとうございます。高断熱高気密推しの動画を見ると樹脂サッシ一択といった感じですが、複合サッシ窓が結露しない(林さんの手掛けた家で実証済)というのは僕にとってかなりの朗報です。僕は愛知県在住ですが、リクシルのサーモス2Hアルゴンガス入りクラスの窓であれば結露の心配は基本しなくても良いと考えてよろしいでしょうか?
自宅は樹脂LOW-Eペア+電動シャッターで防犯も完璧です。
今検討してる建売物件、窓枠白いから樹脂かと思いましたが三協アルミと書いてありました。ただ断熱性能が★4とのシールだったので良いんですかね。悩みどころです
【徹底比較】新築で失敗しない暖房器具の選び方!4つの方法を徹底比較!
(c) HAPINICE代表 林拓未 今回は「新築で失敗しない暖房器具の選び方」についてお話ししています。 「これがいい!」と思って設置したマイホームの暖房器具が、実際 …
【留意事項】この動画はこれから家を購入する予定の方に向けて、「今から購入するならこのように考えましょう」というスタンスで発信しています。全国で地震が起きる度に耐震基準は改正され、年々、省エネ基準やデザインの流行り、家に対する価値観や考え方も変化しており、それに伴って建築業界も進化しています。そういった観点から、既に建築された方には適合しない内容も多いと思いますが決して批判・否定している訳では御座いませんので、ご了承頂けますと幸いです。
北海道とか東北だとエアコンだと冬は乗り越えるのキツいです😂地域に合わせて暖房も選ばないとダメですよね。寒い地域向けの家づくりの話も動画にしてほしいです。
灯油も数十年前とは違って高くなりましたから、本当にメリットがなくなりましたよね。買いに行く手間も大変ですが、寒い時期にヒーターを止めて外で灯油を入れるという作業はなんか笑い話みたいです。
いつもためになる動画をありがとうございます。注文住宅を建てる際、ダークカラーの外壁で建てようと考えておりますが、明るい外壁とのメリット・デメリット等ありましたら教えていただきたいです。第一候補としてはネイビー×ブラウン又はライトブラウン系で考えております。
結論→説明→まとめ、の構成がいつも見やすいです!注文住宅の登記や構造計算といった諸経費はどのくらいが妥当なのか知りたいです。その上で、自分でできるところがあるなら、そういった部分も知りたいです。
住んでいる地域によって最適解が変わる内容ですね… 北海道みたいな極寒地域だとやはりメインの暖房はFF式石油ストーブかFF式石油ファンヒーターが一番かな…と。そして寝室等はポータブル石油ストーブやポータブル石油ファンヒーターで…オール電化は昔ほどメリットを享受出来ないし、ガスが燃料だと光熱費がかなり高い。石油ボイラーを用いたセントラルヒーティングも安全性が高くてボイラーの設置位置が割と融通が効くのが魅力的ですが配管代や光熱費は割と高額になるし配管が破損したりした時に大変そうなので…
お世話になります。確かにエアコンがコスパが1番良いですね。故障した時のメンテナンスや交換も楽です👌自分ちはAPF7.1のエアコン使ってます👍
北海道民ですが、冬はエアコンだけではきついですね…今の家はエアコン無しですが、前の家の時はエアコン+灯油ファンヒーターでした寒い地域向けの選び方などの動画お願いします!!!
いつも家づくりの参考にさせて頂いております。薪ストーブについても詳しく解説して頂きたいです。ちなみに東北在住です。
いつも為になる動画 ありがとうございます😊! 札幌の工務店で木材の上にレンガ🧱を貼る+無垢床(パイン 竹等)の新築を勧めてくる所が有ります レンガや竹の無垢床等馴染みが無いので どうなのか知りたいです。 レンガは夏暑いとも聞きます
コスパが良くてもエアコンは暖かくない。短時間使うとなるとコスパが悪くなるし。暖房としての機能を考えると石油ストーブが一番好きです、ヤカン乗せておけば加湿も出来る。個人の感想です。
我が家は断熱をとった上で床下にも断熱を入れて、そこをバカでかいエアコンであたためて1階の床全体をあたためたあとに床下から温風を吹きださせる方式にしました。床も無垢材使ったのであたたかですし、24時間1階はどこでも18度で快適です。電気代はそれなりにかかりますが、他の石油暖房と電気代と合わせた金額と比べるとトントンです。
こんにちは。はじめて戸建てを建てるにあたり参考にさせていただいております。冷暖房について私共の考えですが、通常エアコンのメリットはコスパだけで理想の美観に程遠いのがとても残念です。台数分に室外機が必要だし、いくら素敵な外観にこだわってデザインをしても外側壁に沿うチューブが台無しにします。それと乾燥が、半端無いです。そこで、機密性の高い長期優良住宅にしたので空調設備は何が良いか?ということになります。とにかく全館空調を考えていて候補に上がった床下冷暖房システムオンレイYUCAKO、Z空調、階間エアコンのメリット、デメリットを教えてください
昨年1F3室を22畳+3畳ウオークインクローゼットバリヤフリーリフォームしました。断熱はいたって普通で、壁は10Kグラスウール(古い家なので防水シートが施工されていません、柱に外壁材が直接釘止め。断熱性能は劣ります。)、床は発泡スチロール、合板、床材です。天井は1F部分は10Kグラスウール、2F下は石膏ボードだけです。冷暖房はエアコンで最高に暑かったこの8月27℃設定で2,100円でした。運転時間は平均1日20時間です。吹き抜けは無駄な空間を空調するのでバカらしい。個別空調が安上がりです。暖房は雪の日は石油ファンヒーターが強力でいいですね。外気温17℃雨室温23℃の暖房費は1日100円でした。雪の日なら300円くらい、石油ファンヒーターなら150円くらい。外気温10℃以下でエアコンから石油ファンヒーターにしています。因みに窓は外が後付けペアガラス、インナーガラスです。床暖房は必要かと言えば要りません。リフォーム前は床が冷たかったのですが裸足でも大丈夫です。
部屋の暖房について質問です。自分は夏の暖かい気温が好きなのですがどうしても冬は来てしまいます。持ち家なのである程度の家の変更は可能かと考えています。その中であの夏の日のような暖かくて体があまり硬直せずいつでも走り出せるようなあの感覚を人工的に造り出す事はできないのでしょうか?部屋暖房をいくら30度に設定しても何か夏のあの感覚とは少し違うような感じがします。教えてもらえるとうれしいですよろしくお願いします。
うちも床暖房にメリット感じずつけてないです寒い人は厚手の靴下をはけば良いという解決法、、、
やっぱプラス電気式床暖房が👍いいね😊温度差のない空間は無理(全体を高めの温度にすれば良いけど)
おっしゃることをまとめますと「エアコン以外の暖房器具云々を考える前に高気密高断熱住宅実現のためにお金をかけろ」でしょうか。我が家の弱点だった窓(単板ガラスにアルミサッシ・・・)にすべて内窓施工したら、冬の室温が3度弱上昇しました。18度ほどからエアコン暖房を使うのであっという間に21度に。施工してよかったです。
温水ルームヒーター,セントラルヒーティング,マルチエアコンの説明もしてほしいです。長所短所もお願いします。
ウチはハウスメーカーに注文、床暖房が標準装備だったがガス代が高いのにビックリ😱暖まるまで時間かかるし、次の冬から使わなくなった。エアコン暖房とファンヒーターを併用するようになった。
【ここに欲しかった!】使いやすさ重視の収納アイディア ベスト7
(c) HAPINICE代表 林拓未 今回は「使いやすさ重視の収納アイディア」というテーマでお話ししています。 せっかくマイホームを建てたら、収納をしっかり確保して、片付け …
【留意事項】この動画はこれから家を購入する予定の方に向けて、「今から購入するならこのように考えましょう」というスタンスで発信しています。全国で地震が起きる度に耐震基準は改正され、年々、省エネ基準やデザインの流行り、家に対する価値観や考え方も変化しており、それに伴って建築業界も進化しています。そういった観点から、既に建築された方には適合しない内容も多いと思いますが決して批判・否定している訳では御座いませんので、ご了承頂けますと幸いです。
動画の目次と要点が纏められていてすごく見易いです!これから家造りの参考にさせていただきます。
初めまして。毎回、拝見しております!私事ですが、1年半程前から建て替えを検討しており、ようやく全てが固まり3月から着工が決まりました!その間、常に林拓未代表の動画を拝見し、かなり参考にさせてもらい、林拓未代表の助言そのままの事を沢山、盛り沢山!取り入れさせて頂きました!本当に毎回ありがとうございます!これからも沢山見続けます!お身体に気を付けて頑張ってください。応援し続けます!
来年マイホームを建てる予定です!王道のテーマすごくありがたいです!今の家の収納の不満がまさに今回の動画とマッチしてます!7アイテム全部プランに織り込みたいと思います!
いつも為になるお話、わかりやすい解説ありがとうございます!動画の中でアーチ、三角の入口と出たのですが、それを採用するにはやはり金額は上がるのでしょうか?上がるのであれば大体どれぐらいでしょうか?教えてください!
結論から言ってくれるので嬉しいです。
いつも拝見しています✨ためになり過ぎで全部見させて頂いてます❣️今マイホーム建築中でキッチンの後ろのカップボードを造作にするかキッチンメーカーで揃えるか悩んでいます。造作だと長年使うと棚が歪んで来てしまうのか?林さんの所はどちらが多いですか?林さんは造作かメーカーか、どちらを施主さんにすすめているとかありますか?よかったら教えて頂けたら嬉しいです😰
いつも勉強させていただいています。興味深いテーマで、それぞれの場所ごとでテーマにしてほしいくらいです。
痒い所に手が届くようなアドバイスで素晴らしいですね~若い林さん、頑張って👊😆🎵
いつも参考して助かっています。フローリングの色選びの動画を見てみたいです😄
いつも動画ありがとうございます😊子供部屋を将来的に2つに仕切れるようにする何か良い方法などありましたら宜しくお願い致します❗️
林さんの顔を見ると、ホッとします。なんでだろw
いつも拝見しております。今後、取り上げて欲しいのが、「狭小住宅でこれはやらない方が良いワンポイント」のようなものをお願い出来ないでしょうか?パントリー憧れだけど、そんな敷地はないので作ることが出来ないのが現実です。狭小住宅に関することでなにかしらアドバイスを頂けると嬉しいです。宜しくお願い致します。
キッチンパントリーの意味が❔日本語で言って下さい
【これから急増!?】住宅ローンで破綻する人、3つの特徴を解説!
(c) HAPINICE代表 林拓未 今回は「住宅ローンで破綻する人の3つの特徴」について話しています。 念願のマイホームを建てて、住宅ローンを組んだ時に、もしかしたら …
【留意事項】この動画はこれから家を購入する予定の方に向けて、「今から購入するならこのように考えましょう」というスタンスで発信しています。全国で地震が起きる度に耐震基準は改正され、年々、省エネ基準やデザインの流行り、家に対する価値観や考え方も変化しており、それに伴って建築業界も進化しています。そういった観点から、既に建築された方には適合しない内容も多いと思いますが決して批判・否定している訳では御座いませんので、ご了承頂けますと幸いです。
住宅は買ってからがお金がかかる。25年したら木造はガタくるし建て替えも考えないとならない。ボーナス併用は大体破綻する。
毎回見させてもらってます。毎回丁寧な説明ですごい勉強になってます。テーマの募集があったので照明、電気関係の特集とかしてほしいです。
お話の仕方が上手ですごい分かりやすかった。後から他の動画も見てみます!あと、チャンネル登録も!
住宅ローンの支払い、年収の額面の20パーセント以下で十分なのか、年収の手取り20パーセント以下にしておいた方がいいのかどちらだと思いますか?生活スタイルにもよると思いますが、せっかく高いお金を払うのだから、拘りたいけど、高いローンで生活が苦しくなるのも嫌です。バランスをみて決めたいですが判断に迷います。こう言った悩みに対して解決出来る動画をお願い出来ればと思います。どうか検討をよろしくお願いします。
先日、こちらのチャンネルを知り、すぐ登録しました。今までの動画も一気に見ました。家を建てる前に出会いたかったです。なるほど!って思う動画ばかりですね。うちは共稼ぎでお互い年2回ずつボーナスがありますが、ボーナス払いを組まなくて良かったです。心配性なので、ローンもフラットにしました。家を建てて1年、二階のベランダの使い道がなく、もったいなくて。何か使い道があれば教えてほしいです。二階ベランダのサンルームの情報とかもほしいです。後付けは外壁とか雨漏りも心配で…
ためになる動画ありがとうございます。私は賃貸派なのですが、実家の空き家問題を抱えそうです。何かよい方策はありますか?動画であげていただけると幸いです。
最近、人に教えてもらい見ています!分かりやすく勉強になりそちらで家を建てたいと思わさせられます!最近Ua値、C値、日射遮蔽、取得など家の性能の数値を聞くことが増えています。その事につい説明していただけると嬉しいです。
固定資産税とか、外壁や屋根のメンテ費用を考えないとね
ボーナス払いで延滞するとその回を払わないと延滞が解消しないので物理的に詰みになる固定金利は再選択しないと自動的に変動になるだいたいは返済額は下がるかな?1番可能性が高いのは月越え延滞して優遇が外れて金利が上がるパターンかな繰上返済すると保証料が返ってきて期間も相当短くできるが団信の期間も短くなるからどういう風に考えるかはその人次第かな
私の方でも、五年後二倍になることで、バブル期だったので、最初の五年は余裕でしたが、おっしゃる通りバブル崩壊で私の方での会社が倒産し、仕方なく主人の親にお金を借り、主人の名義のみ返済してくれ、私の名義は頑張って返済し、金利が3%のままだったので十年目に金利1%の銀行に借り換えし、ボーナス払いも止め、月々頑張って返済し、25年ローンが20年で終わり、今はのんびり専業主婦しています。主人の定年もまだまだ先なので息子のお嫁さんが苦労しないように今は頑張って貯めています。昔は16万の返済でしたからいま、思い返すとゾッとしますね…💧主人の親の助けがなかったら建てて五年目で手放したと思います‼️本当に感謝しかありません。
こんばんは!今、マイホーム計画をしています。悩んでいる所は、照明の選び方・フェンスの選び方・付けた方がいいオススメの設備・家具の選び方をやってほしいです。色々言ってすいません。m(_ _)m
住宅ローンが終わった頃はリホームとなります。住んでいる家族も状況が変わって来ます。20年30年後は我が家もどーなる事か?ほどほどに考えて建てないと無駄になりますね。
お兄ちゃん頑張れ!
去年やその前に買ったばかりの人は大変ですね。ローン払えないのでは?ウチは30年前に新築で買いましたが、ここは全部銀行ローンでのみしか審査の通らない訳ありの土地だったので、最初から金利が高くて、一応は年2回ボーナス支払いを決めて、後の月々を安めに設定はしてましたが、ボーナスは元々無い物と考え、夫婦ふたりで働き、月々多めに銀行に積み立てるつもりで、ボーナス時期にはボーナス支払い分が貯まって行く様にしてました。ここを買う前には、旦那のボーナスはあったのですが、ここに移り住んだ時には、バブルがはじけた後なので、暫くボーナスは無くなっていたブラック企業でした。まあ多少は給料で穴埋め出来るだけは貰っていたので、まあ何とか支払っていけましたね。その二年後には金利が無茶苦茶落ちたので、元金を大幅支払える様になり、年々支払いは楽になっていたので、何とか全部完済出来ましたね。運が良かったです。子供がいなかったから出来たと言う事でしょう。その代わり私の母親と一緒に住んでいましたけどね。
どんなローンもボーナス払いはやめたほうがいい8万の支払いが9万になっても破綻までにはならんだろう9万になって破綻するなら、8万の時点ですでに破綻していると思う変動が1.25倍にしかならないにしても8万なら最大で10万になる固定の場合は上限がないということを強調したいなら、少なくとも10万超になると言わないとダメな気がする
安くて、修繕費のかからない震度7にも耐えれるしっかりとしたお家作ってあげて。大きな地震一回来たら、1ヶ月くらい余震が続き続けるから。震度5以上とか、何百回ってくるけど。それに耐えられるお家。当てにならない構造等級3の、ましてや3相当とかじゃどうしようもないから。そこまで考慮したの。それが1番の解決よ。できるものなら。
家ローン更にアルヴェルの残価設定ローンさらに教育ローンしかし勤務先が労働組合とかすら無い中小零細企業のいざという時のリストラ要員!
裁判所の競売にかけられてる家って つまりはそういう事だったのかな。
リスクが多いのになぜ家を買うんでしょうかね。まぁウチも建築中なんですがね。城を建てたい。そういう願望なのかな?
【裏情報】新築で値引きはある?相場はいくら?その真実に迫る!
(c) HAPINICE代表 林拓未 今回は「新築で値引きはある?相場はいくら?その真実に迫る!」について話しています。 マイホームを作る時、値引きをするかどうかは住宅 …
【留意事項】 この動画はこれから家を購入する予定の方に向けて、「今から購入するならこのように考えましょう」というスタンスで発信しています。 全国で地震が起きる度に耐震基準は改正され、年々、省エネ基準やデザインの流行り、家に対する価値観や考え方も変化しており、それに伴って建築業界も進化しています。 そういった観点から、既に建築された方には適合しない内容も多いと思いますが決して批判・否定している訳では御座いませんので、ご了承頂けますと幸いです。
一階部分を少々高くして、地下室に自然光を差し込む具体例を見たいですね。
断熱気密が大切で、施工がきちんと出来る業者がいいのはわかったのですが、何処の工務店がきちんと施工してくれるのかは素人にはわかりません。現場をみてもわからないし、屋根の断熱とか外からではどうやって見ればいいかわからないし、何処に決めたらよいのか分からなくて困っています。ハウスメーカーもみんなうちはちゃんとプロがやっているので大丈夫ですといいます。何か選ぶ目安はありますか?素敵で長持ちする家を建てたいです。
この問題は本当に難しいですよね💧限られた予算内で如何に自分達の希望を落とし込み品質や性能面でも満足出来る仕上がりにして、さらに値引きもしてもらう。とか知識も無いのに無理に決まってます。結局は本当に信頼出来るのかどうか?施主の思いを受け止めてくれてるのか?を見極められるかでしかないんですよね…
8年前、分譲戸建て購入で、ホームメーカーからの値引きは5%でした。(こちらから値引き交渉をしたわけではなく、先方からの提示でした。その値引き分でウッドデッキや人感センサー付ライト、表札、物置を付けました)もともと付いていなかったオプションを値引き分で補ったので、果たして値引きだったのか?と今さら疑問に感じています(^^;毎回自分の家と比べながら、分譲ということでコストカットされている部分があったり、欠陥箇所がないだろうかと参考にさせて頂いています。いつもありがとうございます。また、勉強させていただきますのでよろしくお願いいたします。
とても参考になりました。ちなみになのですが、建売の場合も値引きはあるのでしょうか?
林サンの、お話で家に対して値引きと言う言葉が怖い物だと感じました。まだ車や家電など、同じ物が2つある物だと得した感じになりますが、2つとしてない注文住宅だと、何処で落し穴があるか判らないですよね。この様な話でも、誠実に正直な姿勢で話してくれるハピナイスさんは、とても信頼でき、魅力があり、僕はとても惹かれます。あと、スタジオオープンの方もおめでとうございます‼︎益々、ご活躍される事を願ってます。次回の動画も楽しみにしてます‼︎
素人がプロとの駆け引きに勝てるとは思えない。元々高い値段言ってるのは絶対あるよなー
いつも役に立つ動画配信ありがとうございます。1点教えて下さい。いま商談中の工務店は坪単価の中に床暖房が標準で付いています。元々床暖房はメンテナンスコスト等も考えると消極的だったので床暖を入れない代わりに他のオプション費用に回してもらいたいのですがこういったことはアリでしょうか。もちろん工務店毎の方針次第かとは思いますが、予算的にも厳しいので業界的によくある話なのか、こんなことを提案して良いものなのか教えて頂けると幸いです。
工務店で建てましたが、値引きは向こうが見積もりに書いていてくれました。後でテラス取り付けしたりしましたが、そのときも値引きありました。本来は窓等は定価よりも安く買えますが、それが利益ですよね。それを割引してくれるのは、親切なのかそれとも雑費や工賃で回収してるのか‥値引きあっても1〜2割程度だと思ってます。値引きありきで行く人は、予算決まってない気がします。
ハウスメーカーで建てましたが壁セラミックで100年耐用と言われましたが5年でヒビ割れだらけになりました😱😱
質問させてください。例えばアイフルホームのようにハウスメーカーだけれども、フランチャイズを組んでいて、施工してくれるのは地元の工務店っていう場合は、ハウスメーカーに該当するのか、工務店に該当するのか、どちらなのでしょうか??
樹脂サイディングの日本での普及率はどれくらいなのでしょうか?あと、樹脂サイディングの得手・不得手をご教授ください。
ハウスメーカーである程度割り引いてもらったら、工務店並みになるということでしょうか?
家って工務店なんだー。職人さんの独壇場かと思ってた(^^)。
私もこの業界にいますが価格はあってないようなものですよね。。。
提案力は建築士さんの力量の事がですか?
最近は分かりませんが、Sではじまる一流とされるHMは値引き無しでいくと利益49.5%とされていました、地域差はあるのでしょうが、、凄まじいですね。
大手HMの決済書を見たらスゴい利益率…
大工10年の経験、、、腕を見せて欲しいなぁw
コメント