ダークぱんだ【ゆっくり解説チャンネル】(おすすめch紹介)

ダークぱんだ【ゆっくり解説チャンネル】(おすすめch紹介) チャンネル紹介
Sponsored Link

Sponsored Link

【ゆっくり解説】禁断の場所。世界に存在するヤバすぎる立ち入り禁止区域5選

【ゆっくり解説】禁断の場所。世界に存在するヤバすぎる立ち入り禁止区域5選  (c) ダークぱんだ【ゆっくり解説チャンネル】

(c) ダークぱんだ【ゆっくり解説チャンネル】 世界に存在する立ち入り禁止区域や島についてゆっくり解説だぜ。 行ってはいけないと言われると普通行きたくなるけど、これは流石に何が …

あなたの行ってみたい場所はありますか??ここに書くと叶うかもしれません(適当)

ゆっくりがいなければトップランキングを見てる気分になるところだった

○亡事故が起きた場所を散々幽霊が出るだの言ってたのに実は事故が起きたのがそこより少し離れた場所だと判明した途端目撃情報が無くなったおかしな話があったなうちの近所で

北センチネル島が中国領にあったら、近代兵器vs原始武器のリアルアバターみたいになりそう

スルツェイ島、研究者が入った段階で完全に未開な荒野ではなくなったと思うのだが…植物の種とか微生物とか、研究者が完全に持ち込まないのは無理でしょ?

矢で聖書を射抜かれたのに2回目行くとか何考えてんだ…

生活の楽しみにさせてもらってます!

布教って…大きなお世話だな

まあ、ゴールデン・ランスヘッド・バイパーも毒の成分が治療開発に役立つ説が出て以降、密猟されてるから、結局一番怖いのは人間って所に落ち着くんだよね…

Googleマップ片手に場所を調べていたカラチャイ湖の写真の色がやべぇ・・・

今回も面白かったです👍

西之島新島は立入禁止の宣言はしていなかったんだっけ?まぁ物理的に近づくのも大変ではあるけど

狙ってかどうかは知らんけど掲げた聖書を射抜くのは弓うますぎん?

北センチネルはウィルスとかの感染が広まるとなんも出来ないってのが理由だったら筈

日本の霊的な禁足地やってほしいです!

他の動画でもよく紹介されてるやつばっかり出るのかなぁ?と思ってたら、全然聞いたことないやつしか無かった!すごいワクワクしました😆

ユーチューバーに協力してもらってポヴェリア島でゴーストハントしてきてほしい

ペストはやばい病気って兄から教えられたけどこんなにやばいとは思わなかった:(´’v’):

自信満々に他人に改宗迫る人間作る宗教の方がヤバイと思うけどな。

カラチャイ湖名前ロシアだし立ち入り禁止の理由もロシアっぽくて草

Sponsored Link

【ゆっくり解説】残念過ぎる…世界のとんでもない珍兵器7選

【ゆっくり解説】残念過ぎる…世界のとんでもない珍兵器7選  (c) ダークぱんだ【ゆっくり解説チャンネル】

(c) ダークぱんだ【ゆっくり解説チャンネル】 ゆっくり解説 今回もみんな大好き珍兵器についてゆっくり解説していくぜ! ▽珍兵器解説Part1はこちら https://youtu.be/E4KWkizHVTA …

⬇︎今回の動画も前回の動画も見た珍兵器ファンたちは名前を書いていってくれよな!

想像に現実が追い付けないと珍兵器になる追い付けても使えなかったら珍兵器になる…あまりにも狭すぎる“良質な兵器”の門

動画内容0:22 A-405:07 K2戦車8:53 トリープフリューゲル10:49 80㎝列車砲14:13 ノヴゴロド17:40 NO.74粘着手榴弾18:58 韓国艦イージス

ノヴゴロド、2番艦があったのは有名だけど、実は当時のロシア皇帝用に同じ人が円形の豪華ヨット「リバティア」を作ってたのは意外と知られてなかったり流石に完全な円でなくラグビーボールみたいな形になったけど、その分くるくる回る事はなくなったとか(と言うか円形を捨てきれてない辺り凄いなと)当時の皇帝が暗殺された後は監獄になったり倉庫に利用されたり凄く可愛そうな最期だったけどね…

当時の人はクソ真面目に兵器を開発できたと思うからこそ今見たら珍兵器になり得るんだろうなぁ

列車砲のカッコよさは異常

80cm列車砲グスタフとドーラってマジで扱い難しかったらしい。だいたい60~70発打ったら精度が低下して100発打ったら砲寿命を迎えたらしい。ヒトラーって大きい物大好きだからなー。超重戦車マウスとかp1000RATTEとかとか。

大和型戦艦てやっぱすごいんやな…

ポンコツ兵器とか珍兵器ってなんか魅力あるよね。

【15:03~】霊夢「海の水は塩水で、河川は真水!」 ↑これ聞いた瞬間「ああ!だから海は(塩水だから)浮力が強いけど河川では(真水なので)浮力が弱い、つまり『軽量な船舶』が求められたのか!💡」って勝手に納得した笑

正直、ドーラやグスタフみたいな巨大列車砲は『それ、爆撃機じゃ駄目なんですか?』って思うわな。遥かにすばやく移動出来て、列車砲よりも遥かに広範囲に攻撃可能で、レールが破壊されたら移動すらままならない列車砲と違い、滑走路さえどうにかできれば移動可能。うん、間違いなく列車砲とか廃れるわ。

第二次世界大戦中のロシア、イギリス、ドイツ、日本がもし協力できるようになれてたらすごい兵器ができてたかもね

列車砲!!扱いの難しさとそれに見合う強大な破壊力…何というロマン兵器!!

列車砲は大小大量に作られてたんで二次戦でこそ使われたけど航空爆撃のほうがコストも威力も射程もあるんで二次戦以降速攻廃れたという戦線まで線路引く必要もあって即応性にも欠けたし

戦艦大和の主砲ですら46cmなのに、それより大きい口径の砲を地上で使うという発想が凄まじい…

オラの元気玉を打つのに8億人以上のエネルギーが必要です。

アンパンマン号はやはりすごいんだなと思い知らされた…空飛ぶ・宇宙行く・地中掘る・パン焼ける

うpお疲れさまです。宇宙と兵器…いつか「神の杖」の紹介をお願いしますm( _ _ )m

うん、part3も出して欲しいですね😁

兵器面白いですねpart3 見たいです

Sponsored Link

【ゆっくり解説】矛盾の無限ループ…人喰いワニのパラドックス

【ゆっくり解説】矛盾の無限ループ…人喰いワニのパラドックス  (c) ダークぱんだ【ゆっくり解説チャンネル】

(c) ダークぱんだ【ゆっくり解説チャンネル】 パラドックスをゆっくり解説シリーズ。 今回は人食いワニのパラドックスについてゆっくり解説だぜ。 ▽おすすめ動画 死刑囚のパラドックス …

動画の感想ください↓

ワニ「なんか難しいけどとりあえず両方食べてから考えるか」

今回の例だと「食べる」と「食べようとする」では致命的な差異が生まれてしまいそう

小さい頃家族で夕飯を食べてる時に弟と食べながら喋ってたら親父が食べながら「食べながら喋るな!」ってガチギレされた謎があったんだけどこの動画のお陰で理解出来ました。有難うございました。

ワニ「わしがこれからすることを当ててみろ」ではなく、ワニ「わしがこれからしようと思っていることを当ててみろ」で納得

この話のあとワニと母親がパラドックスに気づき、この2人でこのパラドックスについて考え始め、共に考える間に2人の間に絆が生まれ、ワニが人喰い卒業する所まで見えた

色々な方法でパラドックスじゃないって言おうとしてる人たちがいるけど、そういった試みを学問的に整理してきた人たちの一人がラッセルであるというお話。その結論が、「好き勝手問題作ってあれこれ言うのなしね」ということで、問題を作るときのルールや指針になるものまでまとめたから称えられてる。

村人に含まれるはずの床屋が村人っていう階層に入らないいのが違和感

母親「答えるとパラッちゃうから、お前食うわ。」

「放っといたら起こったであろう未来の出来事を当てればそれがなんであれ実行に移すことをやめて子供を返してくれる」って見方だと何もパラドックスがないように思える

ワニ君真面目すぎてかわいい

ワニは「食べようとしている」わけであって、「食べる」ことが確定しているわけではないからパラドックスにはならない。に1票。

「この張り紙以外の張り紙は禁止」「この落書き以外の落書きは禁止」というところで落ち着きそう。

母親「次にお前は『お前の子供を喰ってやる』と言う」ワニ「お前の子供を喰ってやる…ハッ!」たぶん、こんなイメージ。

お母さんは「口を開ける」と答えれば、パラずにワニに子供を食べさせずに確実に助けることができるのでは?

「生きたまま返すとは言ってない」とか言って、当たっても外れても食べるという地獄を予想したんやけど。笑

ワニが自己矛盾に陥らないためにも、母親は「口を開ける」と言えば親切だと思うが如何

ほんとパラドックス大好きだからもっと紹介してくれや〜

この「ラッセルのパラドックス」は実は当時の数学界隈のぶち壊しかねないとんでもないパラドックスなんだよね、人類が今まで築いてきた数学が実は間違っていた可能性が出てしまったからこの解決方法が見つかったことでそれが回避できただけでなく一歩大きな歩みをもたらした

うぽつです!パラドックス系は本当に面白くて好きです(理解できているとは言ってない)

【ゆっくり解説】こいつもマジでヤバい…身近にいる危険な虫10選-Part2

【ゆっくり解説】こいつもマジでヤバい…身近にいる危険な虫10選-Part2  (c) ダークぱんだ【ゆっくり解説チャンネル】

(c) ダークぱんだ【ゆっくり解説チャンネル】 ゆっくり解説 今回は第二弾だぜ! 危険な虫についてゆっくり解説していくぜ。 虫が苦手な人は注意。 ▽関連動画 【ゆっくり解説】マジでヤバ …

カッコいい虫を教えて欲しいぜ!

動画内容0:43 ツェツェ2:42 ケオプスネズミノミ4:36 セアカゴケグモ6:26 ケアオバアリガタハネカクシ7:58 ヤマビル10:03 ヒトスジシマカ12:52 マダニ15:15 マツカレハ17:14 ブラジルドクシボグモ19:37 サザンフランネルモス

あんまり虫に詳しくないからこうゆう動画助かりますm(__)m

以前工場で働いてた時、ベトナムから送られてくる工具製品の入ったダンボールを開ける時にセアカゴケグモが二匹入ってたのを見たことがある、即座に駆除したけどその工場では過去にも何回かダンボールにセアカゴケグモごと製品が送られてくる事があったらしい

実は毒蜘蛛の代名詞の様に使われていた「タランチュラ」ですが、毒性はあまり強くないそうです。その地域には体長1cm程の毒蜘蛛の「ジュウサンホシゴケグモ」も生息していて、体長20cmもあるタランチュラが冤罪を被ったようです。

殺傷力は小さいものの、誰もが経験したであろう当たり前に見ることが出来るトラウマ虫、「カメムシ!」

ツツガムシだけでなくマダニもツツガムシ病(リケッチア症)を感染源になることもあります。現代だと殆ど見られない症状なので医者がインフルエンザ等と間違うこともあるそうです。『つつがなくお過ごし下さい』の『つつがなく』の語源になったほど昔は恐れられた病だったそうですよ。

大型のニクバエ類(日本にも普通に居る)もハエ叩きで撃墜するとその場で卵でなく小さいウ〇虫を放出するのでかなりグロいですw 子供の頃 育った田舎でよく経験しました。

「藪をつついて蛇を出す」と言われるように、「蜂の巣を突いて蜂を出す」も結構危険です。しかし「蜘蛛の巣(塊)を突いて”蜘蛛の子を散らす”」を室内でやると、危険性は皆無と言ってもいいのですが、”かなりメンタルをやられます💦

毒やら牙みたいな直接的な危険性もあるけどウリミバエみたいな食料生産とかに関わるような害虫も知りたい

SFTFは最近見つかった感染症だけども、実は昔からあって、老人とか子供の原因不明な突然死とかの一因だったんじゃないかってどっかで聞いた事がある。

ノミが私達だとすると東京スカイツリーぐらいの生物を私達人間がガブリと噛んだだけで東京スカイツリー級の生物を倒す事が出来ると考えたら、ノミが凄いのか、、、我々、人間が弱小過ぎるのかどちらなんだろう、、

特効薬や作ったり治療法が確立されても金銭問題で治療を受けれる人がいないから作っても意味ないよねって所が大きい採算が取れないのよね。企業は慈善で動けないってのがよくわかる

ブラジルドクシボグモ、どっかで聞いたことあると思ったら最近毒に含まれてる成分がED治療とかに使えるって言われて少し話題になってたやつですね。

小学生の生活科で虫取りをしたとき、やけど虫的なやつを指でつまんで虫かごに入れたことあったような気がする虫かごに入れても隙間から逃げるから何回も虫かごに入れたのは懐かしいでもなんであの時炎症を起こさなかったんだ?見た目は一致してるのに

寄生虫ってなんのために生きてんだろうな

SFTS(重症熱性血小板減少症)は発症した人が初めて診断されたのが2013年で、その後の追加調査の結果判明した一番古い感染例は2005年。

蜘蛛一匹の毒でヒト80人もやれるとかスゴいよね。

暖かい地域は虫が怖い、寒い地域は動物が怖い。そんなイメージ。

ダークパンダ🐼止められない!!ずーっと見てます!

【ゆっくり解説】身近にあるのにヤバい「毒」。致死量ランキングTOP10

【ゆっくり解説】身近にあるのにヤバい「毒」。致死量ランキングTOP10  (c) ダークぱんだ【ゆっくり解説チャンネル】

(c) ダークぱんだ【ゆっくり解説チャンネル】 ゆっくり解説 今回は危険がいっぱいな毒について、ランキングにしてゆっくり解説していくぜ。 ▽関連動画 【ゆっくり解説】致死率100%!

あなたにとっての毒は何ですか?

破傷風ってよく効く単語だから危機感が薄れてましたが、かなり怖いですね。。怪我とかしても「かすり傷」と油断せず、キチンと消毒するように心掛けます…

参考までに 時間:ランクング:毒素名:半数致死量まとめてみました2:04 第10位 ヘビ毒:0.025mg/kg 3:53 第9位 テトロドドキシン:0.01mg/kg 6:03 第8位 リシン:0.005mg/kg 7:22 第7位 バトラコトキシン:0.002mg/kg 8:46 第6位 ベロ毒素:0.001mg/kg 10:32 第5位 ダイオキシン:0.0006mg/kg 13:04 第4位 パリトキシン:0.0001mg/kg 15:35 第3位 マイトトキシン:0.00005mg/kg 17:20 第2位 テタノスパスミン:0.000002mg/kg 20:27 第1位 ボツリヌストキシン:0.0000003mg/kg

ふぐを自分で捌いて食べた人もはや一周回って英雄

ゆっくり解説だから聞きやすくていいよね

「毒というものは厳密にはない。毒というものは量によって決まる。」って某マッドサイエンティストも言ってたからな

ちなみになぜ半数致死量が用いられるのかというと、統計学的に最もばらつきが少ないかららしいです。統計学とかいう量子力学以上に難しい学問のことはほんとによくわかりません。

土壌に最強クラスの毒が潜んでいて傷口から感染すると言うことは、靴って偉大な発明なんだな。

このチャンネルほんと好き

2:04 第10位3:53 第9位6:03 第8位7:22 第7位8:46 第6位10:32 第5位13:04 第4位15:35 第3位17:20 第2位20:27 第1位

河豚は食べている餌に問題があるので、完全な養殖の河豚には無いという。食べる事が可能な河豚でも産地によっては食べる事が不可能な河豚もある。(トラフグは東南アジア産は全身に毒に汚染されているので危険と聞いている) 卵巣は特に危険だがある地域では、許可されて販売されている(特殊加工しているらしい)

為になる情報を毎回ありがとうございます。しかも見てて面白い。私の中ではNo.1です。

ボツリヌス毒素のことを紹介するときには、ハチミツについての注意喚起もあったほうが良いと思われます。1歳未満の乳児のみですが、ボツリヌス菌の芽胞が混入したハチミツを摂取した場合乳児ボツリヌス症になることがあります。

車で外出した父親が酔っぱらって帰宅したんで、何があったのか聞いたら、車内に飲みかけで放置していたフルーツジュースを飲んだからだと。糖分が発酵してアルコールが出来ていたらしい。

ダイオキシンとは単一の物質ではなく、変位体、誘導体も含めると数百種類の物質の総称です。

もう40年くらい前、真空パックのを食べて多くの人が食中毒複数名の方が亡くなられたという痛ましい出来事があったのを思い出しました。原因はボツリヌス菌、辛子蓮根食中毒事件で検索すると出てきます父の好物だったんですが、それ以来殆ど口にしなくなったのを子供の頃ながらに覚えています

作用によっては、毒にも薬にもなる世界。人間、どれほど能力が突出していても、身は狭いバランスのなかで成り立つ。やっぱり一種の生物なんだなぁ、と遥々思う。

用法用量を破って使えばどんなものでも危険物

子どもの頃、シャボン玉で使う液を誤って飲み込んでめちゃ気持ち悪くなったことがあるで、排尿で嘘みたいに快復したからフグ毒からの回復もあんな感じなんだろうな

園芸が趣味なのですが、ある日親指のささくれからバイ菌が入ったのか膿んで腫れてきて1カ月たってさわれないほどの痛みが・・・・皮膚科で薬をもらってキズは治ったけれどしびれが半年近く続いたので、破傷風かと思っていたけれど、この動画を見て違ってたみたいだと分かりました。土の中の菌はどうして存在しているのかしら?

コメント

タイトルとURLをコピーしました