住まいのコンシェルジュ(おすすめch紹介)

住まいのコンシェルジュ(おすすめch紹介) チャンネル紹介
Sponsored Link

Sponsored Link

【床暖房】メリットとデメリット・知らないと後悔する|付ける前によく検討しょう

【床暖房】メリットとデメリット・知らないと後悔する|付ける前によく検討しょう  (c) 住まいのコンシェルジュ

(c) 住まいのコンシェルジュ 今回のテーマは「床暖房をお勧めしない訳」 家を新築する際に、床暖房をよく検討せずに設置してしまうと後悔する事になります。 床暖房を …

うちはリホームですが、床は杉の無垢にしました。幅と厚みのあるものにしたのでお値段は結構しましたが、あのフローリングの冷たさに比べたら格段に良いです!約2年ほど経ちますが、段々と色艶いい味が出てきてます。長い目とランニングコスト考えたら、無垢床もありですね。

わかりやすくて、いつも見てます。仕事の失敗談とか、他にも自慢話なんかも動画で聞いてみたいですね。面白そう

頭寒足熱。身体の健康のためには、床暖房が一番良い。

冷え性なので床暖房をつけましたが、冷え性もなく雪が降らない地域であれば床暖房は付けなかったと思います。無垢床にしたかったですし。コストがかかりますから一瞬付けないことも考えましたが付けた方がいいですよと言われました。結果冷え性を忘れるくらいの快適な生活ができています。先週から付けていますが薄着で動けます。(前の家では寒すぎて電気毛布にくるまって動けず秋から春まで体調も悪かったです笑)個人的な意見として、床暖房って必要かな?と迷う程度であればつけず家の性能を上げて杉のようなひやっとしない無垢床にするのがインテリア的にもコスパ的にも良いと感じます。

高気密高断熱で床暖房が最高です。温水の温度を変えたり ON/OFFの時間を変えればシャツ一枚で真冬が過ごせます。初期費用以外は 毎月1万の電気代で家中ぽかぽかあなたも一週間ぐらい経験すべきです。

高断熱高気密の住宅であれば、  一軒丸ごと温め易くて寒くなりにくいので、  一部屋(リビング)だけの床暖房よりコスパが良い…ということですね。我が家の場合、  引っ越し先の中古の一戸建てに、床暖房付きのリビングがあり、  床暖房が効いているエリア内(6畳程度)に居る間は暖かいのですが、  用事等でそのエリアから出てしまうと、「寒い」と感じてしまうことは多いです。

床暖房で家を快適にするのは気密という概念のない旧のいえでふよね。高気密の家で床暖房だとただでさえ乾燥しやすいのに余計に乾燥します。無垢板が使えないというデメリットもありますよね‥

新築で床暖房を入れるか迷っていましたが、この映像を見て納得して辞めることにしました。いいね押しましたよー。高断熱、高気密にお金かけることにしました。大変わかりやすい説明ありがとうございます。ちなみにですが、親族は床暖房(その工務店は床暖房が売り)入れたそうですが「床暖房は電源オンにしてから2〜3日はかかるから、冬になったらずっと入れっぱなし。電気代は高いよ」と聞きました。一方たまたま床暖房を入れたインテリアや住宅情報系の個人ブログには「床暖房は、電源入れてから温まるまで30分はかかるから、待つのが大変」と言われました。後者のような床暖房はあるのでしょうか?一般的に、床暖房はどのメーカも2〜3日かかると認識していますが後者の方は情報が怪しく「床暖房入れていないけど、ブログでお金持ちを装って嘘をついたのでは?」と思い質問させていただきました

丁度 新築で床暖房を検討していた所でした。猫を飼っているので、留守時にいいかと〜ちょっと視野を広げてみます♪ありがと〜

高断熱高気密、全館床暖房の一条工務店は最高って話ですね!!

動画とずれますが、高断熱高機密にしたら、家の中の乾燥がすごいです、、、何か対策ありませんか。加湿器では対応できないレベルです。

去年家をたてたのですがどうやったらエアコン一台で家じゅう暖まるか教えてほしいです( ゚A゚ )

5年前に建売を購入しました。土地無しの身ではオーダーはできませんでした。おっしゃるとおり、断熱に床暖と食洗機のコストを割いてほしいと思っていたのですが、悲しいかな建売は全て付いています。案の定、使用してみたら、電気使用量が我慢ならず、床暖と食洗機は無駄な設備として我が家に場所を占めています。この2つがないと買わない人が多いのでしょうね。リフォームで床暖外して断熱材入れるということは容易にできるのでしょうか?

エアコンは乾燥するのでいくら初期コストが安くても住んでいて不快なら意味がありません。床暖房は足元が冷えず乾燥も少ないし、床暖房だけでぽかぽか過ごせるので、床暖房最高ですよ。動画のタイトルから床暖房がダメっぽく聞こえるのは良くないです。なんかほんとにプロなんでしょうか。。。

主流は温水マットなんでコストはそこまで上がりませんよんね。

床暖房は金食い虫だと思ってます。家中、一定温度が大事!!私もそう思います!毎年、温度差で亡くなる方は交通事故死亡者の5、6倍…家中、床暖房にできる長者だったら良いですが普通の人は無理ですよね〜。昔の高田さんのお施主さんのお話、感動しました。めちゃめちゃ良いお施主さんですね。そして結局エアコンで充分で床暖房は要らなかった、無駄なコストがかからなくて済んでお施主さんにとってもめちゃめちゃ良かったのではないかと思います!普通は要望な設備が付いてなかったらクレーム言うお施主さんが多そうですが、様子見ますの一言で済んで…きっと日頃のおこないが良いお施主さんだったからこそ、無駄なお金をかけずに快適な生活ができたのだと私は思いました…

ピアサーモとかヒートプラスとかの新製品について、どう思われますか。一般的ではないので。対流の風がなく、安全。初期費用も高くなく、電気代も比較的少なく、タイマーもついて温度調節も簡単。オフにしてもしばらくは暖かいです。メンテナンスも必要ないです。まだ知名度が低いのですが。3年前の改築でピアサーモをつけましたが、冬は床でヨガもできて快適です。次は、ヒートプラスを試してみようかなと思っています。ただ、床暖房にすると、無垢の木をさけなければならない。床が暴れるのを承知で無垢にしたいのですが、ご意見あればお願いします。

床暖房つけ忘れエピソードのお宅はUA値はいくつでしたか?

家を3軒建てた経験があります。なぜ3軒?。1軒目は工務店に丸投げしたら結露住宅になりました。悔しいのでなんとかして2軒目を建てるときに、セルロースファイバー施工、床暖無し、すると一切カビは出ません。転居したマイナス13度の地域に建てた3軒目は、エアコン無し、セルロースファイバー、床はヒノキ張、外壁はそとん壁でした。正解です。それから大事なのは建てる前に自分でよく勉強することです。

エアコンで暖を取る前提のお話ですよね。スウェーデンハウスクラスでもエアコンは必須です。冬エアコンはどうしてもイヤだと思う人って多いですよ。床暖房をつける人のほとんどはそういった理由ではないでしょうか?あまりご存知ない様ですね。

Sponsored Link

【徹底解剖】全てを台無しにする窓の3大NG|注文住宅の窓はここを注意

【徹底解剖】全てを台無しにする窓の3大NG|注文住宅の窓はここを注意  (c) 住まいのコンシェルジュ

(c) 住まいのコンシェルジュ 今回のテーマは「徹底解剖!窓の3大NG」 注文住宅の窓はこの3大NGを注意しなくてはなりません。 窓が担う5つの役目があります。

内容も分かりやすいし、話し方も上手いし、謎かけがクセになるチャンネルですね😊

最後の謎掛け、最高です🤩もちろんお話の内容は言うまでもありません!!🌟

我が家は窓の種類わかってなくて引違いばかりつけられてました。気密測定0.3だったのですが、窓の種類でも測定値は影響しますか?建てて思ったのは、滑り出しは網戸修理ができないけど汚れにくいし雨の日でも中から交換できるのでいいなと思いました。引違いは良さがあるけどデメリットのほうが多いです。後はカーテンではなく遮熱タイプのハニカムとレースにしておけばよかったです。最近の窓ガラスとかけまして、アルミと樹脂とときます。その心は…どちらもペアです。窓ガラスはペアガラスが主流で、サッシは樹脂とアルミ複合が多いです。

いつも有益な情報ありがとうございます😊しかし、もう一番最後の一言だけを見にきてると行っても過言ではありません笑

内容がおもしろく、ためになるので、最近、よく見ています。今の家は20年以上前に、採光に重点を置いて建てました。南面は、全面ベランダはコストアップするので、2階の1か所を除いて、全て掃き出し窓にしたこどもあり、冬はエアコンを入れずに済む日が多いです。採光と関連の深い床の色は、妻がダーク色が好きなため、中間色で妥協したのが心残りです。風呂とトイレは、ルーバー窓ですが、風呂は冬に寒さが気になるので、縦すべり窓にすれば良かったと感じました。前動画において、風呂の窓の評価で、採光の評価が低いですが、風呂単体では同感ですが、更衣室の小さい窓の補完の役割もあるので、もっと高いと思います。

窓の設置オススメ場所もお願いします。南面は窓を多く取り冬は陽を入れ暖房に、シェードや下屋で夏の日射を外で遮蔽するなど。ありきたりでしょうか。

片引き窓ってあまり主流ではないのでしょうか?スライドで開閉しやすく、引き違いより気密が保てていいように思うのですが、検索してもあまり採用してるケースが見当たらず…。片引き窓についてどう思われますか?

大開口の窓に憧れます(^^;

ルーバー窓は絶対にNGと聞いたのでジャロジー窓にしました!という人もいるかもしれないので、ルーバー窓はジャロジー窓の別名で両者は同じものなのでどっちもNG、という話にも触れておいた方がいいかなと思いました。

数年前に新築したのですが廊下突き当たりと階段吹き抜けにルーバー窓にしてしまいました(TT)担当設計士さん他社員の方に恵まれ間取りとか気に入ってますがとても良いハウスメーカーなのですが数年前なので何もわからず知識が低かったので勉強不足でした(TT)ここ1、2年でYouTubeで日々、沢山勉強させてもらいルーバー窓はアカンって知りました(^^;ルーバー窓とかけまして‥アカン窓と言います。それは‥ルーバー窓(開かん)=今のご時世使ってはいけないアカン窓 毎度毎度お粗末さまです(*´∀`)

家の建て替えを計画中で、窓の検索をしていたら辿り着きました。わかりやすい動画をありがとうございます。一つ教えていただきたいのですが、断熱計算値ではG2クラスの家が建ちそうなのですが(澄家の換気システムも使用します)、窓がほとんどが横すべり窓の計画になっています。縦すべり窓の方がウインドキャッチ的に良いようなのですが、第一種換気であれば動画で示されていたように余り気にしなくてもよろしいでしょうか?恐らく窓は季節の変わり目の晴れた日に開けることになると思います。気象情報から窓の位置や向きについては調査された上での提案をいただいています。お考えを是非伺いたいです。よろしくお願いします。

ルーバー窓について、二重ガラスで断熱性を上げて防犯対策していてもNGなのでしょうか?

我が家は戸建ての3F建て。小さな窓も含めて全部で窓開口が24ヵ所。採光や換気は十分ですが、掃除が大変…。😅

おいおいルーバー窓2つもあるぜ…あと窓1つだけは絶対にやだぜ自然光が欲しい

個人的には、ドレーキップ窓が普及することを願っています。気密性、機能性が抜群です。高温多湿でコバエや蚊などが多い日本には、内開き型の方が向いていると思います。もっと普及すれば価格も下がるのですが。。。

そうなるとルーバー窓って何のためにあるんでしょうか?

チャンネル登録、イイネを最初に言うチャンネルは好きじゃないねぇ。

APW330をグレモンハンドルかオペレーターハンドルか迷ってるのですが、経年劣化で気密性が落ちるからとハウスメーカーの営業にはグレモンハンドルを薦められてます。年数が経つと気密性に差が出るのでしょうか?恐れ入りますがご教示いただけますでしょうか。

Sponsored Link

【注文住宅の実例】リビングの間取りの作り方|危険でダメな間取りを大改造

【注文住宅の実例】リビングの間取りの作り方|危険でダメな間取りを大改造  (c) 住まいのコンシェルジュ

(c) 住まいのコンシェルジュ 今回は「リビングの間取り」についてのお話です。 ハウスメーカーに作ってもらったという間取りを入手。 それが使い勝手が悪い上に、危険 …

動画の内容も良いですし、謎かけもなんだか癖になります(笑)

学生の頃は初めの様なプランばかり考えてました。内観パースを考えて間取りを作ると、失敗しないですね。勉強に成りました(諦めた夢に再チャレンジ中なので、とても勉強に成ります。ありがとうございます。)

間取りは家具の配置と一緒に考える必要がありますね。また、壁のノリは基本ですよね。

それと、2階の廊下の東側がとても暗くなると思います。天窓があればいいのですが、バルコニーと子供室1を入れ替えて、半中庭的にバルコニーを設置したらいいかもしれません。

やはり2階の外壁の直下が柱だけだと耐震性に問題があるのでしょうか?

家は高い買い物ですので、専門家の第三者にみてもらうのが必須ですね。素人してはハウスメーカーの方はプロと思いますが、実はそうでもなかったりしますね。 建売でしたが、窓の追加、小変更できましたが、開き窓の向きを間違えました。立地、方角をみて風が取り込みやすい向きもしくにとりつければと後悔しています。また、窓の位置も住んでみてわかったのですが、風通りにくい位置となっていました。 購入される前のかたは専門家にぜひご相談を!

いつも楽しみにしています(^-^)!うちこの間取りでした 泣

2階とずれてるのは気付きませんでした。お客様も平面図は見てるので後で何か思っても言えないんですよね。窓の配置や種類も、平面図には書いてあるけどそうなんだぐらいにしか思っていませんし提案されたものに間違いはないだろうと思ってるので、建てて思ってたのとちょっと違うことがあります。設計士や営業の方々はたくさん家を建ててますしこれはこうすべきっていう定番みたいなのがあると思うので教えて欲しいですね。

自分ならリビングにこだわらずに、和室の茶の間にします。和室二間続きにする場合、既存の和室との間に仕切りの障子や襖のために、柱や鴨居がいるため、構造が安定しますね。

知り合いの家もテレビに日光当たりすぎて見てて悲しかった。それに道路側にリビングがあって私的には車突っ込んできた怖いからリビングなどは、道路の真横には作らない。我が家もにけんめで、やっと最高の我が家になりました

最初の間取りの問題、私はリビングに収納がないってことが問題って事しか思い浮かびませんでした(+_+)所詮、素人ですね(笑)平面図からではテレビの背面に窓がかかってるって気がつけなかった…立面図見ると一目瞭然ですね。構造的なことは言われなければ素人にはわからないですね(笑)

2階の収納を逆にすると図の窓の位置では扉を開けるとカーテンレールにぶち当たるパターンであるあるですね。。ところで高田さんは建築士さんですよね?活動の仕方が設計のジャンルのようですがHP見る限りでは確認できなかったもので。。

でもこれだとせっかく和室をリビングと隣接にしたのにそのメリットが活かせないと思います。うちは同じようにリビング隣接した和室にしましたが壁がないおかげで和室もリビングと一体化して使えるので広く見えるし和室は子供の遊び場としてリビングにいてもダイニングにいても遊んでる様子が見えるので安心です。

本当に、構造を考えない間取りにすると、家の耐用年数が低くなるので、素人だと気が付きませんよ!外壁に亀裂が出来て気付いたり、和室の襖がスムーズに開かなくなって気付いたり、全て後の祭りです。私なら更に、浴室と洗面室を入れ替えて(トイレと物入も入れ替える)、台所から行けるようにもします。主婦の動線も考えますねえ。加齢と共に、洗面室に洗濯をしに行くのが、大変になるように感じました。(^_^;)

俺は総二階になっていないことに気が付きましたよ。この間取りは見れば見るほど気持ち悪いです。総二階が全てではないけれど、ここまで間取りを近づけるのなら総二階にしたほうが広くて安くなりますしね。動画では触れてませんが、二階のベランダのところもホールがあったりで柱が少ないんですよね。俺ならこんな間取り見せられたら、プランどころか建築会社ごと白紙に戻しますよ笑

僕にとってタイムリーな内容でいつも大変勉強になりますオリンピック色々な意見あるけど金メダル予想!    9個!!当たったら無料オンライン講座お願いします🙇‍♀

西日がテレビにあたる、かと思いました

【ルームツアー】エアコン1台で家中を冷暖房できる快適住宅

【ルームツアー】エアコン1台で家中を冷暖房できる快適住宅  (c) 住まいのコンシェルジュ

(c) 住まいのコンシェルジュ このルームツアーでご紹介する住宅は、冬は床下のエアコン1台、夏は2階廊下のエアコン1台で、家中を冷暖房できる高断熱高気密住宅 …

この夫婦さんに、この家に数年住んでの感想を聞きたい(^-^)/

床下エアコンは基本的に冷房は使わないのが普通ですから暖房用に一台。冷房用に一台。という考えで見てはどうですか?タイトル通りちゃんと一台で合ってると思いますよ。

冷房ですが 閉め切った部屋などはやはり少し開けとくわけですか?

🙋🏻‍♂️👏✨

エアコン 二台だろ

【新築するなら】浴室に窓はいらない!デメリットが多すぎる

【新築するなら】浴室に窓はいらない!デメリットが多すぎる  (c) 住まいのコンシェルジュ

(c) 住まいのコンシェルジュ 今回のお話は浴室の窓です。 家を新築する際、お風呂に窓を付けるのは当たり前だと思っていませんか? でも、浴室の窓はデメリットが多い …

3年前に新築しましたが、窓の無い浴槽は考えられず付けてよかったとしみじみ思っています。メリットに掲げておられた明るくなる、換気が出来る、開放感がある。はその通りで休日の夕方等肉体労働の後にゆっくり湯舟に浸かっているいると温泉に浸かっているより余程リラックスが出来ます。デメリット温熱環境が悪くなるに関しては熱貫流率0.90なので悪いと感じた事はありません。防犯上不利に関しては同じような条件の位置にも窓はありますので浴室だからデメリットという訳ではありません。掃除がしにくいに関してはその通りで窓が無ければ簡単に壁を拭くだけで済みますが窓だと掃除が手間になります。

掃除は大変ですが、窓のないお風呂は寂しく思う派です。確かに夜しか湯船には浸かりませんが、夏なんかは湯船で温まりながらさぁっと入ってくる夜風を感じるのも気持ちいいですし、冬でも長風呂して湿気がこもった時に窓を開けると空気がキリッとします!家の換気自体がいいのか時々防カビ燻煙剤を使っているからか、窓周辺にカビが生えたことがありません。管理は大変でも窓がすき!

かなり変わった意見ですが、大雨とか大雪とか雷とかテンションが上がってしまいます。浴槽から窓全開でそれらを眺めるのが至福の時なので必須です。

お風呂から出る時に全体を拭きあげればカビて大変(>_<)なんてことはなくお掃除の手間はデメリットには感じませんし、坪庭を眺めながらゆっくり浸かるのが好きなので建てるならぜったい窓ほしいです!

対照的なコメントでもちゃんといいねやコメントしてくれるのが素敵と思います。私も窓無くしました。今建築中なんですが、ライトの付いていない暗い浴室を見ると、やはり小さくても窓付けとけばよかったかなぁ〜と思ったりしてます…開放感や夏場窓開けながら浸かる湯船はやっぱり心地いい事、それとコメントでカビキラーの換気も頷けました。とはいえ、今は賃貸で窓無しお風呂ですが、窓が無くてもそこまで問題ないです。それに建築中の我が家は周囲は住宅に囲まれているので窓を開けて入る事には抵抗があります。開放感や心地よさより暖かさとプライバシーを重視しました。

窓のある浴室ですが、換気扇があるので窓を1度も開けたことはないし、お風呂に入るのは夜だし、冬は寒すぎるしで窓無い方が良かったと思ってます。

窓付きです。浴室も脱衣所も賃貸では窓がなく陰気な雰囲気でしたが、窓付きだとお昼に明い中で掃除がでできるのであってよかったです。

最近引越しした家の浴室に窓がなくて、カビが心配だったので、浴室に扇風機をつけたら、窓ありのお風呂よりはやく乾く気がしています。(窓があっても雨が続くとカビが生える)この動画を見て、窓なしお風呂の今の家がもっと好きになりました!ありがとうございます。窓ありの1ばんのデメリットは、覗かれないだろぅとは思っていても 安心できない点でした。年齢が若い時は 今以上に 外のバイクの音を気にしたりしました。

外と繋がってる感はは最高ですよ♪

交通事故と浴室のヒートショックの比較の発信源だったとは、、すごいーーHEAT G2の浴室に窓はいらないと思い妻を説得しました完成が楽しみです最後のなぞかけが気になっていつも最後まで見てしまうw

この人の動画はどれも分かりやすいね!

浴室気温差による死因、危険性を提言の元祖さんでいらしたとは(^^)テレビに取り上げられてきっと広がったんですね。すごい。それを見て気をつけて倒れる人が減ってるはずですね。偉業です(^^)

ドアが開かなくなってお風呂に閉じ込められた時があり窓から脱出できたのでやっぱりあったほうが、、

マンション住まいでしたが、確かに窓掃除が大変で滅多にしませんでしたね(笑)浴室乾燥機がついていたので換気という点では窓はいらないですよね。サッシのすみっこがカビて大変で…最後は諦めました。浴室にもう一ついらないものは“広い鏡“だと思います。理由:鱗状になる掃除が大変(TOT)

生活パターンが色々になったので、昼間にシャワーを浴びることもあります。すると、やはり、日光でお風呂に入れるのは私にとっては嬉しいことでした。🤗

私も同意見ですね。今注文住宅検討中ですが、浴室には窓なしで検討しています。

ルーバーだとカビや掃除が大変だとは思ったことないです。ルーバーを開けて換気していると冬場はお風呂はもちろん洗面所も寒いのは欠点ですが、夏場はルーバーを少し開けて風を感じたり、お昼間のお風呂やシャワーは明るく解放的で気分が上がります。普通の引き違い窓だと入浴中はとても開けられませんがルーバーだと覗き見される心配ありませんよ。冬場もルーバーでほんの少し夜風を感じながら半身浴で長風呂は気持ち良くておすすめです。

坪庭があって、ちゃんと目隠し囲いをしていれば、透明ガラス窓もありですね。

そもそもの問題は新築時に様々なメーカーから浴室のカタログ写真が原因だと思うんですよね…理由はよくカタログ写真に浴室に大きな窓があり明るい写真構成になっているのがほとんどで、それを見た施主がこんな浴室がいいって勝手にイメージしてしまい、後で後悔するパターンが多いのかと。企業も浴室に窓がない写真を載せてもいいのではないかと思う…😓

実家で朝や昼間にのんびりお風呂に入ると日差しがあって本当に気持ちがいいです。ただ、窓掃除は面倒なので自分の家にはつけません。

コメント

タイトルとURLをコピーしました