住まいのコンシェルジュ(おすすめch紹介)

住まいのコンシェルジュ(おすすめch紹介) チャンネル紹介
Sponsored Link

Sponsored Link

【注文住宅】建てて得する⁉ 満足度が高い「大手ハウスメーカーのベスト3」

【注文住宅】建てて得する⁉ 満足度が高い「大手ハウスメーカーのベスト3」  (c) 住まいのコンシェルジュ

(c) 住まいのコンシェルジュ 今回のテーマは「建てて得するハウスメーカー・ベスト3」 前回はワースト3でしたが、今回は逆のベスト3を発表します。 価格が妥当で、価格 …

工務店で働いている30代ですスウェーデンハウスで建てましたが満足してます営業、設計、メンテナンスなどそれぞれ知識が高く素晴らしいです

こういうランキングは業界の人が気にするみたいですね。国が断熱等級7段階を先送りするようなので、それでホッとしてるメーカーの業績がどう推移していくのか興味深いです。

地域の非大手メーカーで建てていただいたものです。全体的には満足していますが、致命的だったのが、米国P社の木製窓。庇がなく、直接雨ざらしになる窓の木枠はほとんど変色し劣化しました。一番ひどいのは5年で雨漏り、10年経過後は補償もなくなり、17年後には庇無しの窓はすべて国産に変えました。スウェーデンハウスの窓はここまでひどくはないでしょうが、世界的に見て多雨の日本の気候に耐えうるのでしょうか?

値引きを勧めていたということは、元々値引いた値段が正規値段に近いのか、建材・工法の質を落とす・下請けを安く圧迫させているのか、それ以外なのか解りません。各企業の特色・疑問点なども教えて頂けたら凄い助かります。

スウェーデンハウスの顧客満足度が昔からずっとズバ抜けて高いのは、ウリや外観など他社と競合しないので「スウェーデンハウス一択」という傾向が強いからではないかと思います。なので、「顧客満足度ー営業利益率」という指標はすごく面白いですし参考になるとは思いましたが、「購入者個人の嗜好」の要因を割り引いて参考にすべきかなと思いました。(そういった意味では、別の動画で挙げていただいていた「建てて損するハウスメーカー・ワースト3」の方が、より参考になるようが気がいたしました)

今 家を建てようと考えてますが非常に参考になります

会社の営業利益と顧客満足度との差によるお得感は面白いと思いました。でも、それより顧客満足度が高い順番こそがコスパも含まれ良いハウスメーカーではないでしょうか?

イメージ的に北欧がピンと来なかったので、土屋ホームで建てました。北海道だし。冬は暖かくて、夏は涼しいです。スウェーデンハウスはたまたま昔、賃貸の物件案内でお客様をお連れしたので、見たことあります。中身は素晴らしいです。

昔、住宅メーカーの広告部門におりました!こう言う評論家って人種は協賛金貰うと先月と言っている事が真逆になるから不思議だよね〜( ´ ▽ ` )ノ

よく 家を建てたら 欠陥 だらけだった この様な話は 実際に 起きていますので こわい話ですよね建ててからでは 泣くに泣けない..被害に 遭わないためにも 参考になります。やはり ヘーベルハウスや積水は 強いですね。信頼性 証明されてるのかな!?

ナイス👍私的ランキングとは言え前回動画と参考になりました😁

スゥェーデンハウスに住んでいます。冬は暖かく夏もずっとエアコンで涼しく過ごしています。窓🪟の掃除が、簡単で部屋から外側も綺麗になりますよ。2軒スゥエ-デンハウスで建てました。携わって頂いた方々も親切丁寧でしたよ🙆‍♀️🙆‍♀️

パナソニックですが今冬暖かく過ごしてます大満足です😊

パナソニックで施工を決めていた矢先のランクイン。

こんばんは!スウェーデンホームって初めて聞きました!私なら出来るものならPanasonicが好きなので、家も!Panasonicホームかなーっと思いました!私のマイホームは現在瓦をのせているとちゅうです。よく通るので現場のおじさんからじろじろみられます!瓦が下の方からのっていますが、ルーフィングっていうのをしいてるのか心配で気になり、昨夜現場まで行って、足場をのぼり軒先?のあたりにライトをあてて しいているか確認しにいったとこれ 黒い?薄い紙みたいなのが隙間からみえていました。

私は三井ホームで建てまして20年になりますが、不満だらけです。上げ下げの窓はすぐ下がってくるし、修理してもすぐダメになるし。開口部の窓枠は2階の重みで上部がたわんで歪みがあります。後悔しかありません。保証延長も10年後100万、20年後200万のメンテナンス工事が必要です。有料で延長するには高すぎますし、こうゆう金が儲かる話の時しかメンテナンス担当は家に来ません。あとは沖縄のコールセンターに電話を促し、来るのは外注業者しか来ません。

大工してますが何を基準に顧客満足度取ってるのですかね?正直このベスト3、職人の目から見ると何一つ良いことありませんけど…

姉は当時の会社名・パナソニック住宅で家を建てました。良心的過ぎて気の毒になった、とのことです。上の娘は一条工務店で家を建てました。概ね満足しています。下の娘はミサワホームで、私の持ってる駐車場の半分を使って家を建てました。ミサワホームは酷かった。百坪の敷地に40坪の家を建てるのに、バリアフリーじゃない。それどころか「危険があぶない家」。既存不適格のブロック塀は「邪魔だから」と、ぶっ潰す。なんで土地の持ち主=私が、建築基準法を勉強せなならん?「あの土地の前の道には水道が来てません」周囲全部上下水道完備の建売りや。あの20メートルだけ通ってないワケがない。水道局まで調べに行ったら、ちゃんと通ってました。旗竿地にするつもりか、アホ!!←汚い大阪弁ですみません。他にも色々ありますが、なんとか家は建ったし、ブロック塀は必要以上に頑丈に補強させた(それでなきゃ、残った部分の駐車場が運営出来ない)。旗竿地にもならなかった。引き渡しが済んで3年になりますが、私はまだトラウマから抜けられず、心療内科に通っています。(私は今まで2軒、違う業者で建売りを建ててますが、ミサワホームは建売り屋よりヒドいと思います)

パナソニック最高!

昨夜の9時過ぎ1本だけYou tubeを観て寝るつもりだったのが、高田さんのチャンネルが何故か出てきました。もう面白すぎてズッポリはまってしまい真夜中の0時を過ぎるまで気付かず今朝、起きるのが大変でした。即、チャンネル登録させて頂きました。応援してます。

Sponsored Link

【主寝室と子供部屋】注文住宅で失敗しやすい間取り|これをやってはダメ!

【主寝室と子供部屋】注文住宅で失敗しやすい間取り|これをやってはダメ!  (c) 住まいのコンシェルジュ

(c) 住まいのコンシェルジュ 今回のテーマは「やってはダメな寝室の間取り」 注文住宅で、主寝室と子供部屋の典型的な失敗する間取りを取り上げて解説します。

いっそモジュールを見直し収納の奥行きを増やせば前後二列に収納出来ます。衣替えが簡単にできますし壁量も減らないので模様替えが利いて便利です。スペースを無駄なく使う間仕切りは小さい一戸建てなら便利でしょうが、防音性能が落ちたり耐力壁を入れにくいので弱点が多いかなと感じました。

クローゼットと本棚は凄いと思いました!参考にします!

扉の位置は納得ですが柱や階段の位置の関係で変更出来ない場合も有ります。家ではクローゼットの下部に衣装ケースを、上部の棚に季節外の寝具類を収納してるので奥行きがあって良かった。人によって入れるものも変わるので一概には言えませんね。

玄関から子供部屋への動線とリビングダイニングが離れてしまってて、家族で顔を合わせる機会が減ってしまうちょっぴり寂しい間取りだなと感じました。

子供部屋に本棚をつけるのいいですね。主寝室は狭くなったのに使い勝手がよくなるミラクル。2階にベランダをつけて洗濯物を干すなら洗濯機も2階に欲しいです。1階で洗い、濡れて重くなった洗濯物を2階に運んで干すのはしんどいです。洗う前の洗濯物ならまだ楽です。

一つの解決策ではあります。部屋とクローゼットのバランスは化粧台やタンス、チェスト、机などの家具類の有無にも左右されるます!それよりも解決策のウォーキングクローゼットの幅が狭いのでは?収納する物によりますが廊下側の収納の奥行きを狭くするともっと使い易くなりますよ!

大変参考になりました。

主寝室のウォークインクローゼットのドアは必要でしょうか? なくても良いように思えますし、衣類用防虫剤が十分に効かないならば引き戸かな…と。ドアやクローゼットの折れ戸など建具は極力無くそうかなと思ってます。部屋の出入り口には必要でしょうが、子供部屋クローゼットの折れ戸もなくても良いかな。ごちゃごちゃしたのを見せたくないならばロールカーテンで隠す!建具もタダではないので無ければ無いで済むのならば他に予算を回したい。

うちは、クローゼットを全開すると、カーテンレールとぶつかってしまい傷や全開に出来ずプチストレスです。エアコンとカーテンレールも。皆様気をつけて。

参考になりました。 本棚作ってもらえるんですね。うちの寝室のクローゼットは、空間だけで、棚もなくて服のかけるとこもなくて、押し入れ状態です。😧

子供室の本棚は考え直した方が良いかも知れません。子供室1の本棚はその性質上、地震の時には本がドア前に散乱する可能性があり、ドアが開かない、逃げ遅れの原因になるかも知れません。また、子供室2の本棚は南側の大きな窓に接近した作りになっていますが、日焼けで本の背表紙が死にますw

優しい変身!笑

自分と考え方がぜんぜん違うので楽しく見れました。自分は余分なスペースが良いと思います。合理的に考えることが正しいような風潮がありますが無駄なことこそ必要に思います。旅館のような長い土間や廊下道が良いと思います。

私は布団派なので、和室の主寝室希望ですね。

うん、わかりやすい!ごもっとも!

テンポの良さとあらすじの挿入がグットです。リクエストとして全熱交換の換気システムの動画はないでしょうか?

パジャマかわいいw

わかりやすいですただあらすじが長い、、

住宅幼児は、ベビーシッターのこと?

お菓子はどこで食べるの?

Sponsored Link

【注文住宅のトイレ】快適に使うための、5つのポイント|失敗すると取り返しがつかない

【注文住宅のトイレ】快適に使うための、5つのポイント|失敗すると取り返しがつかない  (c) 住まいのコンシェルジュ

(c) 住まいのコンシェルジュ テーマは「トイレで失敗しないための5つのポイント」 注文住宅で快適なトイレのために注意するのは次の通りです。 ポイント1.使いやすい広 …

いつも楽しみに拝見しております!トイレをタンクレスにしたかったのですがただ漠然とやりたいばっかりで、こうしてメリットデメリットを教えていただけて本当にためになります!ありがとうございます✨

タンクレスにしたい方は5の注意点に気を付けたほうがいいですよ。設置する階と建築する地域の水圧によっては設置できない場合があります。建設会社、工務店によってはその辺をちゃんと調べず着工のときになって気づいたり知らずにそのまま設置してあとから大を流すのに水流が足りないってことがあるんでね🚾

いつも楽しく為になる動画を有難う御座います!今まさしく新築でトイレを決めるのに悩んでいましたので今回も大変為になりました!質問ですが、動画内でおっしゃっていた分離型のタンクレスとは実際どのような製品でしょうか、TOTO等で探していましたが見つからず…ご教示頂けますと幸いです。

今寝室とトイレが隣同士です。ズバリおっしゃる通りです…次回住む家はよく考えたいです。とても役に立ちました!

タンクレスに分離型があるとは!今までは、ウォシュレットがだめになった時に全取り換えになり、高くついて困ると思っていましたが、今後トイレを交換するときはタンクレスにします!教えていただいてありがとうございます!また、我が家はトイレのリフォームの時に主人の〇ハネの掃除のため、腰から下にキッチンパネルを貼りました。個人的には、トイレは横幅が狭いと奥の掃除ができないし、身動きがとりづらいので、横幅に余裕を持たせたほうがいいと思っています。今後も動画を楽しみにしています。

いつも参考になる動画ありがとうございます。2階のトイレには,間口750mmの洗面化粧台をビルトインする予定です。小さい手洗い場だと跳ねて嫌なのと,(トイレの中とはいえ)寝室のある2階にも化粧台があるというのは意外と便利なのではないかと思っています。1階には別途化粧台とトイレが独立してあります。あまり採用される例はありませんか💦?

つい最近トイレを選びました。節水目的でタンクレスを検討しましたが、今のタンク式は節水が進化して5ℓ程で流せるとの事で、節水効果で差額分をペイするのは難しいと思います。

洗っていない手でトイレのドアノブを触らなければならない…というのは、私は受け付けないなぁ…やはり手洗いはトイレの中にあってほしい。

東日本大震災の時に水も電気もすぐに止まりましたが、タンク式のトイレは風呂にためた水を手洗い部分から注水して流すことができました。なので、水さえあればタンク式は災害時にメリットがあります。

節水効果についてですが最近の便器は節水タイプへ改良されています。1990年のデータと比べるのは無理がある…参考まで

年を取った時の事を考えると寝室の近くにトイレがあった方がいいかな。音は確かに気になりますが。

商品そのものの特性は色々あり各メーカー一長一短があり、予算や好みに合わせて決めればいいと思いますが、長い目で見た場合いT社はウオシュレットやトイレ一体型ウオシュレットの部品やリモコンは製造中止から8年で供給中止になり、ほぼ10年以上たって故障した場合買い替えなければなりません。リモコンが壊れただけで本体が壊れてない場合でもです。これは安全性を考えてのことですが。業者はメーカーもそのことは知っているけど説明しません。よく確認メーカーを選ぶ事も大事だと思います。

トイレは重要ですからすごくためになりました。

トイレは狭い方が良い派掃除が大変!

タンクレスにする気満々でショールームに行き、収納付きのレストパルというものがあることを知り、結局レストパルにしました。トイレが1.5畳あったり、一畳でも作り付けの収納スペースがあればタンクレスでもいいと思いますが、一畳で収納スペースがないならトイレットペーパーや掃除用品、替えのタオル等の収納場所も考えた方がいいですね。それと最近のトイレはタンクレスじゃなくても節水効果高いですよ😅

タンクレスかありかで悩んでタンク式にしました。タンクが隠したくてリフォレ提案されてリフォレにしました。手洗いが奥になるのですが、タオル掛けの位置を指定してなかったので少し離れていて手を拭くまでに水がポタポタと落ちます。腰下はダイケンのパネルをつけてクロスの水ぶくれを起こさないようにしました。

意外と最後の大喜利が楽しみです。

トイレのドアは引き戸。介護、医療施設。将来車椅子生活になったら?介護介助双方が楽になると思いますm(_ _)m

TOTOにもかつて分割タンクレスがありました、確か、自動洗浄大便器がありましたが、現在は生産終了してしまいました。現在でいうとフラッシュタンク式ですから。住宅用は2000年~2006年辺りまでです。パブリック用だと2000年~2014年です、僕のみ的なバリアフリーで、僕的に大好きなタンクレスは自動洗浄大便器で、来なかった未来のトイレです。

いつもありがとうございます。

【地鎮祭】玉串を捧げるのって難しい

【地鎮祭】玉串を捧げるのって難しい  (c) 住まいのコンシェルジュ

(c) 住まいのコンシェルジュ 地鎮祭の式典の様子をご紹介する動画です。 地鎮祭って、あまり経験する機会が無いので、どんな事をするのか分かりませんよね。

僕は夏に北海道護國神社に参拝したのですが、正式参拝にも関わらず玉串の捧げ方をど忘れしていましたw

上棟式の流れ|棟梁が小屋裏に御幣を‥

上棟式の流れ|棟梁が小屋裏に御幣を‥  (c) 住まいのコンシェルジュ

(c) 住まいのコンシェルジュ 京都市内で行われた上棟式の様子です。 次のような流れで行われました。 ・御幣に向かって、2礼、2拍手、1礼 ・棟梁が小屋裏に御幣 …

コメント

タイトルとURLをコピーしました