キャリアホライズンチャンネル(おすすめch紹介)

キャリアホライズンチャンネル(おすすめch紹介) チャンネル紹介
Sponsored Link

Sponsored Link

【人材マーケット情報】高学歴ニートはどのようにして生まれるのか?

【人材マーケット情報】高学歴ニートはどのようにして生まれるのか?  (c) キャリアホライズンチャンネル

(c) キャリアホライズンチャンネル 職務経歴書の書き方セミナー https://horizon-consulting.info/lp2 転職活動の始め方セミナー https://horizon-consulting.info/lp/lp3 新R25 …

高学歴ニートは日本社会にとっての大きな損失だと個人的には思っています。

胸に刺さる話でした。ありがとうございました。

優秀な人は納税している人の件は、身にしみました。ベタですが、働くことでの社会的意義が何かを今一度呼び起こさせてくれました。ありがとうございます。

自分は文系の修士課程(文系理系なんて分類は全く無意味だし恣意的だと思ってます)を出て最初は学校の臨時講師から始まりまして、採用試験に合格できず先生の道を諦めて派遣社員で民間に入って今に至ります。何度かリストラ倒産の憂き目にあって紆余曲折したけど今は結婚して子供も出来てます。出た大学は全然有名でも高偏差値でもないけど、色々といい経験させてもらいました。ほんとに親には感謝しきれません。その親を食わせていくためには何でもやるつもりで仕事を始めた次第ですが、様々な事情からなかなか一貫したキャリアは積めず今に至ってます。

プライドを捨てられない、か…どこで踏ん切りをつけるかって、難しい問題ですよね…

理系のマスターはまだいいですが、ドクターは日本企業で受け入れてくれません。ドクターの価値を大学側と企業側でよくよく考える必要があると思います。

母親と似ています。ニートではないですが、専業主婦で世間知らずの割に自信過剰で外から学ぼうとしませんでした。

気持ちの、切り替えが大切!人生、学生生活よりも、社会人生活の方が、うんと長い!親等、支えてくれる人がいる間は、良いが、その人達が居なくなったら、どういう、人生が待っているかを、考えるべき!

法務は相手と折衝すること位は普通にあるのに、それすら分からんことに驚く。( 。゚Д゚。)俺は行政書士すら諦めて働いているが、そこそこ勉強好きが高じて金融政策を学んで、個人投資家としてはそこそこ成功している。譲渡税も累計7桁払っている。

本来の『学歴』という定義で、博士号を持つ真の高学歴の方が、オーバードクターやポスドクという問題を抱えています。 (しかも理系であっても)これも別の意味で「高学歴ニート」に似ています(同じではありません) 個人的には、一般的な理系の学生はマスター(修士)までとして、就職することをおススメします。

私の母親が未だ言ってるのが「お金、行く気、行かす気がないと進学して卒業はできない」と言ってます。母の言うお金とは全額親がお金を出せるか、行く気は本人が本気で学ぶ気があるか、行かす気とは親が子供に短大以上(私の家では専門は含みません。両親の頑ななこだわりです)の学校に行かす気があるかです。奨学金は私は借りましたが父が不治の病だったので借りましたが卒業時にすべて返済し妹の時は借りませんでした。司法試験を目指していた80歳代の大叔母がいますが、早稲田大学法学部卒業後法律関係の事務所に勤めましたが勉強をする余裕がないくらい事務所に仕事に追われ数年後に警視庁に就職し管理職に最終的にはなりました。

法務人材とHome人材を扱ってらっしゃるんですね。

普通仕事しながら資格取るんよね働かないで勉強しているというのがあり得ない

教育の義務とは、本人ではなく親が子供に教育を受けさせる義務ではないですか?

よくあるニート動画ネタにあり得る話。

ちなみにうちの猫はニャイート。

まあ、そうね

そうじゃない。東大の奴で、司法試験在学中に合格するの結構いるし、他の学部(特に医学部だな)でもす~と合格する奴もかなりいる。合格率が低すぎるのは、そもそもそれに値する能力がない連中までうけるからだね。中央とかの低偏差値の連中が受けようなんて、何考えているのか不明だし、高校レベルの試験だって常に満点取れない奴が、法律の専門家になんろうなんて考えること自体おこがましよ。

Sponsored Link

【転職ノウハウ マインドセット編】組織のガンと呼ばれる人について

【転職ノウハウ マインドセット編】組織のガンと呼ばれる人について  (c) キャリアホライズンチャンネル

(c) キャリアホライズンチャンネル 職務経歴書の書き方セミナー https://horizon-consulting.info/lp2 転職活動の始め方セミナー https://horizon-consulting.info/lp/lp3 2021 …

いつも為になる動画をありがとうございます。私2社の役員をしておりますが、全くその通りだと実感しております。

小林さんの最後の言葉「自分はどのカテゴリか・・」、私も同じことを考えていました。仕事のやる気は自分自身で理解しやすいと思います。しかし能力に関しては、活動の場や評価者によって様々な観方ができます。では、どのように対処すべきか、個人では自分の力が発揮できる場を見つけること、組織としてはその個人が活躍できる仕事を作り出すことではないかと思います。一方、能力があるという状態では、最前線でも、バックオフィスでもやれる。どこででも通用する仕事力は常に磨いておきたいな、と思いました。

初めまして。コンテンツをいつも興味深く拝見しております。 コロナ禍ではありますが、先日無事に転職を実現しました。 小林さんの動画は応募企業や面接軸・マインドセットの面で大変勉強になりました。 私事ながらこの場を借りてお礼申し上げます。 ところでこのゼークトの組織論、ネット上では2000年代初頭から散見するようになりましたが 出処はどうもゼークト当人ではないようですね。 余りにも有名なネットジョークとして、最近では他者へのマウント取りに利用される事が多い印象を受けます。個人的には環境次第で誰しも“無能な働き者”になる恐れがあるとも思い、自戒としています。

結果を出そうとアピールするにも上司に手柄をもっていかれたり事業所から意見を出してと言われアピールするにも意見が通らずその後事業者からの圧力でいじめにあうこういう世の中なのでしょうか・・・・・・・・

このような考えをすると、先輩や上司に上手く対応できるかもしれませんね😆

2:40まさか小林さんの口からひろゆきさんが出てくるとはwww まぁひろゆきさんは有名だし、情報収集に抜かりのない小林さんの事だから深く研究されているんだろーな、と思いました(笑)

そのタイプで痛い思いをしました。やる気のない無能な人はイラつかせますが、このタイプは組織を撹乱させます。

やる気のある無能も始末に終えないですが、そういった人物を何故か重宝する企業も存在するのが不思議でなりません。明らかな癌なのに、それを摘出しようとしないのが理解に苦しみます。自分のところの部門長も態度だけは偉そうで、自分はこれだけ頑張ってるのに、周りがダメなんだ、というマインドの人です。なのでパワハラ紛いの事もしてきます。また動画の例の人の様に、自分の都合の良いような疑わしいデータを引用して自分の成果ばかりをアピールする人です。なので僕も含め多くの人が上に進言しても、可哀想な人だと思ってまぁ穏便に済ませて下さい。と言われて、もうこの会社はダメだ、自浄作用が無いんだと諦めました。

この4つのカテゴリーはわりと納得できるものではあるのですが、ゼークトが行ったかどうかはかなり怪しい出典不明確なものなので引用されないほうがいいかもしれません。あと、ゼークト本人よりこの言葉のほうが有名になってしまってる気がします。

私がまだ30代だった時、やる気があって仕事ができない人の部類に入ると思いますが、やる気も実績も「あった」人で、スキルや知識が時代や環境に合わなくなり「仕事ができなくなってしまった」人や「自分をアップデートできなくなった人」をたくさん見てきました。40後半から50にかけてはそんな人ばかりでした。社内で権威や存在感だけはあるのですが、若手・中堅からはあまり相手にされない状況で扱いに困りました。私はその人たちを見て以来、自分をアップデートする機会、やったことのない事にわずかでもチャレンジできる環境(しんどい方の環境)を選ぶようにしています。

しょっぱなから間違えてますよ。有能でやる気のある人は参謀をやれ、有能でやる気のない人は将軍になれで逆です。無能でやる気のない人間は兵隊ではなく、伝令をやれです。これは指示されたことに従うだけなので無害だということです。

無能だけどやる気のある若手、だったらいいですけどね。無能だけどやる気と「権力」のある存在は厄介です。日本は政治家はそんなんばっかですが。

やる気あり、でも無能。無能の定義が、会社ごと違うので一概に言えませんが「やる気だけは満々でぶっ飛んだ言動をする。」「提案が非現実的」「自己満足のオンパレード」等はあり得ると思います。私も、これから会社に色々提案を掛ける予定で行動しますがこれは、事業所の新作業場のレイアウトプランになります。私は原案を作る為に、上司や課長クラス、部長クラスに色々相談してその情報を元にプラン作成をします。なかなか厳しいですが、やるしかありませんね。

例えと言うならば、人間の病と一緒ですね…。早期発見で摘出しないと人体のそこらじゅうに転移して、最悪の場合、生涯を閉じる事と成りかねませんし、私が中小企業化学工業プラントに在籍していた頃は、企業内の担当部所に所謂、ガン(危険人物)が潜んでましたから、企業も随分と苦慮してましたね…。ですから冒頭の例え話も、企業の取締役員から末端の主任までが引用して言ってましたよ…。

やる気があって有能→戦略家、補佐役やる気がなくて有能→リーダーの間違いでは?

私も小林さんとひろゆきさんのYouTubeを見ています。〔二浪して留年しているがどんな会社に入れば良いですか?〕の質問に〔残念ながらあなたは選べる立場でありません〕と、ひろゆきさんは答えていました笑。私もそう思います笑笑。では、私の市場価値は?と自分を見つめ直し〔使える人〕として選んで貰える人になろうと日々努めております。

やる気があって、無能であることを自覚している人もダメですか?私のことです。

Sponsored Link

【人材マーケット情報】リストラ時代をどう生き抜くか?

【人材マーケット情報】リストラ時代をどう生き抜くか?  (c) キャリアホライズンチャンネル

(c) キャリアホライズンチャンネル 職務経歴書の書き方セミナー https://horizon-consulting.info/lp2 転職活動の始め方セミナー https://horizon-consulting.info/lp/lp3 今回 …

リストラに踏み切ると人件費が減るので、一時的にV字回復に見えるが、実のところ、もう稼ぐ力自体が衰退してて、本当の意味で業績回復出来ているところはかなり少数と見ています

リストラがあっても次が選べる状態にしておくことが何よりの防衛策だと思います。ジョブ型でキャリアを作ることに活路はあるはずです😄

今回のリストに掲載されていた希望退職者の一人です。経験者は語る、ではないですが本当に「何とかなる」で辞めるのは危険ですね。身に沁みております。ただ、その会社もやはりまだまだ厳しいようで、もう一回募るかもしれない状況のようです。残っている同期後輩達には本当に今のうちに(既に遅いかもしれませんが)色々準備(この動画を見るなど)しておいて欲しいと思いますわ…自分のような目にはなるだけ遭わないように。

有料級の情報を毎回ありがとうございます!

人材が流動化すると、御社にとってはビジネスチャンスですね。

老舗の安定企業に勤めていますが、リストラが本当に怖いです。製造コストを削減したみたいな結果や実績を今年も残して生き残ってやろうという気持ちです。

avexも早期退職と自社ビルを明け渡すようですが、松浦会長の暮らしは派手ですね。社員の告発が文春にありました。

SONYも車業界に本格参入しそうですね。今後は沈む大企業、やりきる大企業、没落する中小、伸びる個人、没落する個人の時代ですかね。。。中小はイメージですが全没落のような気がしますが。

子供は理系へ進学す寮ることを勧めます。技術が有れば定年後も仕事が有ります。

私の勤務先(外資系IT)は、今年、史上最高の売上を目標にしています。

中小企業や非正規雇用のリストラならここ30年間ずっと続いていたので、大企業のプロパー社員どもザマァみろって感じです。

どうあがいてもEVショックで確実に大失業時代は、回避できない。なので、今、日本人がしなくてはいけないのは、スキルをどうつけておくかです。残念ですが営業や総合職では、かなりきついことになるでしょう。あと、自動車関連の業種は、キツイ。

upありがとうございます😸本日も動画ありがとうございます😌

「会社員」という働き方が消滅する気がします。

リストラした会社の殆どは滅びてるね。

去年、4:16~の表のパナソニック、ホンダ以外の某メーカーを退職して転職しました。

リーマンショックのとき長期失業していたので、こんなのは屁でもないです。今年はリーマンショックみたいになるのですか?失業したら時間ができるので、せどりにチャレンジしたいです。

アメリカで働いてますが全く温度感が違いますね。。

公務員はリストラないから、いいよなあ

小林さん今晩は😃今年もよろしくお願い致します(*^-^*)ゞ

【転職ノウハウ 戦略編】契約社員スタートを打診されたとき、どのように捉えるべきか?

【転職ノウハウ 戦略編】契約社員スタートを打診されたとき、どのように捉えるべきか?  (c) キャリアホライズンチャンネル

(c) キャリアホライズンチャンネル 職務経歴書の書き方セミナー https://horizon-consulting.info/lp2 転職活動の始め方セミナー https://horizon-consulting.info/lp/lp3 新R25 …

チャンスを掴むための契約社員であれば、掴むべきだと思います😊

私もどちらかと云えば契約社員は気が引けますね…。しかし、これから先の転職事情の事を考えて、条件が良くチャンスが有るのなら考慮してみようかと思います。

とても為になりました。踏み出す勇気をもらえました。ありがとうございます!応援してます!

最近は特に技術系で契約社員スタートのところ増えてますね。適性を判断する面でも効率が良いのかも知れませんね。

僕はベンチャー企業に転職したとき、面接では正社員採用だったのに、契約書では契約社員での契約でした。問い正したら正社員として契約書が出てきました。実際入社したら契約社員で入社して話が違うだとか、契約社員から1年以上経っても社員登用されないだとかという人がいました。酷い会社だと思います。こういう会社があるので、契約社員スタートはお勧めできません。絶対に妥協してはいけないポイントです。

契約社員の求人は基本的に後に正社員登用される求人がほとんどだと思いますが、求人票に正社員登用の可能性がないとあらかじめ表記されている求人については、プロフェッショナルの視点からはどう見ますか?地方にジョブ型が浸透するまで、同職種の契約社員を渡り歩くというスタンスも個人的にはありなのではないかと思い始めました。

しかし、元契約さん元派遣さんということでずっと下に見られる現実もある

忖度できないと、正社員に登用されない可能性もあります。契約社員にしておけば、都合の悪い人材を簡単に辞めさせられれるからです。それを覚悟で入社するかどうかです。そもそも、冷静に考えて、正社員の求人を出しておいて契約社員で内定を出すこと自体、人を馬鹿にしていますね。

契約から正規になる制度があっても正規になる担保や実績が不透明だし契約と正規では待遇が違う会社さんが多いですから契約が敬遠されがちです。

契約社員になっても社員登用は4年目、5年目から試験があり受からない可能性もある。社員の可能性にかけて歳を取るならば、最初から社員として頑張りたいという思うのは当然だとおもいます。契約社員とか微妙じゃないですか?

契約社員の仕事で自分がやりたい求人(違う業界)を見つけんたんですが、年収は今より100万ぐらい落ちます。(現在は正社員で働いてます)年齢もアラフォーなんですが、今後の事を考えると非常に迷います。

転職者が契約社員を選択するのと、職歴なしから契約社員を選択するのとでは意味合いも違うのでしょうか?

42歳就職活動中です。いつも拝見しています。チャンネル登録しました。ハローワークで就職した今の会社が大失敗でした、、もうハローワークはこりごりです。今は転職エージェントにサポートしていただいてます。金曜日に1次面接が終わりました。月曜日に結果連絡しますと言われていましたが、水曜日までに返事しますと伸ばされています、、あんまり期待できないですね。

いつも動画拝見しています。転職が成功したのですが、契約社員からスタートになります。応募ページにも100%登用とありました。信用していいのでしょうか。

契約社員かいわゆる期限の定めのない正社員かの違いって、外部からは分からないですよね。社保も同じですし、本人が言わなければ、転職の際に、面接する側が契約社員かどうかなんてわからないですよね。

うちの会社、契約社員から正社員は絶対になれません。皆、5年満期を待たずに辞めていきます。

契約社員で1年間の雇用なので自分に合ってるか知りたくて入ろうとするのはありですか?ちなみに転職です

コメント失礼致します。ちょっとずれていたら申し訳ないです。私は現在契約社員として働いてます。ボーナスも有り健康診断を会社負担で受けさせてもらえたり、年末調整も会社がしてくれたり待遇としてはあまり正社員と変わらなくて、アルバイトさんはボーナスもなく上記に挙げたこともありませんので全部自分でどうにかしないといけない感じです。正社員になるとうちの会社では、転勤もあり責任も重くなるし業務負担も増えるので私は転勤も嫌ですし責任や業務負担も大きくなるので正社員になりたくなくて今の立場を貫いています。ですが、周りの同期や部下は歳も歳だし安定してるから?みたいな感じで正社員を目指してなっていく方も多い中で、私1人契約社員という立場を貫いてることっておかしいのかなってすごく自信がなくなってきてしまって( ˊ• ·̭ •̥ )たしかに半年契約なので期間はありますがそのタイミングで人事考課があるので年に2回の人事考課に合わせて毎回昇給させて頂いてるのでそのときに給料も変わる文面に契約更新の期間も載ってる雇用契約書に同意する形で伸びてます。クビになったらとかあまり考えずにやってきました…私はおかしいんですかね?( ˊ• ·̭ •̥ )

契約社員と派遣社員の違いがわからないですよね?

【転職ノウハウ マインドセット編】シニア層の面接は、面接官もビビっているという件

【転職ノウハウ マインドセット編】シニア層の面接は、面接官もビビっているという件  (c) キャリアホライズンチャンネル

(c) キャリアホライズンチャンネル 職務経歴書の書き方セミナー https://horizon-consulting.info/lp2 転職活動の始め方セミナー https://horizon-consulting.info/lp/lp3 2021 …

いや本当に仰るとおり、シニアは書類が通った後の面接は、課題解決できますアピール以上に、自分は扱いやすいですよという謙虚アピールが必要ですよね。私も51歳転職活動でそこは気を遣いました。改めてためになります。何とか正社員で内定を頂き、3月から勤務開始ですが、今後も動画は拝見します。

参考になりました。コミニュケーション能力大事なんですね、しりませんでした。後面接の時、緊張して結構怖い顔になりがちなんですよね!これからはなるべく笑顔で面接受けるようにします。

募集している会社の課題を真に解決する人物かどうかが大事なんですね。マルチステージキャリアの時代ですから、より人物本位で選考が進んでいくのかな、と思いました。自身のスキルと人脈は磨いておかねばなりませんね。ありがとうございました。

年齢が理由なら書類選考で即落とされるはずですよね( ̄▽ ̄;)おじさんは意外と無自覚なままで威圧感とか近寄り難い雰囲気を醸し出してしまうところがあるから、結構そこがネックになるのかなと思います。ましてや役職を経験してるなら尚更そうかもしれませんね。

小林さんおはようございます✨面接の要点は企業からしてみれば一緒に働きたいかを見極める為に実施していると聞きました😅私は転職できる程有能な人材ではないので今の会社で業務をこなしつつ自分のキャリアになる道を作っていきたいなと感じています。このところライブ配信に参加出来なく😅

滲み出るオーラを面接のときだけ取り繕っても、入った後ずっと続けられないと思うので、難しいですね。風格や威厳も、転職では逆に染み付いた負の遺産になってしまう。

年下の上司どころか、2回り年下の部下が面接官の時すらあるよ。組織をメチャクチャにして辞めさせられた管理職の後任の面接。

時々上目線で面接をするシニア層がいますが、秒で落とされていますよ😅

そういったシニア層の思考として転職歴も関係ありそうですね。

書類でいつも落とされてしまいます。面接までいけば自信があるのですが・・・

年齢高い人を扱えないなら役員辞めれば!言いたいけど人間は大抵年相応の雰囲気出すもんでねぇ。建前は年齢じゃないんでしょうけどやっぱりね。

面接してみてやっぱり年が上だと確認してしまうんじゃないですか。高飛車に受けに来る人って沢山いますかね?

今週木曜日、Zoom面接、来週月曜日、一次面接控えています。ひとつご質問してはなりませんか?

いや元大企業の部長さんなんて採用したくないですよね・・偉そうだし、細かい事しなさそうだし・・

直接応募について話してください~

今週木曜日Zoom面接、来週月曜日一次面接控えています。ひとつご質問してはなりませんか?

右眼だいぶ充血されてますね。お身体お気を付け下さい。

野球のFA宣言に似ている。年齢関係なくチームに必要かどうか。

イケメンやね。イケおじやね。人間的な余裕が話し方に表れております。チャンネル登録させていただきました!

そんな、年齢で面接落とすなら、中間管理職ではなく社長が面接すれば良い!会社がこの人を仕事が出来るかを全うするかどうかだ!で面接しなければ面接官はやめれ!面接官は人間関係だけで選んでいる!その会社は駄目人間を面接官にしている結果だ!😠劇😠そういう面接官が社会的不適合者なのだ!チャンスをやれ!

コメント

タイトルとURLをコピーしました