キャリアホライズンチャンネル(おすすめch紹介)

キャリアホライズンチャンネル(おすすめch紹介) チャンネル紹介
Sponsored Link

Sponsored Link

【転職ノウハウ】次を決めずに会社を辞めると、地獄が待っている!

【転職ノウハウ】次を決めずに会社を辞めると、地獄が待っている!  (c) キャリアホライズンチャンネル

(c) キャリアホライズンチャンネル 職務経歴書の書き方セミナー https://horizon-consulting.info/lp2 転職活動の始め方セミナー https://horizon-consulting.info/lp/lp3 新R25 …

自分は30代後半で次を決めずに会社を辞めましたが、このご時世でも1ヶ月半の転職活動で4社から内定貰いましたよ!自分が持っている資格と、職歴の中で何を積み上げたか、入社後に自分がどうありたいかを説明出来たら、転職はそう難しくはないです。

私も同じような経験をしたので、凄く共感しました。職安の対応も悲惨でした。今は転職活動をじっくりしてますが、このチャンネルの内容は、あらためて考えの修正に役にたってます。

転職したこと無いけど、めちゃくちゃリアルで説得力全開っす・・・

新卒の1社目を衝動的に辞めて同じような境遇に陥ってから、その意見に100%同意します。同年代の平均給与まで戻すのに時間かかりましたわー…とりあえず辞めちゃうことに経験者は同意するけど未経験者は噛み付いてくるのも100%同意ですwでも、経験談として話すと説得力が段違いですね!

義理堅くちゃんと辞めてから、探しましたが本当に苦労しました。もっと早くこの話を聞いてれば良かったと思いました。今更ですけど大切な教訓として指針としたいと思いました。

初めて投稿します。僕も全く同じ経験をしました。転職したい方は勢いで辞めないでこし眈々とチャンスを待ったほうがいいと思います。会社も辛いと思いますが、無職状態はもっと地獄です。

人生において、人に評価されないこと、そしてどうすることも出来ないときほど、惨めなことはないと思います。

お話を伺うと、次を決めずに辞職するのが「正解」か「不正解」かは矢張、ケース・バイ・ケースではないかと思いました。 私の場合はブラックな会社に見切りをつけて次を決めずに辞職しましたが、 幸運なことに繋ぎのつもりで始めたバイトから正採用に至りました。 辞職の理由が「給料が少ない」とか「キャリアアップしたい」といった理由なら「次が決まってから辞める」というのは鉄則でしょう。 しかしながら、「社風が合わない」とか「ハラスメントにあった」といった人間関係に原因があることなら、貯金の額や精神の状態なども鑑みて、即転職を視野に入れていいと思います。  要はクライアントが何を大切にしたいかが重要ではないでしょうか。

退社・転職しても人間関係の辛さは同じなんですね..簡単に仕事が嫌だと思っても、辞めずに自分磨きや備えなど、働いているうちにするのがベターなんだなと思いました。

本当にその通りだと思います。私は辞めて次の日から転職活動しておりますが、1ヶ月が経とうとしております。内定がもらえそうな会社に行こうと思っておりましたが、この動画をみてやっぱり違うと、また現在のような日々に戻るだけだと踏み止まりました。ありがとうございます。

今、タイムリーで悩んでいたので、貴重な情報教えてくれて、ありがとうございます。参考にします。

職業訓練含め、ハローワークの年齢差別感凄すぎる。 離職期間が長くなればなるほど書類選考通りづらくなる面接官のこの人どこの企業にも採用されなかったんだの視線がきつい。

地域、職安で有名なブラック企業に居ますが、離職率が高く、辞めていく人の大半が次を決める前に辞めていってます。やはり環境次第では、就活が中々できないので先に辞める、もしくは病むので先に辞めざるをえない、と言うことな気がします。そんな私もこの先どうするか考え中…。

今は休職中で、転職も考えている身です。今後に向け、この動画はとても参考になりました✨

退職後の国民健康保険税はマジでエグい、そして住民税と国民年金の支払いのコンボ付き次の仕事が決まっていないなら最低でも年収分の貯金をしてからの退職を強くお勧めします。

次を決める前に退職してしまい、まさにおっしゃる通りの状況になっています^^;失業給付期間中、お金は貰えるとはいえ、数ヶ月毎日やることがないって本当に惨めですよね。せめてこの苦しい期間と経験が、長い人生において意味のあるものになると良いなと思いますが^^;

私も37才の時に遠方で単身赴任だったこともあり、先に退職しました。その後の転職活動は2ヶ月に及びました。書類選考も7~8割は落ちて、かなり精神的にキツかったですね。

そして職安の負のオーラはほんとに凄まじいです( ̄▽ ̄;)自分も倒産リストラの憂き目にあった時は毎月認定日に行く時はほんとに苦痛だったし、職安で条件の悪い求人に応募するのはきつかったです(笑)

34歳で何も決めず退職しました、大して貯金も無いのでバイトしながら転職活動して4ヶ月程で決まりましたが、ブラックな要素等もあり1年半程で退職。その時は事前に知人が声を掛けてくれたので次は決まっていましたが、年収は最初の会社に勤めていた時の6〜7割程度。もう40代半ば、稼ぐなら副業やるか配送ドライバーに職を替えるくらいしか無いかな。辞める前に色々と情報を集めたり信頼出来る方がいれば相談してみる、当たり前だけどとても重要。

私も39の時に同じことをしました。 小林さんの仰ることはそのままズバリ当てはまります。 退職した時は、リーマンショックの時期と重なったので、 次の会社に入社するまで11か月かかりました。 その間、貯金やバイト、失業手当でなんとか食いつなぎました。 精神的に辛いのは分かりますが、やはり次の会社を決めてから 退職した方がいいです。

Sponsored Link

【転職ノウハウ】なぜ50代は突然会社を辞めるのか?

【転職ノウハウ】なぜ50代は突然会社を辞めるのか?  (c) キャリアホライズンチャンネル

(c) キャリアホライズンチャンネル 職務経歴書の書き方セミナー https://horizon-consulting.info/lp2 転職活動の始め方セミナー https://horizon-consulting.info/lp/lp3 新R25 …

事情はいろいろありますが、自分のやりたいことについては、情報を集めることは大切だと思います。

50代で仕事先見つけるのは一苦労ですが、人材不足(業種によりますが)のところ以外は別だけど個人的には採用されることは相当すごいと思います。私は採用されるところがないので我慢します。

言っていることは、言われなくとも分かっています。私は高卒から今もその仕事を続けてますが、いつも辞めたいというか、自由になりたい。という馬鹿な欲望が離れません。職種は言えませんがかなりキツイ仕事です。就職前から自分には合ってないと思ってましたが、なんせ高卒の歳だし親に説得され止むなく就職し、よくこれまで続けてこれたなあと、自分でも不思議ですが、職場内で受け持つ業種が変わった時などは不器用な人間なんで苦労します。とにかく収入なんか期待してないし、もっと自由な自分に戻りたい。こんな気持ちでこるからも定年まで働き続け良かったと思えるのか?人生は、一度しかありません。やりたい事もやれない老人になっても自由な時間ができても身体が元気でやければ何もできません。死んでるのと変わりない。よく考え自分の今後を考えたいと思う。

初めまして( ´ ▽ ` )ノ次の仕事が決まるまで辞めないなんて基本的なことですけど、意外とそれを破って辞めてしまう人多いです。一度も転職も再就職もしたことなく新卒からずっと来た人こそそうなりがちですよね。自分はリストラ3回倒産2回経験しましたが、それでも転職理由を根掘り葉掘り聞かれて嘘じゃないかと疑われることは多かったです。せめて自己都合退職でもおいそれと軽く判断しては駄目ですよね。

いつもありがとうございます。50代の人はバブル時期に新卒で入ったのも理由としてあると思います。1990年前後は、大手でもバンバン内定がでていました。2000年前後の新卒の方は景気が悪かったため、現実的な人が多いと思います。

50代で会社を辞める人は考えも読みも甘いと言うことだと思いますが、そもそも普通の会社員は会社の仕事のことしか考えて来てないので視野が狭くなるのは当然。悪い歯車にハマってしまった人は目先の苦しみしか見えて来なくなります。そうなってやむなく辞めてしまった人達にもっと具体的なアイデアや生き方を語らなければ、こんな話は無意味じゃないでしょうか?一段上からの話なんかいりませんので、もっと具体的な適切な展開を示してください。

私は30代で独身で貯金もある程度持っていますが、「辞めてから転職」はそもそも怖いですね。派遣でも何でも次が決まってから辞めた方が精神衛生上良いです。

死期を感じるから緊急避難として会社を辞めるのだと思う。

手取り18万前後で賞与なしで働いていても働き続けるほうがいいんですね。絶望感しかないお話ありがとうございました。

コロナ下で50代の転職は本当に厳しいと思うし 逆に採用した50代は使い物にもならなかったです。

今、(S48生)46歳で第二次ベビーブーム&大卒時は就職氷河期でした。50代となると学歴不問、応募すれば誰でも採ってくれた時代で、年功序列、終身雇用が大前提の世代ですね。もちろん窓際族でものさぼることができた。そんな世代が、しかも会社辞めたら更にまともなやつなんていないということは経営者なら誰もが知るところです。辞めたとこの方がうちよりエエやん、都落ちになっとるぞというヤツ採るかぁ?50代でも転職というよりは、資格の勉強をして再就職する例が多いです。その業界は介護職。そして、既存の若手、中堅社員が口にするのは「役に立つん?」です。それだけ、落ち目の人間採ってどないすんねん、会社は何を考えとんや、上層部とのコネかというくらいネガティブな言葉しか出てきません。歓迎なんてされませんよ、教えても頭が凝り固まってるからムダやろなという先入観があります。ホンマに転職は、シビア以上ですね。

自分でよっぽどやってみたい事が無い限り、50代の退職・転職は危険だと思います。単に会社を辞めて別の会社に、、、というのであれば今の会社を働き続けた方がよっぽど意味があるかと思います。自分のやりたい事、できる事は何か?数年でもかけてじっくり自分を研究した上での判断・決断が50代に必要な転職・退職理由かと思います。

次が決まるまで今の仕事を続けられるのであれば、その仕事はやめないよね。次の仕事が決まるまでやめない方が良いのは誰もが分かっていることであるがそれが出来ないから退職するのです。綺麗ごとではない。経験でいうと、転職活動だけしているとお金と時間が無駄になるので、もう1つ何かを並行して進めるとよい。資格取得とか持病の治療など。

2019年3月31日に会社都合で退職しました。退職金は割増し、旅行券と賞品券が60万円分もらいました。転職先は前職との取引先です。自宅から徒歩15分です。給与は気にしていなかったのですが手取り額は充分満足しています。

自分も50代で先月会社を解雇されました。

勉強になりました。ありがとうございました

技術系の仕事をしてます。元々、技術系の派遣社員としてメーカーに派遣されてました。派遣会社の正社員でしたが、会社は技術系社員を消耗品としか捉えておらず、また、リーマンショックの時は派遣切りに会い、一時帰休を余儀なくされてしまいました。35歳の時、将来のことを考え在職しながら転職活動を始めました。年も年でしたし正直、転職活動は難しく書類選考で落とされ続け、面接では自分の人生そのもをを否定されたり、かなり落ち込んでしまいました。転職活動をすればするほど、自分の実力不足、お祈りメールの数々、転職活動の難しさを感じ、何回も転職活動を辞めたい誘惑にかられましたが、なんとか転職活動を続け、最終的には転職エージェントのサポートを頂きメーカーの正社員として転職することが出来ました。その時、お世話になった転職エージェントの方には今でも非常に感謝しております。今考えると退職してから転職活動をしてたらと思うとゾッとします。現在の会社で、たまに50代で次の仕事(or 次にやること)会社を辞められる方が居ますが、話を聞くと”うちクラスの会社だとすぐに次の仕事決まるでしょ?ちょっとのんびりしてから次を決めるよ”って感じでノンキに話してる人がいます。非常に心配になります。会社の規模が大きくなればなるほど、仕事が分業制になるので仕事の幅が狭まり、転職でそのスキルが武器として使えない。また、転職で会社のネームバリューって意外と使えないです。考慮はされますが、結局のところその人がどんな能力を持って即戦力として、新しい会社で何が出来るのかを求められるので、、、、今の会社で業務の傍らプログラミングを教えたりする機会があります。たまたま、自分のケース(自分の会社?)が特殊なのだと思いますが、、50代以上の人でたまにプライドが異様に高い人とかが居ます。その人達は、大体プログラミングを教えた時メモを取らない。結果何度も同じ質問をしてくる。インターネットで検索するればすぐに分かるのに、都度聞いてくる。自分の仕事を止めて教えてるのに、そもそもが教えてもらう態度じゃない。挙句の果ては、その仕事を自分に押し付けてこようとする。根拠のない強がり逆切れ、自分が理解出来ないのは説明が悪いせいだ、開発環境が悪いせいだと言って切れる。少数ですが、新しいものを学ぶ意欲がない。あくまでも自分の場合なので、世間ではそうじゃないのではと思いますが、、、

私はアラフィフですが、転職回数12回あります。倒産、リストラも5回くらい。会社経営もしていますが、業務委託で仕事を取ってくることもあります。収入の柱は4つくらいあります。どの年齢でもそうですが、収入の柱が複数あると、仕事に余裕も出ますし、いやな仕事は断れます。突然辞めても、ほかがあるので無収入にはなりません。なので、アラフィフは副業可のところを狙っていくべきかと思います。給料が安くても、ほかで補えば大丈夫ですし。無理して大企業に入るのが良いとは思えません。

早口で何を言っているのかわかりません。最後になって何を言いたいのかわかりました。転職を目指すなら働きながら自分の将来を考えて、潰しの利くキャリアを築きます。65歳過ぎてもいてほしいと言われれる仕事に転職しました。

介護職ですが 合わない施設 は すぐに辞めます。ちなみ 54歳 です。 介護 は 仕事 いっぱいあります。

Sponsored Link

【転職ノウハウ】40代、50代が転職に失敗する理由は、情報不足・準備不足による、間違った転職活動をしているからです。

【転職ノウハウ】40代、50代が転職に失敗する理由は、情報不足・準備不足による、間違った転職活動をしているからです。  (c) キャリアホライズンチャンネル

(c) キャリアホライズンチャンネル 職務経歴書の書き方セミナー https://horizon-consulting.info/lp2 転職活動の始め方セミナー https://horizon-consulting.info/lp/lp3 新R25 …

凄く納得いきました。あまりにも理不尽だったのを覚えています。ありがとうございます

求職者がかなりな仕事スキルと予備知識を持たないと企業とのマッチングは難しいにゃ!

「ハローワークで求人をする会社はケチ」→ 「ケチだから待遇が悪い」という図式ですね。納得です。

転職エージェントも転職者側が無料ならいいと思いますよ。そうでない転職エージェントはすべて宣伝と思ったほうがいいです。この動画もそうですが、エージェントも利用してもらわないと仕事にならないからです。

失業した当初 ハローワークに通ってましたが空求人ばかりで就職に結びつきませんでしたこれはダメだと思い 求人情報誌の求人に応募したら一発で採用されました本当に求人してる会社は コストを厭わないんだと実感しました

シニア層で初めての転職活動となると、ハローワークで探そうと考える人が結構いますよね。

6年前27歳で転職活動してた時に、ハローワークにも行きましたが、なんか雰囲気が挫折感、失望感に溢れてた感じがして直感的にここは違うなと思ってすぐに出て行ったことあります。その後、直接応募だけやって今の会社になりました。ハローワークでずるずるやんなくて良かったと思いました。

極端に言うと、ハローワークは失業保険の手続きをしたり、ある程度の情報を集める場所で、実際に応募するのはそれ以外のところという解釈ですね。

私は、40代後半と、50代前半で転職しました。40代の転職は、大手転職サイトで見つけた会社に応募しました。この時は1人の求人に対して応募総数約200人。1次、2次、3次面接まであり、最終選考に残り、結局、私ともう一人の併せて2名が採用されました。この応募から採用決定まで約2ケ月。面接前の事前のレポート提出、パワーポイント(英文)でのプレゼン資料作成などなど、とんでもなく大変な課題提出を要求されました。面接の他、SPI試験、作文など採用試験はフルコースでした。中年の私には、体力、精神力の限界でした。ハローワークの求人よりも転職サイト、ヘッドハンティング系の方が確かに待遇の良い会社が多い気がしますが、採用試験の内容は半端ではありません。また応募者数は想像以上に多い為、非常に狭き門になる可能性が大きいと思います。この採用にたどり着くまで、応募した会社約100社。面接約20社。転職活動期間約2年。もう何社に応募したかさえよく覚えていません。こうして、やっとの思いで転職した会社は、なんと超パワハラの会社でした。この会社に入社すると社内の空気がいつもピーンと張りつめていました。私はこの会社で約3年頑張りましたが、精神面で耐えられなくなり、50代始めで再度転職しました。今度はハローワークで見つけた会社に応募しました。この会社は、50人程度の小さな会社で、社長と1度の面接のみで、即採用が決まりました。難解な採用試験など何もありません。ただこの動画で言われる様に、入社後は即戦力を求められました。私の場合、これまでの経験が活かせたので現在もこの会社に勤務しています。前述の通り、社長との1度の面接で即採用が決まりましたので、中小企業への応募は採否の結論が早いと思います。大切なことは面接時、募集で求めることを具体的にしっかり聞くこと。実際に自分にどんな経験、技能があるかできるだけ詳しくPRし、それが応募先の会社の要望と合致するか否かでしょう。あとは、社長(面接官)との相性かもしれません。面接官、会社の雰囲気が怪しいと思ったら、こちらから辞退するくらいの気持ちを持って面接に臨むことも必要だと感じます。小さな会社は働く条件的には、十分とは言えませんが、社内の雰囲気、人間関係は私には合っているような気がします。長くなってごめんなさい。

30で会社員を辞めると同時にフリーランスで同じ職種の仕事を20年近く継続していますが、一時期暫く仕事が途切れてしまい心が折れかけたときに、わらにもすがる気持ちで会社員に戻ってみるかと、試しにハローワークにでも行って探してみるかと思い、ハローワークに行ってみたこともあります。が、実際に行ってみた瞬間に、ここは自分の就職先を探しに来る場所ではないなということを、登録されている職場やハローワークに来ている周りの人を見て、ここは想像以上にヤベえ来てはいけない場所だということを気がつかされて、一念発起して、再度今までフリーランスでやってきた仕事をフリーランスでやる方向に戻ってきたと言う経験はあります。

とはいえ、産業カウンセラーへの相談が無料で気軽に受けられる点は大きいと思いますけどね。確かに私もハロワの求人で採用された経験はほぼないです。

ハローワークは良い評判があまりないですよね。またハローワーク関連の続編をお願いします。

知り合いは職安で探した仕事で2回連続で短期で解雇されました(笑)1件目は給料払う余裕がないと言われて一週間で解雇、2件目は古株社員に目をつけられ社長に告げ口されて1月で解雇ということらしいです( ̄▽ ̄;)自分は職安から募集した会社と地元の求人雑誌で見つけた会社に入りましたが、どちらも倒産して失業しました(ノ∀`)アチャー

中高年の再就職は余程優秀じゃないと本当に上手く行きません。

コストを掛けたく無いか…、なるほど。ハローワークに出ている求人で最低時給と変わらないような求人が多いわけだ!

ハローワークの紹介で面接を受けてきました。 外で、待ち合わせて、カフェなどで話をするのかなと思っていたら、車の中でした。 必要事項をチェックシートに記載し、その場で会話。あとあと冷静に考えてみた結果、なんかおかしいなと思いました。自分のことを軽く扱われている気がしてきたので、採用されたとしても断ろうと思います。  ちなみに人材派遣の面接です。

当時26歳でしたが 今の会社の求人を見つけました。26年前です 今年52歳になります。

リクルートキャリアに騙され40代で早期退職。50代現在無職です。40代からスキルがよほどでないと難しいです。

運送会社でもタンクローリーに乗りたいと考えています。ハローワークと他の転職サイトの求人の差異がないのでハローワークで探すしかないと考えています。

またお話続気がありましてハローワークのやめた求人3ヶ月ごにまた求人出ていたやっぱりおかしい職場でした

【人材マーケット情報】迂闊にベンチャー企業に入社すると秒で後悔する件

【人材マーケット情報】迂闊にベンチャー企業に入社すると秒で後悔する件  (c) キャリアホライズンチャンネル

(c) キャリアホライズンチャンネル 職務経歴書の書き方セミナー https://horizon-consulting.info/lp2 転職活動の始め方セミナー https://horizon-consulting.info/lp/lp3 新R25 …

いつも動画見させていただいてます。コントロールできない部下に対する上司のパワハラ、嫌がらせ….「組織は長の器以上に大きくならない」ということは先輩方によく教えられました。自分の力をもっとつける必要があると感じます。

「組織」というものが出来上がっているかどうかって本当に大事なんですね…勉強になります。ベンチャーって「組織」じゃなく「仲間・友達」の意識なんですかね。だから好き嫌いや狭い価値観での判断がまかり通るのかなと思いました

個人的には給料アップの基準が曖昧過ぎる会社は、働いていて無気力になりやすいです。結局成果を出すよりも、上司に気に入られているかどうかで判断している中小企業は多いのではないかと思います。

外資に行く前スタートアップの企業にいましたが、自分が経営者じゃなければ嫌な環境ですね

まさに今その状況です、友達に誘われて入社しましたが浅はかでした。現場はまさにおっしゃるとおりの惨状。入社後に知ったのですが、私が試用期間半年後、私を紹介した友人には500,000万会社から紹介料として支払われると聞いて友人に嵌められた。利用された気がして憤りと悲しさで辛いです。今水面下で転職活動中です。

“迂闊にベンチャー”言い得て妙です。私も嫌々ベンチャーを渡り歩きほとほと疲れました。今はホワイトな大企業にいますが、正直、若い頃はベンチャーしか入れなかったんです。つまり掃き溜めです。こういう話をマコなりやプペル教信者に聞かせてやりたいです。

今度ベンチャー企業に入るものです。40歳超えての転職ということで少し心配しました従業員数は20人以下ですが、装置メーカーということでサポイン認定、なるものを受けています。納品先は研究機関、大学がメインです組織自体は緩いですけど、むしろ私には好都合だと思ってます。一人で会社全体を把握できるチャンスです。給料の待遇もいいですから運が良かった方だと思ってます

ベンチャー企業には100人の壁という言葉があるようですが、100人を超えて300ー400人程度の規模感になってくると組織として纏まっていて安心して働ける会社と認識して大丈夫でしょうか?また、すごい勢いで人を採用してどんどん社員数を増やしているベンチャー企業は、単純に業績が非常に伸びているからと捉えて間違いないですか?何か裏とかないですか?

私もベンチャー企業を2社体験しました。 全く同じ様なことを感じました。また、私がぼんやりと感じていたことを、代わりに言語化していただきスッキリしました。

ベンチャーは早くいろんな経験ができると思って入社したのですが失敗でした。他の会社ではできていて当たり前のこと(内部統制等)ができてなくてそこに大きく時間が取られたりでいろんな経験というよりもいろんな雑用ができるっていう言い方の方が正確だったかなと…専門性も深めれないしIPO間近とか明確なメリットがない限り行くところではないと感じました…

そもそもベンチャー企業なんて謳い文句は日本だけで、欧米のスタートアップ事業と似たような意味で使ってるケースが強いと思いますが、ベンチャーなんて名前ばっかりで実際は事業が立ち行かなくなってまごついてるような所が圧倒的多数だと思います。そういう所はまじでやりがい搾取で薄給で使い倒すような所がほんとに多いです。

弊社創立90年くらいなのにほんと自分の仕事ギリギリでしてストレスを下の子に当たり散らしたり好き嫌いで不当解雇したりする人いるんだよな…あんま創立してからの長さって関係ないんじゃないかって思ってしまった…(もちろん創立年数学相応の会社もあると思います🙇)

僕はwantedlyからスタートアップ入って後悔しましたw・残業代0(基本給のみw)・打刻なし・大学のサークルみたいな社風・全てがノリで決まる・上司のレベル低すぎ最終的にはちゃんと給料も出さないのに仕事取りに来い、みたいな姿勢に腹立って転職しましたね…😂残業代なし、勝手に給料減らそうとするなど、法令違反は当たり前なので、そこを覚悟しないときついですね〜笑

私の最近の社歴2社は、いずれも外資系ベンチャーですが、確かに組織の未熟さは有りましたね。ただし、現職の企業は高い技術力を生かして急成長したので、私の年収も当初の約1.5倍になり、転職して本当に良かったです。

ベンチャー企業って、どういう意味なのか、改めて考える必要がありますよね😅

エージェント紹介でベンチャー企業から内定を頂いた者です。私は過去の働き方を振り返ると受け身型ですが、コツコツと取り組む方です。ベンチャー企業は業務量膨大、スピード求められる、個人の責任重い。入る前から明らかにミスマッチ。これは辞退ですかね。

割としっかりしては居る方だと思いますが、やってる側からすると耳の痛い話しです。

外資にいますが法務部のヘッドがコロコロ代わる。

自分が一番レベル高いみたいな人たまにいるね

はじめまして私も以前松下グループ会社にいました。その会社は現在関電グループになっています。朝会で綱領信条精神唱和が懐かしいです。

【転職ノウハウ 戦略編】早期退職制度に応募したくても出来ない事情について

【転職ノウハウ 戦略編】早期退職制度に応募したくても出来ない事情について  (c) キャリアホライズンチャンネル

(c) キャリアホライズンチャンネル 職務経歴書の書き方セミナー https://horizon-consulting.info/lp2 転職活動の始め方セミナー https://horizon-consulting.info/lp/lp3 2021 …

就職氷河期において、まずは職業に就くことを優先しメンバーシップ型雇用で新卒入社、現在ジョブ型雇用への切り替えが進むなど、働く環境にあまり恵まれていない世代だったように思います。しかし、世間の潮目は変えられない、として、次のステージのための準備を直実に進める、今の仕事を誰よりも極め専門性を高める、自己防衛しつつ場合によっては攻めてみる、そんな適応していくためにもがいています。

日本の上場企業連続30年勤務の友人は転職全然見つからないです。所謂、旧帝大でも難儀するとは驚きですね。転職歴のないキレイなレジュメも、こういう時期は考えモノですね。

私は60歳の時戦力外通告を受けましたが、スキルの組合せ(法務と英語)が幸いして転職出来ました。意外とこの両方を持っている即戦力人材は少ないそうです。募集も少ないようですが。

「雇うほうは妥協していない」、肝に銘じておきます。

早期退職、やはり無職のなるのは大きなリスクだと思います。肩たたきにあっても、次の仕事を決めるまで、会社に在籍する交渉をすべきだと思います。無職になれば、求職活動は不利になります。

家族を持つ場合には、よくよく考えて人生設計をしなければならないと言う事ですね。53歳生涯独身者で、あと2年後に早期退職するつもりの私としては、子供の養育費はもちろん、マイホームのローンは実家暮らしなのでありませんし、海外株式の分散長期投資を40代から結構ストイックにやって来たので、退職金を貰えば9桁くらいの雪だるまで膨らませた金融資産があります。勤務地や仕事内容の事も、自分のような平社員の場合は、そもそも50代で辞めた後は、下働きや底辺職と言う覚悟があるので、さほど片田舎の自分の近辺の仕事探しも心配していません。どうしても我慢できなければ、辞めて数年の長期休暇に入れば良いだけなので。いい年して結婚してない、いい年して実家暮らし、いい年して給料の安い平社員・・。結構ディスられた事も、多々ありましたが、自分なりに戦略的に生きてきたつもりです。動画の最後の「30代40代のうちにどのように人生をまとめて行こうか、早い段階で考えて置く」と言うのは、ホント大事だと思いました。

50代の切実な悩みですね。辞めたるわい!と辞表を叩きつけたい気持ちをグッと抑えているんです😓

まあ 田舎はともかく、都会ではなるべくなら国立最低でもマーチより上に入れたいのが親御心ですが平均的な公立ではマーチすら危うい現状で教育費は頭痛の種ですね(fランはつらい)欧米は私立大学は糞高いですが、安い公立大学が多いのでまだましですなので、公立学校出てもなんとかなるのですが・・

40代50代に厳しい時代ですが、よくよく考えたら若者の方がもっと悲惨です。シニア層の社会保障の負担増に40代50代のミドル層も参戦、自分の両親が自力で生きていけない状況も発生。そして自分が40代になったらリストラ対象に。老人になっても年金支給は70以降とかでかつ大幅減額。稀に「使えないジジイはリストラして駆逐しろ」って若者がいますが、ジジイをリストラしても浮いた人件費が若手に還元されるわけではなく、人員減った影響で仕事だけは増えて、ただただ全員で悲惨なことになって行くだけとか。。。

辞令一枚で異動させられるのが当たり前なので、私は常々会社を信用しておらず、転職サイトに登録して準備していました。若手部下にも、会社を信用せず、いつ労働市場に放り出されても自分に値段が付けられるように、専門性プラス英語、ITデジタルスキルを身につけ、アンテナを張って世の中の動きに敏感であれとアドバイスしてきました。で、私自身は昨年割増退職金を貰ってジョブ型採用で管理職として外資企業に転職し、いつでもFIREできる状況です。今の部下にも同じ事と、毎月全米株式ETFに積立投資して資産形成しなさいとアドバイスしています。結局、会社や政府含め他人に依存せず、自立する事で自分を守るしかありません。

入社できたとしても会社側は気に入らなければ辞めさせればいいわと思っているので路頭に迷います。自分の子供の年ほどの後輩が追い越すんですから。でも皆年とることを忘れてますね。いつか自分に返ってくることでしょう。

法律の定年が、のびてる現在年金までも遠い45歳の早期退職がニュースになりましたが動画の様な問題が多く出てくる時代が考えられるのであれば、今、中年の人は間に合わないかも、しれないが、若い人は、45歳過ぎに、定年が来るかもしれないそれに向けた人生設計が、必要になるかもしれないですね

若けくてもダメなやつ、シニアでも優秀な人、結局は人による。それを見抜くための人事だろうに。昨今日本が企業が世界で突き抜けられない原因のひとつが人事が無能だからだと思う。

介護離職したけど早期退職制度がないもんで自己都合になってしまった。

我は推薦入学した体育大学からプロ選手になり25歳でスポンサー企業ト○タ様から産業カウンセラーに推薦され就職も退職もせず昨年還暦迎えた不思議な人生にゃ!

実際、辞めてもらうまで早期退職の名のリストラですわ給料が10分の1でもクビにしないでくれとか言っても無理でしょうね。この手の話は50代のみならず30代40代にも及んでいる話です。家族がどうであろうが一切考慮しないのが企業です。

うつ療養の復職テストの最中に親が突然の手術をします。もはやぶり返したうつと介護の両立不可なので55才で強制退場となります。独身で扶養家族なし、ローンなしがまだ救いかもしれませんが辛いです。

早期退職に応募出来なくても、応募させられますよ。辞めてもまともな仕事なんかありませんし。非正規にも雇われない人も。中小企業なら、割増退職金もなく指名解雇。違法なのに、救済する手段がありません。

逆に欧米みたいに、違約金払えば即解雇できるほうがましな気もしますね(ただし契約に関することなので、弁護士やら組合の調整ごとになりますが、そのほうが正々堂々ましでは?)どうも日本の制度は中途半端に見えますはっきり言ってトヨタだって、10年後どうなっているか不明なこの世の中、30年の(下手すれば定年延長で48年)雇用保障なんて無理です

切実な悩みですね。情報ありがとうございました。ところで私は楽観主義で能天気なので、いまいちわからないの申し訳ないです。退職割増金で借金返せばいいような気がするのですが、、これが能天気なのでしょうね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました