- GTX1660superはミドルレンジの鉄板か、、ゲーミング性能を検証。GTX1060から買換えの必要は?
- PalitのGeForce RTX 3080Tiを衝動買したのでレビューします。また、在庫が復活したRTX 3000シリーズの価格は今後どうなるかも考察してみます。
- PS5をゲーミングPC(自作PC)として組上げたらいくらになるの?PS5の性能が高すぎて、、ゲーミングPCはどうなる。
- Intel 第12世代COREiプロセッサ「COREi7 12700K」を衝動買い。旧世代の11700KやRyzen7 5800Xと実測比較しながらレビューします。
- ようやくRyzen9 5950Xを買えたので運用方法を考察、、5950XはPrecision Boostを機能させて使うべし!
GTX1660superはミドルレンジの鉄板か、、ゲーミング性能を検証。GTX1060から買換えの必要は?
(c) OihataのPC道楽 ミドルレンジのゲーミングPC(自作PC)を組上げようとした場合、グラフィックボードにGTX1660superを選択するかたは多いと思います。
30万?
APEXというゲームはGPUの性能がかなり反映されるゲームなので温度が上がるのは仕方ないかなと思います。
高解像度の検証が見たかったので助かりました
AfterburnerのFPS数の表示ですが、Riva Tunerの設定画面から文字の大きさや表示位置が変更できるようです
60FPSあればゲームは快適だと思ってたけど、最近のシビアな対戦ゲームはそんなにFPS重要なんや
1920×1080をFHDと言うなら2560×1440をWQHDと言った方が良いと思います。理由はググれば分かると思います。あなたの動画は自分が知りたいなぁと思う事が多いネタをやっていただいているのでとても参考になります。陰ながら応援しております。
Ryzen5 3600を使う場合RTX2060とGTX1660SPのどちらを使う方がいいですかね?
FPSはあまりやらないので、GTX1660superでOutLastなどホラーゲーム、Ark、ニーア、アサシンクリードを遊ぶ場合、スペック的に十分でしょうか?
RTX2060とGTX1660Superってどちらの方が性能が上なんでしょうか?グラボ初心者でどっち買おうか迷ってます(^^;;
このグラボだとSteamのパフォーマンステストでVRレディになりますかね
フォートナイトで低設定の3D解像度マックスでやって欲しいです
ryzen5 2600 gtx 1660super で6.7万で組んでフォートナイト 144fpsで楽しんでます!
1660Tiが30万はワロタ
i5が勧められるのは10万円以下だからですか?それとも、ゲームはi5で十分なんでしょうか?
電源は何Wですか??
11:56 コワイ(笑)
踏ん切りが付きました
ややこやしい?w
PalitのGeForce RTX 3080Tiを衝動買したのでレビューします。また、在庫が復活したRTX 3000シリーズの価格は今後どうなるかも考察してみます。
(c) OihataのPC道楽 6月3日に発売になったGeForce RTX3080Tiですが、、発売当日17万円台の最安値モデルは秒殺でしたので見送りましたが、その後も17 …
3080Tiって公式が約13万円~って売り出してるからその価格の1.3倍はやっぱり適正ではないと思っちゃいますが2~4年はハイスペックで遊べると思うと年間8万~4万(月8千円~4千円)と考えると悩ましいですよねぇ
80Ti、メーカーによっては90の初値と変わらない価格で驚きました、発売当日ネットで在庫ウォッチングしてましたけど安いモデルが即完売した感じでしたね。同じTiでも価格差がすごい・・・
ハイエンドにコスパを求めてはいけないとわかってはいるんですが現状の価格高騰下では性能の魅力より割高感が勝ってしまいますね…ただ純粋に3080Ti所持されてるのはうらやましい限りですが!個人的には、次世代あたりミドルハイクラスが4K高画質かつ高フレームレート(90~120位)で遊べるようになりそうだな~と結構期待してます。
もう10月になりますが3080Tiの価格はほとんど動きませんね。世界的な半導体不足は来年以降も続くので弾数が増やせないのかもしれませんね。3080Tiや3090が性能を発揮するのは高解像度HMDでVRゲームなどをやる時に活躍します。描画的に重いVRを高解像度、高フレームレートを維持する必要がありますから、もっと性能が上がって欲しいです。
マイニングも最近になって電力をたくさん使うのでCO2の削減などにも影響が出るという事で問題にもなっているらしいですね。私は500W~650Wで動かせるGPUしか持っていないので早くそれぐらいの性能のグラボが安くなって欲しいです。RX5500XTでも十二分です。
グラボの性能比較ならやっぱり最高画質でやったほうがいいと思いますよ低い画質だとCPUが足を引っ張ってしまうので
やっと値下がり傾向になってきましたね!この時期に人柱となってRTX 3080Tiを買うとは凄い。
rtx3080ti 3pinはrtx3090 2pinより3〜4%よりfpsが高い場合があり、gamingrockの方がコスパいいかもです。後は、colorfulのigame rtx3080ti advanceも20万円前半で買えて25万円前後のrtx3090より高性能でオススメです。
いつもためになる動画ありがとうございます。3070tiだけかと思ったら、3080tiも購入されてましたか。自分もモニターが4kの60hzと2kの165hzなので、3080tiまではいりませんね。もうちょい安くなったら考えます。
パフォーマンスもすごいけど値段も消費電力もすごいですね(;・∀・)低電圧化しても250wとか行きそう・・・夏はやばそうです
動画UPお疲れ様です!今回も楽しく、そして興味深く拝見しました。Oihataさんの考察は深い!毎回参考になります!!値下がりはまだこれから感はありますが、通販サイト上にも在庫がある状態になってきている現状は素直に嬉しいです。ただその背後に某大国の動きがあったとは・・・HDD価格も下がって欲しいものです。あとNVIDIAの3070Ti以下のモデルはスペックと価格がおかしいですよ(3060になんで12GB乗っけた???)。グラボ衝動買いシリーズも高い機種を残すのみとなってしまいましたが、絶対に無理はしないで下さいね!(迫真)
これ行けるショップに置いてあって唯一手が出そうなモデルだったからすごい助かりますー!
ZOTACの3070無印を持っていますが3070Tiとの厚みの違いに驚きました 笑これだけ厚いとPCIeスロットが3段あっても真ん中のが埋まりますよね・・・?
羨ましいw自分未だにi7-4770と780のPCでやってるので買い替えようとしたらこの有様w早く安くならないかなー
90とほぼ性能が変わらないので、現時点では、正解だと思います。人によっては、オーバースペックだと思いますが、高画質のVR勢からすると、90でも性能が十分かは厳しいかと思います。因みに70iだと紙芝居ですから。
titanポジションを除外した最上位tiが8万~10万くらいだった昔に戻って欲しいなあ。高騰早く終わって欲しいです泣
3080が10万円がコスパやばすぎる
GPUマイニングは、制限に穴があって「ダミーディスプレイプラグ」で回避可能です。
マイニングできないからか、結構普通に売られてますね2080tiから帰るか迷う
まだまだ高いが70~90の無印は2~3万円くらい下がってきているので8月くらいには落ち着くのでは。
PS5をゲーミングPC(自作PC)として組上げたらいくらになるの?PS5の性能が高すぎて、、ゲーミングPCはどうなる。
(c) OihataのPC道楽 プレステーション5の発売が近づいてきましたので、大まかな性能などが発表されていますが、、性能的にはモンスターマシンに仕上がって …
PS5は最大22GB/sの圧縮ファイルの展開能力があるそうで、同等のPCならCPU周りはもっとコア数を盛った方がいいと思います。
今更コメだけど、大きさとガワの構造で排熱効率を上げてるらしいですね。あとSSDが強すぎるか理論値のテラフロップスより高い映像処理ができるっぽいですね。
正直、サンプル画像の筐体見たら熱と電力の問題で理論値は出せないと思うんだよね。前に遊びでmini-itxにハイエンドPCの中身移行して組んだ時にその二点の問題はどうしようもなかったから理論値高くても、期待値はハイエンド「ノート」PCくらいに収まってしまいそうな予感
PS5が本当にその性能があるのならばGAMEはPS5で、他はミドルスペック位のpcで分別化出来ていいかもしれませんね。
FLOPSで負けててもPCが汎用機なのに対し専用機です。XBOX One Xを所持しており、ハード発売後のタイトルで4K60fps or フルHD 120fpsがFreesyncなしで可能でした(Freesync対応)。勿論凄い画質です。XBOX One X…6TFLOPSPS5…9FLOPS(1.5倍)→4K60fpsは余裕で120fps近くはいけるんじゃないか?XBOX series X…12TFLOPS(2倍)→マイクロソフトは8kと4k120fpsをアピール○倍は現在最強ゲーム機XBOX One X比です。専用機の強みを活かして、凄いです。RTX30シリーズはPS5,XBOX発売前に間に合わせたと取れないこともないですね。
いくら性能良くてもやっぱりゲーム機で5~8万って高いよな…これにソフト+周辺機器+月額利用料金足したら10万は軽く超えると思うし
結局スペックが良くてもいろいろリミッターが掛けられちゃう(フレームレートとか)から高画質のゲームを普通にやるならPS5一択でしょうけど、apexとかのfps、格ゲー、MODをやるならPCになるのではないでしょうか?住み分けがハッキリしそうですね。
半年で型落ち感が半端なく感じられる今の世の中がすごい値段は安いんでしょうが部品単位での交換が不可だからなぁ・・・未だ品薄みたいですがもう欲しいと思わなくなっちゃいました・・・
パソコンはあまり詳しくないのですがとても分かりやすかったです!聞いてて楽しくてワクワクしました!PS5もPCもどちらも検討してるので楽しみです!
自分はパソコンは仕事とかネットサーフィン用で、ゲームはコンシューマー機で、PADでってなってるから今はそういう感じかなぁ。ゲーム用のPC買うほどお金の余裕はないのと感じてるけど、もしかしたらPCをその双方に使うと考えたらそっちの方が安いんかな? とにかくPS5の性能は凄いんですよね、ソフトも魅力的だし!
ぶっちゃけPS4PRO程度すらも超えるPCスペック持ちも一応Steamでの公表値だとかなり少なく大多数が結構低いPCで遊んでるってのが出てるしあんま気にする必要ないんじゃない。そもそも国内だとPCでゲームをやる人が増えてきたのもここ数年。PS3辺りからだし。PCゲーが盛り上がってきたのもCSのお陰。アーケードの下位互換機だったCSが今はPCマルチスタイルになっていった事でCSが盛り上がれば盛り上がる程PCもソフトが増えて自作PCが盛り上がる。
ゲームのシェアをパソコンに取られていっているので、ソニーには頑張ってもらいたいです(´▽`*)PCもゲーム機もどっちも好きなんですけどね(^q^)✨
GeForcenowやってみたけど良い点 WiFiでも画質落とせば問題なくできる。悪い点 遅延があるからpvpは画面がグラグラして戦えない
自分はps5は6万、ディスクなしは5万強くらい(日本円、税抜)だと予想してる。
144Hz対応、なおかつマウス標準対応ならPS5いいかも
pcは色々なことが出来る代わりに一つ一つのパフォーマンスが出にくいゲーム機はゲームをするのに最適化されている。パーツ一つ一つの数値はそこまで高くはないがどれだけ最適化が出来るのかが重要になってくる。アーキテクチャの技術の話pcと比べるのはそもそもどうなのかなと思ってます
Xboxとの駆け引きもありますし、SONYのスペック過大表記はいつもの事ですから実機が出るまでスペックは分かりませんね。PS5を圧倒的にボコボコに出来るPCというならこの動画のとおりだと思うが。
ゲーミングPCって「大容量のゲーム快適に出来るくらい高性能」っていうだけで、パソコンですから…ゲームのために根本的な作りが違うというわけではないですから、やっぱり他のタスクが常に待機してるPCはゲーム機と比べることはないと思うんですよ。
Intel Core i5-10400 (2.90GHZ-4.30GHZ/6コア/12スレッド) NVIDIA GeForce RTX3060 12GB GDDR6電源750W GOLD メモリ16GB HDD 1TB SSD 500GBこの性能で、APEX低設定でどれくらいのFPS出ますかね?後、これで配信+APEXって快適に出来ますかね?
PCと比べない方がいいぞPCの可能性は無限大だからそもそもゲームだけする物と比べられてもね
Intel 第12世代COREiプロセッサ「COREi7 12700K」を衝動買い。旧世代の11700KやRyzen7 5800Xと実測比較しながらレビューします。
(c) OihataのPC道楽 11月4日の22時に発売されたIntel 第12世代COREiプロセッサ「Alder Lake」ですが、COREi9 12900Kの争奪戦が激しかったので買え …
x86版のbig.LITTLEはまだこれからなので、OSとアプリの最適化が進めばもっと差が広がりそう。ゲームでもEコアを利用する事で消費電力が…という話は、理想まで最適化を進めたテスト環境で出てきた結果の中でもベストなものがそうなったとか、そういう事かもと思ったり。だとしたら現状では絵に描いた餅って事になりますね。これでx86の世界でもbig.LITTLEが普及するのはほぼ間違いないと思われますが、AMDはこの流れにどう対応していくのだろうか。
CPUは安いがマザボやメモリが高いので、Ryzenの方がコスパが優れていますね
Alder Lakeの特徴である2種類のコア構成の一番下のモデルがi5-12600Kになるみたいですねそれより下のi5-12600やi5-12400などはEコアなしでPコアのみの構成になるようでいくら安くてもEコアなしは面白味にかけるかなぁ…w
win11もそうですがPとEの使い分けをソフト開発者に強要しないと力を発揮できない石インテルもAMDも独自技術で差別化を図りたいのは仕方がないが両方に対応しなきゃいけないソフト会社は大変でどちらかに偏りがちな開発になる傾向にある
個人でDDR4、DDR5マザーボード同時に二枚買え!漢過ぎる。確かにメモリーの差は知りたかったですが、、今後の比較動画楽しみにしています。
待ってました! 争奪戦&クリーンインストールお疲れさまです。強いインテルが帰ってきましたね、価格も前世代から据え置きなのも素晴らしい。まあ予想通り電気はよく食いそうですがw ソフト側が対応してくれば、その辺も改善されるかも?次の動画も楽しみにしています。
動画UPお疲れ様です。難民の一人である私にとって、oihataさんの動画はとても参考になりました。さすがIntel!という評価結果でしたが、地球環境には優しくは無いですね・・・どこのマザボメーカーもBIOSの作り込みがまだまだみたいで、DDR5がうまく動作しないなんて話しも聞きましたから、BIOSの熟成が進むとまた結果も変わるかもですね。なんか書いてるだけで楽しいですが、次の動画も楽しみにしています!ありがとうございました。追伸:無事に手元にCPUが届きました~
DDR4とDD5の性能が思いのほか変わらない可能性が高いですね。高いクロックのDDR4持っているなら流用が吉かもしれません。マザボがお高いんですね。ハイパワーに対応するため仕方がない。なんとなくCPUクーラーも変えたくなる可能性が高い。(メンタル的に)トータルコストで考えると微妙なところですが、面白いCPUですね。
検証動画をありがとうございます。高額部品を多数購入しての検証本当にお疲れ様です。インテルも頑張って性能上げて来てますけどマザーとDDR5メモリとCPU本体とクーラーと場合によっては電源も買い替え+電力爆食いいくらベンチで高性能でもゲーム性能はそこまでなのでパーツ+ランニングコストの負担が流石に大き過ぎる気が…w
今の所無理にDDR5買わなくても良さそうですねDDR4で凌いで14世代くらいでメモリごと乗り換えるのもありか・・・
やはり爆熱CPUのようですね。シネベンチかけると80℃はいきますね。280クラスの簡易水冷クーラーでも。アイドリングやゲーム中はRyzenより低発熱です。アルダーレイクに替えて良かったです。DDR5メモリーの高クロックが出てくればギア1で動くらしいのでまだ本領発揮はまだそうですね。
同じくDDR5メモリが手に入りません…せっかく買ったCPUとM/Bも置物になってます実機レビューは大変参考になりますにしても、危惧していましたが発熱はヤバそうですね
お疲れ様です!なんか電気代との闘いですねwRYZENの優位性が過去のインテルCPUのようでなんだかなあって感じです。そんな私は10400Fを売っ払いまして11400Fになりました♪サブPCもPentium Gold G6400からCore i3 10105に!快適そのものです〜YouTuberでない限りアルダー買っても、ただ散財なだけですから。12400Fはロケットからただスコアが上がるだけの高いCPUになりそうですね。Eコアがアルダーの特徴なのに、それを積まないとなればの話ですが。
K無しモデルのi7 12700F出るまで待ちます。マザーボードも安いやつ出てきそうですし(H670かな?)
マザー2枚購入、素敵すぎます!
DDR5とz690高すぎー!!いいなぁお金持ち
Intel VMDについては無効化すれば起動できるはずでは???有効にしてクリーンインストールする場合は追加でドライバを読み込む必要がありますね。Gigabyteは今後のバージョンでは無効をデフォルトにするよう変更するらしいです。
計画的衝動買いですね。わかります。
12600k大人気らしく虎徹2やiⅮクーリングのサイドクーラーで冷えるらしいのですがゲーム中の温度が知りたい人が多いとおもう(自分も知りたい)のでサイドクーラーの検証も動画のネタでどうでしょうか?検討してくださるとうれしいです。
んー、欲しい!そろそろ8700Kでは苦しいので12700Kに変えようかな
ようやくRyzen9 5950Xを買えたので運用方法を考察、、5950XはPrecision Boostを機能させて使うべし!
(c) OihataのPC道楽 昨年11月に発売されたZen3 Ryzen5000シリーズは、流通量、販売量が少なすぎて在庫が全くないような状況が未だに続いています。
入手おめでとうございます!自分なんかより遥かにわかりやすい動画造りで尊敬します。
Ryzen9 5950Xおめでとうございます。やはりパソコンの性能が上がることよりも己のメンタルをブーストできることにありますね!Precision Boostも、素晴らしいですが空冷から水冷に切り替える必要がありますね。Precision Boostを有効にするなら、それなりのマザボも必要になってきますね。
エンコードって8コア16スレッド辺りから、CPU遊び始めますよね。そして、マルチスレッドをオフにしたり、使うコアを明示的に指定すると、若干速くなることがあるのが面白い点です。
お疲れさまです。この玉不足の中5950X入手できたんですね!5950Xはもはや一般人には性能引き出せないレベルですね。個人的には5700Xあたり出てくれるとありがたいんですが。
自分のように画質優先でH265のソフトウエアエンコードでの使用だとRyzen9は圧倒的に速いと思いますNVENCやH264では画質が気に入らない人は性能出してくれます
5950Xは発売日に購入しましたが、ベンチやって \(^o^)/ して、ゲームで他と比較して /(^o^)\ な気分になりましたw手っ取り早く有効に使うなら、将棋とかチェスとかな気がします。(やろうとは思ってない。)
見やすい動画だったので、高評価押させていただきました。Boost機能だと5950Xでも爆熱といえる熱さになるんですね…..少なくとも空冷は避けたほうがよさそうですね。最強の空冷でもない限りは。5000シリーズは今の状況が改善されるといいのですが…..Ryzen7 5800Xが欲しいですけど、もし今の状況のままだったら11世代のi7も考えようと思います。
PBOはZen2時代よりも前からあるやつですよ。PBO2はCO(Curve Optimizer)を使って低電圧で温度を下げてクロックを上げるやつですやってることはPBOで前からのやつです自分は5800X持っているので色々やりましたが、熱を抑える為にエコモード95W、コア電圧-0.1V、ブースト+200で落ち着きました。COはBIOSでコロコロ変わるし結局爆熱なので最近はいじってないです。
私も先日運よく5950Xを買えて1台組みました! 日常的には16コアも使い切れませんがやはりロマンと満足感はかなりありますよね。 チャンネル登録させてもらいました!これからもロマン溢れる動画期待しております!
そりゃそうと、8:24辺りのテストベンチのラジエターの巨大さにびっくりですしかぁ~し、やたら格好イイ!
5950X、正しく最強の個人向けCPUですね。もし、国からの給付金が出るならばチャレンジしてみたいです。出ないけど。私のメインPCは5600Xですが、サブPCのXeonばかり使っていてほったらかしてますwRYZENのWeakPointである待機電力が気になるんですよね。ZEN4では性能よりそういった省電力システムに力を入れてほしいです。
わかりやすい説明はもとより、とっても落ち着いた声で、耳に心地が良かったです
動画UPお疲れ様です。今回も楽しく拝見しましたよ~(これまでの動画も観てます!)まずは初値でのゲットおめでとうございます!やはり行き着くところは「ロマン」なのでしょうか・・・自分もあやかりたいです。
入手,おめでとうございます。自分は5900Xを活かせずに日々を過ごしています…。
去年I7-2600のメインマシンをRYZEN5 3600+X570に取り換えたので1年は待ちかな。現状の値段は高すぎる。
入手おめでとうございます!いや~ロマンのあるCPUですね。まあ私には一生縁がないでしょうが(12万)w
結局マルチコア盛り盛りでもほとんどの人はシングルタスク、多くても4つぐらい(ゲームしながら音楽再生、その他)しか使わないから50%以上の人が持て余しそう・・・放置ゲー6個起動しながらメインゲーを起動してユーチューブ開いてもせいぜい3700Xですら40%使うかどうかですからね・・・これぐらい負荷かけながら動画のエンコードしてもまだまだ困りそうにないですし、使い切ると考えると難しいですね
機械学習を実装するならいいね
インターネットで拾える情報としてはマトモですので高評価します。
まあ、今は初期値段で買えるんだけどね
コメント