OihataのPC道楽(おすすめch紹介)

OihataのPC道楽(おすすめch紹介) チャンネル紹介
Sponsored Link

Sponsored Link

徹底解説、PC用電源ユニット。電源容量やモジュラー数など悩みを解決!

徹底解説、PC用電源ユニット。電源容量やモジュラー数など悩みを解決!  (c) OihataのPC道楽

(c) OihataのPC道楽 最近CPUもグラボもレビューするようなものが出てこないので、今回の動画は自作PC用の電源ユニットについて解説していきます。

モジュラ式の電源側ピンアサイン共通規格化して欲しいですよね

動画UPお疲れ様です。今回も楽しく拝見しました!自分は他の電源からCPU用の4+4を繋いでしまいました。結局、起動しなくて諦めましたが、何も壊れずに助かりました。。。昔は電源チェック用の機器を使っていたなぁ、と思い出しました笑 次回も楽しみにしています!

今回の動画は勉強になった。なんとなく知っているようで、本当は分かっていなかったことを教えてもらった。有り難い。

片っ端からPC電源についての動画を見漁ってますが、この動画が抜きん出て分かりやすかったです。初心者が知るべきことが不足なく簡潔に説明されていて最後まで集中して見れました。ありがとう!!

玄人志向の激安電源は、ケーブル短いとかも有りますよね。高いやつは普通に良いらしいですが。個人的にはケーブルの柔らかさも重要です。硬いやつで裏配線狭いケースや、電源付近が狭いケースは地獄です。

同じメーカーの同じ出力の同じクラスの電源ユニットでも年式によって性能に差があったりするんでしょうか?

GTX1650と組み合わせてそこそこ満足いくゲーム環境を築けるCPUを探しているのですが、オススメはありますでしょうか。新プロセスルールのintel製CPUも興味あるのですが、販売予定日とか全然まだ分からないですよね…

初めてモジュラー式に交換したときに、こんなにもやり易いのかと感動した思い出があります(^q^)🎵

モジュラ式が一般的になってきたのにケーブルだけ見てもどれがどれの電源のケーブルなのか判断できない(しにくい)ので危険なんですよね・・・1回やらかしましたよ;

電源は考えて買いましたね、一応日本製のコンデンサ等が使われている10年保証とかですねゴールド認証ぐらいで良いと思います。

2回あるんかい!って思いましたが、その経験がこの動画に生かされてるハズ。為になった。

近々i5-7500と1050tiから、11400fと3060に変えるのですが、電源はそのまま750wを使い回したいと考えておりまして、大丈夫でしょうか?もちろんパワーリミットは解除の方向なんですが…

なぜかTFX電源で「SILVERSTONE SST-TX700-G」 と700W版が出ているんですよね。スリムケースには無理がありそう。

グラボの推奨電源容量よりも少ないWの電源を使用した場合はどうなるのでしょうか?  自分は現在コルセア650WのGOLDを使用しているのですが、変えたいグラボが3070TI(推奨電源750W)なのですが。(CPU65W・ケースファン6個・SSD・M2SSD)

電源ユニットは、意外に寿命永いです。但し、コンデンサ基盤類。先に壊れるのは、ファンです。なんか過電流?発火して壊したことあります。 ファンの異音なら、割と安く修理できます。面倒だけどね。はずのが

フルモジュラーも善し悪し。フルモジュラーの挿せる構造が仇になって、直出しなら積めたのに…直出しなら組みやすかっただろうな…ってなったのは私です。

おはようございます。また、お邪魔します。CPUはRIZEN 5900X、M/BはX570、G/Bは3060関連を考えていますが、P/Sは何処のメーカーが良いでしょうか。HDDストレージもM.2以外ではDVDドライブや3.25インチHDDを二個に水冷キットなどの他のデバイスに対応出来るオススメのP/Sがあれば、お願い致します。PCショップさんは「玄人志向」を薦められました。最後に「SATA」電源は「12V」で何Aあれば良いのかも、お聴きしたいと思います。宜しくお願いいたします

Sponsored Link

Intel 第12世代COREiプロセッサ「COREi9 12900K」を衝動買い。Ryzen9 5950Xに負けている!のか?、、徹底対決。

Intel 第12世代COREiプロセッサ「COREi9 12900K」を衝動買い。Ryzen9 5950Xに負けている!のか?、、徹底対決。  (c) OihataのPC道楽

(c) OihataのPC道楽 11月4日の発売日に買い損ねたIntel 12世代COREiプロセッサ「COREi9 12900K」、遅ればせながら衝動買いしましたのでレビューしていき …

Core i9 12900K、Ryzen9 5950Xより安く販売されているので、Intelもその辺よく判って値段決めているのでしょうね。シリコン不足なのが惜しい所ですが、IntelとAMDでバチバチやり合っていく所面白いですね。来年はAMD 3D V-Cache、Intelは出てくるであろうGPUに期待が積もります。

12900K購入おめでとうございます確かに検証系の動画でPBオフにしているのは不公平かもしれませんね発熱や消費電力を揃えた状態でのパフォーマンスの方が実感あります

PBO有りでの比較動画感謝!ほとんどの動画がボン付での比較でPBO有りでの検証が無く公平じゃないなと(PBOは動作保証外っのはあるけど)モヤモヤしながら他の動画を観てました。大きく差をつけられた感じでは無さそうでまだまだZen3で戦えそうな感じですね

12900Kと5950Xはほとんど性能変わらんよね。結局12900Kはその圧倒的なワット数で盛ってるだけ。むしろ、5600Xと同等の値段の12600Kはコスパええなぁと思った。

12900Kですが「R23 30000超えましたー でも温度も100度ベタですー」というのとoihataさんのように27000くらいで温度も制御可能なレベルの2個の計測をみますが、結局どっちなんですかねww よくわからないですわw 5950XのPBOについては納得です。

Intelが圧勝的な動画ばかりの中、ユーザーが実際に使用した環境での丁寧なテストはありがたいです。特にゲームベンチなどは、最高のリフレッシュレートを出すモニターでも360fpsですので、特にエーペックスレジェンズやフォートナイトがメインの方は、Intelに買い換える意味がないことがはっきりしました。次期Ryzenには、性能アップはもちろんですが、Intelのように「CPUを変えるならマザボやRAM、電源まで変えてね」商法には行かないで欲しいですね。性能アップに対してコスパ悪過ぎです。

的確な解説と考察ありがとうございました😁  メモリーDDR5だと、どの程度変化するんでしょうかね?まぁ、どちらにせよRyzen9 5950Xは、高くなり過ぎましたもんね

「Ryzen9 5950Xを圧倒!」ってまではいかないけどあのRocket Lakeと比べたらなかなかいいと思います。

あらら、きっちり5950Xを上回ってきたかと思ってましたが、そうでもないようですね。まあ実用性は勝ってるっぽいし、ゲーム番長の座を奪還できたんでいいでしょうwDDR5に関しても他の方の動画で評価は固まりつつありますが、Oihataさんの検証も楽しみにしてます。

検証ありがとうございます!ゲーマー向けといわれていたことに納得しました。

まぁ…いよいよのハイエンドは価格も発熱も手が出しづらいものがあるので、まず利用しないからどうでもwCoreiでもRyzenでも5か7のナンバリングが扱いやすいく買い求めやすいので、そこでやっとIntelがコスパ抜きに性能ベースでもRyzenと戦えるもの出してこれたのは素直に喜びたいと思います。これで価格競争が進んでRyzenも少し安くなってくれれば良いんだけど…

消費電力がグラボ並みに高いのがやはり難点だと思います。そういう意味では5950Xの圧勝ですね。私の11400F、新品で2万円切ってますからコスパ最高です♪

Thanks for the benchmarks!

Ryzen7 5800XをECOモードで使ってる身としては、逆にCore i9 12900KのTDP下げたらどれぐらいなのかは気になるところ

12600kコスパもスペックもいいですね。発熱も少ないのでOC盛れるし

マザボがまだ高いので、廉価マザーが出るまで待つのとDDR5の入手が問題で、手が出せないです。

おっ?また欲望に負けてしまったんですね(抗う様子はもちろん無し)intel新型はもうちょい制御とかアップデートされればいいんでしょうけど。そんな事してるうちにAMDの新型出ちゃうかもですが。 やっぱ12600か12700あたりが気になりますね。さらなる特集待ってます!

5950 X もWindows 11にして、検証してほしかった。

動画UPお疲れ様です!今回は特に食い入るように拝見させていただきました!面白かったです!!いわゆる「大人の事情」でPBオフしているのであれば悲しいですが、検証で使ってるOSってみなさんWin10 or Win11、バージョンは何なんでしょうかね?OihataさんはWin11をお使いのようですけど、PBオフ以外にもOSの違いってありそうな気がします。動作環境があれば自分でもやってみたい!!おっしゃる通り「ようやく肩を並べた」という感が強いので、3DVキャッシュで逆転は多いにありそうです。これでこそ業界が活性化するのに半導体不足・・・時期が悪い。最後にすっかり「一番信用のおける自作PC系YouTuber」になられたOihataさんに祝福を!!次回の動画も楽しみにしています!

計画的衝動買いおつかれさまです笑Intel信じtel人間にとっては久々に魅力的なCPU!もう少しマザーボードの選択肢が増えて価格がこなれたらcore i9検討したいところです。

Sponsored Link

RADEON RX6800は、Zen2で使えるか?Ryzen7 5800X とRyzen7 3700X と Ryzen5 3600 を動かして実測比較していきます。

RADEON RX6800は、Zen2で使えるか?Ryzen7 5800X とRyzen7 3700X と Ryzen5 3600 を動かして実測比較していきます。  (c) OihataのPC道楽

(c) OihataのPC道楽 11月20日に発売になったRADEON RX 6000シリーズは、販売店在庫が全くない状況が続いていますが、いろいろなところからベンチデータ …

7:40ころのFF14のベンチスコアの表示場面で、CPU名が記載されずに誤ったグラボ名が記載されています。当方の編集ミスで前回の動画のテキストを誤って流し込んでしまいました。どうかお許しください。

前回コメントしたRyzen5 3600 + RX6800のユーザーです。完全に期待通りの内容でした、とても感謝です!やはりRX6000シリーズはドライバ最適化がまだ不完全なんでしょうね。。とくに古いZen2との組合せの最適化は後回しなのかもですね。ちなみにRadeonシリーズは伝統的(?)に低電圧化した方がトータルのパフォーマンスが上がるケースが多いらしいので、私はRadeon Softwareのチューニング設定を「GPUの電圧低下」モードにして運用中です。TimeSpy Extremeを回した際のGPU単体消費電力は最大203W前後で、パフォーマンスはほとんど落ちないです。通常運用であれば、低電圧化はかなりおすすめだと思います。

2k以上のモニター使えばCPUあまり負荷掛からないから3600ても十分動けるの事ですね,参考なりました。

RTX3060Tiを買って初自作PC(現メインPCからのパーツ流用あり)を作ろうと思ってたのでめっちゃ参考になりました!現Ryzen5 3600にRTX2060→RTX3060Ti とするか、CPUをRyzen9 3900XかRyzen5 5600Xに交換するかで迷っていました。Ryzen5 3600でそのまま行きます!余ったパーツでCorei 3 10100買って余ったRTX2060と組み合わせて初自作、サブPC作ります。素晴らしい動画です!チャンネル登録しました^^bRyzen9 3900Xが5万円切るくらいまでになっています(日本でもそうですが、私はマレーシア在住)。ですが、Ryzen5 3600に不満は特にないですので、そのままで行こうと思いました。ゲーム性能面でどうしようかと思ってましたが、私にはRyzen5 3600で十分です。電源とかマザーボード周りをいじるのがたいへんですから^^;

現在3600で、5900Xを予約済みなんですが、買い換えたところで期待していた様な差はでないのですね…。

動画ありがとうございます。ryzen3600を買い、なんでこんな中途半端なものを買ったのだろうと後悔してましたが、十分だと言うことがわかって良かったですです。

ryzen3600の実測値大変参考になりました!

RX6800の購入にあたり、Oihataさんの動画にたどり着きました。わかりやすく参考になる動画に感謝です。自分のRX6800ですが、ジジジーというコイル鳴き?のような異音がケースを閉めていても聞こえるくらいの音量で発生しています。ハイエンドグラボなどにはよくある症状と聞きますが、OihataさんのRX6800はコイル鳴きなどの異音は出ていますか?

9:43こういう変化があると、検証って大事なんだなぁと思いました(´▽`)✨✨✨

良い検証ですね!チャンネル登録しました!!質問なのですが、手持ちに6ピンと8ピンしかない場合8ピン×2のグラボは付けれないのでしょうか?6ピンを8ピンに変換できるものはあるのですか?見つからなかったためコメントしました。

コスパのいいRXをお願いしたいですね。

Ch登録しましたw

石破茂さんに話し方似てますね

Intel 第11世代COREiプロセッサ Rocket Lake-Sが正式発表、予約販売開始でどれがお買得か?

Intel 第11世代COREiプロセッサ Rocket Lake-Sが正式発表、予約販売開始でどれがお買得か?  (c) OihataのPC道楽

(c) OihataのPC道楽 3月16日にIntel デスクトップPC用第11世代COREiプロセッサ Rocket Lake-Sが正式発表されました。Intel公表のスライドに従って簡単に …

わかりやすい動画ありがとうございます。買いではないことだけは分かりました。i9が5800Xよりも5%も性能アップしているなら、自己満足な方には人気があると思いますが、まだベンチマークの情報が不足していますね。なんとなくですが、i9が5800Xと同等i7が10%劣るような気もしないこともないです。プロセスルールが7nmと14nm時点で、性能・価格面で不利で、5%アップまで持っていくには無理があるようにも感じます。

パソコン工房で第10世代の在庫が残ってる間に買わなければ!って強く思いました第11世代はもう、お布施のような感じ

B460に非対応じゃなければ将来の買い替え候補にもなったのになーマザーごと替えるなら12世代以降の方がいいでしょうしwとはいえ、11世代の性能も気にはなりますので、レビュー楽しみにしてます!

安い方買うとあとで高い方が欲しくなる未来が見える

動画UPお疲れ様です。タイムリーな話題ありがとうございます!(イマイチ盛り上がりに欠けているようですが・・・)Mini-itx用ケースを手配中なので、Core i5 あたりがベストバイかな~と思っていましたが(Ryzen5 5600X高杉泣)、懐具合を考えると値崩れまでステイかもしれませんね・・・動画では触れていませんでしたが、Core i9のみの仕様「オールコアターボ」って、名前の通りの仕様なんでしょうか?

インテルさん強気の価格設定すぎてビックリしますね・・・

第12世代なんて待てない!わたしは来年の正月に最新のCPUでPCを組む!って思ってたら第12世代今年末発売か…

これからはコスパのインテルになってほしいな、まあソケットしょっちゅうかわるからコスパの良さは感じないけど。第十二世代からlga1700になるっぽいし廉価マザーお断りだし。

8月、9月にお金がやっと溜まりそうなので、初自作PCをやろうと考えているんですが、Ryzen5000番台を買うか、Intel11世代を買うか、年末まで待って12世代を買うか、どれが正しいですかね?グラボは3070を買えたら買おうと考えています!今使ってるPCがIntel9世代Corei5でグラボが1650なのでそろそろ辛いので…😰

インテルようやくのPCI4.0対応CPUということだがどの動画サイト見てもあまりそこには触れていない。すでに目が第12世代にしか見えていない状態。ここでも最後の14nmのCPUなので記念に買う、とおっしゃいながら後半ではお見送り宣言。インテル自身も2021年、ディスクトップCPUでは勝負しない宣言しているようなもの。「だったら価格は抑えろよ!」これが信者のホンネ。

半導体不足でみんな困ってるのにこんなの製造しないでほしい

昔セガが主力ゲーム機を出す前に捨てゲーム機を発売したことがあり、ちょっとそれを思い出しちゃいました( ゚Д゚)

これIntelが強気なのではなく本当にこの価格でしか出せないご時世なのです。部材不足と高騰に加えそれらを運ぶ輸送用のコンテナは以前の数十倍もの価格で奪い合いの世界。今Ryzen5000番台作っても前の価格では販売できません。前の価格意識じゃ無理なんですよ。

一番洗練された14nmプロセッサと期待。

12世代で価格を抑えて欲しいなぁ…今10世代のi7使っているんですけど、目安としてあと何世代ぐらいで買い換えたら良いですかね?

進化の激しいこの世界で、インテルちんたらして良いのかね。2022年まで14nmでいくんでしょ?

10世代も在庫少ないしね、悩むねマザーボードもそこそこ値段張るし、11世代のね

12世代が出るまで待つか‥。

今回気になるのは「T」がついている製品が新たに出ていることですね。一番謎です。価格は高いですね…..値段が落ち着くまでは買いじゃないですね。

core i9-11900即買います、10万円マザーのマクシマス12エクストリーム余ってるから今使ってる10900換装用です、勿論第12世代発売されたら買いますよ、Ryzenも持ってるけどね

Nvidia G-SYNCやAMD FREE SYNCについて徹底解説!ゲーミングモニターの選び方。可変リフレッシュレート同期について解説していきます。

Nvidia G-SYNCやAMD FREE SYNCについて徹底解説!ゲーミングモニターの選び方。可変リフレッシュレート同期について解説していきます。  (c) OihataのPC道楽

(c) OihataのPC道楽 枯渇状態だったグラフィックボードが、ようやく店頭に在庫が戻ってきたのでGEFORCE RTX 3070や3080の購入を検討している方が多いと …

Should I enable freesync with gsync simultaneously or is it better to enable just one of these options for better compatability?

動画UPお疲れ様です。今回も楽しく拝見しました!今回ご説明いただいた規格の数々、耳にしたことはあるものの良く分からなかったのでとても助かりました。RTX3080を購入したものの、自分も宝の持ち腐れ。やっぱり良いモニターが欲しくなりますね!こうやって沼にハマっていくんですね笑ご購入されたらレビュー動画もお願いします!

G-SYNCが、主にDisplayPortのみ対応ってのが痛いですね。G-SYNC 対応のHDMI2.1製品が少しずつ出てきていますが、HDMI2.1で+2万円、G-SYNC で+2万円みたいな価格で、まだ手が出しづらいです。

グラボの性能が足りず100fps程をうろちょろしていて、144hzモニターを使う場合はfreesyncはオフの方がいいですかね?黒挿入の機能もあるのですが、こちらもオフの方がいいですか?

モニターを買うか検討していたのですごく助かる動画でした✨✨✨(^q^)✨✨✨

FPSゲーム以外ではNVIDIAコントロールパネルで60FPSに制限をかけて遊んでいたんですが、PCの能力的に内部?で144FPS出ていたらスタッタリングが起きるんですか?ちなみにモニターはUWFHD/144Hzで、グラボが3070なので本来の能力的バランスはいいと思うんですが、MMOだと60FPSで十分だと思い、負荷をかけないよう下げて遊んでました(;’∀’)

まだ、グラボの値段的に買うには早いですね。お布施するつもりなら良いかと。

G-Syncの良くないところはDisplayPortでしか使えないところFree-SyncはHDMI使えるのになぁ

お疲れさまです。今度GeForceかRadeonどっちがおすすめかみたいな動画作っていただけませんか?なんとなくGeForce買っとけば安定というのはわかりますが…

radeonのグラボをG-SYNC対応モニターに繋ぐと同期設定はできないのでしょうか?

MonitorはIOの43インチ4Kを中古で安く手に入れました。グラボはどちらかと言うとフラシムVR用途ですね…msfsが3070でも重すぎて…FPSやる人たちって、ほんとに100分の1秒見極めてるんでしょうか。私には絶対できないな

4k32インチ買っちゃった。おかげでダブルモニター(湾曲)

GsyncULTIMATE対応のdell AW3821DWをRadeonで使ってますが、freesync使えますよ

OihataのPC道楽 に関する情報を厳選してまとめ!

コメント

タイトルとURLをコピーしました