Taro’s Workshop(おすすめch紹介)

Taro's Workshop(おすすめch紹介) チャンネル紹介
Sponsored Link

Sponsored Link

庭に小屋を作る #3 土台・壁枠・柱編 / Build a cabin in the backyard

庭に小屋を作る #3 土台・壁枠・柱編 / Build a cabin in the backyard  (c) Taro's Workshop

(c) Taro’s Workshop 庭に小屋を作る #3 土台・壁枠・柱編 / Build a cabin in the backyard 裏庭に小屋を作っていきます。 今回は前回積んだブロックの上に土台となる角材を設置し 柱や壁枠、 …

Taroさん~こんばんは!いつも感心しながら見入ってしまいます😌✨これだけの小屋を水平を見ながら丁寧に建てる技術とセンスは勿論、精神力だけでもホント凄い!!👏😲

👌!

私もDIYで庭回りの造作を色々と手掛けて楽しんでますが、雪が溶けて来春には私も趣味のマシーンを収納する小屋を作る予定なので、どこまで施工が進んでるか気になりますが、完成動画が楽しみです。がんばってください。

Do you want to stick the old ways? Or the brown way?

丁寧な作業、手順を参考にさせてもらいます。

8:00の辺りの削りはトリマー使うと楽ちんですよ。あとはインパクトのソケット、ビットの軸が正回転で折れた時は逆回転側に、逆回転で折れた時は正回転側にインパクト内に残された軸にポンチ等を当ててコツンとやると大概噛み付きが外れますよ~。安全第一で頑張って下さいね!!

以前コメントをくれていた山田秀志さんへザグリカッターの径が大きかったので、負荷もかなりかかっていたんだと思います😅ネットで調べて逆さまにしてトントン叩いたり、分解して取ろうともしたのですが上手くいかず、最終的にビス抜きビットでなんとか取れた次第でした😓

そう云う座掘りドリルはドリルの機械に付ける方が安全です。インパクトドリルに付けるとネジ切りしやすいです。

誰にも手伝ってもらわない一人DIYが自分は好き、達成感が違うw道具がどんどん増え、いつか使うだろうと端材も捨てられなくなったらもはや病気だ。。。。

インパクトは打撃を与えて回転させるので、座ぐりや太いボルト締めの時は軸が折れやすいです。穴あけや座ぐりの時はドリルを使うと良いですよ。

ご理解のあるご近所さんで裏山

自分も自宅を作りましたがビス止めは便利ですがチョット不安ですね。まあ濡れなければ大丈夫なんでしょうか。錆びないビスでしょうか。30年後がチョット不安です。

BGMの著作権の関係でアップロードし直しました😓高評価やコメントをくれていた方、大変申し訳ありません🙇‍♀️

インパクトドライバーどうなるかと思いましたが、ビットが取れて良かったですね😁屋根材や、壁材にどんなのを使われるか早く見たいです✨動画を見るかぎりほぼ同時進行みたいです🤗あー早く続きが見たいです😍

大工35年やってる者です、所々突っ込みどころ有りますけど頑張って下さい!

せん断応力のかかる場所にはスレッド無しの釘  2X4は基本全てスレッド無しの釘  しかし施工上コーススレッドネジが早くて便利

これって固定資産税どうなるの。。うちも作りたいけど

大工さんですか?凄い(>_<)

固定資産税はいかほどですか?

以前コメントをくれていた孔大中川さんへ今回の動画の作業はどんどん小屋が形になっていってとても楽しかったです!ただ今回作った部分も、今後の作業で「もっとこうしておけば良かった😩」となることが多々あります😓ある程度先を考えて作ってはいたのですが、やはり素人には難しいことが多いと実感しております…

Sponsored Link

庭に小屋を作る #1 基礎編 / Build a cabin in the backyard. Foundation

庭に小屋を作る #1 基礎編 / Build a cabin in the backyard. Foundation  (c) Taro's Workshop

(c) Taro’s Workshop 庭に小屋を作る #1 基礎編 / Build a cabin in the backyard. Foundation 裏庭に小屋を作っていきます。 今回は基礎編で、生コンを自作して基礎となるベースを作成しました …

次回の動画を楽しみにしています。

すごい!いつか庭に小屋作ってみたいのでめっちゃ楽しみにしてます!!

待ってました!

出来るの楽しみにしてるんで頑張って下さい。

作業しながらもカメラのアングルにこだわってるのがいい

わー楽しみ!私もいつかは小屋自作したいと考えてます。参考にさせて頂きます!

なんと根気のいる作業‥基礎工程は地味だけど一番重労働ですよね(^_^;)お疲れ様です!

すごいですねー

丁度、私も小屋を作り始めたので凄く参考になります。並行して作ります。細部や拘りも動画にして下さい宜しくお願いします🙏🏻✨

自作するものの大きな目標の一つであった、裏庭の小屋作りに着手しました!基礎のベースを生コンで自作しましたがとにかく大変でした😱素人のDIYなのでだいぶアバウトな作業内容ですが、子どもにも手伝ってもらいながら何とか出来ました!

僕がコン打ちで大事だと思うのはエア抜きと養生だと思う。配合や練り具合も重要じゃけど‥って実際1人でこんなんキツ過ぎてヤル気になれないデス。

Mantap taro

いやいや全く素人には見えません。凄いです。楽しく見させていただきました。早急に次回作もアップお願いしますw

凍上しないから、これでいいんだよなぁ。羨ましい。

小屋が作れる庭がある。ロマン。僕もがんばって稼ごう。

手コネでこれだけ練るって凄い体力ですね(°▽°)

勉強になります❗スコップカメラ…酔いましたw

仕事も建設関係のプロなのかな

無い方がひろくつかえる!

目が回る・・・

Sponsored Link

【工房DIY】物置・作業小屋を作る #1 / Building Storage shed and workshop

【工房DIY】物置・作業小屋を作る #1 / Building Storage shed and workshop  (c) Taro's Workshop

(c) Taro’s Workshop Taro’s Workshop たろう工房です 以前作った物置 兼 温室 を、物置 兼 作業小屋 に改装していきます。 まずは中空ポリカで周りから中が見えた壁を 内側からOSBを貼って …

私も今夏小屋作りをしたいと思っててとても参考になります!これからも頑張ってください!

コメント機能がようやく復活しました😄 アドバイスその他何かありましたら気軽にコメントいただけると幸いです❗️

屋根 壁に使っている半透明の板はなんという物ですか?

良く出来てますね!とても便利そうですね!ただ、差し出がましいようですが、土台やテーブルの脚元には防腐剤などを塗布した方が良いかと思いますよ。

すごい、いい1個いちゃもん、目立たない所は材料を節約のため端材を使用     違いますよね ¥を節約するためですよね   \(^_^ )( ^_^)/

この床材は何ですか?

【子ども部屋】間仕切り壁を作る #1【防音仕様】 / How to make a Soundproof partition

【子ども部屋】間仕切り壁を作る #1【防音仕様】 / How to make a Soundproof partition  (c) Taro's Workshop

(c) Taro’s Workshop 【子ども部屋】間仕切り壁を作る #1【防音仕様】 / How to make a Soundproof partition Taro’s Workshop たろう工房です 子ども部屋を仕切る間仕切り壁を作りました。

子ども部屋を仕切る壁をDIYで作りました。今回の動画はその前編になります。ホームセンターの防音仕様を参考にし、作る過程でスマホのアプリで遮音効果を計りながら進めています!

いつも 楽しく拝見させてもらってます😀 非常に参考になります、後編も楽しみにしています🎵

参考になりました!見えない中に断熱 吸音材と色々工夫するんですね! 自分もやってみます!

とても役に立ちましたありがとうございます

うちもちょっとした壁を作る計画がありまして参考にさせていただきます後編も楽しみにしてます!

いつもありがとうございます。今回も大変参考になりました

楽しそうですね

築古木造アパートのDIYで1階と2階の遮音・防音対策で悩むことがあります。デシベルのデータとても参考になります。後編も楽しみにしています!

手際がめちゃくちゃいいですね

私の家も同じような間仕切りをしたいのですが、材料費はどのくらい掛かりましたか?

А чем обшил с другой стороны?

何回もこの動画見ています。45cmピッチで天井、両壁ビス止め。床以外のビス止めしています。床がフローリングの為、穴を開けたくありません。そこで質問です、床ビス止めしない場合の耐震性はどうなのでしょうか?

どんな暮らしにも~負けない暮らし~どんな時でも~協力しあお~負けない勇気~家族のカと母のカ~負けない暮らし~ー歩ー歩進んでいこう~。みんなが協力すれば~怖い物もない~心と心が~溶け合ってくる~いつもみんなが~楽しく立派な心で世界ーの暮らし~そんな家族になろう~。       暮らし~家族そして、友よ・生きる

間仕切りの断熱材として、スタイロフォールはどうでしょう?火災の死亡原因は実際に焼ける前に新建材や家具が燃えたときに出るガスで体がマヒして避難できず焼死することが要因といわれています。スタイロは燃えると猛毒が出ます。今回は火気室(台所など)などではないので、石油ストーブでもなければ火元になる可能性はないですが、せめて両面に石膏ボードを貼るなど有事(火事)対策をなさったほうがよろしいのではないでしょうか?

インパクト使う時に手袋。気をつけてくださいね。

今回の費用を教えてください🙇‍♂️

費用を教えてください🙇‍♂️

今回の費用を教えてください🙇‍♂️します

後編の内容かと思いますが、遮音シートが部屋から考えて一番内側に収まる順番にしないと、片方のお子さんのお部屋は音の反響が悪化してませんか?部屋から見て1.構造版→2.吸音材→3.遮音シート、つまり仕切り壁の場合は遮音シートを吸音材でサンドウィッチし、それを双方から構造版でサンドウィッチする、という順番です。遮音シートは音を跳ね返すのが目的なので堅い構造版と隣り合った環境だと音の反射が強く、かえって部屋内がやかましくなってしまう…と、自分が以前子供部屋の中に防音室を組んだ時の失敗談から書かせていただきました。いつも楽しく拝聴しております。今回のような屋内DIYのアップデート、これからも期待しております!

最近家を改装の予定はありますか?弊社は様々の引き出しスライドレールと蛇口が運営しています。今割引活動があります。vadania公式サイトから15%offで購入できます。ご自由に確認くださいね。https://vadania.jp/

庭に小屋を作る #2 遣り方・水盛り・ブロック積み編 / Build a cabin in the backyard.

庭に小屋を作る #2 遣り方・水盛り・ブロック積み編 / Build a cabin in the backyard.  (c) Taro's Workshop

(c) Taro’s Workshop 庭に小屋を作る #2 遣り方・水盛り・ブロック積み編 / Build a cabin in the backyard. 裏庭に小屋を作っていきます。 今回は前回作ったコンクリートのベースの上にブロックを …

こんな動画を待ってました。有難いです。

🤙🔥those blocks are a bit different than here. It’s looking like a good base!

さすがですね!基礎や束石の施工って地味で大変なんですよね!ただ凄く重要な工程なので、丁寧ないつもの仕事ぶりには感心します。どんな小屋が出来上がるのか楽しみです。頑張ってください❗️

いつも太郎工房さんのDIY動画を楽しんで観ています。結構参考になることが多いです。さて、話は変わって、

TaroさんのDIYって無駄な動きが無く好きです★動画撮るのも上手いですね。あと、窓やドアは作るんですか?期待大の動画ですので次作まだかまだかと待ってますw

ついに小屋づくりはじまりましたね!かなり基礎から本格的ですね💡これはかなり立派な小屋になりそう!続き楽しみにしています😆

Es muy interesante la enorme diferente entre la construcci�n en tu pa�s y en mi pa�s, saludos desde M�xico.

建て終わったら、役所への書類の届け出についても知りたいです!

小屋作り#2 初めてブロック積みに挑戦しましたが、真っ直ぐ綺麗に積むのはとても難しいなと感じました😓今回積んだブロックは、いずれ色を塗るか、タイルか何かを貼り付けようかと考えています。

水盛りって初めて知りました。確かにコレなら正確に水平とれるし先人の知恵ってすっげー‼︎普通に何も考えんとレーザーレベルやオートレベルを使っちゃってるゎw8:52←サンダーは引きながら切った方が良いと思う。あぶないよ。あと11:32←縦目地は目暗でも良いケド横目地くらいは100均のコテでも良いのでシゴキ入れて欲しかった。↑ ↑ぐだぐだ好き勝手言ってしまってごめんなさい。つまり『次回からの上棟編を楽しみにしてます。』自分は土木屋なんでココまでの工程内容しかチャチャ入れられませんw

地道にコツコツ、本当に凄いです。。

他のチャンネルでも小屋やガレージを建てる動画は多いですが、基礎からガッチリ小屋を建てると用途に関わらず建築法上の扱いが住居と同じになって、課税対象になったり建ペイ率とかも変わったりするので注意が必要です市販の物置小屋がブロックの上に置く方式だったり、ガレージの壁が地面から浮いているのはこの対策です

ブロック積みがこんなに手間だとは思いませんでした。

モルタル塗る下地面は水で湿らさないとすぐに剥がれまっせ(U´Д`)塗る面がコンクリならまだしも、CB(コンクリートブロック)は有孔材なのでモルタルの水分を一気に吸ってしまいます。湿らさないと、CBとモルタルが全くと言っていいほど一体化してないと思われ・・・ちょいと危険かもです。。(;´Д`)素人さんが趣味でDIYするのは一向に構いません。ただ建築施工の決まり事を最低限守って、安全な構造物をね。30年以上保つのですから、30年後も安全な構造物でないといけません。

器用だわ😀

参考に見させていただいているのですが、水盛りで基準点と各ポイントでレベルあわせをしたあとがよくわからないんですよねぇ。。。。一番最初に基準点のボトルの水とホース内の水のレベルが合ったところで印をしていますが、その後の各ポイントではホースの印は何かに使っている様に見えないのですが、ということは基準点と各ポイント間は水平レベルが取れるけど、各ポイント間は一致していないということで、どうやって全体のレベルを合わすのか。。。。各ポイントのレベルがホースの印と一致するところにマークするのであれば基準点と各ポイントのレベルが一致するので。自分でももう少し勉強します。

もう、業者さんですな👌😀

固定資産税が心配

なぜ2段目も糸張らないからなぁー 水平でないでしょ

横の鉄筋は、やらないと❌ですか?抜くやつ

コメント

タイトルとURLをコピーしました