接地抵抗計の使い方と測定方法をマスターしよう!
(c) 初心者のタメの電気工事 【無料プレゼント動画を配布中!】 電気工事で自分の未来を変えたい方はLINE登録してください! https://line.me/R/ti/p/@000lrvpa …
二級建築士で、住宅建築プラン設計をしており、今年二種電気工事士の試験を受けるものです。いつも大変ありがとうございます。実務に即した動画は、本当に分かりやすく助かっております。電気自動車にしてから、ここ2、3年以内に、間違いなく電動化の時代に変わると確信して、焦っておりましたので、こちらの動画チャンネルに出会えた事が幸運です。今後ともどうぞ宜しくお願い致します。ありがとうございます。
D種接地の緩和措置は、太陽光発電の非絶縁型パワコンでも利いてきますね。但し、漏電検出のZCTが直流電流でも検出できる必要があるので、交流専用より難易度が上がります。
お疲れ様です、以前から接地抵抗の実技を見たかったので、有難う御座います。
いつも参考になっております。電気工事の深いところも色々、教えて下さると嬉しいです。
これも分かりやすかったです。学校でダイヤルに抵抗値の目盛りが付いているタイプのものを使ったことがあります。ここで紹介いただいているタイプの方が使いやすそうですね。
工場に勤めていた時に、モーターを多数使用していたので、絶縁抵抗計は何度も使いましたが、接地抵抗計は未経験でした。今後の参考に、おおいになりました。
マンションなどの集合住宅のような建物の場合、どうやってD接地の値を確認するんだろうと疑問に思っていたんですが、「簡易測定(2極法)」で良いのですね。理解できました。
接地抵抗値100Ω以下の数値を求められることが多いのでたまに乾燥し過ぎた地面で160Ωとか出たりするんですけどそんな時はアース棒に水掛けたりしますか?
お世話になっております。業務で直接測定を行うことはないのですが、電気工事士の勉強をしております。 1点気になったのですが、今回の測定で260Ωとでていますが、D種設置工事だと100Ω以下にする必要があると思います。 接地抵抗が出ない場合、どのように対処しているのか知りたいです。0.1秒以内に遮断する漏電ブレーカーを入れて500Ω以下にすることが多いのかな?とも思いました。お手数ですが、よろしくお願いします。
10月にある電気工事士1種のポイントなど知りたいです!
そういえばこの間IVの100SQをペンチで切れました!(前60SQペンチで切った人です)
アーステスター、個人的に買いたいけど値段が高い。
日置3244のテスターでも簡単になら接地抵抗は測れますか、素人なもので・・
アース接地工事以外の用途あるのかな
LED管のバイパス工事を理解しよう。【販売営業マンもよく見てね!】
(c) 初心者のタメの電気工事 【無料プレゼント動画を配布中!】 電気工事で自分の未来を変えたい方はLINE登録してください! https://line.me/R/ti/p/@000lrvpa …
両端給電より片側の方が改造配線はしやすいように思いました。
いつも楽しく拝見させていただいてます 。電源端子台のリード線は抜けるようになっているものが多いので、外してから片側のソケット側のリード線を入れるだけで 極力余計な手間と材料をかけずに出来るかと思います。参考までに。
ためになりました!すごく勉強になります!出来たら電気工事で使うロープワークなど黒ヒモの結び方など動画にしてもらえたら嬉しいです!
前居た会社で外灯の球をLED化するための工事によくくっついて行ってたんですが、球を交換するとそれに応じて安定器もLED用に交換してました。屋内用だと安定器もLEDに合わせて交換ってしないものなんですか?
助かりました。
ペーパー電気工事士資格所持者ですが最近台所の照明を直結工事してLED化したのですが配線の途中にヒューズ付けなくてもいいのでしょうか
不要になった安定器を外さないのには何か理由があるのでしょうか?
玄関灯をled電球に変えようと蓋を開けたら30WのFCL管だったが遅延回路のボックスと安定機ボックスの2つしかなくグローが無かった。安定機ボックスの中にグローの回路でもあるのか疑問です。
返信ありがとうございます。どちらでも良いのですね、解りました。
電源がACでもNとLの区別が必要なのですか?逆では点灯しないのですか?
この改造を施したソケットに間違えて「両側給電」のLEDをうっかり装着すると...電源短絡で高価な電子スイッチが飛びました(ノД`) みなさんも、くれぐれもお気を付けて。新品を使う場合は問題ないと思うけど、他から外したものを流用、みたいなときにやらかしましたよ(笑)。
ce端子がよくわからない!ceってより線のみで単線には使用できないような気が? ce端子を使っていいのかわからない😖
今週末に第二種電気工事士の合格発表をひかえてる者です取得後に自宅の蛍光灯の修繕を自分でやってみたいと考え、こちらの動画を拝見させていただいています参考にしたいのですが、今回の動画の中で使用されているLEDはどちらのメーカーさんの物でしょうか?後は、一度に沢山購入するならどちらから購入するとよさそうでしょうか?
仕事をしながら第二種電気工事士を取ろう!Vol,1【序章】
(c) 初心者のタメの電気工事 【無料プレゼント動画を配布中!】 電気工事で自分の未来を変えたい方はLINE登録してください! https://line.me/R/ti/p/@000lrvpa …
私、電気工事店の事務員60歳です。今年試験を受けるため一念発起して勉強始めました。動画だと参考書よりも分かりやすい事もあると思います。毎日見て頑張ります。
学校で建築ずっと学んでいましたが、電気関係の会社に入社して電工を取るように言われ、ゼロからのスタートで何もわかりませんが動画を参考にさせて頂きながら頑張りたいと思います🙌
お疲れ様です。計算問題捨てましたが、八割弱筆記でとれました。自分は、複線図書けるようになったのが、実技に合格できた要因です。
動画ありがとうございます!普通科出身の者です。一から資格取得を目指して勉強を始めていますので、とても助かります。
勉強したいけど、教科書など読むのは苦手。だけど動画なら集中して覚えられる。そんな人は大勢いると思います。5年前、自分もそうやって2種の勉強をしました。だけど80℃のお湯を100℃にするのに何カロリーかとか、線間電圧とか、合成電流なんてすっかり忘れてしまいました。もう一度勉強しなおしたいです。
ヤザキさん動画公開ありがとうございます!私も第二種電気工事士を取得するために勉強中です。大変有り難いです。
動画を見ながらホワイトボードの内容をノートを取り勉強しています。学校の授業の感じでためになる動画です。ありがとうございます
二種は最年少合格者の年齢を調べて勉強すると隙間時間も学科頑張ろうってなっていいかも。
工業系とは無縁の仕事をしていますが、電工二種に興味を持っております。苦手な分野ではありますがあなたの動画を観て勉強させていただきます。
お疲れ様です!技能試験2年間ではなくて、そのあと1回の筆記試験が免除されるだけです!R3前期筆記合格したら→R3前期技能とR3後期技能R3後期筆記合格したら→R3年後期技能とR4前期技能を、受けることができます。これが、年2回試験の時代です(*^-^*)ノ
高1で入学早々とれって言われたのでめっちゃためになります。
これはいいっ!! 有難うございます
チャンネル登録しました!ちょうど第二種電気工事士を取ろう考えてたので、とても気になります!動画作成頑張ってください!
努力家ですね✨😊
とてもありがたいです。毎日必死にこの動画と参考書を読んで頑張ります。
今年受けます!参考にさせていただきます。
はじめまして!この度は電気業界の法人営業から工事店に転職することになり、10月の筆記試験に受ける事になりました。今は「すぃ〜と合格」の参考資料を見ながら、勉強している最中です。技術は全くの初心者なので、これから動画シリーズを視聴させて頂きながら、勉強させて頂きます。今後共、宜しくお願いします🙇♂️
理系大学出身なので計算問題を得点源にしようと思います。頑張って第2種電気主任者取ります!
本当にありがたい
こういう動画はありがたいです。計算とか苦手です。😵💦そもそもどんなものかもよく理解していませんので🙋しっかり勉強したいと思います。50代のオバサンですが頑張ります。😁
3路スイッチ結線を理解する【後で必ず役に立つ!】
(c) 初心者のタメの電気工事 【無料プレゼント動画を配布中!】 電気工事で自分の未来を変えたい方はLINE登録してください! https://line.me/R/ti/p/@000lrvpa …
懇切丁寧な説明ありがとうございます。大変分かりやすい説明だったので、一度で理解できました。
丁寧な解説、参考になります。
大変分かりやすく、理解できました。ホワイトボードの説明で赤線は赤マーカー、黒線は黒マーカー、白線は青マーカーとかに分けて説明して頂くとまだ分かりやすいと思いました。
とてもわかりやすい解説ですね 僕は普段片切白と三路黒をジョイントしてます。やはり他の方の施行とか見ると勉強になるし楽しいですね僕も自分で電気工事の会社をしてるので勉強になります電気回路の仕組み知らない新人とかに教えるの結構難しいので沢山動画見させてもらって勉強させて頂いております
普段の生活で何気なしに使ってる3路、4路スイッチですが試験の際この構造を知って、このスイッチを発明した人は天才だ!と思いました。
凄い!最高の配線方法ですね!教えてくださり有難うございます。方切り迄は当然やってますが、3路は試験勉強だけだったので、私の現場で近くやるので、一線のIV黒がいるのかな?とか思っていましたが、無駄なく出来る理解出来ました。本当に有難うございます。アップ動画全て見させて頂き吸収させて下さい。
お疲れ様です。丁寧な、説明、たいへん、勉強に、なりました。ありがとうございました。
はあああこれでスッキリした!ボックスの中でジョイントしなきゃできないと思っていたけど、やっていいのか分からなかったからね。やっぱり保守的な考えよりも前進しなきゃいけないんですね!もちろん法律や指示に従った上でですけど。これからも頑張ってください 楽しみにしています!
お疲れ様です。参考になりました。説明上のことですが、配線図と結線図のswBOXの位置が左右反転したので最初頭がこんがらがってました。ですが、実際の壁上での結線をみればOKでした。
いつもありがとうございます。リモコンリレーやってください。
最近、蛍光灯を直結してLEDにするのが流行っております。ところが閉端子にE型リングスリーブ用のペンチで結線する方が多いです。しかも、第2種電気工事士です、そしてこの裏技スゲー。さらに第1種電気工事士や電験三種受かった人が間違いをしてます。しかも、閉端子は確かより線のみでしたよね。これ、大多数の方が間違いをしてるのでヤザキ電気さんで正しいやり方を配信願えばありがたいです。100ボルト、200ボルトを分けて解説をお願いいたします!第2種電気工事士が基本なのでやっぱり合格しても第2種電気工事士を徹底的に復習するのがいかに大事かいろいろ痛感してます。頑張ってください。
でも初めの片切スイッチがボックスになっていなかったら、3路にするときにスイッチの裏側で2Cと3Cの黒線をつないでもよいのでしょうか?
勉強になりました。ありがとうございます。
いつも解説ありがとうございます。ここで質問と言うか疑問な点が出てきました。それは昔の事なのですが50年ほど前にアマチュア無線を行っていた頃当時は自作が多かったのでDC電源30Aの安定化電源自作しました。電源のコード等半田付けした思いがあります。そうした機器の配線等電気工事士の資格がいるのか?当時かなり昔なので資格がいらないでおこなったのか教えてください。
なるほど!なぜ、電気工事士関連の書籍に、この方法の説明がないのでしょう?
裏技の結線勉強になりました。どうもありがとうございました。
こんな方法があるんですね目から鱗が落ちますスイッチ同士を3Cでつなぐ場合、配線は一度天井まで持ち上げて、横に這わせておろす形でしょうか壁内をうまく配線するコツや工具などありましたら教えてください
前回の動画は視聴者に自分で考えさせる伏線だと思ってました。自分の出した裏技への回答はジョイントを入れるのが黒線側ではなく白線側にするというもので、それ以外本日の回答通りです。スイッチの回路は白黒どちらでも宜しいでしょうか?
非常によく理解出来ました。道路でいうならば右回りか左回りにするか う回路を入れ替えるということですね。100Vは怖いから試しに乾電池を電源にして配線します、乾電池だったらショートしても大丈夫ですから。
いつもありがとうございます。シーケンスもいつかやって下さい
片切スイッチの結線方法【間違わないジョイント方法とは?】
(c) 初心者のタメの電気工事 【無料プレゼント動画を配布中!】 電気工事で自分の未来を変えたい方はLINE登録してください! https://line.me/R/ti/p/@000lrvpa …
すごく勉強になります。入社が間も無く近づいて来ていますが、本当にためになります。おそらく、入社一年目に現場を結線するって機会は少ないと思いますが(知りませんけど…)事前に知っておくってことだけでも違うと思います。これからも、勉強させて頂きます。本当にお世辞抜きでわかりやすく、動画が面白いので!
Thank you so much for your teaching today !
Instagramで出会いました徳島県の電気工事士です。電灯の配線、結線はほとんど経験がないので、とても勉強になります。次回、次々回も楽しみにしています。
物凄いわかりやすい動画ありがとうございます。今年電工の試験受けるべく、猛勉強中です。
実務からのテクニック、有り難うございます。
あるあるネタの寸劇、面白いです。いつも楽しませてもらっております。ありがとうございます。
とても良くわかりました。有難うございました。
地味だけど、スンゴイ大事ですね。実務からのコツ、ありがとうございます。
ちょっと前に、単純なON・OFFSWで動作させる排気ファンをインバータで可変速で動作させたいって依頼で、ウォルボックスにELBとMC・インバータ収めて露出ボックス設けて真金のめくらプレート加工してセレクタSWと可変抵抗器取り付けて配線するっていうよーな事やりました〜。最初、片切りSWで入り切りしよーかおもってましたが、加工が面倒くさくなってセレクタSWと可変抵抗器の穴加工してやりました(´-ω-`)
ランプの黒とSWの白 念仏のように唱えて寝たのをよく覚えています。先輩から教わりました。がしかし、それで覚えると・・・器具(機器)の(負荷の)黒とSWの何色か、と覚えないとSWボックス内の電線条数がありますから、まあ基本はランプの黒とSWの白ですね
自分も同じようにスイッチと負荷をつないでからあとは黒同士、白同士ってつないでますね。そんで配線する時に電線ケチってるとここで困る。配線したのが他人だとよくある。まぁその人に言わせると自分は無駄に電線使い過ぎって話なんですが。ジョイントボックスは未来のジョイントボールがかぶせやすくて一時期使ってたのですがベテランさんが変更等でジョイントボックス外すときに確実に壊してくれるのでナイスハットに戻しました。爪解除すれば開くんだけどなぁ。
ご苦労様です。勉強に、なりました。ブログ、隙間時間に、とても、イイです。
さすがです。新発売切り切りSW、ドンマイです。
ワゴ、便利ですね。私は機械設備屋なので、コード(ケーブル)はより線のため、ジョイントや端子台の繋ぎ込みは端子上げorスリーブ・・。(ToT)
上期に第2種取得しました。【電源~片切スイッチ~照明~帰り】が正しいですよね?家(戸建)の照明はいたるところが【電源~照明~片切スイッチ~帰り】になってます 。直したほうがよいのでしょうか?
👍🏻
シーリングから専用で白白つくってくれれば良いのにね?馴れた人からしたら、もう1個線の束持って歩くから売れないのか(笑)
ワゴ楽ですよね。まあ怖いから軽負荷か仮設にしか使わんけど
Background music と共に寝ながらうとうとしながら見てました。いいね👍。
師匠🥺
コメント