hijiQuish channel(おすすめch紹介)

hijiQuish channel(おすすめch紹介) チャンネル紹介
Sponsored Link

Sponsored Link

【GC】GBAケーブル、それは任天堂が推し進めた”コネクティビティ”の中核ケーブル(DOL-011)

【GC】GBAケーブル、それは任天堂が推し進めた"コネクティビティ"の中核ケーブル(DOL-011)  (c) hijiQuish channel

(c) hijiQuish channel このビデオは、GBAケーブル、それは任天堂が推し進めた”コネクティビティ”の中核ケーブル.

発想は素晴らしいのですが、対応ソフトでなくてもGBAをGCのディスプレイとして使えるとか、逆にGBプレイヤーと同じことができる(テレビでGBAのソフトができる)と成功したのではないかと思います。

Switchは据え置き機と言うより携帯機のTV出力の発展型という印象Switchのギミックも良いがやはり据え置き機と携帯機の連動は独特の高揚感が有るPSPとPS2,3やPSVitaとPS3,4しかり

4剣は自分も買ったけど、一人で遊ぶのは辛すぎるゲームで途中で投げてしまった。

PSOのN-Portとかかなり未来的な遊びができてたよね、懐かしい

FFCC死ぬほど遊んだ記憶

ワンダースワンでやろうとしたことがアドバンスはできてたんですね

ヒカルの碁3はGCとGBAがセットでしたね。ジョイキャリー専用GBAカートリッジに問題集などを転送できたのはこれだけだと思います。

実質Wii U風のタクトのチンクルシーバー楽しかったなあただし、リメイクの風のタクトではこのモードはオミットされています。なぜ。

GBAケーブル家にあります!GBAケーブルは対応したソフトだとGBAのゲームのデータをGCの方に送る事もできますね。(例えばマリオゴルフ ファミリーツアーとマリオゴルフ アドバンス)

ジョイキャリーの技術はDSダウンロードプレイに生かされていますね。電源を切ると消えてしまったり、スリープ機能が無いなどこの当時としては仕方が無かったのかもしれないけど。

これってとりあえずGBAと繋ぐだけで大体のソフトでコントローラーとしても扱えれるんすかねジョイントあるけど初期DSも端子おなじだからワンチャン使えたりするのかな

4つ目に”アンロック”っていう機能もありますメトロイド プライムとメトロイド フュージョンで通信するとプライムでフュージョンスーツの解放と初代メトロイドがプレイ可能になるんです!(中古で買ったやつが壊れてたのか私は出来ませんでしたが…)

こんなに使えるやつだとは知らなかったw

古くはSFC×GBのスーパーゲームボーイから、64GB”パック”(64ゲームボーイプレーヤー的なのは構想はあったらしいですね)、そしてGC×GBAの”コネクティビティ”、Wii×DS(世代なのに具体例が出せない…)Wii U×3DS/Wii U Game Padに引き継がれ、今の(スマホ×)Switchに至った!という感じがします。と、いうことで据置機×携帯機や据置機+αなモノの紹介動画待ってます!

テレビに注目の文言見覚えあるなーと思ったらWiiUですねこれ…

パネルでポンはNintendo Switchの先が気になりましたね

いまだに我が家では現役ですよ。GBAではなくゲームボーイプレーヤーを装着したキューブに繋いでキューブのコントローラーでプレイが可能です。キューブ1台にゼルダの伝説4つの剣のソフトを入れ、テレビに接続し、GBAケーブル4本をゲームボーイプレーヤーを接続したキューブ4台に接続し、それら4台のキューブを4台のテレビに接続し子供達と遊んでいます。5台のキューブにブロードバンドアダプターを接続し、ハブとLANケーブルで繋ぐ事で5台のテレビでマリオカートダブルダッシュをすると楽しいですよ。

いつも楽しく拝見しています!動画後半にある スマブラDXのディスクでゲームボーイプレイヤーを動かしている所 の詳細を教えていただきたいです…どの様な方法で出来るのでしょうか?

どうぶつの森e+でよくこのケーブル使ってファミコンをアドバンスにダウンロードしてました笑

ゲームボーイプレイヤーのコントローラ化……………………

Sponsored Link

【紹介】史上最小のゲームボーイ”GAMEBOY micro”【Ver.2】

【紹介】史上最小のゲームボーイ”GAMEBOY micro”【Ver.2】  (c) hijiQuish channel

(c) hijiQuish channel このビデオは、史上最小のゲームボーイ”GAMEBOY micro”【Ver.2】

初めて見た時は、これは凄いと思いました。何故かたたき売り状態で、、、liteのマジコンが登場するまではメインでした。

もうそんなに前のハードになってしまったのかー!そして地味にミクロは操作しやすくて気持ちいいんですよねえ。画面小さいけどずっと愛用してました。今はIPSGBASPがマイベストです😎

去年中古でファミコンカラーを購入しました。小さすぎてアクションゲーがしづらいのが欠点ですね。正直出るのは10年早かった印象で、仮にそうだった場合ネットが使えてソフトをダウンロードできて少し大きければ神ハードになったのではと思います。

今思ったけど、専用ケーブルでミクロ本体がファミコンのコントローラーになったら熱かったのに!

ミクロ ファミコンverは貴重品

ゲーム好きであれば、ゲーム専用機で歌舞いていきたい!!!まぁ~スマホのゲームを全くしないからなんですが。ミクロ、今でも現役でバリバリ遊んでますよ!何せ画質がケタ違いに良い!PCエンジンGTでガンヘッド(シューティング)がまとも遊べるのが凄い!と当時に思ったんですけど、ソレと同じくらいの衝撃がミクロを始めて見て思いました。アドバンスを遊ばれる方だったらゼヒとも持ってて欲しいハードですね、ファミコン版など特別なので無ければまだ手が出せる金額と思います! アッシはミクロでDOOMとかやってますよ(笑)。

最後にボーイと言うよりジェントル&レディって感じになって、有終の美を送ったと思います…アルミやバックライトなど、ハイエンドアドバンスの側面も。

ミクロの前年に発売されたDSのコードネームが「ニトロ」というそうで、比較すると旧世代であるゲームボーイのパワーは「オキシゲン」程度という意味なのかもしれませんね

アドバンス路線の継続が失敗に終わった事を考えると、ゲームボーイミクロも任天堂、ハードの中ではしくじりハードなんですよねぇ🤔アドバンス専用ゲーム機としては良いハードですが、アドバンス+GBが遊べる初代とSP、DS+アドバンスが遊べるDS、Liteがあるとねぇ😣

ミクロも昔は結構投げ売りされていたのに今ではプレ値安定ですね…手放して後悔してます

クラブニンテンドーの限定2Pフェイスプレート見れるかとちょっと期待してたりした…

必ずゲームの投げ売りされる時は訪れますね、自分が所有してるゲーム機の大半がそうです😅🐙w

俺の中ではミクロ欲しかったけどゲームウォッチの復刻がヤバすぎて😅でも、ミクロも安くなれば買うゥーw

ミクロはバッテリーがダメになるとアダプタ挿しても一切起動できなくなるのがきついですね

スーパーポテトにてファミコンカラー版の新品が8万円で売られてたのに驚き

l、rボタンが壊れやすくて、しかも電池の使用時間は短くて、スクリーンとパネルの間に埃が散らばることがあるマシーンです。

私も某駅前で体験プレイしました。女性が首に掛けたミクロを、その女性の目の前で試遊するという謎のプレイ?でしたね・・

micro来ましたね。SPの時発売日に買えなくて泣きを見たので、速攻予約しました。実際は全然取り合いにならなかったみたいですがw

ゲームボーイミクロから15年、マリオ35周年でゲームギアミクロVsゲームウォッチスーパーマリオ(カラー)が11月発売ですが、既に転売屋勢力凄いです。 任天堂側既に売り切れ、転売屋何とかして!!

13:05の右の字幕「2006年3月2日:DSLite」ですよね?GBMの頃は既にDSLiteの発売情報は出てたかどうか微妙な時期だった気がする

Sponsored Link

【N64】NINTENDO64振動パック研究&電池レス化で軽い・漏れの心配なし

【N64】NINTENDO64振動パック研究&電池レス化で軽い・漏れの心配なし  (c) hijiQuish channel

(c) hijiQuish channel このビデオは、】NINTENDO64振動パック研究&電池レス化で軽い・漏れの心配なし.

電池レスにしたら軽くなるのはいいですねなぜ任天堂が電池レスにしなかったのかという疑問の答えにはなるほどと思いました

電池レスってそんな簡単にできたんですねぇ!たまにヤフオクでセットで出るから気になってましたがこれくらいなら見た瞬間から試せますねw電池入りは結構重くなるから有難いですねコレ。

振動してるかどうかを分かりやすく見せるとなると、コントローラーを机に置いて触らずに振動させれば、コントローラーが動くのでこれが一番分かりやすいのかな?と思います、多分

ジャンク箱で見掛けると何故か救いたくなる振動パック コントローラーに挿すのが銃のマガジンみたいで好きなんですよね

モーター部のおもりはコスト削減っぽい感じしますね。加工方法を考えると2個目のほうが加工費が高そうに見えます。

丁度64揃えようとしているところなので大変参考になりました!

おおーー凄い!😆今度ハードオフでたくさん買ってきてトライしてみます!😄

おおーいいですねー!これはお手軽だしマネしたいプチ改造!

確かにジャンクコーナーには必ずありますね☺ジャンクじゃなくてもかなり安いですが😅電池不要カスタムは僕でも出来そうだから複数仕入れてやってみます👍

当時こんな改造ができたらなー!( ・∇・)ガキの頃よく単4電池買いに近くのスーパーに行ってた!\(^_^)/地味に高かったな!二本で300円とか。当時の小学生の僕には痛い出費でした。あとお正月にWii-uの中古本体買ったけどしてません。( ´△`)

リビジョンは番号が順に上がり、その番号内での小改修がアルファベット付きになることが一般的です。08というバージョンで問題があり抵抗ジャンパを入れたのが08A、抵抗が必要だったところを基盤内に収める改修を入れたのが22と思われます。22の方が振動部にコストがかかっているのは、任天堂らしい信頼性向上狙いでしょう。

振動パックの構想そのものは発売のはるか前からあっただろうに、任天堂にしては詰めの甘い設計になっちゃってますね。

なるほど電池パックにしたのは電力不足になるので苦肉の策だったんですね。電池パックにするか、電池レスにして2人までしか震えませんってするか任天堂も悩んだんでしょうか^^;

振動パックはドリキャスにも採用されてましたね、無駄に重かったけど振動するだけで不思議と楽しかったです、最近のスイッチとかは触った事有りませんが随分と小さく進化しましたね😊🐙

5:41 Is that a factory rework/bodge component or it this a modification? What are the functional differences between these two versions? Sorry, I do not speak Japanese. 🙁

改良型には、チップ抵抗がある(R7表記)

これはすごい64の振動パックは電池を入ればいけないから面倒で液漏れも心配で何よりも重い!ぜひやりたい

ピンマイクを振動パックにつけるとか、、、ブックオフで液漏れのやつ買わされら(ジャンクとか、あそこは書いてない)あまり手に入らないし、返品も面倒その方法なら、いいかも

振動を伝えやすい方法を見つけましたので今後の動画にどうぞhttps://game.watch.impress.co.jp/docs/20050527/ggl.htm

配線動画参考になります。これ見ながらやればとても分かりやすいですな電池レス化ということでN64コントローラーパックの電池レス化も思い出しました「64のコントローラパックを非電池式にしてみた」で出てきますがマネしてナルトRPG買いましたが技術が無くて挑戦していません><

【PCE】コアグラフィックスに廉価版登場!”PCエンジン コアグラフィックス2″[1991年]

【PCE】コアグラフィックスに廉価版登場!"PCエンジン コアグラフィックス2"[1991年]  (c) hijiQuish channel

(c) hijiQuish channel このビデオは、コアグラフィックスに廉価版登場!”PCエンジン コアグラフィックス2″

スーパーCDーROM2用ゲームを旧システムカードで起動した時の警告画面が凝ってて面白いですよ。Wikipediaによると警告画面自体がゲームになってるものもあるみたいです

PCエンジンも欲しいなぁ。今XBOXone Sを買おうと思ってるのでそのあと頑張って買おうと思ってます。PCエンジンのオススメの種類教えて下さい

この3台は上位互換だと思ってました💦当時自分を含めてPCエンジンを持っている人がほとんどいなくて、隣のクラスの人からムリヤリ借りました💦R-TYPEとカトケンには感動しました。今はレトロフリークがあるので何とか…

やっぱり初代かな雑誌で見たカトケンがデモ機で動いてた時の感動ったらなかったよ出てすぐは高値の華、FCソフト山売って中古ゲットしたゲーム屋の親父の買い取りくそ査定安過ぎたなぁTHE功夫 ビックリマン カトちゃんケンちゃん買いましたwここがゲーム人生最高潮かもしれんね シンプルに

こうやって色んなやつ出されるとどれ買えば良いか分からなくなる

最初からこの値段で出してたら、大ヒットになってたのに、NECはバカだよね。すべてが高すぎる。

このコアグラ2にSCDROMをつけるとDuoとほぼ同じ性能になることから。コアグラ2とDuoをあわせてCore 2 Duoなんて言われてますけど今考えてみると大分NECに対して失礼な略し方だったな。

コアグラ2、欲しかったなぁ。。。今はいろいろあってコアグラ持ってますが、グレーのボディにオレンジのロゴが映えてすごく良く見えました。。。

自分の使ってるPCエンジン!ほんとはコアグラ1の方がカッコよくて欲しかったのですがコアグラ2にしましたwいまはコアグラ2にsuper SD system3をつないで遊んでます!

金型は、それぞれ違うのか😅同じ金型だと、もっと安くなるのにww

やっぱり、家電メーカーだなぁ…

コアグラがコアファイターなら、ロムロムシステムはガンダムだろうなつまりコアがないと動きません!デュオは陸戦ガンダムかな?

core grafxは知ってたけどcoregrafx2は知らんかった

コアグラフィックス2の重量ってコアグラと同じなのかな?

PAD(込みでバスト)106(cm)

これ5000円で売ってた

ファイティングストリート欲しくて、ロムロム買うのにバイト一月分ぶっ込んだですわあとNORIKOっていうの買って、えっちなこと喋らせてましたww

Coreつながりでxbox360core system?

PCエンジンコアグラフィックス2で天の声使えるの?

多いね

【3DS】3DSのSDカードの容量が足りない!増やしたい 『禁断の128GBへ』【サポート外容量です】

【3DS】3DSのSDカードの容量が足りない!増やしたい 『禁断の128GBへ』【サポート外容量です】  (c) hijiQuish channel

(c) hijiQuish channel 3DSのSDカードの容量が足りない!増やしたい 『禁断の128GBへ』【サポート外容量です】 まぁ、禁断かは不明ですが 注意事項 Nintendo 3DSのサポートされている …

🌟注意事項Nintendo 3DSのサポートされているメモリ容量は、最大32GBです。今回の128GB化は、任天堂のサポート外ですので、不具合が起きないとも限りません。心配な方は、お勧めしません。ちなみに、規格外64GBのmicroSDカードで5年間運用してきましたが、特に目立った不具合(ゲーム停止・遅い・故障など)はありませんでした。

Windows 98/Me時代のPC-AT互換機における固定ディスクの容量の壁のような物ですね。当時は16GBの壁、32GBの壁とかがありました。3DSでサポートするストレージの容量はまさしく容量の壁ですね。

使用するOSによって上限が変わりますがFAT32で2TBが理論値になります、ファイル1つの上限が4GB。Windows2000の頃からFAT32は32GBに制限をしています。うろ覚えですが一つの階層(フォルダ)で管理できるのが65,535ファイルだった気が(実際はもっと少ない)…

当たり前の事ですが、FAT32はストレージ容量としては2TB迄いけますのでw 単にSDHCの仕様とWindows標準フォーマッターの仕様としての32GB制限なのです。確かにFAT32では大容量ストレージは荷が重い。色々な事を考えれば最低でもexFAT。然もFAT32はディスクメディア前提なので半導体メモリーでは無駄が多いと言う事での制限ですねw😅

これ自分も、PS3でやってたなwFAT32にしないと認識してくれなくて3DSもこれ使わないとだめだったんですね。○○万ブロックとか聞くとドラゴンボール感出てきますねwこの前128GのSD買ったんですが、2000円でSanDiskのが買えてビックリした、今めっちゃ安くなってますね😀

禁断の、SDカード現状最大量量の1TBも試してほしいです。

SDカードの端子を複数繋いでSSD化するアダプタはあるけど、SATAをSDカードの9端子にして3DSにブッ刺せないだろうか(脳筋)

MicroSDの32GBと64GB以上のカードを3DSの電源落としてからの起動時の画面表示の動作速度の比較してくれたら嬉しいな😆それでどちらも起動時間が同じだったらSDカードの読み込み速度の違いで重くなるんでしょうねw確かに格安のメモリーって速度が遅い遅いぞぉ😅😅

昔、4GBの標準メモリで5000もある~とか言っていましたが最近は一本の大きさが大きくなりましたからね~昔は32GBを5000円くらいで買って搭載したっけ、

6:19 空きブロック表示が6桁までですけど、もっと大きい容量のSDカードを刺したら表示はどうなるんでしょうね。

先日256GBに変えましたが今のところ問題なく使えていますね。上限32GBはあまりにも少なすぎます。

3DSは まだいい方だけど Nintendo Switchに メモリーカード交換するには、認証システムするため、フォーマット?ダウンロードですからね。( ;∀;)しんどいですNintendo Switchの中古が たくさんあるのが納得です

New 3DS は タッチペンが使いにくいから どうも 好きになれなかったんだよなぁ

サポート外だけどもう3DSの修理対応終わっちゃったしね

3DSとかへのフォーマットってFAT32だったんですね…完全上位互換規格だと思ってexFATにしていました。(3DS用とかは違うかも)今度から気をつけます。

少し前にFAT32にして128GBを対応させたのですが、妖怪ウォッチ3のセーブデータが認識できなくなりました。他のソフトのデータは大丈夫でした。データ書き込み終了の表示が出ても、内部ではデータの数が多いので書き込みが終わっておらず、セーブ中に電源を切ったことになって認識できなくなったのかなと思ったのですが、原因はよく分かりませんでした。

32ギガから128ギガに無事換装しました。こんな荒業があるとは

ポケモンのセーブデータ複製できなそうなので気にるんですが、どうなるんでしょうか。

初っぱなに32GBにしてて、64GBに換装して、128GBにしたなぁ……マルチメディア系殆ど使わず(1GBもない)、64GBの末期でファイル(ゲーム)数の制限が先に来たよ。iウェアの避難でしのいだけど。あ、Windows標準で32GB(32GiB-1)までなのは『NTFS普及の為のゴリ押し』なんだよね( ≧∀≦)ノ ※『1ファイルのサイズの上限』とか『フォルダ内のファイル数』とか他にもありますが、そこからのNTFS押しでしたその前のOS(9X系とXPあたり?)では普通にやってた記憶があります。あ、移行に時間がかかったのはウルトラだからかも。あれ、書き込み20MB/sくらいまでしか出ませんし。レスポンスは、ランダムリードの値(IOPSとか)がいいやつを使うと少しマシになりますね。あ、3DSのソフトとかは1ファイルで格納してなかったはずですよ。あと、カードの最大容量も8GBになってましたし。まぁ、当方は4GB級(約28000ブロック)までしか持ってませんけどd( ゚ε゚;)

Windows10でもディスクの管理でFAT32でフォーマットできませんでしたっけ?

コメント

タイトルとURLをコピーしました