DIYをめぐる冒険(おすすめch紹介)

DIYをめぐる冒険(おすすめch紹介) チャンネル紹介
Sponsored Link

Sponsored Link

簡単!激安!単管と1×4で丈夫なボーダーフェンスをDIYで作った方法

簡単!激安!単管と1×4で丈夫なボーダーフェンスをDIYで作った方法  (c) DIYをめぐる冒険

(c) DIYをめぐる冒険 既存のブロックの上に1×4(ワンバイフォー)でウッドフェンスをDIYで簡単に設置しました。支柱を単管で作ったのでかなり丈夫でしかも安上がりです。大体幅3m、高さ1m …

🌟注.使用する単管について 単管には1.8mm厚の高張力鋼のものと2.4mm厚の一般鋼のものとがあります。動画で用いた単管は2.4mm厚です。1.8mm厚の単管は固いのでドリルねじは打ち込みにくいです。🌟2021年3月16日 施工後1年4ヶ月経ちますが、錆やがたつきなどは一切なく完成時と同じ状態です。何かあれば引き続き正直にレポートします。🌟2019年11月9日 完成から4ヶ月後の様子をレポートしました。よろしかったらご覧ください。https://youtu.be/M-EwCUQjdSEステンレスのドリルネジよりユニクロのドリルねじのほうが安くて良いと思います。2.4㎜厚の一般炭素鋼管でやりました。1.8㎜厚の高張力炭素鋼管は薄いけれどもドリルネジはあけにくいと思います。🌟2019年8月15日に台風10号の強風圏に12時間以上入りましたが特に問題ありませんでした。暴風圏にも数時間入ったと思います。このフェンスは敷地の北側にあります。主に南風だったので家が風よけになってフェンスに風があまり直撃しなかったということもありますが、ある程度の風には耐えるという印象を持ちました。🌟2019年8月5日 ブロックの強度に問題があり、危険な施工であるというコメントを複数頂いております。台風や地震や経年劣化で崩壊するということなのですがどうでしょうか。今後も様子を観察して壊れるなどしたら包み隠さず正直にコメント欄でレポートしたいと思います。私はYouTubeを自分の作業の映像メモとしてスタートしました。いわば備忘録です。その原点は今も変わりません。備忘録にウソを書いても全く意味がありません。事実をありのまま報告します。もしも倒れたら映像付きで必ず記録し、どのように壊れたか、どうするべきだったかという考察も含めて記録します。そうすればたとえ壊れても悪い見本としての意味があると思います。これは友人の家のフェンスで、毎日のように前を通りますのでそのたびにぐらつきなどを確認しておりますが今のところ全く大丈夫です。1ヶ月ではわからないのかも知れませんが私はこのフェンスがそれほど危険なものには見えません。台風も近づいているようですがどうなるかしっかり見ていきたいと思います。しかし、視聴者の皆さまが再現される場合は、できるだけコメント欄のご意見にも目を通していただき、ご自身で良し悪しをご判断頂きますようお願い申し上げます。🌟2019年7月15日 動画で、単管にステンレスのドリルねじを打っていますが異なる金属間の電食作用があるとのご指摘のコメントをいただきました。これについてのレポートなどを下記動画で述べておりますのでよろしかったらご覧ください。 https://youtu.be/23TY5N_UrCQテストピースも作りました。https://youtu.be/L2_LPdLM36o

聞いてるとどんどん癖になってくる解説に癒される

良いですねー❤️こういう内容の動画が単純に好きです。これからもいろんな事やって下さい。楽しみにしてます。

🙂キレイに出来上がりましたね〜✨ブロックに穴開けるのが難しそうでした👀家も台風で潰れていて修理しようと思っていたので凄く参考になりました(^^)👍

DIYの技が広いこと!また手さばきが早くて完成度が高いこと!いやーこんなことまでなさるとはさすがです。お世辞抜きでこのたびも勉強になりました。いろいろな道具をお持ちで使いこなされているのをひたすら感心して拝見しました。

説明が凄くわかりやすくて、勉強になりました!ありがとうございます!

見させていただきました。本当に端的で無駄がなく分かりやすい、素晴らしい動画です。大変参考になりました。ありがとうございます。

発想、企画、施工、とても素晴らしいと思います。単管にダイレクトねじ止めできるんですね!

凄い…の一言です。もうDIYの域は越えているのでは?職人技ですな😅外観も台風が来ても大丈夫そうなフェンスですね。ナレーションも分かりやすく声も凄く聞きやすいです。

Very nice jobYou are a true professional and its pleasure to see your work.All the best to you.

はじめまして。同じ様な幅の場所にフェンスでも…と考えておりました。簡単に入手出来る材料を使い安価で仕上がる…魅力です。参考にさせてもらいますね!!

様々なコメント見ました全てのコメントに対して丁寧に返信されてる事にも真摯な姿勢を感じました。これからも頑張ってくださいね動画も楽しみにしていますありがとうございました😊

工務店やってます。凄いですね、これかなりしっかり止まってますね、強度云々はそんなに気にすることないと思います。発想力、素晴らしいです。

コスパ最強!外観良し!これぞDIYの醍醐味ですな。

ドリルビズはいざと言うときにとても役に立ちます。ステンのドリルビズならかなりゴツいH鋼にも余裕で貫通しますから。表から見た美しさと裏から見たみすぼらしさ(失礼)のギャップが素晴らしいです。コレからも動画楽しみにしています。

シンプル編集でとても見やすかったです。真似して作ってみます。チャンネルも登録しました!

ボルトの使い方とか参考になります。イレクターパイプにドリルねじをよく使いますが、そんなにパワーのあるドリルねじもあるんですね!今日はカーポートを作ってましたが、1人だと何度もハシゴを上り降りして、それだけでも疲れちゃって(。ŏ﹏ŏ)奥さんがお手伝いしてくれて羨ましいなぁー。

シンプルなので作りやすい上に見た目が洗練されている感じでいいですね強度云々の声については気にせんでいいと思いますよ。市販のボーダーフェンスでもブロック塀固定はそんなガチガチの製品ばっかりでしたっけ?という感じですし。クチ出しだけする人より手動かしてDIYしてる人のほうが大事とおもいます

話し方 動画のテンポ共にとても良いです❕それに分かりやすい‼️チャレンジしたくなります。

丁寧ですね!きれいに出来て凄いと思いました。

Sponsored Link

エアコン分解掃除①:カビ臭い!送風ファンをはずして自分でクリーニング洗浄する方法

エアコン分解掃除①:カビ臭い!送風ファンをはずして自分でクリーニング洗浄する方法  (c) DIYをめぐる冒険

(c) DIYをめぐる冒険 エアコンの掃除を素人が自分でやります。カビ臭いエアコンを分解して送風ファン(クロスフローファン)をはずしてカビキラーで洗い、熱交換器は養生しマジックリンをかけて …

🌟2020年5月23日🔻そもそもエアコンの掃除がやりにくいことに物申す動画を作りました。ぜひご覧いただきたいです😀🔻https://youtu.be/uXDggLlybFQ🌟2021年6月26日火災、焼死など危険の強調によって「思考停止すること」は、もっと危険です。なぜ危険なのか、どうすれば危険を避けられるかということを自分でよく考えれば安全に作業できます。エアコン洗浄による火災については経済産業省のNITEもわざわざ動画を作っています。https://www.youtube.com/watch?v=Ba5kucgTd-Uhttps://www.youtube.com/watch?v=y9w_E5j74ys個人的にはどちらの動画も偏向がひどすぎると思います。コンセントにプラグを挿したまま100Vか200Vの来ている電装部分にわざと洗浄液をかければそれは発火もするというものです。🌟2019年7月8日エアコンの掃除はモーター火災のリスクがあります。これについては洗浄成分がかからないように右側の電装部分はタオルとマスカーで養生するように説明しているのですがさらにファンモーターなどの電装部分が濡れないように細心の注意が必要です。 洗浄液によるモーター火災の事故は私の調べたところでは2007年から事故情報データバンクに報告されているだけでも59件ありました。報告されていないものも含めれば相当数にのぼると思います。多くは、ファンモーター部にクリーニング時の洗浄剤が付着したためファンモーターコネクタ部でトラッキング現象が発生、出火した事故と推定されています。東芝のエアコンでそのような事故が25件と多発したことがあって、平成28年8月12日に消費生活用製品の重大製品事故として公表済です。取扱説明書に「室内機内部の洗浄は販売店又は修理相談窓口へ依頼すること。消費者自身で実施すると故障・水漏れの原因となる」旨記載するようになりました。日本冷凍空調工業会ではウェブサイト上で「エアコン内部洗浄は高い専門知識が必要である。誤った洗浄剤の選定・使用方法で行うとエアコン内部に残った洗浄剤で樹脂部品の破損・電気部品の絶縁不良などが発生、最悪発煙・発火につながる恐れがある」と注意喚起を行っています。 結局素人は手を出すなという工業会のお決まりの結論です。しかし、それは本質的な解決策ではありません。確かに消費者自身が市販のエアコン洗浄スプレーでクリーニングを行い、その洗浄成分が出火部分から検出された事例もありましたがそればかりではありません。根本的な原因はエアコンの整備性の悪さです。数年間エアコンを使用すれば必ずと言ってよいほどドレンパンや送風ファンがカビなどで汚れ、清掃しなければなりません。掃除しなければならないのに自分で掃除できないのは実に不便です。 こうしたことから私が思うのは、メーカーにはもっと簡単に安全に清掃できるエアコンを作ってほしいということです。扇風機のように簡単にファンが外せる構造にしたり、熱交換器に洗浄液をかけてもそれが簡単に電装部分に滲みわたらない構造にしたりといったことです。掃除をやってくれるエアコンよりも掃除しやすいエアコンを作ってほしいということです。🌟2019年6月14日エアコンのすぐ左側に壁がある場合もドレンパンをはずせば送風ファンもはずせる場合があります。その様子を記録した動画をUPしました。ご覧いただければ幸いです。 https://youtu.be/iMgPFSyQPbk🌟2019年4月30日 動画の中で紹介していた「スプレー洗車ガン」が届きましたので、下記動画で紹介しています。よろしかったらごらんください。 https://youtu.be/bs5tYw_XKHc🌟2019年5月17日低年式のエアコンの例として、2001年ダイキン製F28BTES-W7の室内機送風ファンの軸受部分の様子を撮影しました。これを見る限りでは同じように送風ファンが外せるように思えます。よろしかったらごらんください。 https://youtu.be/NJNf2zRXZHA

お話がゆっくりで聴き取りやすく、しかも分かりやすかったです。大変参考になりました。

この方の説明はとても分かりやすい自分でクリーニングできなくても頼んだ業者がどの程度やれるのかの基準になる。

分解の仕方が知りたかったので、とても判りやすい良い動画でしたネジ部分の位置や部品の外し方など参考にして分解洗浄をしようと思いますありがとうございました。

これだけ丁寧な動画は見たことがありません。大変に勉強になりました。ありがとうございました。

いやー!!有り難い限りの動画でありがとうございます!ずっと自分で分解掃除してましたが、送風ファンの外し方が分からず苦戦してました( ˶´⚰︎`˵ )この動画観て 右側にネジがあると知り実際見てたらホントにあって 解決しました!

ここまで確実な作業なら噴霧器でも十分綺麗になりますね。解説が分かりやすく、注意点もキチンと添えて仰ってるのでなるほど納得です!分解好きな方にはスキルアップも兼ねて是非オススメしたい。ととある業者の感想

I really appreciate that you put the English subtitles in your video. it’s really helpful for me, only your video in Youtube that show cleaning the AC process thoroughly and detailed. I subscribed your channel and I hope your channel become bigger. arigato goizamasu _/\_ thank you sir

分かりやすくて丁寧な解説、ありがとうございます。特に、後半の取り付け方まで順番に解説くださっているので、迷うことなく元通りになりました。うちはコロナエアコンですがネジの位置が少し違うだけで、問題なく分解掃除できました。送風ファンのびっしりカビがすっきりして、それを見ているだけで気分が上がります。帰ってきたダンナのびっくりする顔が楽しみです。

こんな本格的な掃除は初めてです。色々参考になりました。

分解手順説明分かりやすすぎます。てっきりプロの方かと思ったほどです。素晴らしい。

Amazing work.You are highly skilled.And finally there are subtitles so i can understand 😀Take care my friend

ポイントを的確かつ簡潔に伝えていて、とても説明が上手ですね。素晴らしいです。

電気屋なんですけど、ファン外すのはすごいですよ!素人の方とは思えないです。ここまですれば完璧ですよね。

丁寧で詳しい内容の動画だけでなく、コメントの質疑応答も参考になってありがたいですね。イルカさんのお人柄が伺えます😊

送風ファンを外すやり方すごく良いです。ハウスクリーニング業しているのでとても参考になりました。ホッパー(エアコン洗浄用の汚水受け)を使用しない養生のやり方も知れて嬉しい。説明も注意点含めとても親切ですね。各メーカーの色々なパターンもまとめてDVD販売した方がいいです。最後のNG集も好感もてました。ありがとうございます。

丁寧すぎるくらいの説明が素人の私にはとてもわかりやすかったです。まだお掃除してませんが暇をみつけてやってみたいと思いますありがとうございました

すごい勉強になる動画でした そして聞きやすい!おしゃべり上手なプロ!

実践的でお話も的を得ていて面白い。エアコン洗浄DIY動画は殆どが業者抜きでも自分で出来るという事を主にされがちで、本来注視されるべきポイントが抜けがちなのでいざ真似するとなると不安を抱くものですが、これほどまでに丁寧な内容なら自信をもって挑まれる方、逆にリスクを踏まえて考慮される方も増えるのではないでしょうか。業者ではない方でしたら尚更、その探究心に敬服致します。楽しませていただきました。

すごく分かりやすいです‼️音声解説も詳しいし、手元も細かく撮影してくださってるので、本当に理解しやすいです‼️なんでこれしちゃダメなのかこれじゃなきゃダメなのか、知りたかったので有り難いです。これだけ細かい作業されてるなんて…我が家のエアコンもお願いしたい…

Sponsored Link

ルームエアコンが冷えない:ガスチャージを素人が自分でやった方法

ルームエアコンが冷えない:ガスチャージを素人が自分でやった方法  (c) DIYをめぐる冒険

(c) DIYをめぐる冒険 ルームエアコン(家庭用エアコン)の冷媒(R410A)が入っていなかったので全く効きませんでしたが、フレア加工をやり直して配管を修理し、真空引きをした後、ガスチャージ( …

冷媒がちょっと減っている場合は別の動画があります。 🔻継ぎ足しチャージ動画はこちらです🔻 https://youtu.be/RkpcHksB4YI🔻継ぎ足しチャージをさらに詳しく説明した最新動画です🔻https://youtu.be/1Vz9ylYoL-4目次(時間のリンクでジャンプします)01:20 冷媒の残存状態の確認02:50 高圧バルブ、低圧バルブの開放状態の確認04:25 配管の不備の有無を真空引きで調査06:58 不良個所は内機の3分管の接続部分と特定07:19 2.5分管と3分管を3分管のフレアユニオンで接続08:12 フレア加工で私が最も注意していること08:39 2.5分管を3分管ナット用にフレア加工10:04 3分管の切断とフレア加工13:17 フレアユニオンによる接続(トルクレンチで締付)16:03 真空引きによる冷凍サイクル、配管の機密テスト17:15 ボンベの重さをフィッシングスケールで測定18:27 真空ゲージで1気圧まで冷凍サイクルを充填22:14 冷媒R410Aを規定量まで充填28:09 試運転とガスチャージの一般的注意▼最後の場面でR410Aは継ぎ足しチャージできないと言っていますが実はできます。 https://youtu.be/RkpcHksB4YI

Баллон надо переворачивать, r410a состоит из r-32 и r-125, у них плотность разная. Жидкостью надо заправлять.

大変わかりやすい動画かつ編集で、素人の私でも興味深く拝見させていただきました。解説も聞き取りやすく、各作業へのジャンプリンクまで記載されており非常に良く出来た動画だと感じました。この動画を見て自分で作業するわけではありませんが、仕組みがわかるのはとても楽しいです。その他の動画もこれから拝見させていただきます。

理論的に説明されながらの作業でとても分かりやすくためになりました!

素人さんでここまでするのはすごいですね!工具も完璧です笑何よりコントロールバルブを使ってる所に感動しました。これを真似すればみんな直せますね!仕事減るな〜笑

いつも楽しく拝見しています。リークの原因を理詰めで探っていくところは何かワクワクします。異径配管の接続テクニックなど何かうれしくなってしまいます。全体を通して展開する理詰めの解説は、ロケットストーブの理論展開と相通じるものがありますね。irukakissさんの何でもとことんされる姿勢は私にとって気持ちいいものです。

初めて irukakiss さんの動画を観ました。理論的に考えて、素晴らしく丁寧であり、大胆でもあり、もう完全に趣味というか、もはや趣味とは言えないような、何とも言葉では形容し難く、またマニアックとも違う何とも言えない世界を垣間見ました。私も大抵、自分で色々直す口ですが、道具がないし、この手間を楽しいと思えない自信があるので、エアコンガスは業者に任せようと思います。この作業は自分でやろうとは思いませんが、動画の内容、そして irukakiss さんのお人柄が素晴らしいので(コメント読んで思いました)、最後まで見入ってしまいました。

いつもながら、丁寧な解説でとってもわかりやすく、勉強になりました。ありがとうございました。こんなにすごい知識と技術が自分にも欲しいです。

古い動画にコメントしますが、素晴らしいですね!公式を覚えただけのような作業者が多い中、しっかりとした知識をお持ちのようで安心して見ていられます。

2018年3月15日ガスチャージをして9ヶ月ほど経ちました。友達に会ったのでエアコンの調子を聞いたところ、冬場の暖房もちゃんと効いているということでした。スローリークも、今のところは問題ないようです。

理論整然としかも聞きやすい声で素晴らしい説明および動画だと思います。

必要な道具やガス、ガス回収などDIYにしてはかなりハードル高いと感じましたが、それでも仕組みや流れがとても分かりやすかったです。お声もマンツーマンで教わってる感がありこのような動画はありがたいです!

拝見させて頂きました、素晴らしい対応です素人では絶対に有りません、空調に精通された本物のn玄人です、工具にしても無いものは工夫して使う、精通されたならではの対応です貴重な映像です、有難う御座いました、これからも頑張って下さい。有難う御座いました。

プロのような丁寧で筋道をきちんと立てている作業でとても参考になりました。でも計り間違いが起きると真空引きからやり直しになってしまうのが困りますよね。

とても分かりやすく良い動画だと思いました。ただこれだけ見てやろうとせず、更に勉強してもう一度みようと思います。ありがとうございます!

素晴らしいですね~業者に任せるにせよ業者も色々ありで大変参考になります

設備屋です!凄く細かい説明でかなりいい動画です!若い奴に見せます!

素人の自分ですが、こういった作業は色々と参考になります。たとえば依頼した業者のレベルや仕事内容の質をチェックしたり…ほか、いろいろと(笑)

この一連の作業は確かにDIYなんだけど、完全にプロの作業内容ですね!しっかりとした講習をまじめに受け、かなり高い経験値のある方とお見受けしました。施工業者が見ても、ケチの付けようがありません。自作のフィッシングスケールには脱帽しました。

丁寧な説明で非常に分かりやすかったです。

コロナ窓用エアコンDIY取り付け方法!試運転した結果!効きますか?

コロナ窓用エアコンDIY取り付け方法!試運転した結果!効きますか?  (c) DIYをめぐる冒険

(c) DIYをめぐる冒険 工事不要で窓に簡単に取り付けられる、コロナ(CORONA)CW-1617という冷房専用ウインドエアコンを取り付けました。工事が不要なので自分で取り付けられます。取付後 …

とっても機械音痴でDIYの経験もない私ですが、この動画150回くらいみて取り付けに成功しました!笑皆さんみたいにスムーズに出来ればいいのですが、なんせ苦手な部類で…とっても参考になりました。ありがとうございました!

コロナ社の説明動画より具体的で大変参考になりました。

Hi! I live in Japan and I am planning to buy this, anyone has experience using this in 6畳 room? Is it cold? or It is not that cold?

この動画を見ながらなんとか一人で取り付けることが出来ました!説明書だけでは到底理解出来なかったと思います。分かりやすい説明のおかげです、ありがとうございました😊

他の動画に比べとても丁寧で感謝しています。僕も窓用エアコンの購入を考えているのですが、立ち上げが無くどうしようと思っていた所、主さんの動画に出会えました。この動画を参考に立ち上げも設置してみようと思います。ありがとうございます!

メーカーの説明動画より、めちゃくちゃわかりやすかったです。

ごちゃごちゃ演出あるより、こう淡々と紹介された方が凄くわかりやすいですね。

ありがとうございます。この分かりやすい動画無かったら私、今日中にエアコンとりつけできなかった( ̄▽ ̄;)

適切な説明でよく理解出来ました。返信コメントも含めて、参考になりました。

付属品の取り付け方法と手順を見るよりも〜分かりやすかったです!有難う御座います!助かりました

かつて寝室にこれを取り付けてました。懐かしくて涙が出そうになりました。窓のストッパーや簡易のロックなど良く考えられてる商品でした。隙間を完全になくせるわけではないので虫の侵入の対策は必須ですが寝るときの冷房としては充分で故障もせずよく頑張ってくれました。

わかりやすいですね。寒冷地の2重窓でも大丈夫でしょうか?

窓用エアコンの購入考えていたので、参考になります。

動画参考になりました測ってみたら窓枠が150センチあるのでテラス用の延長窓枠とセットで購入したいと思います!

分かりやすい説明動画を見て参考になりました。ひとつ教えて頂きたいのですが外出する時に窓ガラスを完全に閉める事が出きるでしょうか?

分かりやすい動画ですね!工事屋さんに付けて頂いたのですが、自分で室内排水にしようと思っています。そこで、リターンドレンの外し方が分からないのですが、本体を外さないとダメでしょうか?教えて頂けると有り難いです。宜しくお願い致します。

こんにちは、説明分かりやすいですね質問なのですが当方賃貸物件に取り付けようとしたところサッシにドリル穴はNGと言われましたそこでサッシに元々ある取り付け穴に合わせステーにも下穴を開けて取り付ける or (可能か分かりませんが)下のサッシがフラットなので木枠の角にL字ステーをかぶせて【L字金具】→【木枠の角】→【サッシの角】という風にするこの2つならどちらが耐久性がありますでしょうか?よろしくおねがいします

設置動画大変参考になりました。ありがとうございます。

今度、実家に取り付けに行こうと思ってますが、電動ドリル、カッターが必要だと分かったので良かったです

これを設置しましたが、後ろのパッキン?の下部にどうしても隙間が出来てそこからムカデが入ってきました😨見たときはもう惨劇でした笑隙間を封鎖する小さいボードを付けたり、虫コロリをまいて対策しました!

自作地デジヘンテナ 室内アンテナ 車載アンテナ 超簡単 高性能 激安で製作

自作地デジヘンテナ 室内アンテナ 車載アンテナ 超簡単 高性能 激安で製作  (c) DIYをめぐる冒険

(c) DIYをめぐる冒険 キャンピングシェルに積んでいるテレビの地デジアンテナを自作しました。2/3λヘンテナというものです。特殊な材料を使わず、はんだ付けも不要で、作りやすいうえに実用的な …

ヘンテナを考え出した染谷です。もう50年も前のことですが‥‥‥。ちょっとした思いつきが多くの人に影響を与えて、それが世界を変えていくというのは実に感慨深いものです。まことに残念なのですが、ヘンテナの実用化に貢献したJH1FCZが今年お亡くなりになりました。謹んでご冥福をお祈り致します。

実家のテレビのアンテナが壊れてしまい、修理の金額を聞いたらとんでもない金額でダメもとでご紹介されていた34センチの長方形のアンテナを子供と一緒に工作気分で作ってみました。いざテレビに繋いでみたら・・・「キレイに映ってるじゃん!」との歓声!家族ともども「へ~こんなんでテレビが映っちゃったね!」と感動していました。とても紳士的な物腰、話し方で好感の持てる動画、本来ユーチューブの動画と言うのはこうゆうものなんでしょうね。とても助かりました!ありがとうございました。

お疲れ様です。非常に興味深く拝見しました。正に、ヘンテナ工学なるものですね!(笑)当方も小学生の頃にアマチュア無線(ハム)が流行っている頃に簡単なラジオ製作などに興味が沸き、短波受信機(ソニースカイセンサー)を小遣い貯めて購入し、単純なT型アンテナを室内に作って楽しんだことを覚えています。(今でもそのラジオは所有しておりますが可動するかはわかりません)フルセグがアルミ箔の簡単な貼り付け構造でまともに映るのは凄い発見ですね!理論は歴史的にも実証実験から編み出された後付けのものですし、この世の現象の全てが意外にも理論で成り立っているわけではありませんから、、大事なのは、懲りずに追い求める姿勢なのはいつの時代にも共通ですね。いるかさんの凝り性にはいつも頭が下がります。これからもしつこく研究し続けていってくださいませ!

素晴らしいですね、目に見えない電波の感度を立証するなんて。縦と横で画面が消えたりきれいに映ったり流石イルカさんですね。クーラーのガスチャージは少し難しいですがこれならやればできそうな気が致します。研究心の有る方は魅力がありますね!!

何時も面白い題材を取り上げて頂き、楽しみです。同じタイプのヘンテナが、数10年来お世話になっている若狭の釣り船に付けられ、充分実用になっています。この船長さんは、照明灯をLEDにしたり、横揺れ防止装置を付けたりと研究熱心な方で、前向きな姿勢に惚れて長くお付き合いさせていただいております。

制作から評価試験まで、ホント素晴らしいです!ヘンテナ、中毒性高そうですwこの動画はもっと評価されて良いと思います!

検証がすごいです!ヘンテナがあんなに簡単に作れるなんて勉強になりました。

次々にいろんな工夫をされてアンテナ作成にはまったのが、とても微笑ましく面白く見させていただきました。普通にアンテナを作るとなると大きくなり部屋の中ではできなくなりますが、この周波数帯で簡単な構造なら可能ですね。しかもはんだ付けがいらないといろんな方が作成できますね。部屋の中で1200MHz帯のコリニア、ディスコーン、F9FTなどいろんなアンテナを作っていたことを思い出しました。

早速、作ってみたいと思います!ど素人にも分かりやすく、丁寧な説明で有難いです。

すばらしい動画ありがとうございます!論文のようなストーリー、でも技術者でもビギナーでも分かりやすく構成され説明されていて要点も的確でとても面白かったです。私もヘンテナはいくつも作りました。でもアルミ箔の発想は無かった。いつもワイヤーで作ってました。広帯域をカバーする時の勉強になりました。素材はアルミ箔より銅テープのほうが導電率的にもよさそうですが、製作面からすると圧倒的にアルミ箔ですね。しかも受信だけですし。最近、壁に設置するテレビアンテナにも驚きましたがこの動画も目から鱗でした。アマ無線にも応用できますね。とても興味深かった。公開ありがとうございます!

ヘンテナ作ってみたいと思いました!夏休みの自由研究にも出来そうな材料なのが良い

アンテナを少々研究している者としては非常に興味深い動画でした。基本的に計算機シミュレーションをもとに試作しますが、太くしたり細くしたり長くしたり、いろいろされていて本当楽しそうで素晴らしいです。よく銅テープを利用して試してみたりしますが、アルミ+両面テープというのはなかなか便利な技ですね。線を太くすると電流の経路が広くなり(遠回りする経路は長く→低い周波数、ショートカットキーの経路は短く→高い周波数)、帯域は広がりますが、経路長が長くなり、少々低い周波数にずれてしまったのかもしれませんね。私もプライベートでアルミベニヤヘンテナ、チャレンジしてみたいと思います。ありがとうございます。

物凄く判り易い説明、良質の講義を聴いてる様な動画、アンテナの接点ひとつでも絶対不具合起きない作業。FMの簡易アンテナ作った時の己の適当ィイ加減作業、難しくも面白いです。

いつも楽しく拝見させて頂いております。軽くて製作も簡単なので、470M~710M間で受け持ち周波数を三つほどに分けそれぞれアンテナを作り、セレクターを咬ませてみようと思います。苦手な周波数帯が克服できると思います。(笑)

とても助かりました。語り方が癖になるほどいい感じ!

懐かしいなぁと思って見させて頂きました!私も高校の頃、アマ線をやってたので自作の八木アンテナをいくつも作りましたフォックスハンティングで県で二位になったこともあります✌️1/2波長や、垂直変波とか、懐かしい単語のオンパレードで、嬉しくなっちゃいました!ヘンテナって初めて聞きましたが、説明も非常に上手くて、素人でも簡単に作れそうでよかったと思います。また作って見ようかなありがとうございました🙇

分かり易すく、非常に良いです。検証結果も入っており、素晴らしいです。素晴らしい技術だと思います^ ^

絶縁体でいいのであれば、お茶のペットボトルの四角の枠のサイズ次第でいい具合の即席ヘンテナも作れそう。キャップサイズが規格化されてるのでスタンドとかいろいろ考えやすそうだし。

興味深く拝見しました。ヘンテナ懐かしいですね!アマチュア無線の6m用ヘンテナを自作して使っていました。構造が簡単なのに感度が高くサイドの切れも良かったです。

とても良い動画でした。再現性を意識するのは優れたエンジニアの証です。ありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました