【修理】洗面台の排水のつまりを百均のスッポンで解消
(c) DIYをめぐる冒険 洗髪洗面化粧台の排水がつまってしまいました。 下のトラップを分解して清掃すればよいのでしょうが、大ごとになりそうなのでスッポン(ラバーカップ or バキューム棒)で簡単 …
同じ方法で無事解決しました!業者呼ばないといけないかなと悩んでいたので自力で解決できて安心しました!本当に参考になりました。ありがとうございます!
髪の毛とか石鹸カスが絡み合って頑固に固着しているので水洗トイレ用のスッポンでは手ごわいかったですね!(笑水洗トイレが一度詰まったことがありましたがスッポンを使って解消しました。流れた時の「ズゴゴゴゴー♪」と言う音と共に流れた時の爽快感は洗面所も同じですね♪(^^
素晴らしい動画。自分のとこもこれで解決しました。シンプルで実用的、タイトルも本当に分かりやすい。低評価の意味が分からない。
髪の毛を溶かす粉状の物を使ったらダメだったので、この動画を見て早速、やってみたら見事にゴーゴーと音を立てて詰まりが解消されました!すごく参考になりました。ありがとうございました!!
すごく参考になりました。ありがとうございます♪
業者を呼んだら、洗面台を撤去して床を剥がして配管を交換しなければならないと言われて、団地なので莫大な費用がかかると思い、ずっと悩んでいました。内視鏡を買ったり、5メートルの細いワイヤーを買ったり、強力な洗浄剤を入れてもダメで諦めかけていた時に、この動画を見つけました。本当に助かりました‼️✨教えて下さりありがとうございました。
うちの水槽を洗ったスポンジがどうしても取れなくて本当に困っていたところ、これをやってすぐ取れました!下からゴボゴボとつまりが湧き出てきました!本当にありがとうござます😊
今まさに洗面台が詰まってすっぽんでも解消されず困っていたら、この動画が役に立ちました。ありがとうございます❗上の穴を塞がすやっていたのでとれないはずです。塞いでやったら、子供が小さいときの歯ブラシが出て来てビックリです。前より流れがよくなりました。
本当助かった!!!!!!!!サクランボ落ちてしまって詰まってたけど、ガムテープで塞いだら、でてきた!!!!助かったー!ありがとう!
昨日、我が家も詰まってしまい、こちらの動画をみて参考にさせていただきました。すごく助かりました、ありがとうございます🙏
何ヵ月かに1回必ず詰まってこのたびにパイプスルーでなんとかしてましたが一昨日ついに完全に詰まってしまい、パイプスルーでは歯が立たずやむなく業者に1万円払うか…と思ってましたがこの動画に出会いやるだけやってみよう!とやってみた所数分で治りました!!嫁と治った事に大喜びできました!ありがとうございましたー!!
昨日、職場の洗面所がつまってしまった時にこの動画を思い出して試してみたらつまりが解消されました!ありがとうございます✨
わかりやすい動画をありがとうございました。つまり気味に困っていて、薬剤を入れても効果がなく、業者を呼んだら金額的にどのくらいになるか怖いし、大がかりなことになったらなと途方にくれてました。早速、100均でスッポンとパイプ掃除の器具を購入。出てくるわ出てくるわ(涙)ヘアピンが5本も出てきてビックリ😥間違いなく犯人は母です💧ホコリや髪の毛も出てきました😢流れが良くなり解消しました。ありがとうございました。定期的にやってみます。
詰まり治りました!動画ありがとうございますm(_ _)m
この動画を参考にやったら、つまり解消出来ました!!ありがとうございました😊
同じ方法で無事解決しました! 業者呼ばないといけないかなと悩んでいたので自力で解決できて安心しました! 本当に参考になりました。 ありがとうございます! 1年前の mana sasaki さんと 全く同じコメントでしたが、まさに・・その通りでした。 有り難うございました。
S字トラップに掃除口あるなら、水受け置いて袋ナット外して掃除口からつまり取った方が早いと思う
本当だ!直った!キッチンが少し詰って困ってました。バケツに大量の水でプール状態にしてからシュコシュコしたら新築の頃のようになりました。吸うときに力入れて強い抵抗を感じるのがコツですね。
めっちゃくちゃ助かりました‼︎前詰まった時は業者さん呼んで三万ぐらいかかったので、、、本当にありがとうございました💗
ありがとうございました^^水道局を呼ばずに100円で解決しました 感謝!
10万円台で自作軽トラキャンピングカー④内装編:テーブル、椅子、車中泊できる二人用ベッド
(c) DIYをめぐる冒険 軽トラック用のキャンピングシェルを軽量化のための新工法で作りました。テーブルと椅子そして、とりあえず車中泊できるように二人がゆったり寝られるベッドがセットできる …
徹底してシンプル&チープにこだわった結果、全ての室内什器が可変でき、様々な使い方に対応出来るという、イルカさんの柔軟な発想が参考になるビルダーさん、多いと思います!充分ご夫婦の旅で使えますね!
いろいろなシェルづくりを拝見した中で、手軽さと仕上りのバランスが最高に思えます。動画の作り方や丁寧な解説にお人柄が伺えます。チャンネル登録させていただきました。実際の車中泊動画が楽しみです。
外装のスタイロフォーム最高にいい感じ! バンクベッドの壁にも窓があれば夏でも快適に眠れそうですね。欲を言えば中は出来るだけ豪華にして欲しいです。完成楽しみにしています!
収穫かごのアイデアはとても参考になります。カゴの裏に滑り止めを貼ると安定感が増すかもしれませんね。
わかりやすい解説ありがとうございますm(_ _)m大変勉強になりました次回も楽しみにしてます!
手作り感満載で色々工夫されて居ますね!
素晴らしいです。スタイロフォームを塩ビ板とベニヤでサンドするという発想は考え付きませんねー。さすがです。実は私もアウトドア、DIYが大好きで軽キャン自作は大きな夢の一つです。大いに参考になります。ありがとうございます。
すごい!素敵。収穫かご便利ですね、丸のこの作業台にもなりますね(笑)内装がかえってキャンピングカーらしくなくて家のリビングみたいで新鮮です。電源関係も興味あります。また、次回も楽しみにしております!
お疲れ様です。ほんとクオリティが高いので凄いですね♫続編を楽しみにしてます😁
凄い!良く作り込まれてますね!自分も車中泊が大好きです。
シンプルなのが良いですね!災害の時は何でも積めるのが素晴らしいと思います。
初めまして。実は私も「スタイロホーム」の部材サンドウィッチ化を考えておりました。私は、「25㎜スタイロホーム」に0.27㎜の平板トタンを外部に、左右後部壁材として内張は9㎜の合板張りを考えていました。屋根天井部は、前述の外部平板トタンと内部3㎜合板 但し「30㎜スタイロホーム」を用い左右長辺端を10㎜削り屋根をかまぼこ状に加工し雨水が両端へ流れる造りとし、昔の市電や客車のようなデザインにしたいと思っていました(笑)「シリコンシーラント」を接着剤に使う考え方も同じです(笑)着工間際に、散歩中横断信号待ちのとこを車に撥ねられる交通事故に遭い入院・・・現在リハビリ中につき計画凍結。irukaさんの、スタイロホームサンドイッチ工法でシェル創りの動画を見て「小躍り」しましたよ!自分の考え方と思いを同じくする方が「実現」してくれたことに・・・まだまだ社会復帰には時間がかかりますし、杖の補助がないと歩行が覚束ない後遺症が残るのですが両手両足を失ったわけでも、命を失ったわけでもありませんので社会復帰のリハビリの一環に「シェル造り」を取り入れようと思います。「人生において、失敗しないことが最悪の失敗である。」って誰かが言ってた気がします(笑)失敗は成功の母・・・今後も失敗を恐れない事が成功に繋がる事を動画で伝えていってください。動画、愉しみにしています♪
昔、50代のころ気分転換で公園などで書類を1BOXカーの車内で整理していました。こんな快適そうな状態だと楽しそうですね。すばらしいです。
いいですねー制作過程であーしたほうがいいな これもあったほうがいいなとか考えながらやるのも楽しいですよね
簡素な作りなのに合理的シンプルで清潔感ありますよね(^^)感心いたしましたしかしスタイロサンドウィッチの耐久性はこれからですよね。楽しみです
楽しみにしておりました!設備ひとつひとつに工夫がされていて今回も見応えがありました。
広さと使い勝手が最高ですね‼️素晴らしいです😊✨
軽トラの荷台で…めっちゃ楽しそう😙車中泊動画期待してま~す✋
イルカさんうまくできましたね、作るときは楽しいですね色々工夫するのが失敗もあり成功あります、自己責任ですのでので怖くないイルカさん頑張って次の動画楽しみにしております。
楽しみにしていました。実に素敵な白ベースのインテリアで軽四荷台のスペースとはとても思えない居住空間が出現!網戸のホチキスを木目調のテープで化粧するなどにくいですね。電気系統をいとも簡単におやりになるのでうらやましい限りです。奥様とご一緒のご旅行ビデオなど早くも心待ちにしております。
煽り運転対策!軽トラに格安ミラー型前後ドラレコを自分で取り付け
(c) DIYをめぐる冒険 ミラー型ドライブレコーダーを簡単に軽トラに取り付けました。後方カメラの後方録画は、煽る車と 煽られる車の状況が確認でき、あおり運転(煽り運転、危険運転)のトラブル …
【目次】時間のリンクからジャンプします00:17 製品構成02:19 取り付け方法04:56 設定の仕方09:00 ボタン操作11:23 視野の検証12:08 後ろカメラのメリット12:36 あおり被害の録画検証(自作自演)13:00 昼間の走行映像14:21 夜間の走行映像14:41 解像度の検証
欲しくなっちゃいますね! あおり運転自作自演 迫力あって、よかったです! 次の動画も楽しみにしてます!
自分のドラレコのリアカメラをどうつけようか悩んでいましたが、この動画で丁寧に説明されていて参考になりました!!ありがとうございます!!
丁寧な説明で、とても分かりやすかったです。ありがとうございました。^^
丁寧な解説、ありがとうございます。 バックミラー型を考えていましたので、参考になりました。
私も最近ドラレコを購入したばかりでしたので、とても参考になりました。見て良かったです!
おもろい演技わらいました。ありがとうございます。
偶然にも、本日同じドラレコをアクティバンに取り付けました。リヤカメラのステーですが、私も自作しました。価格の割には良さそうです。
ガラ悪いおっちゃん出てきた~! (笑) 後方録画大事ですね。この機種を含めて検討してみます。
あまり大きな声で言えないのですが、子供の頃軽トラの荷台に乗ったまま運ばれるのが好きでした(公道では無かったですよ、多分……)「落ちてへんかー」と良く振り返って確認されましたが、当時これがあれば……!笑昔祖父の車で、本当にこの動画のおっちゃん(笑)のような人に車を寄せられて絡まれた事がありました。当時は口で説明するしか無かったと思いますが、最近は写真や動画、音声が撮れる機械が手近なものになって、証拠という意味で身を守りやすくなりましたね。
ゆっくりとした口調で分かりやすかったです。ただ14:26の原チャリのところは賛否あると思いますが原チャリは車線の左側を走行するので 交差点での事とは思いますが左側から追い越してはいけないのでしょうか?まさか あの後「原チャリのくせに」って 煽ったりしませんよね・・
たまたま見たのに、主さんと灯油買ってるとこ一緒でビビりました(笑)
久しぶりにコメントします。最近は煽り運転多いかと思います。京都でもありましたが大阪では余りありませんが。最近は京都市内にぶらりと行きますが。
分かりやすいですね~~面白いですGOOD!押しちゃった
リヤカメラが反転できればいいですね。
HA-4ですか、随分古い車をお持ちですね。因みに私も、HH-4(H10年式)に乗ってます(;^_^A 。
こんばんは,初コメです!先日、酷いドライバーがいたのですが、堂々巡りになるので、止めましたが、購入を考えていました。若い人なら、色々探せるのでしょうが、自分も五十過ぎなので、おいそれとはいきませんでした。高性能の物も有ると思いますが、そこまでは捻出出来ません。この値段で判りやすい説明だったので、購入検討始めます。何か無いと、購入を検討しなくなる年代の方には、このような動画は非常に参考になるし、付ける気が無い人も、購入を検討するのではないでしょうか?少なくても、我々の年代の方にはお勧め出来ますね!ありがとうございます。
参考になります!
わかりやすい説明と声が素敵ですね 他の方も仰ってますが、蝶野さんみたい
煽り運転 自己中運転なんてどこにもいないですよ! 私は速く走っていても煽られることはありますよ!煽る方は わざと煽りますから!普段は私も煽られませんよ! 男性と女性だとスピードも違うのですよ 逆に女性が男性を煽っていたらおかしい
【自作木製ビード落とし】車のタイヤ手組み裏組みバランス取り
(c) DIYをめぐる冒険 自作木製ビードブレーカーでタイヤの手組みをしました。力の加え方を工夫して前回よりうまくできました。ホイールバランスを取って、高速走行テストもしました。 【目次】時間 …
【目次】時間のリンクをクリックするとそのシーンに飛びます。●01:00 ビード落としの使い方の説明●02:00 ビードを落とす作業の様子●04:00 タイヤを外す作業の様子●08:25 バルブ交換作業の様子●09:00 タイヤをはめる作業の様子●13:00 バランス取り作業の様子●18:40 走行テストの様子
色々とユニークな発想がそこここに散りばめられていて、魅力的な動画だと思います。これからもどうぞ頑張ってください!
irukakissさんの、「自分でやってやろう」精神に感心いたしました。業者に頼まずとも、工夫次第でできるものなのですね。素人で、使用されている工具、材料がわからないので、使用工具の紹介や、自作木製ビード落としの作り方なども見てみたいです。今後も、オリジナリティのある動画を楽しみにさせていただきます。
この動画を参考に器具を作ってタイヤ脱着に挑戦したら見事に成功しました!とても感謝してます。
初心者には本当にありがたいわかりやすさが最高です。土の動画も勉強になります。感謝です!!
Great job ! Very interesting.
このビード落としはいいですね。金属製のビードブレイカーを購入すると、置く場所に困るから何とか手軽にできないかと思っていました。U字溝一つ購入してそこにタイヤとジャッキ入れようか、木で四角い枠作ってそこにジャッキとタイヤ入れようか、しかしいまいち使ってないとき邪魔なんだよなぁと悩んでたんですけど、これは一番シンプルでどこかに立てかけておけるし廃棄も簡単だし一番いいですね。
天才的発想! アングルなど準備して自作しようかと思ってましたが、コスト掛からないしこれはいいアイデア! 参考にさせて貰います。
赤い靴が素敵ですwでっかい電動のタイヤチェンジャー買ったのですけど、場所ばっか取って結果的に手組みばかりです・・・最後の外すところですが反対側からホイールを踏んづけでリム付近のビードを叩いて取り外すと自分的には早くて簡単です。
すごい!!軽自動車の155/65R13のタイヤ交換にチャレンジしてみます大変参考になりました!素晴らしい動画をありがとうございます!!
当方61歳の運転手です。昔、業務用の冷蔵庫を制作、販売、修理してた関係からイクラさんのページに飛んできました。落ち着いた喋り方で思わず1時間ものポンプダウン動画を見て感銘を受けました( ̄∇ ̄)チャンネル登録をさせて頂きますm(_ _)m
すばらしい発想!勉強になります。
わかりやすくてアイデア満載すばらしい
こんにちは。前回の経験からのバージョンアップですね!ホイルバランスって、専門店もしくはG.Sなんかで頼むと機械にホイールを固定して高速で回して調べて鉛のピンを打ち込んで取ってますが回転させてバランスをとらなくても一般走行なら、いるかさんのやり方で十分なんですね!(^^ただ、バランサー(機器)の精度を出すまでの工夫が大変そうです。(汗ネットなんかで安いタイヤを買って自分でタイヤ交換が出来れば大手の販売店との価格差とタイヤ交換及びバランス取り手数料が浮くのでいろんな工具を揃えてもすぐペイできそうですね♪私は、自転車のタイヤ交換が限度ですけど・・・。(苦笑
凄く参考になりました バイクのタイヤの手組みは自分でしたことあって これから車もしようと思ってて道具が揃い次第やりたいと思います タイヤバランスまで自作でいけるんですね 業者はやっぱり素人ではできないって言うのはウソばかりですねw 情報の大切さも痛感します(⌒_⌒)
その!アイデア!いただきます♪軽トラのタイヤのビード落とし油圧計ジャッキなとで制作を考えてました。素晴らしいヽ(^。^)丿
参考にさせていただきます!さっそく今日やってみます。
バランスもとるとは素晴らしい
はじめましてタイヤバランス素晴らしいですねハイエースの純正15インチでも自分でバランスとれますかね?
キャンピングシェルから登録していましたがバイクのタイヤ交換を自分でやろうと思って良いビードの落とし方は無いかとたどり着いたらこちらでしたwさすがのアイデアですね。ちなみにタイヤの裏表というのは「左右で入れ替えた」ということでしょうか?純粋に裏返すと回転方向が逆になると思ったので。
単管と1×4で激安のボーダーフェンス作った4ヶ月後
(c) DIYをめぐる冒険 単管にドリルねじで1×4を打ち付けてボーダーデンスを作りましたが、作ってから4ヶ月ほど経ちましたのでどんなようすか簡単にレポートします。 結論から言って、問題 …
この動画で私がうったえていることは、私のこの工事を寿栄小学校の工事と同列に述べないでほしいということです。そのためにこの動画を作りました。私の施工は正規の方法ではないと思いますが人の命を奪う危険極まりない工事ではないです。 大阪北部地震直後の高槻市立寿栄小学校のブロック塀の映像です。 https://drive.google.com/file/d/17gupoffXS18OFGKDy9Co077kNkWrs6Rn/view?usp=sharing 控え壁がないなど現行の建築基準を満たしていないとよく言われましたが、そんな生易しいものではありません。これは正しくない工事以前の問題です。倒れて当たり前と誰でも想像できます。基礎のコンクリート壁に残るブロック塀の縦筋は見る限り20cmしかありません。8段160cm積んで縦筋20cm。ブロック1段分しか残っている縦筋が見えません。詳しい原因分析は下記文書にありまが、 http://www.city.takatsuki.osaka.jp/ikkrwebBrowse/material/files/group/9/dai2syou.pdf 驚くべきことに全長37cm程度の接合筋(おそらく鉄筋アンカーのようなもの)を基礎擁壁に打ち込み、上にブロックを8段も積みました。しかも、8段ブロックの中の縦筋と接合筋は溶接されていません。手抜き工事どころではありません。命を奪うと誰もが容易に想像できるのにそれでもやってしまったありえない工事です。施工業者の悪質性とそれを見抜けない行政の怠慢と無能さが露呈しました。 私には小さい孫がいることもあり、女児の死亡事故を見て本当に心が痛くなりました。昔からある自分の家のブロック塀が幼い子供の命を奪うおぞましいものかもしれないと思えてきて、この事件があった直後に撤去しました。 https://drive.google.com/file/d/1eN3eW1Dpgg_h3oriLY_PTeX1HwoWhc1H/view?usp=sharing 左側は敷地外の駐車場で人が通るような道路ではないですが念のためにブロック塀を無くしました。奥のブロック塀も無くす予定です。この塀に使われていた鉄筋は基礎から上端まで1本物でした。40㎝ピッチで縦横の鉄筋も太く幸か不幸か壊すのが非常に大変で相当の費用がかかりました。何が言いたいかというと、私は寿永小学校の事故の危険性を強く意識したし、自分の家にも危険性があるかも知れないと感じたのでそれを無くす努力を実際にしたということです。ある程度以上危険と感じるものを無責任に放置することは絶対にしません。 私がお願いしたいことは、私がやった、このボーダーフェンスの工事を寿栄小学校の工事と同列に述べないでほしいということです。とんでもない危険なものと大きな問題がないものを一緒にすると、本当に危険なものの危険度が、かえって薄められてしまうと思います。また、間違いや多少の問題はあってもそれほど危険もなくある程度実用になるものが安価にできればそれは良いだろうと考えており、間違った施工はすべて悪ということで十把一絡げにしないでもらいたいとも思います。何もかも寿栄小学校の工事と同じように見ないでほしい。だからこの動画を作りました。 私のやり方は「間違った施工」かも知れませんが、とんでもない危険なものではありません。専用工具や部品などが無くても、ちょっとした工夫をすれば身近にある安価な材料を用いて簡単に役に立つものができるということが、この製作で言いたかったことです。それは私のチャンネルの一貫したテーマです。王道ではありませんがシンプルでアマチュア的な発想を大切にしています。教科書も大切ですが教科書の外の世界の方がずっと大きく広がっているので、その世界の冒険を多くの方と共有したいと考えています。確かに完全なものではありませんが、不完全でもこんなものができたということを皆さんに見ていただきたいのです。そしてご覧になった方がこの製作をたたき台として、それぞれの環境に合わせて改良を加えていただいて、より完成度の高いものにしていただくことがこの動画の目指すところです。私自身はこの製作を通して、危険性の程度についても実感として理解することができたと思いますし、再現される方もフェンスの高さ、柱の間隔、アンカーの深さや本数などを実際に吟味してもらえれば、危険性の程度についても理解を深めていただけるのではないかと思います。
これは物凄くタイミングが良い動画で助かります。理由は、フェンスをメーカー製の既製品を施工する予定だったからです。こんな方法でフェンスが施工できるなら安上がりで出来ますよね。感謝します。
見栄えもコスト的にも素晴らしい出来だと思います。強度が無いとの意見もあるようですが牛を飼うのではないですから目隠しフェンスとして十分だと思います。
素晴らしい検証で、本当に参考になりました!素人目線こそが大事なんですよ!だから自分も出来そうだと皆が思うんです!
素晴らしいですね!!いつもながら感心しています。前の動画も拝見しましたが見ただけでも頑丈に出来ているのが伝わってきます。
お疲れ様です。試行錯誤して進めるのがDIYの楽しみ、そして自分のスキルアップにもつながる。今回の動画の報告も素敵です。指摘された部分の検証と修正。視聴している人の役に立つ動画になっています。これからも色々と勉強させて頂きます。
It is real nice you add subtitles to your videos. I love to watch japanese trade work videos but many don’t use subtitles.
かっこいいなーこんな立派2フェンスできるなら外構工事なんとかなりそうに思えてきますね
すっごーーーーいっ!夢のマイホーム建てましたが、敷地が広くてフェンスで囲うと…ものすごく高額でどうしようかと考えておりました…この動画で突破口が見えました‼️
構造もシンプルで費用も安く抑えられて、私には完璧に見えます。このフェンスを問題視する人がいるのか…
大変勉強になりました。説明が簡潔で分かりやすく聞きやすいと思います。
単管に「ドリルねじ」、しかも検証していただいて、ステンレス製よりもユニクロ製のドリルねじの方がいい、という結果。非常に参考になりました。ありがとうございます。単管とほかの木材などをつなぐ時に「ドリルねじが使える」というのは、まったく思いつかずにいた「目から鱗が落ちるような」発見でした。素晴らしい。活用させていただきます。ほんとうに、ありがとうございました。
自宅の生け垣(アカメ)が枯れて、総延長約10mの長さで「塀」を考えていました。もちろんコスト削減ですからDIYで。いろんな動画を拝見した中で、イルカさんのこの動画が最も簡単で、なによりも「見た目」もスッキリしていて、この方法で作ろうと準備しています・・・もちろん自己責任で!この動画でおっしゃってる通り、当然プロの作業と違うのかもしれませんが、毎日目にする場所にあり定期的に点検も行うのでチャレンジです。本当に、素晴らしい「塀」です!また今回の、経過動画も説得力があり、ユニクロネジでの検証も含め、本当に助かりました。ありがとうございました。
大変勉強になりました!敷地の杉垣が約20M撤去(道路拡張のため)されてしまい、どうしようか悩んでいました。基礎は束石にしてDIYに挑戦しようと思います。素晴らしい動画を有難うございました。
良いDIY施工だと思います。この高さなら問題ないでしょう!
少数の否定派に滅気ず、これからもアップし続けてくださいね楽しみに観ている多数派の一人よりいつか喫茶店にお邪魔します
失敗から学ぶ事って多いし、役に立つんですよね。見ていて勉強になります。
淡々とした素人感じ好きですよ!たまにツッコミ入れたい時もありますけどw
素晴らしいですね!色々輩が言うてるみたいですけどDIYとして、掛けた費用対効果を考えても立派なフェンスですね!お金さえふんだんに掛ければ何でも出来ますよねありがとうございました勉強になりました😊
とても参考になりました‼️検証もとても丁寧で好きです。私もDIYの基本姿勢はイルカさんと同じです。これからも楽しみにしています🙋
コメント