【史上最速マッハ3で衝撃波に乗る】超音速爆撃機XB-70ヴァルキリー
(c) USA Military Channel 2 アメリカ空軍の戦略爆撃機XB-70ヴァルキリー 開発計画のキャンセルで製造されたのはプロトタイプの2機のみ デルタ翼が最大で65度折れ …
デルタ翼が下に折れて、衝撃波に乗るなんて。。。想像できなかった。これが50年以上前に作られたなんて。。。
この何とも言えない異端な感じがすごく好きあと飛び立つ際の機体の前身が浮いているシーンが物凄く好き
これは知識ないと最新鋭機といわれても納得してしまうな~6発のエンジンも圧巻だけど可変翼は昭和生まれの私にはロマンそのものです。
これ程の構造物に多額の予算を割いて迄、米ソ冷戦を勝ち抜かんとしていた当時の米国空軍力の本気度は今日では想像できない。
あの時代に、XB-70ヴァルキリーを生み出す米国の富と技術の凄さ。まさにスーパーパワー。しかし、未だ生き残こりこれからも第一線で活躍するB-52の凄さはいかに。
こんな機体があったなんて知らなかった。離陸する姿は美しくもあるが、とにかく異様。アントノフのデッカイ輸送機の離陸より迫力ある。ところで、途中でチラッとだけ登場するB-1ランサーも美しい。
並んだ6発ジェットエンジンがロマンを感じる
凄く未来的なデザイン! 今見ても先進的。マッハ3で巡航飛行できるのも凄い!
凄い、1960年代に造られた機体ってのが驚きですね。まるで大きな鶴みたいな感じに見えますね。2020年代の現在でも充分過ぎる位通じるデザインはさすがですね。
軍用機なのに物凄い優雅なデザイン、アメリカがコレの旅客機への転用が出来なかったのがちょっと残念。
カッコよくしようとしなくてもこの形になるのが凄い。これが本当の機能美。
古い兵器のビデオだ今どんな最新兵器を隠し作っているのは想像できない
この博物館に展示されている「現物」を見たことがあります。こんな大きな物がマッハ3で飛ぶこかと関心しました。この飛行機はレーダーには良く映ったそうですね。
コンコルドの超音速技術が旅客機にとどまらず、軍用機にも活かされていたことに驚きです。
いま見ても近未来的なデザイン。こんな機体が50年以上前に作られとは信じられん、アメリカ恐るべし。
50年ぐらい前の飛行機の本(著者、佐貫亦男先生)で見ました。アメリカはすごいと素直に感動してた
実用性は別として美しい機体だなー
実戦に使われることは無く、初飛行からわずか5年で退役した機体安全性とコストか……
これだけの機体を50年以上も前に作って飛ばしていたとは・・・まさに「優雅」と表現したくなる軍用機はこの機体をおいて他にはないと思います。しかもこれだけの機体を「動体保管」出来る!!改めてアメリカの底力を感じますね。貴重な映像ありがとうございます。
自分が知る限り、史上最も美しい機体。
【B-2スピリットのウェポンベイ内部はどうなってる?】2000億円の爆撃機!超巨大兵器”GBU-57”は何発積める?
(c) USA Military Channel 2 アメリカ空軍のステルス爆撃機「B-2スピリット」 ウェポンベイに積める兵器の種類と搭載数は? ロータリーランチャー・超巨大 …
訂正「単位がおおすぎて」間違い「単位が大きすぎて」正しいすみませんでした
積載力もさることながらでかい爆弾をつけて自在に回るロータリーランチャーが一番すごいと思います
これだけ重い爆弾を何発も積める積載力が凄い
もう既に今、このB-2スピリットの後継機となる、B-21レイダーが間も無く配備されようとしているのだから、アメリカ合衆国の軍事力は正にクレイジー。
最先端でかつ最強でもあるB2を退役さして、無人運用も可能なステルス戦略爆撃機を開発、配備するアメリカって圧倒的バケモンやな
didn�t know it was that easy to build my own B-2 thanks for building guide!
グアムで飛んでいるとこ見たが異様だったな。音も静かで驚いた記憶がある。米国が敵じゃなくて良かった。
空 飛 ぶ 国 家 予 算
6:18 この装備で来られたら絶望感半端ない。装備だけで驚きなのにこれステルスなんだぜ…
見えない所から雨のように爆弾が降ってくるとか怖すぎ
アンさんのナレーション大好きです!これからも頑張って下さい!!
Anneさんの解説好きです。これからもアメリカ軍の広報がんばって下さいね。
核爆弾とか、30000ポンドの地中貫通爆弾とかもう凄すぎる
確かに…これは最強だ…こんなん居るだけで抑止力だな
これを何十年も前に設計したエンジニアに敬意を。なんて凄い。。。。
こんな空軍機が日本にも欲しい!
核の16連射は高橋名人もビックリ
各機体が固有の名前をつけられていて、最高に中二心をくすぐる、かっこ良すぎ😊シンゴジラでも唯一ゴジラにダメージを与えてましたしSF映えする機体です(笑)
8tの重さをグルングルン回すとは凄まじい力!
こんだけ丁寧に紹介しても大丈夫ってすごいよなぁ。
【世界で最も強力なピストル】LA-16u/PEQ ハンドヘルド・レーザー・マーカー
(c) USA Military Channel 2 LA-16u/PEQ ハンドヘルド・レーザー・マーカー (Handheld Laser Marker) 拳銃サイズに小型化・軽量化されたレーザー目標指示装置 地上 …
今までのでっかい誘導装置に比べるとかなり携帯性が良くなったなぁ。これなら特殊作戦にも使える。
空から爆弾が降って来る拳銃中世だったら神の御業
こんなに小さくなったのか( ゚Д゚)、技術の進歩がすごい
世界侵略:ロサンゼルス決戦で使っていたような古いレーザーマーカーしか知らなかったから途中登場した小型化の変遷全部初見で素直に驚いた。これによってより携行機材の重量を低減して生存性を上げられたら良いですね。ご安全に
一瞬「アメリカ軍が遂にビームピストル製造したのか」と思った。
BFシリーズに出てきそうなガジェットがついに現実となったって感じ。
手に馴染みやすいグロック デザイン、すごいアイデア
何物も小型化ってかなり難しいのにこれは凄いやかっこいいし
オーディオのカセットデッキくらいの大きさがあった昔の誘導装置の事を思うと隔世の感
一瞬とんでもない威力のグロックかと思ったわ
米軍がM4に付けてるPEQ15でも目標指示して爆撃誘導できるのは秘密だ
すげぇ!装備が地球防衛軍のエアレイダーみたいになってきたな
レーザーシーカーの問題点は、最前線支援の為に 破壊力の制限範囲を越えると 誘導指揮者も損失する事。
手がプルプルして誤爆しそうと思ったら、三脚載せる台座あるのね。
1:51 のELCANとバイポッド付いてるの格好良すぎて好き
艦船から遠距離射撃出来る様対応したミサイルとかあればより幅が広がりそうですね。ただ、万が一敵に鹵獲されたら面倒そうでもある
これはすごい!ここまで小型化できたか。照射程距離はどれくらいまであるんだろう?
米軍 「スチャッ」敵 「???」米軍「お前はもう死んでいる」敵 「💥💥💥💥💥💥」
小型化のロマンが現実にここまで小さくなっちゃったのかうちにも一つ回してほしいな
偵察兵とかだと、やっぱりサーマルの付いたレーザー照準器の方がいいのかねぇ…こっちは携行性重視って感じだし。
【2機で8,000億円】究極のステルス攻撃ヘリ “RAH-66コマンチ”
(c) USA Military Channel 2 アメリカ陸軍に配備される予定だったステルス偵察/攻撃ヘリコプターRAH-66コマンチ 8000億円以上もの開発費が投入されたステルス …
愛称のコマンチ(Comanche)は北アメリカ先住民族のコマンチ族(コマンチェ族)からきている。(Wikipediaより)気になったから調べてしもた。
横移動や後方移動でも100キロ超えるのは凄い技術力
機関砲以外の武装が全て機内に収納してあるのがかっこいいなぁ。形もスマートで良い
結果: もうステルスは全部かっこいい
ドローンがあるから偵察任務は人間はいらないのか。。高性能でもボトルネックは人間が操縦することか。。すごい時代だ。
近未来的なデザインでかっこいい
Arma3で大変お世話になってます検出されにくいから低空侵入で敵地の奥深くまでは入れて偵察・レーザー誘導・対車両攻撃と幅広く使えて本当に強い
横方向に滑るように飛ぶの気持ち悪くて好き
いやいや、実はステルスブラックホークと同じく秘密裏に実用化されてるんでしょぉと、信じたい!
その気になれば量産できるという事実がすごい
まじでコマンチ大好き。あの機動性能頭おかしいw
この機体の研究データはステルスブラックホークの開発にめっちゃ役立ってそう
エアーウルフ世代としては実用化されて欲しかった機体ですね。
ナレーションやら動画構成が博物館にある解説動画っぽくて好き🙃
攻撃へりまでステルス性能を搭載するとは流石アメリカの技術力
機体も確かに凄いけどこのバケモノを操縦するパイロットも凄い👏
ネプチューンスピア作戦で使われたステルスブラックホークの開発には、一部でも確実にコマンチの研究成果が流用されたと思う。
コマタンのつるんとしてかわいいのは最高どこかでこの設計思想を受け継いだの出さないかな
そうか、あんまり意識してなかったけど戦闘ヘリと無人機ってかなり役割かぶってるな。そりゃ、人的被害のないUAVに切り替えるわな。
They used this as inspiration for the NATO attack heli in Arma 3, awesome.
【70%が脱落】特殊部隊員になるための過酷な訓練 – アメリカ空軍
(c) USA Military Channel 2 アメリカ空軍の特殊部隊「特殊戦術チーム(STT)」の訓練課程 コンバット・コントローラー(CCT)、パラレスキュー(PJ)、戦術航空統制 …
こういう部隊がいるお陰で様々な任務を遂行できるからとても重要な存在
この訓練達成したら今後の人生できついとか言わなくなりそう
逆にこんな辛いのに30%も残るのがすごいぜ..
誰に頼まれたわけでもなく自分から拷問みたいな訓練と試験を受けて国のために命がけで戦うんだもんなあ…スゴイ
こういう訓練を積むことでどんな苦境に陥っても「あ!これ進研z…訓練でやったやつだ!!」ってなれるんだな
日本の自衛隊にしろ、国や国民を守るためにこのような訓練を重ねているんですね、頭がさがります。感謝しかないです
こうやってめちゃくちゃ努力した人たちってハリウッド映画ではバケモノに2秒くらいで大量にやられるって考えたらなんか悲しくなった
8:10 こうやって教官も偉そうにするだけじゃなくて自分から行動して手本になってくれるのいいね!
こんなに死ぬほど訓練して死の戦場に向かうなんて、凄いとしか言いようがない
自衛隊の方々も同じくらい頑張ってるんだろうな…感謝感謝
誰かを助けるために毎日めっちゃガンバってるの凄いかっこいい
あまり触れられてないけど軍服での着衣水泳だからめっちゃすごい
めっちゃ苦しくて辛いんだろうなぁ でも訓練終わったあとかやり切った感も相まってすごく楽しいんだろうなぁ
米軍の特殊部隊とか尊敬に値するわ
2:50 教官のナチュラルな筋肉のつき方なのにぶっとい腕がすごい
これを寝転びながら見る俺…なんか悲しい
この動画見た後めちゃくちゃ筋トレ頑張れる
過酷過ぎ……本当に尊敬します。
9:14キツイんだろうけど歩き方可愛い
凄すぎ!鬼の体力、しかもただの脳筋じゃダメで学力も必要。この方達が戦争以外で活躍する世の中になったらいいなぁ、災害とか。
コメント