山田五郎 オトナの教養講座(おすすめch紹介)

山田五郎 オトナの教養講座(おすすめch紹介) チャンネル紹介
Sponsored Link

Sponsored Link

なぜ丸出し?「民衆を導く自由の女神」ドラクロワ【オトナが潤う教養】

なぜ丸出し?「民衆を導く自由の女神」ドラクロワ【オトナが潤う教養】  (c) 山田五郎 オトナの教養講座

(c) 山田五郎 オトナの教養講座 皆さんこの女性、なぜ戦場にこんな格好で立ってると思いますか? 状況が謎すぎる… しかしこの状況こそ、絵画を読み解くヒントなんですって‼️ 山田五郎さんが解説し …

絵の話なのに、歴史の話や言語学等様々な深い話に繋がる勉強って素敵

ものすごい教養が背景にありながら分かりやすい。真の教養人というのは、山田五郎氏のような人なのかもしれないと思いました。

3:37山田氏、説明の仕方が上手。どんな返答に対しても馬鹿にせず、上から目線にならず、本筋の話に繋げてあげている。

山田さんの話の構成力、知識量、そして素人にも分かりやすい言葉に置き換える力と全て揃っていて、大変勉強になります。日本語版TEDを見ているかのような心地になります。これからもどうぞ続けてください!全部拝見します!

こうやって聴くと、美術館の絵も点ではなく線で繋がってると感じます。これが歴史だなぁって。

初めて見たけどこれ超面白い!お金払って毎週受けたいレベル!今大学生ですが、大学の講義とかでこういう授業あるなら受けたいなって思える。高校の世界史とかもこんな授業だったら面白かったんだろうなって思った。

山田さん話し方うまい和田さんに質問したり拾ったり上手すぎてファンになりました🌸

まさかロマンティックの由来を知ることになるとは思わなかった

世界史の先生に戦いに女神が舞い降りたんだよと言われて、そんなもんかと思っていたが、今回絵画の歴史としての流れが知れてよかった

こういうのは、数十年前なら大学行ったり、図書館でガチで探して「勉強」しなきゃわからん事だから、山田さん、このユーチューブは定期的に辞めずにやってほしいわぁ。

美術や歴史の授業もこんな感じだったら自分もすごく好きになっていたと思います。自宅でこんな面白い動画が見れるなんて、本当のいい時代になったなぁ。

五郎さんの、「皆がなんとも言えない違和感を感じているが、それが何だかわからない」と感じている部分をズバズバと具体的に白日の元に晒すというストロングスタイル最高です!

油絵では“脱いだら神”は草

自由の女神の絵だと漠然と思ってました…こんな講義を見られるのが幸せ😃💕

美術が好きになる解説だね

山田五郎さんはすごいな。久しぶりに拝見して老けたなと思ったけど、中身は円熟味を増して安定感が出てる。やっぱり優秀な人は、何歳になっても先を走ってるな。その分勉強も常にされてるんだろうなと思いました。ありがとうございました。

ワダさんほんと、毎回面白いwww 23歳の女の子の視点って重要だと思います。

これはどういう話なんだろう?と言うのが作者のことだけでなく時代背景だったりも楽しく学ぶことが出来て、凄く有難いです!先生よりも教科書よりもわかりやすい!!!本当にありがとうございます!!!

五郎さんの知識量どうなってるんだよ…

付け焼刃じゃない教養がここにある

Sponsored Link

【不気味な彫刻】あふれるキモさの訳とは!?ドガ「14歳の踊り子」【性癖の渋滞】

【不気味な彫刻】あふれるキモさの訳とは!?ドガ「14歳の踊り子」【性癖の渋滞】  (c) 山田五郎 オトナの教養講座

(c) 山田五郎 オトナの教養講座 ドガ第二弾! 皆さん、ドガは絵画だけじゃなかったんです‼️ 彫刻‼️しかも今回もキモい どんな状況になっても女の子を作り続けたドガの思いとは…? 五郎さんが …

超ド級のド変態だけど、誰にも危害は加えず家でひっそりと発散(しかも発散の仕方が彫刻)するドガさんを世の変態達は見習おう

ドガが女の子に危害加えなかったのは変態の誇りを守るためだろうな。変態にとっての最大の敗北は、欲望に負けてただの犯罪者に成り下がること

ドガを現代の美少女フィギュアとか売ってるコミケに連れて行ったら感動してくれるんだろうなぁ

キモいオタクってのはそうだけど、現実の少女には強引なことはせず、彫刻も全裸の状態で創って本物の髪や靴、衣服を与えるっていう拘り、自分のフェチを詰め込める技、なんて素晴らしい。尊敬します

『家族ドン引き』も、『なんにも悪いことしてないんだから』にも、そうだよな…と思いました。ドガおじいちゃんの孤独、執着、情熱、計り知れない。

YESロリータNOタッチを100年先取りしていたとは現実の人間になにかするよりこの方がずっと好感が持てる

かなりキモイ変態だとしても、目が見えない状態でここまでの彫刻を作るのはほんとに凄いなぁ…

私のおじいちゃんも粘土で少女の人形作り続けてて、部屋どんどんうまっていってる…じいちゃんにもこういう心理があるのかな…ちょっとわかるな…

センスと技術がある芸術家がこれ作れば、才能と変態性の悲哀みたいになるけど、作れない人はただの変態って言う。

yesロリータnoタッチを徹底してる紳士の鑑ですね

遺族がギリセーフなとこを出したということは、ギリアウトなところがあるんだな……。ドガじいさん……。

粘土こねるぐらい許してやってくれよぉ……

盲目になってから作った前屈して片足上げている像のケツの筋肉具合がリアルで好きです。手探りで作ったなんて

割とドガの性癖も理解出来るんだよなぁというか肉の付き方とかまじで素敵でとっても美しいなぁとすら思う…

キモい人がキモい動機でつくっためっちゃ好き、言葉のセンスすごい

オルセー美術館に行った時、14歳の踊り子が展示されている奥の三段くらいある棚に、小さい版の少女彫刻が大量に並んでたのを覚えてる当時は目が見えなくなってもこんなに…と感動したんですけど………

ドガって今でいうならTwitterみたいなとこでエッな絵を毎日描いておられる絵師の上級エリートみたいなもんか(・ω・)

「変態じゃないよ…。仮に変態だとしても 変 態 と い う 名 の 紳 士 だ よ 。」という台詞を地でいくドガという男。好きになりました。w

モデルに何にもしないドガ好き。

ドガを「名画を多く残した画家」として認識していた者たちに、ドガの性癖をさんざん暴露したあげくに「わかってあげてください」で結ぶ山田五郎の鬼畜っぷりが愛おしい。知りたくなかった…。

Sponsored Link

【マネ】「草上の昼食」この女性はなぜ1人だけ裸なの!?【問題作】

【マネ】「草上の昼食」この女性はなぜ1人だけ裸なの!?【問題作】  (c) 山田五郎 オトナの教養講座

(c) 山田五郎 オトナの教養講座 ついに、印象派の心の師匠・マネ登場 皆さん、「草上の昼食」ってなぜ 裸の女性が一人いるのか疑問じゃないですか? まさか変な趣味じゃないですよね… その疑問、 …

山田五郎さんがちゃんと若者にも通じる言葉を使っている。「ディスる」みたいな若者言葉を使うことでイメージしやすいし退屈せず話を飲み込みやすくなるんだろうなぁ。さすがです。

18:50「そういうのわかるようになったら楽しそう」この気づきの瞬間に立ち会えてちょっと感動してる

知識と教養が再生され金になる時代、好きすぎる。

「デタラメにも歴史がある」は名言ですね。古典をモチーフとしながらもパクリにならずに自分の芸術として作り上げるのは難しい。めちゃくちゃ尖ってますよ、かっこいい😆

自分は技術系(理系)の人間で、こういう美術の分野に関しては「よくわからん難しい世界」ってことで一生を終わるだろうと半ば諦めてましたが、山田先生のおかげで楽しみ方が少しわかるようになってきた気がいたします。ありがとうございます。

日頃若い人と接することがないので、ワダさんの反応が一つ一つ新鮮です。毎回楽しいです。

マネ先輩って言うのが可愛くて好き。犬って安産祈願かと思った(笑)

やっぱり、ちゃんと勉強して、それを自分の考え方までに昇華した人の言葉って重みを感じるし、ハッとさせられる。

カバネルのヴィーナスの誕生、すごい好きヴィーナスの「ねっむー……」って気だるさがめっちゃ伝わってくる

今回もものすごく面白かった。何事も根拠のない自信じゃ駄目なんですね。デタラメにも歴史あり!名言だと思いました。ワダさんも今回は鋭い切り込みを見せてくれて、初めて感心しました。上から目線ですみません。

こんなに分かりやすくて面白い教養動画あるかなあ。感動モノだ

だめだ、どうしてもドガの親友という情報が脳内に駆け巡るw

私自身、絵が下手で絵画なんて理解出来ないって思い込んでました。山田さんの解説を拝聴し、絵が下手だろうが知る事、理解する事が大切なんだって思えました。ありがとう(^-^)

待ってました~マネにのっかったと勘ぐられるモネとか、小話風の再現が相変わらず面白い

絵を描けないからといって距離を置かなくていいことに気づかせてくれたこのチャンネルに感謝☺️

ワダちゃんとゴロウさんの掛け合いが面白いです

日本の美術教育については、5教科と比べて時間数が足りなさ過ぎて、美術作品の歴史や作者の思いを深められないままになっているのが現状です。学習指導要領の改訂で、今後は、ただ上手に作品を作るだけでなく、作品を作るにあたりどうやって構成していくかを考えることが重要となってきたため、以前より技術重視ではなくなってくると思われます。

五郎さん昔から知的でユーモアがあって大好き!五郎さんと喋ってたら飽きずに一晩中起きてられると思う♪

マネってめっちゃ先進的な人だったんですね。内容もすごい面白いけどフォントが最高にセンスあって素敵だと思います。編集者したスタッフさん👍

最後の美術教育の話はすごく良かった。私も美大出てイラストレーターやってますが、ホント、美術の歴史の授業って中学辺りでちょっとやるくらい(そんな年代じゃ教わっても眠いだけ)で、興味が出てくる高校〜大学辺りでは全く教わらなかった。だいたい教育で出てくる内容って、人の名前とかグループ名とかで、情操に関わるようなことは全く出てこない。これじゃいつまで経っても芸術が市民権を得ないわけですよね…

ダ・ヴィンチ「モナ・リザ」はなぜ怖い?

ダ・ヴィンチ「モナ・リザ」はなぜ怖い?  (c) 山田五郎 オトナの教養講座

(c) 山田五郎 オトナの教養講座 皆さん「モナリザ」の顔ってなんか怖いと思いませんか? 笑っていたり怒っていたり表情が変わって見えることも・・・ その秘密を山田五郎さんが解説します❗️ 一緒に美術 …

山田氏の話し口や知識はもちろんなのだけど、それを彩るBGMやSE、字幕などもとても効果的でのめり込みやすく、プロの技を感じる動画。こういう身になって楽しいの、増えて欲しいな。

めちゃくちゃ頭良くて知識豊富なおじいちゃんのお話聞いてるみたい。これが無料で観れるのがめちゃくちゃ有難い。

「実力はあるが、実績(作品)少ない、やればできる子。 注文通りに描かない、納期を守らない。」現代風の言葉で解説頂き、久し振りに大笑いしました。分かり易く、勉強になりました。

この人のチャンネル作ったのもワダさんを聞き役に置いたのもかなりの名采配だったずっと第一線でテレビに出てた山田さんの手腕がトークに出ている

いちばん怖いのは僕がまだテレビを観ていた20年以上前と山田五郎の髪型が変わっていない事だ

テレビ局はこういうテレビ番組作ればいいのにブラタモリと同じように

こんなクオリティの高い動画を無料で見て良いのか…ありがとう、五郎さん!

元祖面白いことを面白そうに話す人だからまじ最高

誰でも名前だけは知っているようなものを、こんなに面白く親しみやすく教えてくれるなんて最高。どうもありがとう。

学校では教えてくれない的内容で見入っちゃいました。山田さんの知識の広さと深さは本当に凄いです。

モナリザに”持ち歩きしやすい”という視点があること初めて知りました笑

しゃべるの好きなはずの山田さんが「ワダ、頼むからわかったって言ってくれ」感だしてるのがツボw

この動画を見て確信した。モナリザの不気味さと複数人の顔を重ねて合成された「平均顔」の不気味さは本質的に一緒なんだ。

ダ・ヴィンチは万能の天才と言われて今の世では大絶賛されていますが、当時は困ったちゃんだったのでは?と思っていました。山田先生の解説に納得しました。職人としては困ったちゃん、アーティストとしては一流!とても勉強になりました😊

美術解説嬉しいなあ。ありがとうございます。山田さんの、右後ろの、「ドクロを持った少女像」がとてもインパクト大ですね。どなたの作品なんでしょうか。

8:05 書き直したのにほぼ同じ構図ってすごい…記憶力高すぎる写真なんかない時代だよ

ここまでレベルの高い番組がYouTubeで見られる時代になったのか

何処の誰でもない「概念としての普遍的な顔」と考えると、これはもしかして極めて緻密に描き込まれた、具象画にしか見えない抽象画だったのでは?という暴論に達して楽しくなってきました。

「他の番組で、アシスタント・ディレクターさんとしていらっしゃってる方」って言い方がディレクター業へのリスペクトをとても感じる。

五郎さんらしい平明な語り口で敷居の低い美術の話が聴けて嬉しいです。でもワダちゃんは、五郎さんにとって、なかなかハードな敷居じゃなくて垣根かも(笑)

ゴッホ「ひまわり」たくさん描いた悲しい理由…【美術解説】

ゴッホ「ひまわり」たくさん描いた悲しい理由…【美術解説】  (c) 山田五郎 オトナの教養講座

(c) 山田五郎 オトナの教養講座 皆さんゴッホの「ひまわり」って沢山あるのご存知でしたか? なぜゴッホはそんなにひまわりの絵を描いたのでしょう ひまわり好きだった❓誰かにあげるため ❓ そこには …

ゴッホの住んでいた村に行ったら、建物も畑もぐにゃぐにゃだった。なので、ゴッホのぐにゃぐにゃ風景画はわりと写術的なんだなと思った。

最初ひまわりの絵の所有者が日本が多くてなんでだろと思ったけど、ゴッホも日本が好きでいてくれたなら、今日本にゴッホの作品があることを喜んでくれる気がする。

ゴッホの弟がいい人すぎて泣けるなぁ

YouTubeで一番学べる番組になりました。

ゴッホは色弱(P型かD型か)だった説の検証も是非お願いします。ゴッホの絵は色弱の人からは違って見えるそうで、深みのある色合いで奥行きも感じられるそうです。ひまわりの絵も色弱再現のフィルターを通して見ると、色合いはどれも似ているそうです。

素晴らしい作品が戦火で失われるのは本当に堪え難い。

ワダさんの”身代わり立てる”がジワジワくる🤣

メンヘラ拗らせすぎて切なすぎる、、でも誰もどうすることもできなかったというのもわかりすぎるくらいわかる、、孤独の中で描いたひまわり、、、想像すると涙が、、

ゴッホが死んでそのショックで翌年にテオは亡くなってる彼の理解者は本当にテオだけだったんだな・・・

ゴッホは善意が空回りしたり、メンタルをやられると自傷行為に走った人だと知り、彼がとても愛おしく思え、作品を見る目が少し変わりました。

以前、山田五郎さんの講演を聞いたことがあります。深い知識の裏打ちと噺家の様な話術に引き込まれ、あっという間に時間が過ぎたことを思い出します。本当に楽しみなチャンネルが増えました!皆さん、ぜひ広告をスキップせずに流して^_^ 五郎さんに末永く続けていただきましょう!

ワダちゃんの知識薄くてほんとすこ。サイコーのタイミングで笑い挟んでくれる☺️

ワダさんのおかげで美術や歴史に明るくない視聴者が置いてかれない、素晴らしい動画!

ウザくて困った人ゴッホというのは、お堅い美術の教科書とかでは知ることができないですね。昔の文学畑で見られた聖人ゴッホ史観からも出てこないですね。こういう一面知れることでかえって美術が身近になります。有難うございます。

本当に、勉強になります。何で学校の美術の授業でこの様な”人間”というものを教えないんでしょうか。教えれば”人”と”美”を強烈なインパクトで心に刻むことができるのではないでしょうか。

ゴッホが好きな方はぜひサンレミに行って欲しいなぁ。案外公園になっていたりするけど、ゴッホが描いた風景がそのまま残ってるのよ。チョコレート食って、ロゼ飲んで、ジェラート食ってゴッホの見た風景を見る。ええやん。

弟は兄の絵がすごく好きだったのかなって思った

先走っちゃうんだね……素敵なことが浮かんだら、どんどんやっちゃうテオさんはゴッホのそういうところを愛らしいと思ってたのかもしれない自分もゴッホに少し似たところがあるから、他人事として聞けなかった

面白いなあ!五郎さんがyoutubeをはじめたの知らなかったので早速登録ですわ。五郎さんのトークはもちろん、ワダさんという女の子との掛け合いも本当に面白い!楽しみなチャンネル見つけましたよ。美術はもちろん、音楽とかプログレとか時計とかファッションとか、博識五郎さんのあらゆるテーマに沿ったお題を期待してます!

銃で遊んでた子供の暴発をかばって自殺ってことにしたみたいな終わり方で描いたウィレム・デフォー主演のゴッホの映画は印象的でした

【国宝】実は謎だらけ!?「鳥獣人物戯画」を解説【明恵上人】

【国宝】実は謎だらけ!?「鳥獣人物戯画」を解説【明恵上人】  (c) 山田五郎 オトナの教養講座

(c) 山田五郎 オトナの教養講座 皆さん、鳥獣戯画のウサギやカエルって 可愛い〜 と思いませんか? 相撲したり水遊びをしたり… しかし実は、とても謎が多い国宝だったのです…❗️ 五郎さんと一緒に …

序盤のワダ「何を表しているんだろう」山田「相撲だよ!カエルが勝って喜んでんだよ」ワダ「終わっちゃった…」この流れいいなw

ひとの趣味や発想をバカにせず、ただコレクターとして最後までやり通さなかったことだけを叱る姿勢が好き^^

16:12 「これ欲しいですね」 「重要文化財です」

知ってる人と知らない人の絶妙な掛け合いが好きです

近所の物知りおじさんに優しく教えてもらってる雰囲気が好きです。

五郎さんは鳥獣戯画についての数ある説をご存知だと思うのですが、敢えて曖昧なものを語るのではなく、謎なんですよ、と括って視聴者に委ねてくださっているのがまた良いですね。

鳥獣戯画では「猿の法会」と呼ばれる場面でカエルさんが仏像になりきってるシーンが大好きです

ワダさん、大喜利をたくさんやってる。毎回、逃げずに回答していてすごい。

めっちゃ昔の人「なんか大切にしとくか」昔の人「なんか大切にされてるから大切にしとくか」今の人「なんか大切にされてるから大切にしとくか」

そもそも鳥獣戯画が4巻もあるなんて初めて知りました。それも44mだなんて。

「こっちはガチで謎なんだよ!」は笑いました😂

五郎さんのYouTubeが見れるなんて嬉しい😄相当な知識人でありながら一般人からも親しまれるキャラはやっぱり唯一無二の存在です!

ワダちゃんと同じ知識量なので分からないところ毎回教えてもらえてありがたいです!!とても楽しく見てます!!

昔の人は凄いよな…下書き構図もなしで 筆圧の凄い筆でこんな細かくかけるんだよもん。神絵師超えてますわ…😲😲🙏

いつも楽しく芸術を学ばせていただいております。ありがとうございます。今回の鳥獣戯画の謎、大変興味深いです。「逃げる猿が逆向き」ということと、元々は人物戯画と鳥獣戯画は「裏表」だったことを考えると、人物戯画が“表”で鳥獣戯画が“裏”。つまり“裏”の鳥獣戯画の進行方向は逆向きだったのではないでしょうか。それを思考の起点にすると、表の“人物戯画”が現世、裏の“鳥獣戯画”が来世ということになり。現世での行いが来世の結果になることを意味しているのでは?“表と裏”はリンクしているのでは?と考えたりしてみました。まだ、4巻全てを学んでないので、なんともいい加減な思いつきですが。今度、しっかり学んできます。

大人の知的欲求を満たしてくれるほぼ唯一の優良チャンネル。素晴らしい。

カエルとウサギが同じ大きさなのがオモロイ

「長〜い紙に落書きすれば、子孫たちが意味のある物と勝手に考え始めるんじゃない?」という壮大なイタズラではないでしょうか

ただの石ころも偉い人がずっと抱いていればとんでもないお宝になる物の価値とはなんてそんなもんだよなぁ

髑髏を持ってる立像が毎度毎度気になってる

コメント

タイトルとURLをコピーしました