精神科医がこころの病気を解説するCh(おすすめch紹介)

精神科医がこころの病気を解説するCh(おすすめch紹介) チャンネル紹介
Sponsored Link

Sponsored Link

発達障害の診断治療について、全ての流れを説明します【精神科医・益田裕介/早稲田メンタルクリニック】

発達障害の診断治療について、全ての流れを説明します【精神科医・益田裕介/早稲田メンタルクリニック】  (c) 精神科医がこころの病気を解説するCh

(c) 精神科医がこころの病気を解説するCh https://wasedamental.com/director/treatment/asdadhd/ 発達障害の頻度と症状 (2020/2/29更新) 発達障害は10~20人に1人が疑われ、症状も人によって様々な違いが …

面白くて、話しやすい先生だよな^_^

益田先生けっこう好き。(失礼な言葉で平たくいうと僕には少し変人に見える)自分は発達障害傾向あります。先生は歯切れがいい言葉ではっきり仰っていてストレスにもなるが助かる。先生の動画大変参考になる。

大分の小児精神科医の釘宮先生は著者のなかで、診察室の患者さんの様子において、4つぐらいのポイントでだいたい見抜くということを著者内で示してました。たとえば、薬の種類を凝視したりする傾向や丸椅子に座ってられないとかですから、益田先生のおっしゃることは納得できますね。

発達障害についてよくわかりました。先生いつも動画ありがとうございます。応援しています。先生お身体には気をつけて、頑張って下さいね。コロナに気をつけて下さいね。動画楽しみにしています。先生ありがとうございました。

少しでも改善したら意外と流れが変わりそう。みたいな説明が興味深い。

「下位1%」でなく「上位1%」と言ってくれたのが良かった!!私、上位なんですね😃コメント欄は丁寧に発達障害のこと説明してあり助かります!

はじめまして。益田先生の動画よく見させてもらっています。自分の場合ADHDの診断結果が出て、半年前から診察と心理士によるカウンセリング、カウンセリングの中でソーシャルスキルトレーニングを始めたところです。現在仕事は行いながら生活指導を受けている状況です。薬のこと、仕事について専門機関に相談することはまだしていなかったので、これから主治医の先生と相談しながらできることやってみようと思います。今回の動画すごく参考になりました。ありがとうございます。

わたしは他県で通院支援をしていますが、月に一回の通院なのに、10分も話を聞いてくれない、パソコン画面しか見てない医者がいかに多いか。本人まかせでは、薬が増えるばかりの方が多いです。症状の背景にある生活を聞いて判断してほしいと思います。「がんばらなくていいよ」ばけりで、就労支援や、福祉サービスを把握してる医者もなかなかいません。こういう先生が増えたらいいですね。

こういう系の動画で色々学びたいのに、つい飽きて最後まで見れてないことが多いんですが、益田先生の動画は最後まで見れます。何故か知りたい!のでチャンネル登録させて頂きました!

益田先生のお話しは極めて分かりやすい。当事者によるお話しを聞いているようです。

友人に勧められて先生の動画を初めて見て、早く益田先生のクリニックにお話しに行きたくなっています。今まで我慢して生きてきましたが、何故かという事が理解できました。外に出ると注目されている気がして気になり落ち着かない、新しい人の顔と名前が覚えられないから子供の幼稚園や学校で青ざめる経験多々有り、

発達障害について、大変わかりやすく、理解できました。

親からの躾けという身体的な暴力、学校での教育での体罰で矯正されてしまった私達の世代には理解されない現状。心療内科でADHDの診断テストにて高ストアになってしまいましたが、第三者に同意を得て登録をしてもらうのは心苦しいです。

益田先生には親近感がわきますね。解りやすい説明有難うございます。私は障害者雇用で働いていますが、採用者が見た目で私を採用したので、結果私は今困っている事が多いです。「発達障害」は「見た目と言葉使い、容姿や質問に明確に答える」人も少なからずいる事から「何の障害かはわからないけど使えそうだな」という理由で採用されるケースもあると思われます。私のように。なぜか私は他者から「出来る人」に見られるようです。特に私は「普通枠」ではそういうふうに「ハロー効果」が働くようで、入社した後に困って転職の繰り返しでした。

ここまで詳しくネットで調べても全く出てこなかったのですごく納得できました。 本当に発達障害は生きづらくて辛いです…

いつも明るく優しい益田Dr.、ご多忙の中、本当にありがとうございます✨とても解りやすいです😊益田Dr.の余談、楽しいです(笑)

益田先生のお話、一生懸命さが伝わってきます。そして聴けば聞くほど、私はADHDの特性を持っていると強く感じます。今までの生きづらさの原因はこれだったのか、と思います。50代で受診しても良いですか?残りの人生をすっきりして過ごしたいです。

そうでした!息子の言葉が遅く、発達の心配があり専門医を受診した時に、診察室に呼ばれ入室したら、お医者さんに単刀直入で「問題ないですよ」って言われました。病院への入り口から(診察用の?)カメラがあり、控え室での私たち母子の様子や、呼ばれてから息子と一緒にオモチャを片付けて診察室に入室するところまで見られていて、診察が始まっていたんです!豪州です。

検査代いくら掛かるのか、何回くらい検査をするのか、どんな内容の検査なのかなど具体的や話が聞けるとありがたいのですが。

とても分かりやすくていい先生だよね👨‍🏫私もアスペルガーがを持っていて-心療内科に通院中です^_^

Sponsored Link

ストレスで鬱になってしまった。「適応障害」って知っていますか?【精神科医が一般の方向けに病気や治療を解説するCh】

ストレスで鬱になってしまった。「適応障害」って知っていますか?【精神科医が一般の方向けに病気や治療を解説するCh】  (c) 精神科医がこころの病気を解説するCh

(c) 精神科医がこころの病気を解説するCh 02:11 適応障害とは 03:49 具体的な症状 04:13 適応障害の治療 06:58 無関心 < 理解したいが難しい 今日は「適応障害」について解説します。 一番大事なポイントは、「 …

この形式になってから最後に手を振る増田さんが恥ずかしそうで人柄が出ていて好感が強くなりました。こうやってYouTubeでメンタル疾患のことを話してくれる精神科の医師は凄くありがたいです。誰かにメンタル疾患のことを知りたいと言われたらこのチャンネルをおすすめする。

1ヶ月前に適応障害の診断を受けましたが、初めて心療内科を受診して、クチコミのいいところは初診ストップしていたりといいお医者様にかかるのは難しいなと感じでいました。先生のようなお医者様が誰でもみられるプラットフォームでこのような発信をされることに大きな意味があると思います。無理のない程度に、続けていただけたらとても嬉しいです!

最近会社に行きたくないので、益田先生の動画を流しながら化粧して心を落ち着かせています🎀喋り方とか、最後に締めた後にもう一点付け加えるところとか、なんか益田先生の良い意味での普通の人感というかゆるい感じが大好きで、精神科に通ってるけど動画見てる方が色々納得できたりします。応援してます🌈

理解しにくいから、復職後、会社は環境調整が難しいんでしょうね。。とはいえ、復職したのに何故通院を続けてるのか?とか聞かれるのは患者にとっては辛いです。罹患したことの無い病気を理解するのは、どんな病気でも同じなのはわかるので、少なくとも精神科は先生のYouTubeをもっと世の中に広めたいです。

先生は、精神科の先生でありながら、患者の立場にも素人の立場にも精神科医の立場にも自身を置き換え素直に一生懸命話して下さるのでそのお人柄に安心します。

わかりやすいですし、先生の優しさ感じました。心理支援員として仕事に活かしたいと思います。

こんにちは。ほぼノーカット&ノー編集で見やすくわかりやすく、親近感があり、とてもいいチャンネルだとおもいました。多少の経験や臨床結果なども織り込んで話してくれているので、なんだかすごく自然な感じで終始説明してくれて、診察予約をして自分自身が診察されているような感じでめちゃくちゃ入ってきます。これからも見ます!

芸能人の方が活動休止発表されて今どんな病気なんだろ?と調べてる方が増えて来てるみたいです。少しでも多くの方に知ってほしいです。先生の動画をみんな観てほしい。周りの理解ないと辛い病気です。精神科の薬飲んでるだけで馬鹿にされる世の中をなんとかしてほしいです。今日も動画投稿ありがとうございます

先生のお話し聞いて、自分ばかりを責めて涙を流す日が多かったですが、患者の立場になって、親身になってくださるのがわかりました。身近に先生のクリニックがあればいいのに、、、

先生の優しさを感じる動画でした。ありがとうございました。復職したものの、上手く進んでいない様な気がして、もどかしく感じています。業務中はなんとか頑張れるのですが、帰宅後の疲労感がドッと押し寄せてくる感じ。時々翌日まで持ち越して、休んでしまうこともあります。勤務時間等配慮してくださっている職場への申し訳なさと、いつまでこの疲労感が苦痛に感じられるのだろうかと、不安な気持ちが日々大きくなってきました。

いつも解りやすい説明をありがとうございます❗自分が適応障害だという事を恥だと思っていました。今日の動画を見て少しですが安心しました。ありがとうございます🙇

うつ病と、適応障害って、やっぱり違うんですね。その違いを見分けることができる益田先生は、素晴らしいと思います。今回も、勉強になりました。

看護学生です。こういった患者さんを支えて看護するのが目標なのに、入学してから自らがこのような「患者」の立場になってしまっています。情けないし、同級生がどんどん成長して行くのを目の当たりにして余計に焦りを感じて、先生に叱られて。ほんとに死ぬしか逃げ場がないです。怖い。

自分は数年前に気分変調症と診断されました。ここ数ヶ月行政やサポートしてくれる人に恵まれて少しずつですが前を向き始めてると自分では思えています。ですがふとした瞬間にここの動画や他の人の鬱や精神疾患系の動画を見たり夢を見て夢占いで調べると疲れてると出てきたりと言ったことで自分が疲れてるんだと気付かされます。なので今日の動画の無自覚というのはあながち間違いではないんだなーと共感してしまいコメントさせていただいてます。文字を書くことが苦手なので説明が下手ですがものすごく共感できたということが伝われば幸いです。

病院に行く勇気はないですが、行ったら何かしら当てはまるんじゃないかなって思うことが過去にありました。精神科の先生の話が聞けるの有難いです。ちょこちょこ気になるワードの動画を見て、自分に当てはまるのかもしれない?!って衝撃を受けてます。精神科の怖い話も聞いたことがありますが、先生のところなら怖くなさそうですね!ショートレクチャーになってからさらに聴きやすく助かります。勉強なる動画を本当にありがとうございます😊

前置きとエヴァと天才が理解出来ない話がめっちゃウケました笑笑共感出来て、分かりやすくて面白かったです!笑

今は休職していますが、適応障害と診断された旨を話した際に心無いことを言われ、周囲の理解がないことが孤独でかなり苦しくてしんどかったです。周囲の人に対して「なんで分かってもらえないの?」と思うのと同じように、周囲の人も理解し難いことなんですね。私は親に勧められて受診をしたので、当時は「甘えだと軽くみられるのではないか」と思っていました。益田先生の動画をみて、主治医の先生は味方でいてくれているんだなと思うとまたすこしほっとします。先日の「無理解を許せ、というのではないんだよ」、というツイートにも救われました(;_:)いつもありがとうございます。

先生の動画に救われています。自分が肯定される場所、心が落ち着きます。

数年前に、夜眠れない、食事が食べれない、吐き気、涙が出てしまうなどのことが3ヶ月ほど続いてました。その時のストレスや心配事、悩み事と向き合うのに精一杯で、病院に行くほどのことと思っておらず、最近こんな症状が多いな、と思うくらいで病院には行きませんでした。休んでいる期間に、先生の動画を見つけ、もしかしたら自分もそうだったのかも、、と後から思いました。当時住んでいた場所に戻りたい気持ちもありますが、トラウマのようになっていて、なかなか気持ちが前に進みません。でも、いつもわかりやすい動画を、ありがとうございます。

適応障害、不安障害から鬱病になり、今は復職し、鬱病は無いとされているのに、予防薬として抗不安薬、睡眠薬の服用を数十年飲み続けているためか、視力が劇的に下がってしまったり、眼の違和感、痛み、頭痛が毎日あり、つらいです。服用しないシラフの自分を数十年知らないので、クスリに自分をコントロールされているように感じてます。脳の病気は鬱病で適応障害は脳の疲れが蓄積されて鬱病になるとのことでしたが、精神科に通う=心が病んでると思われます。脳の病気でもあるんだと知ることができました。丁寧な説明、優しさが伝わる動画でした

Sponsored Link

信頼ができる人、できない人の見分け方 #心理

信頼ができる人、できない人の見分け方 #心理  (c) 精神科医がこころの病気を解説するCh

(c) 精神科医がこころの病気を解説するCh 04:11 信頼できる人(リーダー) 06:18 信頼できない人 11:13 弱っている時は都合の良いリーダーや救世主を求めがち 今日は「信頼できる人、できない人」をテーマにお話しし …

人との距離感って大事ですね。

外来で主治医のアドバイスを聞き流すとはもったいない…💦信頼出来る人かどうかを見分けるのは大切ですね。自分の身は自分で守らないと。学校でこういう事教えてくれると良いのになあと思いました。

皆さん努力なさってるんですね。信頼される人間になりたいな。

メンタルの調子が悪い時には、心理士やカウンセラーなどの専門職の方にしか相談しない!と決めています✨

弱っている時に近づいてきた人と苦しみから逃げるように付き合って、余計にメンタルボロボロになりました。そういうときに近づいてくる人って本当にろくな人いないですね。冷静な時だったら絶対に付き合わなかった。今は別れて良かったなと心から思ってます。

私は傷口を広げられたくないので、他人の傷口も広げない(^_^;)広げるにしても言い方があると思います…本当に辛いときにズバッと言われたら怒りで不信感しかない優しいだけではダメかもしれませんが、言うタイミングあるような

信頼できない人の定義は参考になりましたが、信頼できる人の定義については、現代の悪質なインフルエンサー(具体名は出しませんが)は往々にして自己プロデュース能力に秀でており、見せかけのリーダーシップを演出することが上手なこと。また、それに騙されて多くの人や自分の周囲の友人も彼らを信じてしまい、結果騙されたという経験がありますので、あまり参考にならないと思いました。騙されやすい人(私も含めて)は、まず「信頼できる他人など滅多にいない」ことを念頭に置いて活動した方が無難だと思っています。

「できることできないことが分からずに近づいてくる人」確かになぁと思いました。弱ってるときは判断力も鈍りがちなので、意識したいですね

益田先生、いつもわかりやすい動画のアップをありがとうございます😊過去動画もかなり参考にさせてもらってます!

せんせー!私は長いこと、自分だけを理解してくれる白馬の王子様を探し求めていました。実際にはそんな都合のいい人はいなくて、自分の弱みを利用する搾取する人と関わってきました。確かに冷静になった今は、よくわかることです。そこまでに長い年月と犠牲を使いました。

こんばんは「信頼できる人」を長年探し求めてきたように思いますいつしかその思いは「信頼できる人を見つけなければならない」「相手に信頼できない不審な要素があるなら私が支援教育しなくちゃない」という謎の強迫的な思考へと変容していました。紆余曲折あり、散々コテンパにされそれが今では「信頼できる人が見つからなくてもいい」という悟りのような域へ達しました、笑自分で決断しがたいような悩みは、頼りになるかもしれない人複数に諮りその上で自分で決断するようにしたら、以前よりは落ち着きました。

調子がいいときに信頼できる行動をして 信頼できる人を見つけておくお互いの相互扶助精神が日頃から大切なことが理解できました

とても参考になりました。辛い時に耳の痛い事を言って下さる人ほど人間関係が長く続いています。益田先生、ご自愛下さい🌸

いつも有益な情報を有難うございます。ただ、すみません、信頼できる人の条件一つ一つにご自身が当てはまる根拠を述べているのがうさん臭く感じました。この動画を見に来ている時点で視聴者はある程度信頼を寄せていると思われますので、それよりももっと視聴者が生活上出くわしそうな「信頼できるかどうか見分けが難しい人」の見分け方等の解説にお時間を割いてお話しいただけると有難いかと思います。

弱っている時は要注意等、勉強になりました👍スルーされても時をみて伝えてあげて欲しいです。

特別扱いしてくる人も、危ないなと思っています。離れられなくして、捕まえた後、搾取し尽くされます。4万フォロワーおめでとうございます🥳👏🎉

困ってる時に近づいてくる。😰・共産党の勧誘・創価学会の勧誘・幸福の科学の勧誘・マルチ商法の勧誘

信頼できるかどうかを判断するには長い年月が必要ですね。騙されない最良の方法は自力で解決する意思を強く持つ事かな?他人を当てにしない人は基本的に騙されないし、騙す人も近づかないって感じですかね

愛着障害で、生まれてからずっと親と心が触れ合わず、義務だけ果たして弱っていたし、信用なんてできない親に依存してたなって思いました。そんな私にとって、信頼ってなんなのか改めて考えさせられる動画でした。他の動画も見てみます。

メンタルが弱っているときに傷口をえぐられたらたまったもんじゃないです。単に話をきいて欲しいだけのこともあるので。話をきいてくれるだけで、落ち着いて冷静に考えられるようになるような気がします。

【過去動画の編集版】精神科に受診する基準、休職する基準について解説します #精神科 #休職

【過去動画の編集版】精神科に受診する基準、休職する基準について解説します #精神科 #休職  (c) 精神科医がこころの病気を解説するCh

(c) 精神科医がこころの病気を解説するCh 00:58 自分の気持ち 02:26 周囲の意見 05:11 食事、睡眠、希死念慮、残業時間など 10:51 お金や復帰に関する心配 ※2020年10月2日公開の動画の編集版です。

一言で表すなら「死にたい」になるのですが、その大元を突き詰めていくと「周りよりも圧倒的に能力が低いのが嫌でこの現状から逃げ出してしまいたいけど休んでも授業は進むし学費はかかるしできることもないしで一思いにばっさりいなくなってしまいたい」というのが「死にたい」に圧縮されてる感じです。

もう頑張れそうにないから死ぬしかないかなってよく考えます。頑張るといっても激務に耐えてるとかじゃなくて人より全然いろんなことができてないから、それにも関わらずやっていけないなんてもう終わりだ…と。人生で死にたいと思ってる時間のほうが圧倒的に長いので、「死にたいなんて普通思わない。病んでる証拠。」など言われても自分にはこれが普通すぎて病院行くのは大袈裟なんじゃないかって10年くらい悩みながら生きてます。

鬱じゃない普通の人は死にたいって思ったりしない事に驚きました。常にその気持ちはあるけど、それを周囲に漏らしたら心配かけたり引かれたりしてしまうからそれを口にすることもできない。辛いです。

休職基準を理解することは大事ですね。パワハラも過重労働も、DVと同じように、狡猾に逃げ出せないようにされるので、すぐさま受診、休職を決断して、逃げ出すことは難しいですから。

今日の動画は、まるで我が家のための動画かと思うほどピッタリの動画でした。うつ病歴18年の夫は、もちろん18年の中で4~5回くらいは休職した経験がありますし、入院も1度しています。最近また、うつ病が悪化して2ヶ月で14キロ減りました。174センチで50キロ台になっています。主治医からも休職するように言われていて、私も休職を勧めました。しかし、休職経験のある夫は「一度休んでしまうと、復職するときに物凄いエネルギーを使うから、復職出来なくなって働けなくなるのが怖い、職場の皆さんに謝って回らないと行けないのもツライ」と言って21日の診察で休職拒否して帰宅しました。近くで見ていて、希死念慮もありカウンセリングの頻度も主治医の判断で増えている状況なので、今日(23日)、病院に電話して臨時診察してもらい、私も付き添い休職の診断書をもらってきました。入院の紹介状ももらってきました。今日の動画は主人にみせて、休職が正しい判断だったことを納得してもらいました。長文ですいません💦先生の動画で主人は救われました。ありがとうございます✨

実家のこと、給与が上がらないこと、自分の人生の先行きが見えないこと。色んなことを抱えてしまい、「もう頑張りたくない」「このまま消えてしまいたい」と思うようになり、心療内科でうつ状態と診断を受け、友人の勧めで1ヶ月の休職となりました。休職中も「休んでよかったんだろうか」「もう少し自分が上手くやれば休まずに済んだんじゃないか」と思うことがあるので、こういう客観的な基準を教えていただけると助かります。

こういう当事者がチェックできる内容を伝えてもらえるのが良いですね。理解ない人に囲まれていると、問題があることを否定されるので。自分が仕事で苦しんでいた時に、こういうことを知りたかったなぁ! 昔すぎて無理な話ですが。😅今は、帰路、自宅のある町に近づくと動悸がします。対象が変わっただけだなぁ。今回の動画を見たら、自分の状態はやっぱりマズイなと思いました。

200時間くらい残業しながらこの動画見てます。いつも勉強になります。先生みたいな人が近くの病院にいるといいのですが、田舎は診察も1分くらいで終わるようなところばかりなので病院には言ってません。たまに深夜職場で発狂してます。

今は発達障害の二次障害で重度のうつ病で入院してますが、初めて精神科にかかったとき「まだ頑張れるよ」って言われて自傷行為に走ってしまったのを思い出しました。今も依存してます…患者の気持ちを尊重してくれるお医者さんはいいですよね。

最近、仕事が辛くて辛くて益田先生の動画を見てどうすべきかを考えるようになりました。本当に心の助けになってます。やはりコロナ禍で趣味である旅行が出来ず仕事しか生き甲斐を見出せませんでした。そこに来て無気力。自分でも何が何だかわかりません。

私の場合眠れない・死にたい気持ちが強く現れたので、辞めたい。と相談したら社長から1回休職を勧められました。その後結局退職の方向になりましたが、上司から機会を与えてもらえたことにはとても感謝しています。社会復帰はまだできる気がしませんが、心身の安定を目指してゆっくり前に進みたいと思います…。

100時間と言わず、仕事の内容によっては60時間とかあたりでも十分症状が出始めたりするので100時間はかなり多すぎる目安だと思います…⤵

うつの症状がひどかった時に職場からは勤務態度不良として扱われて処分され悪化していきました。家族もいないので自分で気が付くまで相当時間がかかってしまいました。先生の動画を見る人が増えるといい社会になるんじゃないかなと思います。

小さい頃から不意に希死念慮に襲われる事が多くて漠然と皆死にたいけど仕方なく生きてるもんだと思ってたから初めて『死にたいという感情はデフォルトじゃない』と知った時は愕然としたなぁ……

しんどくてどうしようもなくなって精神科行ったら「大学に行けてないの?じゃあほら、頑張らなきゃいけないね。」って言われて絶望した思い出。それからどうせ精神科行ったところで、赤の他人だしなぁと思ってしまって行けなくなった。病院行く前に口コミ見るのは凄く大切だし、もし受診して自分が嫌だなと感じたら行かなくてもいいと思う。

学生です。他の症状はあまり当てはまらないのですが、死にたい気持ちだけはずっとあって、消えません。自殺未遂もしてしまいました。でも死にたい気持ちがあるだけでは病院に行ってはいけないと思っていました。だけど、この動画を見て一回休もうと思えました。ありがとうございます。

退職はもういなくなるからやりやすいけど、また戻って来た時のことを考えると休職の方が大変…!また職場の人に会わなきゃいけない苦しさがある

前職で休職→退職の経験があります。現在は長期の療養をし、就労支援を受けて地元で転職しています。私の場合は遠方で一人暮らしをしていたのですが、休職する直前は常に走っているレベルの動悸がし、家を出る前に涙が止まらずに何とか出勤しても仕事にならず帰されていた覚えがあります。手続きや職場との連絡に家族を頼ったので綺麗な辞め方ではなかったかもしれませんが、それでも職場から離れられてよかったと今は思います。改めて自分の判断が正しかったのだと思えました、ありがとうございました。

つらすぎるときにパーンと解離モードになって、つらさを感じなくなる時があるんです。ああいうときにつらくないとか言っても、脳が感じなくするほどつらいんやでってことですよねえ。

酷い時は1日1食、睡眠時間は2〜3時間で休みの日は夕方まで起き上がれないし、涙は勝手に出てくるし、死にたい気持ちなんて当たり前のようにあるみたいな生活送ってて、でも自分よりもっと大変な人はいるからって今まで精神科に通院するのを躊躇ってたけどこれは行った方が良いのかな…

諦めが下手で、うつ(病)がよくならない人 #うつ病

諦めが下手で、うつ(病)がよくならない人 #うつ病  (c) 精神科医がこころの病気を解説するCh

(c) 精神科医がこころの病気を解説するCh 00:51 確認すべきこと 03:26 諦めが下手な人 05:08 トラブルからのリセットが難しい例 06:49 治療 今日は「うつ病がよくならない人の特徴(諦めが下手)」というテーマです。

諦めが悪い、それは私だと思いました。だから次の日も一年後も10年後も引きずっていることがあるんです。自分でもびっくりします。この動画で、自分にその事を理解させてもらえたので、とても助かります。ありがとうございました😊

“自己肯定感が低く自信がないのは自分を過小評価しているから”と思ってました。でも逆でした、勘違いでした。「自分はこんなんじゃない、こんな奴らとは違う」と過大評価していたから、自分の現実を受け入れられず苦しいんだと思います。まずは目標を小さく、謙虚に日々頑張ってみようと思います。先生のお話で、受け入れたり諦めることの大事さに気付き勇気をもらいました😊

益田先生が繰り返し「うつ病は良くなるのに時間がかかります」と説明してくださるのが何よりもありがたいです。私が生きてきた中でいちばん受け入れられないのは「うつ病を患った事」ですね。諦めが下手。まさにそうです。理不尽でも変化を受け入れるのが治療になる…ですね。ありがとうございます。勉強になりました。

こだわりを捨てて諦める完璧主義からの脱却うつ病だけでなく、不安や悩みをすくなくする大切なキーワードですね!

回復過程で最も重要なことだと私は思います。ここを乗り越えるために様々な事を試していく事で、徐々に寛解していくとも思います。

諦める=その時はそれがベストでしょうがなったと納得する、ですね。自分を自分が納得してあげられると次に進みやすくなりますね。

この動画が先生のこれまで見た中で一番刺さりました。諦めや切り替えが下手だったんですね。元々の変化に適応するのが苦手な性質だったことも影響していた事。挫折経験から自我理想像のギャップを完全に埋めたい気持ちはもう諦めていく方向で徐々に手放していけば良いのですね。自己評価や自己愛についても高いのか低いのかどちらで捉えていいのか難しかった理由も分かりました。ありがとうございました!

むしろパワハラを何度も受けて何度も何度も立ち上がった人だけが感じる稲穂の精神

うつ病になって12年です。本当に切り替えていく事も受け入れる事も出来なくて辛いです。今回為になりました。

このチャネルを見続けると🙏ごりやくパワーがある気がします。哲学的な要素を絡めた話が好きです。苦しさが消えて3日目、😍幸せな気分です。少し頭が痛いけど。

『断念こそが残された最後の出口なのです。」というフランクルの言葉を思い出しました。諦めるとは、ある種の達観ですよね。出来る人には簡単にできるのにね。

「サンクコスト効果(埋没費用)」のご説明は納得です!こだわっても回収不可能なことからは撤退して目線を変えていこうと思います〜〜長い目で見ると費用対効果のよい人生を選んだほうが賢いですものね☺️✨

お兄ちゃんと弟の話が興味深かったです。よく親との関係で後の生き辛さに影響が出てくることは聞きますが、自分自身も兄がいるのと、周りの友人の兄弟関係なども見ていて、兄弟関係も精神疾患や他人との人間関係にかなりの影響があるような気がしています。その辺りの事をいつか取り上げて下さるといいなぁ、と思います。

短い診療の中でどうやってこのような重要なことを患者に伝えるのか、興味あります。でも益田先生のYouTubeをみて、「あ!あのときの主治医の言ったことはそういうことだったんだ!」と気づきます。いつもありがとうございます。

先生の言葉のチョイスがとってもしっくりきます。いつも心がフラットになって仕事に行けます。ありがとうございます🥰👍🏻

本当に勉強になります!ありがとうございます!活動応援しています!

本当に素晴らしいです。本物の、実力ある、よく勉強されている精神科医と思いましたので、チャンネル登録させていただきました。

失敗や挫折があった時、5年後10年後じゃなくて、今、経験できて良かったんだ。って自分に言い聞かせています。でも、受け入れて前向きになるには、時間がかかりますね。

初めてうつ病の診断を受けたのが15年前。その後何度も再発を繰り返しています。諦めるのが苦手。その通りだなと思いました。自分自身の理想像のハードルを下げられない事だとこの動画で気付けました。ありがとうございます。うつ病のことをわかりやすく動画配信して頂けることがとてもうれしいです。うつ病はまだまだ偏見が強いです。正しい知識がたくさんの人に伝わればと思います。

こういう話が1番重要だと思います。ありがとうございます😊

コメント

タイトルとURLをコピーしました