見るだけで勝てる!ゆうせーの麻雀講義チャンネル(おすすめch紹介)

見るだけで勝てる!ゆうせーの麻雀講義チャンネル(おすすめch紹介) チャンネル紹介
Sponsored Link

Sponsored Link

35668などの5枚形をさばく秘術!~初心者から上級者まで!~リーチを目指せ! “配牌からの”牌効率講座! 第12回

35668などの5枚形をさばく秘術!~初心者から上級者まで!~リーチを目指せ! “配牌からの”牌効率講座! 第12回  (c) 見るだけで勝てる!ゆうせーの麻雀講義チャンネル

(c) 見るだけで勝てる!ゆうせーの麻雀講義チャンネル みんなが嫌いなゴチャっとした5枚形を、序盤の方針と手をかけるときのコツに分けて説明いたします!! メンバーシップ登録はこちらから!

最高のツモがあった時にスムーズにいくように残す、確かにそうですね!( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )♡最近リーチ率落ちてきて困ってましたが、守備を意識するあまりこういう手をスリムにしがちだったかも……

ほんとにわかりやすくてありがたい解説でした!毎回どうしようか迷ってたので今後に活かしていきたいです!

この形の解説は初めて見ました!勉強になります!

3や8は切り遅れることが多いからスリム打法とブクブク打法で使い分けてます。

何となく4mと7mの引きを同格に見ちゃってたけど、確かに全然違うんだ。完成形を想像するのは上達に不可欠ですね〜

Very cool. I’ll definitely be using this strategy. Seems strong. 強いアドバイスをありがとうございます。

7mが2度受けで嫌だから3mが下に伸びてもと安易に8m切ってました。分かりやすい解説ありがとうございます☆☆☆

1引きが悩ましい135-668で立派な2ブロックとしていいんだろうか

この形困ってたからめちゃくちゃありがたい

今日これに裏目まくって負けてたので助かりました!

この形ずっと悩んでて助かりました

序盤ではペンチャンを外していくという話ありましたが、現状6ブロックある場合の話ですよね?

ずっと気になってたことだったのでめちゃ参考になりましたありがとうございます。

うぇあぁ~SEが最近の好みです

いやあこの形を解説してくださるのは助かる。まじでストレスの種だからなあ、この形。最高のツモに合わせた残し方ってのはすごく勉強になる。

これはわかりやすい!ある程度手が整うまではこの形に手をつけなければ切る方向性が見えてくると。

基本的にこの場合、自分は1ブロックと捉えて打ちます。他にターツ候補があればの話ですけど。他にターツ候補がある若しくは、ヤクに絡まないのであれば3M切ります。

36が3枚と58が2枚で47が0枚はバランスが良くないですよね。だから捌きにくくなった半面発展性の高い二度受けの変形として捉えればいいのかなと感じました。そして最後まで47が来ない…

のちの手入りしだいでどうやってもフリテンになるからなぁ

点棒状況と河の感じから捨て方変えてしまう…

Sponsored Link

使う場面が必ず出てくる!先切り牌を選ぶ基準【明日から使える麻雀戦術講義!】

使う場面が必ず出てくる!先切り牌を選ぶ基準【明日から使える麻雀戦術講義!】  (c) 見るだけで勝てる!ゆうせーの麻雀講義チャンネル

(c) 見るだけで勝てる!ゆうせーの麻雀講義チャンネル ネット麻雀もリアル麻雀も全対応!の身につけておけば明日から「即」使える麻雀戦術を短時間で説明します!第2回目は先切りをする牌を選ぶ基準です! 【ゆうせー …

またぎ筋はなんとなくで使っていましたがタンヤオとかは意識の外でした。勉強になりました。ありがとうございます。

短い時間で見やすくて、めっちゃいい内容の動画(^_-)-☆

久しぶりに知らない知識増えました。ありがとうございました

まずははじめまして、二つ目の例題で5筒と3索のどちらを切るかですが私の場合なら後の危険度を考えて打5と構えますがまたぎ(アウター)筋の種類を考えた場合は打3索の方が有利になるのですね、大変勉強になります♪👍😊

こうゆうの知らなかったので参考になります!!

めっちゃすごーい! 全然考えたことなかったーーーー ありがとうございまーす♪

これは、ビックリしました!なるほど…

223sと556pの時に、端にかかってる23を最終的な待ちにしたいから2sきって556として厚く持つみたいなとこもありますかね

攻撃は外側から切る 守備は内側から切る を基本でいいんじゃないでしょうか?イッツ オートマチック♪

5pよりも3sの方が鳴きやすいという考えもわかるけど、その差よりも最終手出し3sになった時の2sのあがりにくさが顕著なので打3sがいいと思います。漠然打っていましたが、一つ一つ論理的に考えて打牌選択をしないと強くはなれないですね。最終的には全ての打牌に対して何故その牌を切るのか理由が言えるぐらいになりたいです。

僕も宇多田ヒカルが大好きです!

勉強になる〜

「マタギ筋が1本になるテンパイ打牌はなるべく避ける」という考え方は、知らなかったので勉強になりました。ところで2つ目のタンヤオの牌姿では、従来私は端に近い3sのほうがよりポンしやすいと考え、打5pとしてしまっていました。ここで、①そもそも3と5のポンのしやすさの認識はそれであっているのか、②その上でテンパイ打牌に3sを打たないメリットが勝るという考え方であっているか、という2点を疑問に思いました。お忙しいところ恐れ入りますが、ご回答いただければ幸いです。

リャンメンは置いといて113pと112sの形から考えて、前者は考えられにくいから3pかと思った

赤受け入れは意識していたけど、またぎ筋一本になるのを避けるってのは、初めて知りました自分が読み(牌理読み)をする際に、2分の1って思って押すことあるのに、盲点でしたテンゴフリーで平均順位2.30~2.35いってた時期ありますが、2.35が場代の分岐点でしたピンならスゴイっすね

応用編の方5から切っても3から切ってもまたぎ2本ですよね?どういうことですか?

勉強になりました

門前の牌姿はなんとなく2索切り立直の14索が嫌だからという理由で2索を先に切るだろうと思っていましたが、背後にマタギ筋の本数の数という考え方があったんですね。考えてみれば当たり前ですが、勉強になります。なぜかタンヤオのときの先ぎり牌はあまり意識してなかったので今度から意識してみようかと思います。

いずれ西トイツ切り考えちゃうから③切り考えるかも

0:30、③か2を切るとテンパイ??

Sponsored Link

一萬は端だが役に立つ!124の形を10分でマスター!~初心者から上級者まで!リーチを目指せ! “配牌からの”牌効率講座! 第16回~

一萬は端だが役に立つ!124の形を10分でマスター!~初心者から上級者まで!リーチを目指せ! “配牌からの”牌効率講座! 第16回~  (c) 見るだけで勝てる!ゆうせーの麻雀講義チャンネル

(c) 見るだけで勝てる!ゆうせーの麻雀講義チャンネル 動画を見終わるころには今回のテーマである、124の1に対する価値観が激変しているはずです! ネット麻雀、リアル麻雀共通!リーチを目指す絵合わせ牌効率講座!

タイトルのセンスよ。時事ネタを取り入れてくるスタイル。

発展形まで見ると確かに残した方がいい場合も多そうですね!ちゃんと比較せねば!

Wow. It really is worth keeping. Great stuff. Thanks for sharing this!

この形は実況動画や放送でも見て解説されていましたね。124の場合特に5を引いた場合うま味があるなら残すのが鉄則と思います。

勉強になります私の趣味はマアジャンなのでこれからも視聴します

タイトル上手くて草普通に勉強なりました。

コバゴーが昔「幻のノベタン」っていってた気がします。これって配牌に14があるときにも準用できますかね。(頭がなければ14しかない1を切らずに字牌を切るというような)

③までは考え及ばなかったですね。端でも数牌には発展性がありますね!

以前の私も1萬きってましたが、頭がない時は、1萬残すように意識出来るようになりました!また1萬を切ってもいい時があるのも勉強になりました!こんな良い動画が無料なんですか?高評価押しときます!

134の場合も同様でしょうか?

ありがとうございます

遠くに三色見え…ないか

「アタマが無い序盤は」と何度か言ってますがアタマがあったら一萬切るのでしょうか?仮に7筒がイーソーだった場合はどうなのでしょうか?3萬引いた後に3萬か5萬を引いて両面に伸びる事も考えたらアタマあっても北切ると思うのですが・・・

一萬を切る時の説明は納得いかないなあ四萬ツモったら一萬切るよね?ってのはその通りなんだけど一萬切った後に三萬か四萬をツモったら西を切るんだから別に西が先でもいいやん

知らないと確実に差がつく何切るが出現!~天鳳十段の 鳳凰卓東南戦 実況プレイ!28回目~

知らないと確実に差がつく何切るが出現!~天鳳十段の 鳳凰卓東南戦 実況プレイ!28回目~  (c) 見るだけで勝てる!ゆうせーの麻雀講義チャンネル

(c) 見るだけで勝てる!ゆうせーの麻雀講義チャンネル 現在八段1435/3200!何切るや状況判断などをわかりやすく解説しています! メンバーシップ登録はこちらから!

めっちゃくちゃわかりやすい…これ見てるだけで相当レベルアップするぞ

ポイントでテロップ入るのありがたい。しぼりの考え方や、東が合わせられていなければ山に居そうとか、納得感ありました!

たいへん参考になりました!!四暗コウに受けない考えは、おどろきでした。勉強させていただきます。

補足多くて分かりやすい!高めチャンタの手自分には中落としのピンフしか見えてなかったから打点意識大事だなあと勉強になりました。

動画はだいたい見てるのですが、おすすめされたのでもう一度見に来ました! 言われてみれば、ヘッドがない時には両面固定したほうが安定しそうですね。メンツに手をかけるのは少々勇気がいりますが

編集良くなってますね!補足あって見やすいです!

初めて見ました!勉強になります。手出しツモ切りの大切さ痛感しました

本当に毎回勉強になります!ありがとうございます😊

状況判断が早すぎて3万回ぐらいみないとついていけそうにないです。でもスゴ技動画みてるときみたいで楽しいです。ありがとうございます。

サムネのやつ補足で終盤のケイテン狙いまで書いてあって良いですね

補足入ってて見やすい!

29:03

イヤモニかっこいいですね

これリャンメンターツに赤がない時でも67mきりですか?

サムネと似たような形で村上プロが両面固定の方を選択したら解説でそれはないみたいなこといってるやつ居たんだよな場況とかにもよるけど基本は自分は両面固定するに一票ですな

サムネのやつは6mから切って行くのは何か理由があるのでしょうか?

動画投稿お疲れ様です。質問なのですがオーラスの6巡目に3sを切った場面で、タンヤオ寄せと8mの2飛びで9mを打つのはありでしょうか?

ラス目の親に対して辛めに打つのは、ラス回避が偉い段位戦ルールだからですか?たとえばトップが偉いMリーグルールでも同様なんでしょうか?

ハイテイドラドラ見事でした!

サムネの何切る、赤なしのドラ7萬の場合は何を切ればよいのでしょうか…

知らないと差がつく 端の連シャンポン1122の捌き方!~初心者から上級者まで!リーチを目指せ! “配牌からの”牌効率講座! 第19回~

知らないと差がつく 端の連シャンポン1122の捌き方!~初心者から上級者まで!リーチを目指せ! “配牌からの”牌効率講座! 第19回~  (c) 見るだけで勝てる!ゆうせーの麻雀講義チャンネル

(c) 見るだけで勝てる!ゆうせーの麻雀講義チャンネル 今日からすぐに使えます!視聴者様からのリクエストにお答えして、配牌時での1122の扱い方を「3トイツ」「4トイツ以上」「役牌のトイツがあるとき」に分けて解説!

連シャンポンって片方鳴けるとカベになってくれてもう片方も鳴きやすいので、仕掛けるときは好きです!メンツ手だと3や7を2枚持ってきて一盃口になれば…に固執することが多かったので気をつけます!

例題の牌姿、全部に対して「これ!この牌姿ですわ!」ってやつで笑っちゃいましたw今回の動画でかなり進行が楽になりそうです……!ありがとうございました……!

ついさっきも来ましたこの形!8899mから9m切って8m引いてリーチ、8mカン後にツモれました(  ̄_ ̄)v実戦でちょいちょい出るいいテーマですね!鳴き手の時に扱いが変わるとこも面白いです。

たまにこういった形に出くわします。今まで何となく「辺張2枚引き入れは厳しいから取り敢えず1枚落とし」で対応してましたが役牌絡みなどは対応が変わるのですね。これは勉強になりました😀

①と④のとき、自分なら最終形の強さで、それぞれ2m、8mを切るのですが、1、9mを切るのはタンヤオがみえるからでしょうか

1122から1を外すのは2を外すのと比べてどんな利点があるのでしょうか?

3対子ならひとまず1m1枚だけ捨て、「1m2m+(3m)」の可能性を残すってことですね。4対子なら全部残す。3m来ても一盃口あり、対子できれば七対子前進ってことでしょうか。役牌対子以上ならより多く鳴ける進めやすさ重視で全部残すってことですね。たぶん。

33、77を引くのを待つじゃないのか

一問目で、1122mで1mと2mの比較だと2m二枚で、2mと1mの縦引きを考えたときに1mの方がほんの僅か引きやすく、しゃぼ待ちの時上がりやすい気がして2m切るのですが、どちらがいいのでしょうか?

練習問題で8899mから9mを切るのは、8mが既に2枚切れていても正解になるのでしょうか。

並びシャンポンって呼ばれてた気がするなぁでも何でかは忘れたけど

135のリャンカンで構えていたときに3をツモるといつもびっくりして混乱してしまいます。135を維持するのか335でヘッド候補の方が強いのか悩むので解説お願いしたいです。

5:40 ③ 打5s!(即答) 理由:ホンイツ狙い!最悪チャンタ! ダメでしょうか?ダメですよね…失礼しました… でもやっぱり…トイトイorホンイツorホンイツトイトイまでみたいです…

9:55 打9pのほうが6s引いたら4連形になってヘッドレスにもとれるいい形になると思うので私は打9p派なのですが…そのあと3s引けば多面待ちになりますしどうでしょう?他の皆さんの意見をお聞きしたいところです

②や③の例で、89pや79pの部分が78pのように良形だった場合はどうすると良いでしょうか?半端に良形がある4対子とか、とても悩ましいです。

全体的にペンチャンとかカンチャンを外から外すのは、実戦でも同じなのか説明の為なのか気になりました。自分は並びトイツって言ってますが、最近では連シャンポンって呼ぶのが主流なんでしょうか?

②で8pから切らないのはなぜでしょうか?

最初の手牌なら2萬切りしますね、僕なら断么九は見えづらいし手が伸び次第では上の三色が見えるのでこの手なら1萬を第一雀頭候補にして4萬受けも視野に入れます11288の状態で引きを待ち、上で伸びれば雀頭が1、下で伸びれば雀頭が1or8で動きやすい気がします打1萬のあと4萬引きで1224の形はココから2枚無駄にしてしまうし、雀頭が8萬で固定してしまうので好みじゃないです

①の場合2m切りの方がいいと思うんですが?受け入れにも影響ないし、タンヤオも狙いづらいし、1mの安全度、シャボ待ちの出上がり考えても、1mの方が良くないですか?

3番の1個目の打⑨は⑥のくっつきを受け入れるためだと思うんだけど、2番の打⑨はなんのため?⑦持ってきてのフリテン⑥⑨は採用ってこと?それとも⑥持ってきての間⑦は採用ってこと?もしくは七対子に向かう途中で打⑤が予想されて⑧はひっかけになるってこと?意外とこういう1巡の切り順って大事だと思うんだけどなあ。あと3番の2個目も打7じゃない?6持ってきての連続4連形はフリテンの可能性含んでも採用ってことなのかな?🤔どうせ既に6ブロックなんだし、そんな危険な形採用しないと思うんだけど、、

コメント

タイトルとURLをコピーしました