【投資塾】知らないより知っていた方が役立つ話(おすすめch紹介)

【投資塾】知らないより知っていた方が役立つ話(おすすめch紹介) チャンネル紹介
Sponsored Link

Sponsored Link

【分析】積立投資で利益を出すためには最低何年が必要?『後編』

【分析】積立投資で利益を出すためには最低何年が必要?『後編』  (c) 【投資塾】知らないより知っていた方が役立つ話

(c) 【投資塾】知らないより知っていた方が役立つ話 『前編』https://youtu.be/n7oI10MA8jE 積立投資で利益を出すためには最低でも何年間積立てを行うべきなのでしょうか? その結論をこの動画ではお伝えしています。

こちらのチャンネルは本当にすごいと思います。 知識の強化だけでなく、心の強化もできる内容です。 今後も応援しております。

大変ためになる内容、積み立て投資で長期的な目線を持って継続することが大切だと目で見てわかる内容でした

マジで素晴らしい動画‼️👏有益な情報ありがとうございます!m(_ _)m投資など触れてきたこともない20代ズブのど素人ですが、コロナショックもあり積み立て投資に興味を持ち、色々動画を観漁ってましたが一番分かりやすく理解が特に深まりました‼️15年後、20年後が楽しみになる動画。取らぬ狸の皮算用にならないようどんどん実行に移していきたいと思います!^ ^この動画に出会えてよかったと思います!!改めて、ありがとうございますm(_ _)m

これほど明確に検証されている動画はとても貴重です。ありがとうございます。出口戦略について、いつか動画にしていただけると嬉しいです。積み立て後、私は定率で年4%を取り崩す方針ですが出口戦略はいろんな意見の方がいらっしゃるので興味深い題材です。

義務教育にするべきくらい全ての人が見るべき動画だと思います。いつも本当にありがとうございます。ゆうさんのチャンネルでいつも勉強させて頂いてます。

今回もわかりやすい検証をありがとうございます。考え方や視点、検証方法などとても参考になります!

徹底的にデータを示してくれるので非常にありがたいです!積立投資の基本の基として、最も価値のある動画です!

本当にためになる検証他に類似したもののない内容素晴らしいです。勉強になります。

とても参考になりました。個人的には利益率100%位で1度利益確定させるが良い印象を受けました。

そうすると20年ある積立NISAはかなり利益の期待できる投資と言えそうですね。改めてよく出来た制度だと思いました。あとどの動画も分かりやすいので参考になります。

このチャンネルの動画を見るたびにホールドの大切さ、難しさを思い知らされます。本当に有益な情報ありがとうございます。出口戦略関係の動画は絶対に見てしまうくらい興味が尽きません。いつの日かこのチャンネルでアップされる事を楽しみにしてます。

素晴らしいです。クオリティ、分かりやすさ、言葉遣い、テンポ、声、全部好き(^^)ありがとうございます。出口戦略とアクティブファンドのおすすめ動画、楽しみにしてます。

素晴らしい動画ありがとうございました。円高円安の影響がかなり大きいと思いました。今回の暴落ではそこまで円高・安に大きく動いてないのが幸いでしょうね。

長期で考えるとおたおたせず売らないほうがいいっていうのは頭ではわかっててもなかなかできませんが、このようにデータで示してもらえると強い心の支えになりますね、いつも楽しみにしてます。

毎回素晴らしい動画有難うございます。今月から始めるつみたてNISAを20年運用するよう自身に固く誓いました🙇大変と存じますが、出口戦略に関する動画楽しみに待っています❗

この動画すごいです。というか投資塾の動画の質の高さに脱帽します。基本的な事ですが、投資の基本を改めて教えてもらいました。

本当に為になる動画ですね。全ての積立投資家の神!

今日も素晴らしい動画でした。積立を継続する勇気がでました。ありがとうございました!

自分もS&P500の投資してを始めて約半年になりますが、今のところ月平均の利率が約8パーセントから10パーセントで推移しています。これからもひたすら投資して行きます。

【前編のURL】【動画の目次】『前編』https://youtu.be/n7oI10MA8jE 0:00 挨拶0:21 お知らせ 0:29 検証の条件 1:01 S&P500のチャート(1997-2020) ・米ドル/円のチャート(1997-2020) 1:31 検証①1997-2012 2:17 検証②1998-2013 3:14 検証③1999-2014 3:44 検証④2000-2015 4:14 検証⑤2001-2016 4:33 検証⑥2002-2017 5:00 検証⑦2003-2018 5:15 検証⑧2004-2019(最も好成績を記録した15年間) 5:30 検証⑨2005-2020 5:44 【重要】検証の総括 6:50 【重要】S&P500のチャート(1994-2009) 7:29 【重要】米ドル/円のチャート(1994-2009) 7:47 【重要】積立期間15年満了時にリーマンショックが来たらどうなった!? 8:42 【重要】S&P500のチャート(1989-2009) 9:02 【重要】米ドル/円のチャート(1989-2009) 9:14 【重要】補完後の米ドル/円のチャート(1989-2009) 9:46 【重要】積立期間20年満了時にリーマンショックが来たらどうなった!? 11:15 【重要】結論 12:36 免責事項

Sponsored Link

【日本株】株価10倍!!テンバガー銘柄の探し方

【日本株】株価10倍!!テンバガー銘柄の探し方  (c) 【投資塾】知らないより知っていた方が役立つ話

(c) 【投資塾】知らないより知っていた方が役立つ話 投資家であれば誰しもが夢を見るテンバガー(株価10倍)銘柄の探し方を動画にしました。 一生懸命調べた銘柄が成長していく様は見ていて本当に嬉しくなります。 そこには …

【動画の目次】 0:00 挨拶 0:24 銘柄選定のポイント5つ 1:00 ステップ①時価総額 2:35 ステップ②売上高成長率(年平均成長率) 3:55 CAGR(年平均成長率)とは? 6:16 ステップ③株価売上高倍率(PSR) 8:07 ステップ④PEGレシオ 11:04 なぜPEGレシオの計算で営業利益成長率を使うのか 12:29 ステップ⑤中期経営計画 14:23 レッドオーシャンとブルーオーシャンについて 16:35 ステップ①~⑤のスクリーニング例※音量が小さいとのお声を複数頂戴したため、新しいマイクを新調しました。 5月の中旬以降の動画については音質や音量が改善されていると思います。 ご不便お掛け致しますがご容赦下さいませ。

いつも楽しみにしています。今回も非常に丁寧で整理されてて分かり易かったです。ありがとうございます。

これまでの動画とは少し趣が異なる感じがし、タイトルとサムネイルを見て思わずびっくりしました!!個別株投資歴4か月目の初心者ですが、自分なりに下記基準を持っています。※今回の動画を糧とさせて頂き、経験を積み、磨いて参ります。●スタイル:長期保有のインカムゲイン(配当)狙い 【検索材料】会社四季報最新版と1つ前の版を見比べながら、       週1回通読(※できなくても気にしない)       ↓       気になる銘柄を「株探」で調べる       ↓       決算短信読込●選択基準(下記満たす項目が多くて、単価の安い株式を探す) 1) 自己資本比率40%以上 2) 利益余剰金>有利子負債[できれば、利益余剰金>有利子負債X2倍] 3) ROE:10%以上 4) ROA:5%以上 5) 営業CF、現金同等物:マイナスでなければOK 6) 配当利回り:3%以上 7) 配当性向:60%以下 8) 売上高が右肩あがり(予想を含めて過去7年) 9) 営業利益or純利益右肩上がり(※上記8がOKなら、9は深く重視しない) 10) 売上営業利益率:10%以上 11) オーナー会社orオーナー親族orオーナー企業などが、全体の3割以上の自社株所有 12)(できれば)のれんなし 最初は、単元株(100株)数を2万円で購入できる銘柄はないかと探しましたが、 あるわけなく(笑)。でも、1) 37%、12)のれん:130万円程度以外を全て満たす銘柄を 見つけ、人生初の株式購入しました。銘柄は 2353 日本駐車場開発 です。 今回のテンバガーも、いつかはチャレンジしてみたいと思っていました。 でもせっかくの動画に出会えたので、自身の銘柄選定眼磨きを兼ねて、チャレンジします。 今後とも学ばせて頂きます。長文駄文、失礼致しました m(_ _)m

この動画は、テンガバーに拘らず 個別銘柄(長期保有前提)のスクリーニングの基礎、基本として大変参考になると感じました!自分個人のスクリーニング基準としては ・1株3000円以内で買える(自分の予算的に) ・上場企業(考慮出来る情報が多い)で、なるべく自分に身近・接点があるか ・同業他社(国内外含む)と比較して、抜きん出ているor独占的なポジションを確保している ・海外事業(特にアメリカ)の積極性。具体的には    国内より海外売り上げの方が多い    アメリカでの利益・規模が安定的に拡大している    決算書で、海外事業の詳細が確認出来る(確認しやすい事業内容) ・先端技術に積極的で、使いこなせてると感じるかといった所ですが、書き出してみて我ながら抽象的とゆうか、数字が少ないと思いました。他の方のスクリーニングも是非参考にさせていただきたいです。

たしかに自分も 時価総額が1兆円の企業が10兆円になる可能性 <<< 時価総額が100億円の企業が1000億円になる可能性 だと思いますが、だとしたらほとんどの人が時価総額が100億円の株を買うと思うのです。 だけど現実はそうではない(?) 理由は大企業は倒産する確率が低くて安心感があるからだと思うのですが、 そこで実際に時価総額別に倒産する確率が分かれば面白そうなのですが、 ただ検証するとなると難しそうですね

大変勉強になりました。遅ればせながら精進していきたいと考えております。thank you so much for sharing your knowledge.peace!!

YOUさん、素晴らしい動画をありがとうございます!ほかの動画も含め一気に見てしまいました!(^_^)少し気になったことがあったので4点ほど質問させてください。①スクリーニングを掛けたとき、売上が毎年上がっていても営利や純利益が横ばいや落ちているときにはどう判断されますでしょうか?②PEGレシオがマイナスの時はどう判断されますか?①の質問と被ると思いますが・・。③PEGレシオの利益成長率は4年平均で求めるとありますが、過去からの4年平均でしょうか?今までは来期の売上高成長率予測から求めると思っていたので・・。 もし過去から遡るとすると、過去のPERもその時の株価とEPSから算出する感じでしょうか?さすがにスクリーニングはできないですよね^^;④スライドで使われているフォントは何というフォントでしょうか?読みやすいフォントなので気になりました!(笑)お手数をおかけしますがよろしくお願いいたします! p.s.ツイッターもフォローさせていただきました♪

とても勉強になりました。もし、株関連の書籍で何度も読まれているようなおすすめの本があれば教えて下さい。

大変参考になりました・・が、どのスクリーニングを使っているのか、またそれを使った求め方を動画でまとめていただけると・・・初心者としてはありがたいのですが。。次回お願いします!!

いつも動画ありがとうございます。忙しい中恐縮ですが質問よろしでしょうか。①時価総額に対して売上高が高くPSRが1倍にもならないがPERが100倍以上するという銘柄はどういうことが考えられるのでしょうか。②4のPEGレシオのページですが、表の成長率とはEPS成長率のことでしょうか?その際、EPS成長率の求め方はどうすればよろしいでしょうか?(EPS成長率=売上高成長率のことでしょうか?)③個人的にはEPSを使用せず営業利益成長率で計算するとのことですが、4年分の売り上げ高の見方ですが、どの時点での決算を参考にするべきでしょうか?4年分の期末決算の売上高でしょうか。質問多くて恐縮ですがよろしくお願いします…!

いつもながら、とてもわかりやすいです。これからも楽しみにしています!

個人で売った買ったの株投資やる人はこんな人達を相手に戦っているという事を早く理解した方が方が良いですよ、一部の天才以外の個人投資家の大半が損しているのが良くわかります。個人投資家が唯一プロに勝てるとしたら成長企業に投資して成長するまでひたすら時間を味方につけるしかないんですよね〜 でも唯一困っていたのが銘柄選定です、今回もイヤ〜為になった〜本当にスバラシイ👏

わかりやすくて親切です。ありがとうございます。

目からうろこの動画でした。聞きやすい分かりやすい素晴らしい動画でした。高評価チャンネル登録しました。

いつも素晴らしい動画をありがとうございます。動画内容とは異なるご質問ですが、お答えいただけますと幸いです。銀行や証券など金融機関に勤めている場合、自由に個別株などの売買はできないかと思います。そういった人が資産運用をする場合はどういったものが考えられるでしょうか。有価証券への投資には限らず不動産なども含みます。投資信託や外貨預金が可能であることは存じ上げておりますが、このご時世、それで十分なのかと疑問に思います。金融機関に勤める人がいわゆる「高級取り」であった時代はそれでも良かったかと思いますが、現状はそうは思えません。正解はないかと思いますが、証券会社を退職された動画主さんのご意見がお聞きしたいです。よろしくお願いいたします。

インデックス関係の分析がメインだと思っていたので個別株の分析動画は嬉しいです。CAGRやPSRはSaaS系の企業分析に特に使えそうだなと感じました。投稿者様は今の投資系YouTube界で最もレベルが高いと勝手に思っています。教えて教えてで恐縮なのですが、銘柄スクリーニングで実際に使っているサイトはどこかありますか?いくつか検索してみたのですが、CAGRやPEGレシオをスクリーニング条件に組み込めるサイトが見つけられず・・・ご教授頂ければ幸いです。

テクニカル分析楽しみにしてます!いつも勉強なります

テンバガー目指すなら、市場が大きい米国株でやった方がいい気がしますんが、日本株で探すメリットって何かありますか?

初コメ、初心者です。全コメントに丁寧に返信してて凄いですね。人気が出てくるとしんどくなりそうなのでちょっと心配です。このチャンネルのコメント欄は色んな投資家たちの考えや議論が見れていい場所なのは確かです。企業分析について一般的なものより深堀りした内容でこれから勉強していきたいなと感じました。私はコロナ相場の中でスーパーやホームセンターが開いてるかつ活況という理由だけで神戸物産やリクシルビバを買ったりしてました。神戸物産は今の上昇から考えたらかなり微益で抜けてしまいました。リクシルビバは引っ張ってみたいと思ってます。どれくらいで株価がクラッシュするのか目安になるものってありますか?移動平均乖離率とかが買われすぎを見るのに向いてるのかなと思ったりしてます。何か見識ありました教えて下さい!

個別企業の話題、いいですね!勉強になります

Sponsored Link

【米国株】FANGへの集中投資が招く想定外のリスクとは?(facebook・amazon・NETFLIX・Google)

【米国株】FANGへの集中投資が招く想定外のリスクとは?(facebook・amazon・NETFLIX・Google)  (c) 【投資塾】知らないより知っていた方が役立つ話

(c) 【投資塾】知らないより知っていた方が役立つ話 FANG+αについてどう思いますか?というご質問に対してのアンサー動画です。 大和-iFreeNEXT FANG+インデックスとNASDAQ100インデックスを比較しています。

【動画の目次】 0:00 挨拶 0:24 コメント欄でよくある質問 1:02 大和-iFreeNEXT FANG+インデックスの組入銘柄と問題点2つ 3:04 NASDAQ100の構成銘柄(時価総額加重平均型株価指数) 3:46 2000年・2001年のNASDAQ TOP10銘柄 5:37 2002年・2003年のNASDAQ TOP10銘柄 6:11 2004年・2005年のNASDAQ TOP10銘柄 6:31 2006年・2007年のNASDAQ TOP10銘柄 6:55 2008年・2009年のNASDAQ TOP10銘柄 7:27 2010年・2011年のNASDAQ TOP10銘柄 7:44 2013年のNASDAQ TOP10銘柄 9:13 テスラ・エヌヴィディアの時価総額チャート 9:50 ペイパル・ネットフリックスの時価総額チャート 10:22 アドビ・AMDの時価総額チャート 10:50 ズーム・ドキュサインの時価総額チャート 11:09 集中投資が招く弊害とは? 12:02 NASDAQ100投資がFANG投資に”劣る”点 13:24 運用成績の比較「FANG+」「NASDAQ100」 14:35 まとめと私見 15:45 免責事項

テクノロジー関連は時価総額をはじめファンダメンタルが通用しないくらいブレイクスルーを起こす技術(=株価の上昇要因)があると聞いて、自分には読めないと思いNASDAQ100の投信を積み立てております。今回も素晴らしい考察ありがとうございます。

具体的な数値で説明を頂けるのは、本当にありがたいです。勉強になりました。心より感謝申し上げます。

気になっていた投信の解説ありがとうございます。FANG+は時価総額加重平均ではなかったのですね、短期で上位銘柄高くて組めない人向けな印象を受けました。あとマイクロソフトがしれっと上位キープしているのが凄い…

凄く観やすい説明動画で、解説も連動しており、プレゼンテーションレベルに成っている。何だか、堂に入ってる感じ。秀逸、素晴らしい。

長期投資するほど企業の入れ替えで分散投資が有利になっていくのかもしれませんFANG+は長期でも短い期間で運用してだんだん分散の効いたインデックスに入れ替えを考えていきたくなりました

動画を作製されるの相当時間かかっておられますよね。いつも地道な分析によるファクトに基づいているので信頼できます。ありがとうございます。

これは有料級の神級の動画ですね。今まで分散とリスクという観点だけでNASDAQ100派でした。しかし成長してくる企業を捉えることを考えると確かに納得ですね。さすがプロの投資アドバイザーです。そういう観点から言えば、インデックスは時価総額で時代に合わせて入れ替えてくれるので、ありがたいですね。マニュアルに従い時代に沿って銘柄を入れ替えるイメージ?アクティブより勝率高くなりやすい理由が何となく分かる気がしてきました。

初コメントさせていただきます。いつも優良な動画配信ありがとうございます。最近、投資を始めて、S&P500とNASDAQ100に連動した投資信託に投資しています。もっとリスクをとってFANGへの投資を考えていたので、今回の動画は非常に参考になりました。今回の動画を見てNASDAQ100は優良な長期投資先となりうると感じました。逆にFANGはアクティブ投資として短期から中期で考えるのならありなのかなと思いました。これからも色々と参考にさせていただきたいです。

短期保有、長期保有、それぞれ目的による違いで分けると言うことでしょうね。今回も興味深い内容、大感謝です!

いつもためになる動画をありがとうございます。他の投資チャンネルよりも一歩進んだ内容に毎回楽しみに見ております。動画にあげていただきまい内容として、もうすぐ米国大統領選です。以前動画でありました5%ルールも参考にしつつ、米国株式に積立、一括投資を併用していく前提で、選挙の前と後でどのような戦略で投資していけば良いとお考えでしょうか?米国株式に投資を初めた初心者から中級者にとって興味深い内容だと存じます。もし動画にアップしてくださると助かります。

すごく気になっていた銘柄なので勉強になりました。NASDAQ100をこれからも積立していこうと思います。次回の動画も楽しみにしてます😊

NASDAQ100にしてもS&P500にしても、勢いのある銘柄が勝手に組み込まれてくるってのはある意味投資でズルできてるようなもんだなあw

ありがとうございます、とても勉強になりました、長期戦でナスダック100に積み立てながら、短期戦で2倍のレバレッジとFANGにも少し積み立てて様子を見ます、やはり上がり方が気持ちいいので、リスク許容範囲で内でやりたいと思います

今回も大変分かりやすい解説有り難うございました毎回勉強になります❗

FANG +に関しては、10名柄に固定されているということから同様の懸念を漠然と抱いていましたが、FANG+の爆発力にも魅力を感じて、NASDAQ100と同額の投資をして両方の推移を見て行こうと決めたところでした。動画を拝見して漠然とした懸念が明確なリスクとして認識できましたので、FANG+の方は日々より注視して動向を見ていかなくてはと思いました。有難いです。FANG銘柄のどれかが衰退してきた時は、FANG+はやめてNASDAQ100に絞った方が良さそうですね。

いつも素晴らしい動画をありがとうございます。大変参考になります。時価総額過重型のものに投資していきたいと思いました。情報系のETFでVGTという商品が気になっていますが、これが時価総額過重型かどうかどのように調べたら分かるのでしょうか?ポイントを教えていただけたらありがたいです。

着想もですが、事実の俯瞰的な見方と、平易な解説に惚れ惚れします。FANG+は投機的にチャレンジします。

FANGの上昇率の凄さや話題性もあり気になっておりました。やはりその人のリスク許容度で組み入れるかということなのでしょう。参考にさせていただきます!

今回も秀逸な動画ありがとうございます。結論に大いに納得しました。

【前編】今日から始める金(ゴールド)投資

【前編】今日から始める金(ゴールド)投資  (c) 【投資塾】知らないより知っていた方が役立つ話

(c) 【投資塾】知らないより知っていた方が役立つ話 後編はこちらです。➡https://youtu.be/HsKYLh7e5ts □相関係数について詳しく知りたい方は下記動画2つをご覧下さい□ https://youtu.be/ryLTtw5Go4U …

【動画の目次】 0:00 挨拶 0:26 お知らせ 0:32 金(ゴールド)投資のメリット・デメリット 1:18 金(ゴールド)のチャート「1975~2020」 2:19 検証の条件 3:18 SPDRゴールド・シェア(GLD)のチャート「2005~2020」 3:37 三角保ち合いの説明 4:38 米ドル/円のチャート「2005~2020」 5:07 【重要】円建ての金価格チャート(GLD✕ドル円)と相関係数 6:27 金(ゴールド)積立は元本割れをしにくい? 6:55 検証①2005-2015 7:06 検証②2006-2016 7:27 検証③2007-2017 7:40 検証④2008-2018 7:53 検証⑤2009-2019 8:10 検証⑥2010-2020 8:22 【重要】積立投資の検証結果のまとめ 8:56 【重要】円建とドル建の積立結果を比較 9:48 一括投資の検証結果のまとめ 10:43 『次回予告』金投資とS&P500を比較 11:18 免責事項

いつもためになる動画ありがとうございます。円建ての検証は非常に参考になりました。日本人にとっては増やすより、減らさないための投資としていいですね。貯蓄の一部をインフレリスクヘッジとして回すような使い方もいいのかなと思いました。後編も楽しみにしております。

いつも拝見しています。毎回分析が丁寧で的確で驚いています。にもかかわらず、すごく謙虚で。これからもよろしくお願いします。

グラフ大好きです。一目瞭然で分かりやすい!

サクサクと大変解りやすい説明をしていただき有り難うございます。大事な指針と参考になります。感謝しております。

いつも貴重なお話ありがとうございます😊何回も過去の動画を見て勉強してます。これからも楽しみにしてます‼️

毎回毎回、入念に準備された丁寧な動画で感謝しております。私自身では、「毎回高評価」で全く不満はないのですが、「さらなる再生回数・チャンネル登録者数」を目指すのであれば、時には、思いつき的な「雑談的・息抜き的な動画」も入れていくのが、得策と思います(^^)

こんばんは。自分のiDeCoに金を入れようか悩んでいたので、とてもタイムリーな内容でした。いつも丁寧に説明していただき、参考にさせていただいています。ありがとうございます。後半も楽しみにしています😊

こんにちは。私はGOLD等の鉱物、原油には興味が無いため、逆に興味深く見させていただきました。金はどんな手段で投資をするのが良いのか。今回はETFでの投資を例に挙げられていましたね。GOLDの場合、ETFの他にCFDという手段もありますね。(現物という手段もありますよね)株価指数の場合は投資信託、ETF、CFDがあると思います。CFDは最初から敬遠されてる方が多いのかなとも感じますが、調べると私はCFDはやりたいと思い投資しましたが、ETFはやりたいと思いませんでした。株価指数の場合、鉱物の場合、どんな人が投信、ETF、CFDそれぞれ向いているのか、お考えを聞きたいです。

いつもありがとうございます😊分かりやすいです!

解りやすい説明をありがとうございます😺私は貴金属が大好きです。SBI証券の純金積み立てで、金銀プラチナを少額づつ、三井住友TAM-SMT ゴールドインデックス・オープン(為替ヘッジなし)も積み立ててます。東証の純金信託(ETF)も時々スポット買いしてます。自分としては株式のヘッジとして債券よりも貴金属を買ってる方が安心できます🦁特に最近、貨幣の価値が薄くなっているような気がします💧

ゆうさんは、インフレにより金の価値が上がるというストーリーは考えていないんですね。最近、金・銀・仮想通貨においてそれが起こるという考え方が一部にありますが。

こんばんはコモディティ関係の解説ありがとうございます自分も金に興味を示しているのですが、配当も無いし、他のETFよりも手数料が高い気がしてまだ手を出していません後編も見て参考にさせて頂きます

チャンネル登録させて頂きました。動画を見て人生が変わりました。本当に感謝しております。これからも頑張って下さい。

以前金投資のリクエストをさせて頂いたものです。金に関しては色々な投資家の方が発信をされていますが、また違う視点で、金投資について知ることができました。動画の中で紹介されていたGLDは興味がありましたが、ドル建てと円建ての成績をみるとやはりetfでなく円で積立てたほうが良いのかもと思いました。またもし今後円安になっていくと予想するのであればGLDを購入した方が為替差益がでて良いのでしょうか?でもこの考えだと金はドルの代替資産の考えとリンクしないような気が…まだまだ勉強不足です。今回の動画有難うございました!

いつもありがとうございます。金ETFで、米国と日本と迷ってました。国内TEFの方が良い可能性が高いってことでしょうか?すごく参考になります。

こんにちわ。日本の投資信託にいくつかある金ファンドの評価比較(ヘッジ有無なども)をご紹介いただけますと嬉しいです。

後編が楽しみです。

いつもありがとうございます。インデックス投資家なので、テクニカルの知識があまりありません。ゆうさんのテクニカル講座聞きたいです。

投資とかよく解らなかったので10年くらいゴールドの積み立てだけしてました現金で持っているよりかはまだマシだったのかな、と思っています

【初心者必見】債券価格と金利の関係

【初心者必見】債券価格と金利の関係  (c) 【投資塾】知らないより知っていた方が役立つ話

(c) 【投資塾】知らないより知っていた方が役立つ話 金利が上がると債券価格は下がり、金利が下がると債券価格は上がると言われています。 では一体なぜそのような動きになるのでしょうか? 答えだけを知るのではなく、なぜ …

↓こちらの動画で債券の基礎中の基礎を解説しています。 https://youtu.be/2cl96yZSkBg

【動画の目次】0:00 挨拶 0:22 メインテーマ:なぜ?『金利↑価格↓』・『金利↓価格↑』 0:45 米国10年国債利回りと米国国債価格の関係性 1:26 米国10年国債利回りと米ドル建社債の関係性 2:40 【重要】金利上昇時における債券価格の値動き 6:23 【重要】金利低下時における債券価格の値動き 9:06 注意点(債券価格は金利以外でも上下する) 9:31 投資中級者~上級者の方へのメッセージ

債権と金利の関係が、解りやすく解説されている非常に良いVideoです。「わかり易く説明する」ってホント難しいですね。一点コメントは、「平等になる」ではなく「同じ条件に到達する」「少しでも利益を求めようとして均衡に向かう」というような表現がよろしいかと。「平等」だと、権利みたいで違和感があります。でも、全体としては歴史の残るほど素晴らしい内容です!

いつもわかりやすい体系的な説明を頂きありがとうございます。

今回も債券の仕組みを分かりやすくありがとうございます毎回理論的で分かりやすくてとても勉強になります

いつもありがとうございます。債券は今までサッパリ解らなかったのですが、今回でよくわかりました。他の動画も全部見させて頂き、自分のぐちゃぐちゃになってた資産を見直すとても良いきっかけになりました。NASDAQ注目してみようと思います。ありがとうございました。

投資系の動画の中で一番勉強になり、分かりやすいです!裏付けデータや分析も、納得感があり毎回動画がアップされるたびにチェックしています。そして、なにより声が素敵ですw これは女性目線なのかもしれませんが、夜寝る前に聞いても、嫌じゃない心地よい音声です。これからも、更新楽しみにしています!

ご自身のお仕事でお忙しい中このような為になる動画を上げられていて本当に尊敬します。そして投資初心者の私にもわかりやすく解説して頂き有難うございます。今回の動画とは少しズレた質問にはなってしまうのですが、自分の中で安全性の高いものと考え日本国債や日本の信用金庫等の利率高めの定期預金を視野に入れております。こちらに関してのご意見をお聞かせ頂けたら幸いです。

既存債券の最終利益と最新債券の最終利益が同じになるように調整されるということなんですね、よく分かりました!

1年後金利が上がるにしても下がるにしても、債券Aの額面自体は発行時と同じ100で、市場で売買される価格が99や101になるということですよね。

本当に丁度知りたかったことでした。解説ありがとうございます。投資先の一つに債権という手もありなのですね。(国債、社債はとっつきにくいイメージで知ろうともしなかった)国債はETF、社債はどんなものがいいのやら、自分なりにリサーチしてみます。

投資信託は2年間やってきましたが債券については全く仕組みが分からなかったので大変勉強になりました

久しぶりに復習のために見ました。ありがとうございます。2021年にって米国長期金利が上昇しているので。「残存年数」で挫折しました。なので残存年数についても解説いただければ幸いです。

他の調べても説明長いし、しっくりこないの両刀だったからすごい助かりました。説明も分かりやすいし、スッキリしました。

一見、地味だけどすごくいいチャンネルですね。骨太、て感じですごく勉強になります。結果だけでなく考え方を重視してると標榜する動画が多いけど、本当に考え方に重きおいてるのはこういうことなんだな、と思います。

すごく、わかりやすいです。勉強になりました。

分かり易いです!いつも勉強させていただいてます。ありがとうございます。

ありがとうございます。とっても勉強になりました。社債についても紹介していただきたいと思います。楽天証券は国債だけですが。いい社債ご存知なら紹介してほしいです。

ありがとうございます。債権のことは分かってなかったので、勉強になりました。

わかりやすーい😍✨ありがとうございます😊質問ですが、短期国債はどういう時に買い、逆に長期国債はどういう時に買うのがオススメなど、短期と長期を買い分ける際のアドバイスを頂きたいです😆また株価と国債の相関係数が近い時は、どのように解釈したらよいでしょうか🧐?ご指導よろしくお願いします。あと、応援してます😍

【投資塾】知らないより知っていた方が役立つ話 に関する情報を厳選してまとめ!

コメント

タイトルとURLをコピーしました