- 【-5%ルール】個人投資家へ絶対に伝えたい投資術<前編>…
- 【eMAXISシリーズ】に投資をする際に絶対に気を付けなければいけない点…
- 元証券マン・現投資アドバイザーの積立投資先を大公開!!つみたてNISA・iDeCo・保険etc…
- 【警告】高配当株式・高配当ETF投資の落とし穴(SPYD・VYM・HDV・JT)…
- 【100万円が1億円!?】楽天米国レバレッジバランスファンド『後編』…
- “本当の”分散投資をご存知ですか?『後編』…
- 【米国株投資】S&P500より3倍も上昇した投資先とは!?…
- 【初心者必見】米国ETF運用資産残高ランキングTOP10…
- 【日本株】株価10倍!!テンバガー銘柄の探し方…
NASDAQ100指数とレバレッジを15年間積立投資した結果
(c) 【投資塾】知らないより知っていた方が役立つ話 皆様、大変ご無沙汰しています。 まずは皆様へお礼とお詫びを申し上げます。 前回の動画で3188件の高評価(リクエスト)・130件のコメントを頂きまして誠に有り難うご …
【動画の目次】 0:00 挨拶 0:17 検証の条件確認 1:28 積立検証結果①1990年~2004年 2:05 積立検証結果②1991年~2005年 2:37 積立検証結果③1992年~2006年 3:00 積立検証結果④1993年~2007年 3:17 積立検証結果⑤1994年~2008年 4:00 積立検証結果⑥1995年~2009年 4:24 積立検証結果⑦1996年~2010年 5:37 積立検証結果⑧1997年~2011年 5:51 積立検証結果⑨1998年~2012年 6:20 積立検証結果⑩1999年~2013年 6:43 積立検証結果⑪2000年~2014年 6:56 積立検証結果⑫2001年~2015年 7:07 積立検証結果⑬2002年~2016年 7:21 積立検証結果⑭2003年~2017年 7:39 積立検証結果⑮2004年~2018年 7:59 積立検証結果⑯2005年~2019年 8:18 積立検証結果⑰2006年~2020年 8:56 【重要】積立投資結果一覧表:勝率は何%? 9:40 【重要】積立投資結果一覧表:一番増えた時はいつ? 10:00 【重要】積立投資結果一覧表:一番減った時はいつ? 10:26 【重要】NASDAQ100レバレッジを15年間積立てたら“平均”でどれくらいお金は増えた? 12:42 【重要】NASDAQ100レバレッジとNASDAQ100指数を両方積立てたらどう? 15:03 免責事項
今回も本当にためになるシュミレーションありがとうございました。指数とレバレッジだけでなくミックスまで出してくれるところが視聴者の期待値を超えてます。次回も楽しみにしております。
本日もいい動画ありがとうございます!自分のリスク許容度からすれば、75対25くらいでノンレバを多めにしておくのが良い感じがしました!あくまでSP500の投信を60%を保った上で、nasdaqを入れていますが、nasdaqレバも組み入れる勇気を一押しいただけました!
いつも楽しみに拝見しています。今回も神動画だと思います。丁度、レバレッジと指数を同額で積立ているので、自信になりました。ありがとうございました。
後半の4パターンが平均損益率をおし上げているようなので中央値194%が現実的な損益率かなと思います。ITバブルのピーク時に一括投資した場合、約2年で資産が98%減少しました。なくなっても良いと思える金額をレバナスで積み立てるのはスパイスとしていいかもしれませんね。
久しぶりの動画投稿嬉しいです。指数とレバナス50:50の話参考になりました。今後とも無理せず続けて下さい。
いつもありがとうございます。動画の終わりの方での投資塾さんの提案のようなポートフォリオを次の組み合わせで実践しています。(1)勤務先の企業型確定拠出年金(全世界株式インデックス)(2)つみたてNISA(全世界株式インデックス)(3)特定口座での投資(日米の個別株やレバレッジNASDAQ100などの投資信託)レバレッジNASDAQ100は2020年9月から買い始めたのですが、レバレッジ型投資信託をポートフォリオのスパイス的に位置付けて、お宝期待枠で買ってみるのも面白いと考えています。SOXLとTECLも1株だけ数ヶ月間保有し続けています。
NASDAQ指数に投資していて、レバレッジも追加しようと考えていた所なのでとても参考なりました。いつも初心者にもわかり易い素晴らしい分析ありがとうございます。
指数で積立投資を行い比較的安定したリターンを確保し、レバレッジは積立・長期投資ではなく、ある程度の金額を短期運用してリターンの増加を目指す様な運用が良いかと思います。
まいどまいど根拠となる数字をしっかり出してくれるからありがたい〜
いつも有益な動画をありがとうございます。 実際に、レバナス毎日積み立てている身としては、非常に参考になりました。 -5%ルールNASDAQ編も期待しています。
特定の期間だけでなく、一年ずらしの数パターンを算出して議論しているのは素晴らしい・・・・・風丸さんの動画も観ているので、レバナス愛が止まりません
皆様、大変ご無沙汰しています。 まずは皆様へお礼とお詫びを申し上げます。 前回の動画で3,188件の高評価(リクエスト)・130件のコメントを頂きまして誠に有り難うございました。 同時に、リクエストを沢山頂いたにもかかわらず、今回の動画投稿までに26日を要してしまい大変申し訳ございませんでした。 100%言い訳なのですが、本業が本当に忙しく動画作成に充てる時間が全く取れませんでした。 今後も不定期投稿が続きそうですが、どうぞ投資塾チャンネルを宜しくお願いします。 話は変わります。 -5%ルールNASDAQ編についてです。 「6月に投稿します」とお伝えしておきながら、まだデータ収集すら終わっていません。 何とか8月のジャクソンホールまでに投稿したいと思っています。 NASDAQ編を忘れているわけではありませんのでご安心下さい。
いつも参考になる動画、感謝です!−5%ルール動画後編では、ナスダック購入もS&P500の値動きを追うだけでよいと明言されていました。しかし、昨今は値動きが異なることが多く、−5%ルールに疑問を感じていました。新状況に対応するナスダック編作成の試みは素晴らしいと思います。楽しみにしています!以前、動画で「月曜日のS&P先物が上昇しなかったら買い」(投資信託購入のルール、土曜日の朝にS&P500が−5%下落の後)が補足されていました。この部分も付け加えて、「新−5%ルール」をまとめてもらえれば本当に助かります!
ユウさんの検証は毎回素晴らしいですね。長期積立ならSP500もナスダック100も元本回復期間は変わらずとの検証がありましたが、自分のリスク許容度を考え、まずは両者を5050とし、ナス100レバを1割だけ経験を積む為入れてみました。
今回も神動画ありがとうございます!そして膨大な作業お疲れ様です。今回の動画を見てレバナスに5%ルールに近いルール(10%ルール?)を適用すると夢があるのではないかと感じましたがどうなんでしょうか
若い人には夢のある検証だったかなと思います。私みたいに60歳ぐらいになると、レバレッジは恐ろしくてできません。次の動画楽しみです!いつも有難うございます。
今か今かと待っていました。以前の動画でレバレッジを余り勧めていなかったですが、今回のユウさんお得意の比較で50対50のナスダック投資も有効だなと思いました!
本当に安定感ある動画で参考になります。つみたてNISA とiDeCoでS&Pインデックスに投資していて、特定口座でNASDAQ100インデックスに投資してます。特定口座をナス100とレバとで50:50にするのいいですね。
非常に参考になりました。今はナスダック指数だけですがミックス投資も検討して行きます!ありがとうございました!
【警告】資産運用で”絶対”にやってはいけない事~相場下落時の過ち~
(c) 【投資塾】知らないより知っていた方が役立つ話 動画内で使用している資料(13:32 14:06)ですが、大袈裟に作ってあります。 大幅下落時には投資をしていて、大幅上昇時には投資をしていない事は有り得ません。
【動画の目次】 0:00 挨拶 0:19 S&P500指数チャート(2007年~2021年) 1:01 本日のテーマ(上昇日数・下落日数・平均上昇率・平均下落率) 2:38 2007年の営業日・騰落率・上昇日数・下落日数・平均上昇率・平均下落率 3:28 2008年の営業日・騰落率・上昇日数・下落日数・平均上昇率・平均下落率 4:07 2009年の営業日数・騰落率・上昇日数・下落日数・平均上昇率・平均下落率 4:58 2010年の営業日数・騰落率・上昇日数・下落日数・平均上昇率・平均下落率 5:08 2011年の営業日数・騰落率・上昇日数・下落日数・平均上昇率・平均下落率 5:28 2012年の営業日数・騰落率・上昇日数・下落日数・平均上昇率・平均下落率 6:05 2013年の営業日数・騰落率・上昇日数・下落日数・平均上昇率・平均下落率 6:51 質問:この後、S&P500は上昇したでしょうか?下落したでしょうか? 8:42 2014年の営業日数・騰落率・上昇日数・下落日数・平均上昇率・平均下落率 8:52 2015年の営業日数・騰落率・上昇日数・下落日数・平均上昇率・平均下落率 9:13 2016年の営業日数・騰落率・上昇日数・下落日数・平均上昇率・平均下落率 9:23 2017年の営業日数・騰落率・上昇日数・下落日数・平均上昇率・平均下落率 9:53 2018年の営業日数・騰落率・上昇日数・下落日数・平均上昇率・平均下落率 10:10 2019年の営業日数・騰落率・上昇日数・下落日数・平均上昇率・平均下落率 10:52 2020年の営業日数・騰落率・上昇日数・下落日数・平均上昇率・平均下落率 11:21 2021年の営業日数・騰落率・上昇日数・下落日数・平均上昇率・平均下落率 11:47 お時間のない方はここからご視聴下さい ➡ 一覧表 13:16 2017年~2021年でS&P500はどれくらい上昇した? 13:32 最も上昇した20日間に投資をしていなかった場合の運用成績とは? 14:06 最も上昇した30日間に投資をしていなかった場合の運用成績とは? 14:49 『重要』大暴落の向き合い方 17:04 『重要』資産運用で絶対にやってはいけない事 16:46 免責事項
これから起こりそうな事態を予測して、視聴者に暴落を乗り越える為の知恵を与えてくださり、優しさを感じて嬉しくなりました♪毎回手のかかる検証動画を作ってくださるお陰で、本当に貴重なことを教わっています。心から感謝していま〜す♪
集計作業・結果の提示だけでも、とても大変なのに、そんな情報を丁寧にまとめてくださり本当にありがたいです。特に動画後半の視聴者が気になりそうな想定パターン・シナリオの検証まで徹底して作成されている親切さにも本当に感謝です。自分にとって、長期間投資の心理面でこの動画が大きな武器になりました。ありがとうございました(*^▽^*)
相場下落時のメンタルコントロールにこれ程有益な動画を他に知りません。圧倒的なデータ分析のみが成し得る説得力にただただ感服です。
暴落煽りしてる動画が増える中で、こういう基本を思い出させてくれる動画は本当にありがたい。
長期運用始めて一年ほどの初心者です。評価益の上下にもやもやした感覚がありましたが、この動画を見てスッキリした気分になりました。暴落時に落ち着いて対応できる勇気が持てると思います。丁寧な解説ありがとうございます😊
めちゃめちゃ論理的客観的数字使って説明していただいてわかりやすく、ありがとうございます!投資の教科書にしたいです!
相変わらず、数字分析による結果で一貫性に感謝します。そして、暴落時のメンタルについて熱くなってるのを聞くと投資塾の益々ファンになりました。これからもよろしくお願いします!!
こうやって統計を取ると非常に面白いですね。とても参考になる動画でした。最後のグラフに関しては単純に上昇率ベスト2〜30日抜いてるけど実際は売ることでワーストの日を回避出来る可能性もあるわけで、例えばベスト20を逃した場合ワーストは何日回避出来れば指数以上の成績残せるのかなんかも気になってきます
本当にありがたい動画です!どうもありがとうございます。(゜▽゜)今後も大暴落は何度か経験すると思いますが、その時に何をすれば良いのかずっと最適解が見つからず悩んでいましたが、今回の投資塾さんの動画でハッキリ分かりました。インデックス長期投資はガッチリホールド、余裕資金があれば底付近で全力買い増しが最適解ですね。(^ω^)
いつも緻密な分析で説得力があり、とてもわかりやすいです。ありがとうございます。
本当に神動画!チャンネル登録者数も年内10万は確実ですな!!ゆうさん、いつもありがとうございます!!
UPお疲れ様です。上がったり下がったりしながら、結局は少しずつ上がっていくというのを、数字を出してわかりやすく説明いただきありがとうございます。こういう検証を見ると、より理解が深まり投資できます。
毎回細かいデータを公開して頂けるので安心してます。一番大切な事は何かしっかり理解できました!
積立投資で基本的にチャートを見ない資産運用が一般投資家にとって最適だと思いました
いつも楽しみに拝見しています。ここ数日の不安定な相場の中で、大変勇気をいただける動画になりました。ありがとうございます。
この局面でこういう動画をリリースしてくださってありがとうございます。優しさしか感じません。
初級者にとても良い動画ですね。分析をもとに説得力も納得感もあります。個人的にも実感としてよく理解できます。ドルコスト法で長期投資が最も安全で効果が高いですね。
すごくタイムリーな検証ですね。コアである投資信託を、今の様な暴落とは言えない下落時にどうすべきか、悩んでいたところです。ありがとうございました!!!
こういう上昇日と下落日数をデータにして上げてる動画は初めて見ました。皮算用的な動画ばかりで飽き飽きしてたのでとても斬新な切り口でとても興味深い内容でした。年に100日は下げるのは当たり前のことで、1.5回あるかどうかの暴落に怯えて売りにかけてしまうのは、大事な上昇日をつかめなくなるので駄目な投資方法だということが理解出来ました。とても役に立つ動画だと思いました。ありがとうございました。
【-5%ルール】個人投資家へ絶対に伝えたい投資術<後編>
(c) 【投資塾】知らないより知っていた方が役立つ話 『前編』https://youtu.be/cnI7dcJxK8c 『番外編 前半』https://youtu.be/ODXHp6KitCU 『番外編 後半』https://youtu.be/EDv0L6wb75A 『NASDAQ100 …
これは神回、永久保存版ですね。過去実績を元に構築された、シンプルで定量的な投資ルールで、初級者の私には大変参考になります。ポイントは、3年分のナンピンキャッシュを常備しておくことと、暴落時にあたふたせず、値下がりして嬉しいと達観して、ドカンと買い増しすることですね。本日もありがとうございました。
今日もわかりやすい動画、ありがとうございました。具体的な数値でルール化して頂けるととても有り難いです。まだ暴落も経験したことがない初心者ですが、暴落時にはこのチャートを思い出して、「どうせ来週も下がるんでしょ。うん、知ってる」のレベルに辿り着くまで、少しずつ慣れたいと思います😆
素晴らしい内容でした。私も似たような投資法で積立てをしつつ下がったら資金投入しており、初級者編はマスターしていましたがさすがに上級編は怖くて出来ません。このように数字で5%と決めてあると暴落時でも淡々と買い増せますね。内容もいいし、声や話し方も素敵です。
毎回楽しく勉強させていただいております投資初心者ですこのようなわかりやすいルールを教えていただけると大変助かります
明解な検証に基づく動画にて、素晴らしい内容でした✨基本は積立で、暴落時のみ金曜に終値見て週間暴落率見るだけで機械的に購入するという単純ルールでしたら、実行し易いと思います。暴落が来なければ、来る時まで淡々と積立するのみ。早速実行したいと思います。いつも有益な情報ありがとうございます。
毎回勉強になる動画感謝です。今回はメンタル面でもなるほどがたくさんありました😊次回も楽しみにしてます💕
今回もありがとうございました本当に初心者には為になる話が聞けて良かったです自分も早く強いメンタルを持てるようになりたいです
待ってました!内容の実現性、検証性、再現性、応用性が素晴らしいと思いました。声も。個別株で遊んでる場合じゃないなーこりゃ私の場合、暴落時に突っ込む勇気より、せっかくの準備金を個別株に投入してしまう癖を直さなきゃ…
一括と積立が良い理由として、最終的に右肩上がりだと仮定すると、どんどん下値を切り上げながら上昇する可能性もあり、その場合は定期積立をやってないと安い時に買える機会損失してしまうのですよね。積立すれば初期段階でも資金投入できるのでそのあたりがミソかなと思いました。有益な分析、ありがとうございます。
いつも理論的で分かりやすい動画ありがとうございます
今私は感動しています!投資系YouTuberは数多いますが、動画を見て感動したのは、初めてです。このルールを知っていればむしろ暴落を待ち望むかのようなマインドにならますね。初心者にとって一番怖い狼狽売りを避けることができるところが素晴らしいです。
スタンディングオベーションしたくなるような内容ですね!僕の場合、一括投資の部分に1年分を充てるのは現状は難しいのですが、無理のない範囲で5%ルールを適用して追加入金したいと思います。いつも有り難うございます!
前回の疑問点が綺麗に解消されました。金曜にチャートを見るだけで良いなんて素晴らしいですね。投資系の動画で一番為になる情報でした。ありがとうございます。
動画投稿お疲れ様です。前編・後編共に参考になりました。最後にもありましたが、これはどんな投資にも応用が出来るなぁと感じました。自分のルール作りの参考にとてもなりました。動画投稿有難うございます。
暴落時に久しぶりと言えるメンタル大切ですね。ドルコスト平均法を基本に、併用していくのがいいように感じました。
初心者です。分かりやすい説明で大変参考になりました。今後の投資生活に生かしていきたいと思いました。本当にありがとう
有益な情報ありがとうございます。もっと早く聞きたかった情報です!自分は積立投資は長期(売却は基本しない)、一括投資は短期(こちらは利益がでれば売却)という色分けをしてやってみたいと思います!
いつも教科書のように拝見してます! 毎月に加え年2回ボーナス月を増額して投信積立中です。 ボーナス分を毎月均等分にまわすべきか、-5%下落分にプールすべきか悩みどころです( ;∀;) しかし定年まで8年だから投資期間短いなぁ… でもやらないよりマシですよね~
積立以外ではVIGとVBRをメイン投資先にしてますが投資タイミングで悩んでいました。動画の投資戦略を参考にちょっとアレンジしてみようと思います。大変参考になりました。ありがとうございました。
いつもわかりやすい説明ありがとうございます!とても大好きな動画です。
バブル絶頂期!日経平均株価38,915円から毎月1万円を積立てたらどうなったのか!?【積立投資家必見】
(c) 【投資塾】知らないより知っていた方が役立つ話 『バブル絶頂期』日経平均株価最高値38915円から積立投資を始めたら一体今いくらになっているのかご想像できますでしょうか? NISAやiDeCoが普及した昨今、積立 …
【動画の目次】0:00 挨拶 0:26 動画の目次 1:35 バブル絶頂期からの日経平均株価チャート(1989/12~2020/03) 2:16 検証①1989/12~2020/03まで日経平均を毎月1万円積立てたらどうなったのか。 3:01 検証②日経平均株価10,000円未満で積立金額を2万円へ増額したらどうなったのか。 3:18 検証②の結果 4:35 検証③日経平均株価10,000円未満で積立てを休止したらどうなったのか。 5:14 検証③の結果 6:03 検証④日経平均株価20,000円以上で積立金額を2万円へ増額したらどうなったのか。 6:40 検証④の結果 7:27 【最重要】検証①~④の中で、最も効率の良い積立方法と悪い方法 9:31 【重要】”私から皆様へメッセージがあります”
長期投資の素晴らしさが理解できる内容の濃い動画だと思います。私は某金融機関に約30年勤めており、入社当時から持株会で投資しているのですが、実は会社からの奨励金や配当金全てを入れても、まだ大幅マイナスです(泣)。やはり投資先も大事ですよね。今回は日経平均でしたが、S&P500だったら、もっとインパクトのある内容になるでしょうね。
本当にいつもありがとうございます。検証動画って作るの本当に大変だと思うし、お疲れ様ですと感謝に耐えないです。積立投資って本当に心が揺らぐ時が年に何回かあるのでこの動画や他の検証動画を見て心を保っています。そして弱気相場の時、勇気をもって投資を積極的にする事!を心にとめて何回も見させていただきます。
バブル期からの日経積み立てでさえプラスになっているというのは驚きです米国株が割安だからと言って焦らずにドルコストに従って積み立てようと思います
最近このチャンネルを知り、毎日勉強させていただいています。暴落時にはドルコスト平均法での積立額を増額させる方がパフォーマンスが良い事は理解できましたが、現在のように株価が高い場合は積立額を逆に減らした方が良いのでしょうか?というのも平均取得単価が上昇していくと思いますので。
今回も、とても論理的で分かり易く、為になる動画をアップしていただきありがとうございました。投資家が不安に思っていたり、失敗しがちなことを取り上げて説明してくださって、非常に助かります(´;ω;`)!! いつも動画を見ながら感謝しておりますm(_ _)m
投資塾さん、今日もありがとうございます😊。「増額」、メッチャ選択肢の上位になりました。しかしながら日経平均が下がっている時は不景気で積み立て金額を倍額にできる金銭状況か?ですが…😅
いつも本当に役に立ちます。今回も投資信託増やそうか考えるにあたり大変参考になった次第です。誠にありがとうございます。
はじめまして。 こちらの動画に感動しました。 日経平均の最高潮の時に投資を開始しても、感情に左右されず計画的に投資を続けていれば勝てるなんて、とても驚きました。 長期投資家に対して勇気を与える素晴らしい動画だと思いました。
毎回心踊る動画ありがとうございます。今回の動画は3回も見てしまいました。データで見ると分かり安く納得出来ました。これからも勇気と希望が湧いてくる動画期待してます。
明確に整頓されながらの説明が大変!理解しやすく勉強になりました。凄く解りやすいです‼️有難うございます。
実際のものを例にして分かりやすい動画ありがとうございます。
リーマンショック時は若すぎて買い増す余力が無かったので後悔したものですが、あれから学び、コロナショック時には買い増すことができました。Simulation素晴らしいです、とても参考になりました。ありがとうございます💖
割安の時プッシュするマインドは初心者の方でもすごく理解しやすい説明。
インデックス投資の積み立てにおいては続けることが如何に重要かが分かる動画ですね
配当を考慮してないと思われますが、再投資したらもっと利益が増えるでしょう。
本当にわかりやすい、動画楽しみにしています
1本動画を拝見してすぐにチャンネル登録しました。本物感がすごく伝わってきました。カテゴリが教育なのも素敵です。本当に為になる動画をありがとうございます。これからもよろしくお願いします。これが2本目なのでこれから全部のどうが拝見します。
積立額よりも評価額が上になった場合でもその商品を積み立てたほうが良いのでしょうか。仮に利確するとしたらその後、その資産をどうしたらよいかを知りたいです。
前回の動画から早速次ぎの内容をアップしていただき、楽しみが増えました。今回の内容は、下落時に増額する効果がデータで示されています。実践するうえで心強いデータです。この考えをさらに発展すると、株高の時は積立額を減額し(例えば、日経平均が2万円以上のときは積立て額を5千円にする)、そして一定期間の投資総額を同じにして比較するとより効果を適切に評価できますね。これを厳密にやると「バリュー平均法」になるのかと思います。現時点での自動積立でここまでできるとよりリターンが期待できるようになると思いますが…?次の内容を楽しみにしています。
【米国株投資】11年間で+4000%を記録した最強の投資先とは!?
(c) 【投資塾】知らないより知っていた方が役立つ話 S&P500が11年間で+300%だったのに対し、今回動画で紹介している投資先は+4000%を記録しました。 私が考える現環境での最強投資先です。 投資効率がすこぶる …
【ご視聴下さっている皆様へ】いつもご視聴、コメント、そして高評価を有り難うございます。正直私が視聴する側だった時は高評価なんてどうでも良いと思っていました。しかしながらいざYouTubeを始めてみると、高評価を頂ける事がこんなにも嬉しい事なんだと気付かされました。勿論無理に高評価を付けて下さる必要は一切ありません。また、低評価を付けて下さる皆様にも感謝しています。低評価には改善へのヒントが隠されています。(出来れば低評価の理由をコメントに残して下さると本当に有り難いです)恐らく低評価を付けて下さった方は、私と違う思考をお持ちのはずです。金融の世界には正解もなければ不正解もないと私は考えています。だからこそ様々な側面で物事を考察・分析しなければいけません。今後も皆様から色々な事を勉強させて頂きたいと思っています。以上です。有り難うございました。
いつも視聴させて頂いてます。大変勉強になります。レバレッジ投信について一般に「株価は基本的に変動を繰り返す物なので、逓減を考えると長期保有に向かない」という意見があります。確かに、エクセルで上下動の激しい横ばい相場という端的な乱数を与えてみると、等倍のファンドをレバレッジが上回ることはほぼありませんでした。実際に購入するかどうかはリスク許容度や投資期間、米国への期待度などが重要になると思いますが、長期的保有のデメリットと、レバレッジ+ドルコスト平均法のメリットといった的についてどうお考えなのか、動画を出して頂けるととても参考になります。
いつも有益な動画ありがとうございます。このレベルの内容を無料で見れて本当に助かります。自分の手持ち資金を投資に回すために勉強していますが一人だと限界があり…。動画主様に費用をお支払いしてアドバイスを受けたいくらいです。
【動画の目次】 0:00 標題「11年間で4000%上昇した投資先とは?」 0:22 前回のおさらい NASDAQ100 VS NASDAQ VS S&P500 1:46 本日の本題はここから 3:07 NASDAQ100インデックスの中身について 3:50 +4000%を記録した正体発表 5:19 我々がDXQLXに投資する方法 7:08 NASDAQ100レバ VS NASDAQ100 8:13 レバレッジ投信(ブルベア含む)の弱点 9:01 【重要】リスクについて 12:24 【最重要】どういう時に損失を被るのか 15:38 どのような投資家が当ファンドに向いているのか 17:35 次回予告:eMAXIS米国株式(S&P500)とeMAXIS先進国株式、どちらが優れているのか?
最近S&P500を推している情報が多いように感じていたので、大変参考になりました!NASDAQも検討したいと思います!!
大変参考になる動画ありがとうございます。仮に5年後の時点で指数が倍になっている状態の場合であれば、保持し続けてよいという理解で正しいでしょうか?どこかのタイミングで突発的に超暴落して仮に価格がゼロ円近くになった場合でも、保有する口数が減る訳では無いため、5年後の時点で倍になっている指数にあわせて価格が(何倍になるかはおくとして)上昇することになると考えているのですが如何でしょうか。レバレッジ系のETFを長期保有することを薦めない動画が多いので気になった次第です。NASDAQは今後必ず大きく上がる気がするのでそれまで長期保有が良いのではないかと思うのですが。。お時間ある際に回答いただければ大変ありがたいです。
動画、非常に参考になりました!これから定期的に視聴させていただきます。楽しみにしています。他の方のコメントされていましたが、私も眼力が気になっています。ですが!目録を読むと購入時手数料が3.3%、換金時に0.3%掛かると記載がありました。ネットで色々と調べて見ましたがこちらに関して分かりやすく説明されているものがあまりなくこれが何で、本当に支払うものなのかが理解できておりません。勉強不足で的はずれな質問をしておりましたら申し訳ありません。わかる範囲でご教授いただけますでしょうか?
こんにちは🎵現在、2021年7月です。この動画がUPされてから約1年半が経過しました。その間、コロナショックやそこからの急回復もあり、NASDAQ100も15000ポイントを突破し、最高値を更新!動画で紹介されているレバナスの純資産残高も20億円から1000億円を突破!投資塾ゆうさんの先見の明に驚愕です🍀これからも動画を楽しみにしています✨
いつも分かりやすい動画説明ありがとうございます。色々な米国株式動画拝見しているなかで考察の角度が他の方の動画と違い大変勉強になっており感謝いたします。ご質問させて頂きたいのですがこちらの商品をリスクを許容したうえでNISAで運用するのはどう思われますか?これからも動画楽しみにしております。
日興グローバル3倍3分法を積立してます。レバレッジ投資信託のリスクはぼんやりわかってはいましたが、今回ちゃんと理解できたのでとっても感謝です。長く積立すればだいたい何でも大丈夫、みたいな感覚があったので、データを用いた動画での検証はすごく参考になります。自分の中では投資系YouTuber(??)の中で投資塾さんが一番です!
とても勉強になる動画、ありがとうございます!感謝いたします。
いつも、クオリティの高い情報をありがとうございます。レバレッジ適正の説明、大変わかりやすかったです。私はレバレッジインデックスファンドにフル投資しています。なんで、リターンが圧倒的なのに、長期投資に向かないと言われているのか。そうなんだろうな、と思っていましたが、ユウさんに言っていただき、ようやく腑に落ちました。まだ、本格的に始めて間もないので、これからバランスを取るようにしていこうと思います。今後ともよろしくお願いします。
物凄く勉強になりました。
とてもわかりやすくて参考になりました!質問なのですが、、①『iFreeレバレッジNASDAQ100』を(A)一般NISAで積立投資をして、5年満期後に課税口座に移管し、引き続き積立投資をして運用する(B)初めから一般口座で積立投資する②上記①の(A)(B)いづれかの方法でQQQで積立投資をするトータルコストを含めたリターンを一番に考えた時にどの方法が最適でしょうか?お忙しいとは思いますが、ご教示いただければと思います。宜しくお願いしますm(__)m
もっと早くこの動画に出会っていればよかった😭積立NISAのほかに、この銘柄に積立投資してみようと思います!
素晴らしい動画です。ありがとうございました。
逓減リスクはありますが、上がり続けた時や下がり続けた時は逆に有利ですよね。レバレッジ2倍もレバレッジ無しの成績の2倍超えてますし。
この動画を観て、さっそくこちらの投信を買いました。私は割とリスクを取れるので、よい情報をいただいたと思いました。とても嬉しいです。ありがとうございました😊
スポットで少しだけ購入しました。良い商品を紹介してくださりありがとうございます。
前々回の動画 【SBIバンガードS&P500】VS【楽天全米株式】優れているのはどちらだ!?https://youtu.be/T9fP4gfencw 前回の動画 S&P500より3倍も上昇した米国投資先とは!?https://youtu.be/12GcXSEJfAY
コメント