謎のちゃんねる(おすすめch紹介)

謎のちゃんねる(おすすめch紹介) チャンネル紹介
Sponsored Link

Sponsored Link

青森から大阪まで寝台特急で行くとこうなります

青森から大阪まで寝台特急で行くとこうなります  (c) 謎のちゃんねる

(c) 謎のちゃんねる 当時の雰囲気を損なわないよう字幕やナレーションは入れていません。 青森から大阪まで日本海に乗車しました。 日本海は個室は一切なく、A寝台・B寝台共に2段式の開放 …

この頃はYouTuberなんて職業なかったろうけど、視聴者が見たい点をしっかり押さえて撮ってるの凄すぎる

新婚旅行で23年前にさくらに乗って長崎に行ったのが唯一の寝台列車体験。A寝台、まさにこの感じでした。海外でなくなんで国内?と周りに散々言われたけど、今となっては忘れられない貴重な思い出

特に華を感じないこの地味さが良いんだよなあ笑ブルートレインが移動手段として毎日走っていたあの頃に成人を迎えていたかった

この時代、寝台車での旅がとてつもなく贅沢なモノになってしまいました。ましてや食堂車など、普通に利用することもできません。昔は不便だったというのは確かですが、ある意味とても豊かな旅情を残してくれる時代だったのでしょうね。かつての『銀河』のように、東京と大阪間でもいいから夜行列車を設定してほしいものです。

寝台列車はどんどん復活させるべきだよね‼️

30年近く前に、八戸から青森へ特急はつかりで移動し、日本海で大阪まで行きました。小学生でしたが、小遣いをためて初めて親と甲子園球場で高校野球を観ました。

ブルートレインに乗ったことがない私にとって貴重な動画でした。ありがとうございます。やっぱりハイケンスのセレナーデは風情がありますね。

日本海のマークがとても良い大阪から函館まで行きたかった

最後の最後に乗れてよかった。最後に乗せてくれた祖父に感謝しています。今ではいくら出しても乗れません。

こんな旅がしたかったなー

いいですよね!寝台特急。乗ってみたかったな………ブルートレイン。

学生時代、行きは飛行機、帰りは寝台「日本海」で北海道の旅をしました。B寝台だけど丁度4人だったので凄く楽しかったです。今となっては貴重なんですね。計画してくれた友人に感謝です。

やっぱ高速バスより寝台車の方が広々寝れるし良いよなぁ、昔はみんな寝台車で移動だったけど今は新幹線と高速バスの二極化が凄い

親父と東京から青森までのせてもらいました。電車については詳しくは全く覚えてないけど、こんな感じの寝台特急だったのを覚えてる。まだ小学生の頃だった。学校があったのに普通に休んで行った。今の自分では到底出来ないことだ。学校さぼって、旅行なんて。どっかのトンネルをくぐって雪景色を興奮して眠れなかった。今は40歳にもなり、この動画を見て親の偉大さを教えてもらいました。ありがとう。

国鉄の音……国鉄の匂いがほのかにする…もうブルートレインは走ってないのかぁ…寂しいなぁ

急行銀河で乗ったことあるけど、開放式A寝台はやっぱり良いよね

寝台特急特有のしっとりした車内放送が良いな。青森でJR西日本の車掌さんっていう組み合わせも旅情があったし。

つい10年前までは日本海を縦貫する列車が多く走っていましたいつかこれに乗って京都観光でもしようかと考えていましたがいつの間にか無くなっていました…今では日本海縦貫線は貨物専用線のようです

ブルートレインの車体のボコボコしてる感じマジで好き

ぐちゃぐちゃとしゃべっている動画より、とても見やすいね。ちゃんと見たいところも撮っているし。

Sponsored Link

制限110キロ!高山本線のY字分岐器が凄すぎる件!!

制限110キロ!高山本線のY字分岐器が凄すぎる件!!  (c) 謎のちゃんねる

(c) 謎のちゃんねる 高山本線は全線単線ですが、特急列車が高速で通過できるよう工夫が施されています。 一部の行き違い可能駅では110km/hで通過できるY字分岐器(両開きのポイント)が …

非電化で110キロ運転できるのはすごい。 美濃太田以降の非電化ならではの眺望も魅力の一つ。

Y字型ポイントを110km/hで通過するキハ85系は、何度みてもいい味出してますね!

初めて知った! Y分岐に110km/hで進入は凄い 万が一誤進入したらと思うと😱 (合流ならわかるけど) ある意味で新幹線以上に凄いJR東海の実力を見た👏

脱線とか起こらないのがすごい

昨年2月に富山から名古屋まで特急ひだに乗車しました。駅を通過するときに激しい振動が起きてジュースの容器が倒れそうになるので、これはローカル線だからレールのグレードが低いので揺れが激しいのだと思いましたが、この動画でY字分岐器が原因であることがわかりました。そして当然のことですが岐阜から東海道線に入ると名古屋まで嘘のように揺れが無くなって快適な乗り心地になりました(^^♪

HC85系がフルアクティブサスペンションついてれば分岐で乗り心地改善されそう

ほぼ毎日使用している駅が1:51に出てくる「那加(なか)」駅。ここの分岐が凄いとは知らなかった!民営化した後、ワイドビューひだが走る直前分岐の工事をしていた記憶あります。旧時代の分岐は現在より分岐角度が大きく、工事後は素人目からしてもスピード出して通過できそうに見えてました。旧分岐は10メートルくらい駅よりの位置にありました。

乗務員、右に左にグワングワン揺れまくり。すごくおもしろかった。早回しみたいな動き方がユーモラスでとてもおもしろ~ございました。ありがとう。

しかし、キハ85ってむちゃくちゃ格好いいですね‼️30年前の車両とは思えないです‼️

ポイント通過時の車体の揺れが凄まじい…!

キハ75系が110km/h出すことができるなんて今まで知らなかったです。キハ75系の性能は良いですね!

ひだは乗ってても分岐通過は速いと思うけど外から見るとスゲーのが分かる動画

脱線しないのが凄すぎてなんも言えない、、、

ローカル線らしくて日高本線は色々と面白い路線ですね

2013年7月、ちょっと奮発して名古屋から富山までキロ85の最前列を利用し、カブリツキを堪能したことがあります。その時に初めて高山線のY字高速分岐器を経験しました。衝撃でしたねー。本当に全く減速しないで突っ込むのですから。

岐阜から高山方面に出発するときに、車内アナウンスでポイント通過時の横揺れに注意するよう促していましたね。

JR四国予讃線の本山駅(香川県三豊市)では、もっと速い130km/hで通過しますよ!8000系の160km/h高速試験運転の際に、ポイントを改良したようです。なので、もしかしたら160km/hでも通過出来るのかも!?あ、もちろんY字分岐器です。

1:29 こういう時にも御地元の鉄道を宣伝する主様.

もし、高山本線が中央西線と同じように大部分で複線化されていたら名古屋~富山間は「特急しらさぎ」よりもひだの方が速かったかもしれませんね。

まじで普通列車でも結構横揺れすごいのに特急だとエグそう…たってられなさそうw

Sponsored Link

【東京→熱海】絶対に買ってはいけない乗車券があった

【東京→熱海】絶対に買ってはいけない乗車券があった  (c) 謎のちゃんねる

(c) 謎のちゃんねる 東京~熱海の乗車券は損です。函南までにした方がいいです。 謎のちゃんねる(別垢) https://www.youtube.com/channel/UCGdQZf8Kn6cPpJ84l7_BKMg ツイッター …

こんなことに気づくなんてさすがなぞさん!!

IC乗車券の利便性向上のため、大都市近郊区間を拡大しましたが、その結果、途中下車の制限が大きくなる弊害も生まれました。JRの規則を上手く逆手に取ることも必要ですね。

今回の動画を撮るために、東京~熱海のきっぷを犠牲にするとは……。

謎さんは面白いだけでなく、勉強にもなるという二つの要素があるから毎日見れる

東京から熱海まで途中下車繰り返して向かうって、すごく贅沢ですよね…

途中下車できないんですね…絶対函南まで買ったほうがいい!料金かからないのに…でも、熱海までのきっぷを有効にも関わらず、横浜駅で捨ててしまう謎さんは、やっぱりすごい!!!!!

切符とは関係ないっちゃないけど、国鉄時代の車輌が15両編成で、しかも優等列車で運用されてるって冷静に考えると凄いですよね…。

東京→横浜→東京→横浜をやり直すメンタルすげーw

1980円の切符を僅か500円程で前途放棄してしまう漢っぷりを見せる謎氏

東京→熱海の乗車券でも新幹線経由にすれば途中下車できるなもちろん在来線も乗れる

熱海に行く時は東京→熱海までの切符じゃなくて、あえて東京→函南までの切符を買おう

5:50 一般人「 誰 こ い つ」   謎氏 「座禅キモチェ!!!」

これからも謎さんの動画は「楽しければそれで良いのです。」の感覚で視させてもらいます。

同様の理屈で、甲府から新宿へ行く場合1.甲府→山手線内 134.1キロ 2,310円 途中下車前途無効2.金手→山手線内 135.3キロ 2,310円 2日間有効途中下車可能(新宿より先は不可)3.金手→三河島  139.7キロ 2,310円 2日間有効途中下車可能(電車大環状線により新宿~品川~上野経由で途中下車可能)かれこれ10年以上前に山梨に住んでた頃は、甲府駅のMVで3を購入していました。

リア銃が楽しくお話ししている目の前で座禅を組めるなぞさんまじで凄いです尊敬します

大都市近郊区間では途中下車ができない事は甲府駅の改札近くでも大きく注意喚起されていた記憶があります。それを見て「身延線の金手までの乗車券を買えばいいのでは?」と思いました。

これは為になる動画だなぁ。すごく感心した。

このチャンネル見てると鉄道が好きになれる

JR東日本はSuicaエリアと近郊区間を合わせようとするから東京近郊区間がえらいことになっちゃってますよね。この辺はJR西日本の方が上手だと思います。

5:48 まるでそこに謎さんなんて居ないかのように誰も目を合わせようとしない観光客のみなさん

日本全国の鉄道の”警笛”を集めるとこうなります!!

日本全国の鉄道の"警笛"を集めるとこうなります!!  (c) 謎のちゃんねる

(c) 謎のちゃんねる 鉄道の警笛といったらやはり単純に「プアーン」という音を想像しますよね。 しかし、一口に警笛と言っても様々な種類があります。 エアタンクに蓄えた圧縮空気を送り込んで …

15:37 付近からの山に反響するSLの汽笛って、何んとも言えないくらい最高……

2:24 冠着隧道?4:34 ハイテクがボロに抜かれる(愛知御津)9:03 石倉隧道?9:27 何かと接触とは何?

15:37この今は現役じゃないのに有り余る力を感じさせる力強い警笛と、山に徐々に反響して行くのが好き過ぎる。

雪+国鉄型+警笛の動画がめっちゃ好き

8:23 マリンの発車時にMH鳴らすのは本当稀で撮影できてよかったですね!

十鉄まで撮ってるの凄いJR北の甲高い警笛は良いですね

9:38の画が凄いローカル線ぽくて好き

4:46 自分用少し前まで東海道本線の名古屋駅周辺の接近チャイムを久しぶりに聞いて懐かしく感じた今聞くとシンプルだけどいい音に感じる

JR東の運転士は撮影してるとよく軽くサービスホーンならしてくれる優しい人多いから好き

JR東海の警笛はほぼ悲鳴。隣の名鉄の警笛(空気笛、電笛)がものすごく美しく聞こえる。

Muito bacana os trains tem cada buzina muito bonitas gostei 👍👍👍🇧🇷

8:55この音で雪がちょっと落ちるの何か面白いw

警笛集か!楽しみ~✌️こういうの大好き❤️

4:20 昔ながらの国鉄特急車と雪の組み合わせは最高に旅情を誘ってくるからすごく良い。10:14 これも旅情を誘う感じでいい。

近鉄撮りに京都来てください!警笛がまるで車のクラクションです笑

鉄道の愛が深い!

0:38~ドレミファインバータを考案したシーメンスのエンジニアはマジで神!

感動しすぎて泣きました

JRのドレミファや激レア国鉄車など激レア車ばっかりじゃん羨ましいしかもミュージックホーンも強い

7:27 681、683系の電子ホーンは電GO!の車両紹介で聞き慣れてますね。いい音…

大手私鉄にいたヤバすぎる電車に乗ってきた

大手私鉄にいたヤバすぎる電車に乗ってきた  (c) 謎のちゃんねる

(c) 謎のちゃんねる 車体は新造ですが何故か足回りは1950年製です 平和な住宅街に雄叫びのようなモーター音が響き渡ります 謎のちゃんねる(別垢) …

コストカット得意だけど、長い目で見ると得してるのか損してるのか分からないことするのが名鉄らしい。

名鉄だったり、東武や近鉄などの路線距離が長い鉄道会社は古いものを長く使い続けることが多いですよね

全部が無性に懐かしくて、涙が出てきて止まりません😭なぜ…😭

こういう古くてうるさい電車好き(笑)

速い列車の吊りかけはこれがラストだったんですよな(´-ω-`)※路面電車やナローゲージ線(三岐鉄道北勢線)ではまだまだ吊りかけ車バリバリです。

名鉄の凄い事は最高速度で走ってると、熱せられたオイルの匂いが床下からプンプン漂って来るのです「大丈夫かよ?コレ?」と最初は思いましたが一週間で慣れるのですね…

nintendoDSで撮影している方もいて、なんだか時代の流れを感じるね。

一般の方々「新車が来て嬉しいは」鉄道が大好きな大きいお友だち「新車ばっかでつまらない」

私ながら地元路線の紹介とても嬉しいです。塗装がつぎはぎなのが痛々しいのも懐かしい。朝練の眠い時に吊り掛け駆動の車両来たときの絶望感が思い出されます(笑)無くなってみると悲しいですね。ご紹介ありがとうございます!

吊り掛け式も凄いけど、車体も86年製なのにこれは凄い。

登録者10万人突破おめでとうございます。歴史あるこのチャンネルの昔の動画が出てきましたね。うるさいモーター音は、車両の雄叫びを聴いているようで自分も好きです

最近は謎さんの動画に思い切りはまってます独特の言い回しがなんとも心地良いです

I miss going in trains… It’s been a long time since I traveled in one.

名鉄「昔の車両の足回り使って少しでも車両の製造費用を抑えよう」JR東海「静かで乗り心地のよい車両を1両1両丁寧に作ろう」JR西日本「国鉄車を魔改造して車両を使い回そう」JR東日本「とっとと新型車両を大量投入しよう」

瀬戸電の駅間距離で起動加速度1.6km/h/sは非常にもどかしかった。本線に6750の方がまだ使いやすかったのではと思う。

例のターミナル駅がカオスすぎるせいで存在感薄くなりがちな栄町駅一応名古屋で一番栄えている場所なのにな…ポケセンやジャンプショップへは栄町駅をご利用ください

6750系の登場時は、床下が老朽化した際には更新ができるように設計されていたのですが、日本車両がプレハブ構造の安い車輛を提案したための配車となっています。

幼少期から名鉄瀬戸線の沿線に住んでいます。この吊掛け式のモーター音は家の中にいても聞こえました。まさにこの音を聞いて育ったと言っても過言ではないですね。今は全て4000系に変わってしまったので、あの心地良いモーター音が懐かしいです。

Japanese train resembles importance in TIME. They are strict in TIME. For them, time is gold..

このモーター音じゃないとダメなんです。子供の頃から聞き慣れた音(メロディー)と振動(揺りかご)久しぶり聴いて落ち着くわ。

コメント

タイトルとURLをコピーしました