謎のちゃんねる(おすすめch紹介)

謎のちゃんねる(おすすめch紹介) チャンネル紹介
Sponsored Link

Sponsored Link

新幹線に乗る金が無いのでフェリーに乗ったら快適すぎてヤバいwww

新幹線に乗る金が無いのでフェリーに乗ったら快適すぎてヤバいwww  (c) 謎のちゃんねる

(c) 謎のちゃんねる 3月撮影 門司から神戸までフェリーに乗りました 新幹線より安くて快適です 同行者のひろきチャンネル https://www.youtube.com/channel/UCsZIVV29dmXPrvItQeaDKJQ …

3:34 見る拷問で草 気がつくのが遅れました、ありがとうございます!!!!!

夜行の楽しさを味会う機会は鉄道では少ないけどフェリーはまだいっぱいあるのでいいですね!

謎ニキの動画おもしろいからもっと評価されても良いと思うんだがなー…

こうして見ると船旅も悪くないっすね~落ち着いたら是非1度乗ってみたくなるような編集上手w

フェリー旅も中々いいですね。乗りたくなりました😁。夜中に移動出来て、レストランや大浴場まで···素晴らしい。

昔、衝動的に大分から大阪までサンフラワーに乗ったが自分で運転するのと比べたら楽だった。

フェリーって旅情があっていいですね!夜行で時間を節約できるのもいいですね!

時間を取るかお金を取るかだけどフェリーは宿泊施設も兼ねれるし便利かも

わぁ~乗ってみたいなぁ~わかりやすい説明で今度行くときの参考にします。😊

安い。8000円は。ホテル代と移動費を込みと考えたら安い。

とても参考になるレポート。クルマないので、駅からフェリー乗り場までどうするのか不安でしたが、バスのレポート役立ちました。フェリー乗ってみたいです。ありがとうございます。

私もフェリー好き、いい感じ。また乗りたい。

他のチャンネルでもこの船をもう何度見た事か(笑)それでも良い船ですね♪

瀬戸内海航路は安い、豪華、揺れないで最高ですねー。若い人にもっと船旅をしてもらいたいです。

九州のこの車両、デザインに凝りすぎて、長時間乗るのマジで苦痛ですよね…改悪😂

阪九フェリーは格安で快適だからとてもいいですね。神戸航路は今は船が新しくなり、2等指定Aもデラックスシングルとなり更に良くなり、オマケに風呂は露天風呂付になっています。2人で利用するなら2000円程割高になりますが、デラックス和洋室がいいです。なお新幹線利用なら列車が限られてしまいますが、日本旅行等から発売されている『バリ特ひかり』が一番いいです。

高校野球の時期に利用します試合開始時間によって神戸と大阪どちらに行くか決めるけど、夜寝て球場に良い時間に着けるのでちょうど良いですあんま時間なくて移動時間を割く時は新幹線使うし、フェリー新幹線使って行けるからよく関西に遊びに行きます

貧乏と言いつつしっかり1人用個室を利用する謎さん

そうそう!夜行バスとかも安さ云々よりも『ホテル代が掛からない』というのが最大のメリットですよね~!!

フェリーは安く快適です(^-^)v謎くんの言葉に感動しました‼️

Sponsored Link

音量でかい!爆音ミュージックホーンを集めてみた!!

音量でかい!爆音ミュージックホーンを集めてみた!!  (c) 謎のちゃんねる

(c) 謎のちゃんねる ”しょぼすぎるMH”をUPしましたが、 今回は音量が大きめのMH動画なので聴きごたえがあるかと思います.

6:43ミュージックホーンが響いていてかっこいい

だめだ…ミュージックホーンと言えば名鉄…

3:05 最早定番と化した小田急のやついつになっても好き

静岡に爆音ミュージックホーンとして新名物が誕生したことは間違いないな。

物心つく前はミュージックホーンが恐怖でしかなかったけど、今は定期的に聴きに来るほどハマってる。

3:27秒のミュージックホーンかっこよすぎる

5:14 ドップラー効果で音高くなり過ぎwww

6:43響いていてかっこよすぎる

やっぱり名鉄のミュージックホンていいね!

6:47びょインバーターとミュージックホーンが響いていて好き

485系にミュージックホーンついてるとめっちゃ違和感凄い

3:27 MH界の重鎮登場

ミュージックホーンていいですね。 全国各地を周っていただいてお疲れ様って言いたいです。

最初のタイミングが凄いw国府宮音被りMHって奇跡的すぎです!

6:43周りに響いていてカッコイイ

3:27のMH聴けた人羨ましい

音に安っぽさが一切無くて大好き

2:09 225系L編成やんけ!めちゃ貴重

名鉄のどけよホーンが一番やっぱり目立つなww

名古屋民だから名鉄がデフォなのですが、個人的に「しらさぎ」の「♩こーろーすーぞー」がツボなんですよね

Sponsored Link

【夜行列車2連泊】静岡から根室まで在来線だけで行ってみた!!

【夜行列車2連泊】静岡から根室まで在来線だけで行ってみた!!  (c) 謎のちゃんねる

(c) 謎のちゃんねる 2016年1月撮影 静岡から根室まで在来線だけで行きました。 ホテルには一切泊まりません。 2種類の夜行列車を使って41時間ずっと列車に乗り続けるという過酷な旅です …

初めまして♪ 最近の「動画の為に乗っています」感のあるモノよりも、この頃の「好きだから乗っています。何か文句ある?」みたいな頃が自分も一緒に旅をしているみたいで楽しいです(#^.^#) 字幕なのもシンプルで、要らない情報が無い分、色々想像できていいですね(^^)/

東京から根室に何度も旅行しているけど普通列車で行くなんて考えたこともない凄すぎます!

この頃の映像好きで好きです4年前なのに遠い昔見たいに感じる

いいね。春の青春18切符買ったけど、コロナ騒ぎで旅行できずにキャンセルしたもんだから、こういうのを眺められてうれしい。なんか旅行した気分。

黒磯に721がいる!これも時の流れを感じる。そして仙台シティラビットが719とは!!この頃も良かったですね〜

これぞまさに”鉄道の旅”ですね。10年早く生まれたかった…(´;ω;`)

2004年頃は「ムーンライトえちご」や「あけぼの」、「北斗星」、「カシオペア」、「はまなす」、は道内でも「まりも」や「利尻」夜行「オホーツク」を利用してそれこそ「道内フリー切符」を使用すれば、列車をホテル代わりにできた旅はいくらでもできたんですが・・・。

これでも4年前ですか…。ここ数年の変化が激しいせいかとても昔の鉄道風景のように感じます。

過去の動画の時いつも思うんですが、昔からなんとなく動画の作りが変わってない所が凄いなぁと思います😅

夜行列車二連泊はスケールが違う!!さすがです!

ムーンライトながらは静岡からも便利ですね^^大垣夜行と呼ばれたころは静岡で深夜帯にかかわらず駅弁を販売していたのを思い出します。

冬の北海道に行きたい。夏でも冬でも時折行きたくてたまらない時がある。

あれっと思ったら、急行はまなすがあった時代ですね。凄く昔のように感じますがわずか5年前だったのですね。夜行列車復活ものです。一昔前は道内夜行を使って効率的に移動できたような・・・。

寝台列車内に流れるメロディーは40年前と変わりませんね、昔を思い出して涙が出そうです。

MT54のモーターやっぱええ音や…加速時に徐々に高くなっていくモーター音が本当に最高 (語彙力)

これ見てると何が本当の始発かわからなくなるなはまなす号乗りたかったなぁ

はまなす号、14系の発電機の音、デッキに乗り込む瞬間の高揚感と列車の匂いが懐かしい、、、。

青鉄の快速懐かしいですね厚別ダッシュをしなくとも到着時間は2時間ほど遅れますが札幌6:20発の滝川行きに乗りそこから2429dで釧路、根室と乗り継ぐことも可能でした

夜行2連泊でえっ?と思ったけど、4年前の話だったんですね。はまなす懐かしい、新札幌〜厚別乗り換えは知りませんでした!斬新な乗り継ぎですね。

ムーンライトながらも185系引退したらどうなるのか…..257系か373系で運転し続けてほしい!!

新幹線開業によりズタボロになった路線に乗ってきた

新幹線開業によりズタボロになった路線に乗ってきた  (c) 謎のちゃんねる

(c) 謎のちゃんねる 信越本線 それはかつて高崎から新潟までを結んでいた路線でした 謎のちゃんねる(別垢) https://www.youtube.com/channel/UCGdQZf8Kn6cPpJ84l7_BKMg ツイッター …

3セクに課金し路線の維持に貢献する鉄オタyoutuberの鑑

「新幹線が開通すると、東京が近くなるけど隣の町が遠くなる」という現象ですね。

新幹線開業で一部区間が3セク化したとは言え、線路自体は繋がってて今でも貨物列車はおろか観光列車も通しで運行されてる鹿児島本線は幸せな方なんだなぁ…

1年半前にシンカリで新幹線は街の距離を縮めたが人との距離を作ってしまったと言ってたがこれがそれか

将来、北陸本線とかいうもっと悲惨なのが出来る模様…

この感じだと、北陸新幹線が敦賀まで開通したら米原から敦賀までしか使えない18切符を無駄に消費して直江津まで行くんですよね分かります

確かに長野新幹線(現:北陸新幹線)が開通する前の信越本線は特急「あさま」「そよかぜ」「白山」「しなの、あずさ(長野ー篠ノ井間)」が走る「特急街道」と言える路線でしたね。

横川から軽井沢まで、江戸時代の中山道を歩いて登りましたが、あれは完全な登山ですね。

昔は特急あさまと白山が走ってた頃が懐かしいな。

正直ここは廃線にしないで欲しかった群馬県民は軽井沢に行くために車か新幹線でしか行けなくなって不便

高崎~横川は単線化せず、複線のまま残されているところに、信越本線としての風格を感じます。

北陸新幹線は東海道新幹線とのダブルネットワークを構築するという意味ではあっても良いと思うがそれ以外の新幹線は5大都市圏を1路線を結ぶだけで十分だと思う。

30%の値上げって…三セク化されてとんでもなく高くなったんだなと改めて感じる

複線や広大なホームはかつて栄えていた名残を感じさせますね。乗ってみたいですね。しかし、雪がすごいですね。

しなの鉄道は新型車両を入れられる体力があるならば、北陸地区の3セクを見倣ってSuica利用できるようにしてほしいものです…

新幹線開業前の信越本線に戻りたいですよねぇ

横川駅に行かれたのであれば、峠の釜飯を紹介して欲しかった、、

バスに乗るって電車関係なくなっているけど、次の動画も楽しみにしています!

これだけ寂れた信越本線だけど、路線区分は幹線。これは国鉄時代に設定された「幹線」「地方交通線」の区分が今でもそのまま変えられていないから。

線路を切らないでほしかった区間ですよね。事故や死者も多かったことがこの区間を捨てる動機になってしまったのかなと考えています。緊縮財政でなければ、新幹線の線路の真横に在来線の線路を敷き在来線網を分断せずに済む見地もあったかもしれませんね。

国内最強の在来線区間に行ってきた

国内最強の在来線区間に行ってきた  (c) 謎のちゃんねる

(c) 謎のちゃんねる かつて特急最速の160キロ運転が行われていた路線です その優れた設備は今も無駄にはなっていません 謎のちゃんねる(別垢) …

北越急行沿線民です。はくたかが廃止されて今でも悲しいですが、雪に強い、日本トップクラスの表定速度であることを自慢に、今後とも応援していきたいし、日本中の鉄道ファンからもっと注目される私鉄になるといいなって思います。

地元の人も「JRが全て止まってもほくほく線だけは動いていた」というほど、雪害対策は良く出来ていたようです。とても雪に強い路線だと思います。

佐川急便は、1日1回荷物を最終列車に乗せて六日町から犀潟まで運んでます。実は、この区間を車で走行するのは、冬季間は特に雪の影響で危険なので、ほくほく線が出来、絶対に、雪で止まらない!という利点を活かしての佐川急便とのコラボ。また、住民の生活の足として貴重な存在です。

北越急行の考え方が凄いんです。最大の除雪方法は、「列車を止めないこと」。その為の投資は惜しみなかったこと。

新潟県はほくほく線沿線の再開発に力を入れるべきです学校や企業の営業所を積極的に誘致するべきです。越後湯沢駅や上越妙高駅から新幹線に乗り継げますし雪で止まるリスクも少ない

何気に右側ワイパーを起動させて前面展望に配慮してくれている運転士さん親切ですね。

こういう高い技術を足元の在来線に取り入れて普及・改良を進めていってほしいと切に願いますね。中でも、(新潟-長野両県を跨ぐ3路線のうちの)旧信越本線・現しなの鉄道北しなの線妙高高原-黒姫間でこの技術が生かされたら、ここの冬の鉄道イメージは大きく変わるだろうと思います!*

特急電車通過時の「高速で」という前置きアナウンスがどれだけ日本で最高速度を誇っていたかを思い出す。

これだけ高規格で雪に強い路線だから 末長く活躍して欲しいね。他の路線が運休のなか走れるのはかなり強みだと思う

はくたかすげぇな。廃止されたのが惜しまれる。 1本前の新幹線動画もそうだけど、設備投資をしっかり行えば災害にも強いってことやね。

JR東日本「雪です無理ですごめんなさい運休です」北越急行「気合が足りんぞ」

謎さんのために、助士席側のワイパーを使ってくれてる運転士さんの優しさよ。

僕たちは北越急行を応援します📣

沿線民ではないですが同じ新潟県民なので何度か乗りに行きましたが、上越新幹線の在来線バージョンといった感じで日本一雪に強い在来線なのではないかと思います!松代、大島、安塚、浦川原といった地区はかつては冬は雪に閉ざされて移動が大変でしたが、ほくほく線開業によって一気に便利になった土地でもあります。特急はくたか無き後はそれまでの蓄えがあるとはいえ経営の苦しさが出てきてることとは思いますが、その雪への強さを生かして沿線民の足として元気に走り続けてほしいものです!

上越新幹線に勝るとも劣らない完全耐雪仕様のおかげで160km/hの特急が通過していたのも今は昔。

助手側のワイパーを動かしてくれる優しい運転士さんですね!解説もわかりやすくてありがたいです!

ワイパー回してくれてるじゃないですかめちゃくちゃサービス精神あるんですね感動しました

かつて新黒井~浦川原を走っていたナローゲージの頸城鉄道は雪のせいで年間の運休日数が100日を越える年もあったという悲惨な状況でした。ほくほく線の沿線が如何に雪深い地域であるかということ、ほくほく線が大雪の中で通常通りに運行しているのは並大抵ではない工夫と努力のおかげであるということを物語るエピソードです。

直江津駅徒歩3分に住んでる地元民ですが、北陸新幹線ができてから直江津駅の過疎化が凄いです笑笑あの長いホームに2両の列車。ただ朝夕の通学時間帯は物凄い混雑で、30分に1本の電車も乗車率100%をゆうに超えます。

夏にクルマで長岡に行ったら、三国峠を超えるとやたらと道が広い。甲州街道の府中付近2車線の倍以上の幅で一車線。市内のアーケードもなんか異様な感じが。全ては豪雪の為。大型車がチェーンを装着するスペースだったり。世界一の豪雪地帯を克服してるのは凄い事ですね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました