かんの(おすすめch紹介)

かんの(おすすめch紹介) チャンネル紹介
Sponsored Link

Sponsored Link

【悲劇】せっかく作ったのにいらなくなってしまった新幹線の駅に行ってきた

【悲劇】せっかく作ったのにいらなくなってしまった新幹線の駅に行ってきた  (c) かんの

(c) かんの せっかく駅を作ったんですが… チャンネル登録よろしくお願いいたします!! リアルタイム更新中! https://mobile.twitter.com/Turtle_movie サブチャンネル「かんのの部屋」 …

丁寧な取材編集お疲れ様でした。6号車の乗り心地はいいですね。駅の取材も良かったです。

基本的には存在意義が怪しいのですが、西日本豪雨のときは、東広島駅とともに活躍したのも事実です。

今更いらないと言われても、2面4線で完成した新尾道駅を潰してしまうとこだまの待避可能駅が1つ減ることになるので、JR西日本側が痛恨のダメージを受ける羽目になりそうな気がしますね; 三河安城駅も「快速が通過するのに新幹線が停まる」という矛盾点がありますが、それがあるがためにのぞみ号をガンガンに運行してもつっかえないダイヤが作成可能になっていると聞きます。

500系はデザインだけでなくGTOインバーターや、昔ながらの車内の雰囲気が大好き

まあ、尾道へ行くには新尾道を使うよりも福山で山陽本線に乗り換えた方が圧倒的に便利だからな尾道鉄道が現存していたら今よりは利用客が多かったかもしれないけど

初めまして。500系の6号車、今こういう運用だとは知りませんでした。新尾道も興味深いですね〜。行ってみたくなりました。ありがとうございました😊

広島県にもちゃんとしたYouTuberいるんだ、感動した

廃止される予定もないのに要らない駅と決めつけてるのには些か疑問を感じる。

500系の6号車は元々グリーン車の座席をそのまま使用しているのでめちゃくちゃ乗り得感がありますね

300km/hで快走する500系を見てみたかったなぁ、昔はE2もGTO積んでたのに

新尾道駅は単純に利便性だけを考えると在来線との接続もないし、地元の人ですら新幹線を利用する場合には一旦福山に出てから乗車するくらい不便ですが、こだまののぞみの通過待ちなどで貴重な存在だと思います。

500系ええなぁ…関東住まいのオイラには、西日本に住んでいる方が羨ましい。

自家用車直結の利便性(三原は供給不足、福山はP代が割と高額。)

500系🚄は約20年前に広島→東京で乗りました。当時は300キロで走る新幹線で結構人気、今のS700系のような新型の新幹線でした。車体の色も他の新幹線は白にブルーラインだったので、配色も斬新で当時は近代的だった記憶です。また、東京方に来ないかなぁ。。。

いまだに乗り場を示す絵が500系なのなんか愛を感じる

30年位前ですがリョービ関連の仕事した時に新尾道駅を使用しました。その頃は東京からのひかりも多くあり東京からも乗り換えなしでもっと便利だった記憶があります。

鉄道系YouTuber増えたね〜ライバル多いけど頑張ってね👍

新尾道は、停車する列車のほとんどがこだまなのと福山まで行けばのぞみやさくらに乗れるのが利用者が少ない原因だと思いますね。

北陸新幹線の主要駅以外なら1時間1本なら割と普通だけどな。山陽だと1時間に1本程度で要らないといわれちゃうのか。

やはり尾道へはのぞみも停まる福山から山陽線のほうが便利なんですよね。2018年9月8&9日、新尾道駅の北にある「びんご運動公園」にて、尾道(因島)出身のポルノグラフィティの野外ライブがあった際にはなんとライブ来場者のために、臨時列車も運転されたり南口の駅前広場から会場までシャトルバスに乗る人が溢れていたのです。懐かしい思い出です。

Sponsored Link

【恐怖】日本一勾配がキツいモノレールが怖すぎた

【恐怖】日本一勾配がキツいモノレールが怖すぎた  (c) かんの

(c) かんの 怖すぎる列車がまだありました。 下りの車窓をサブチャンネルで公開しています! https://youtu.be/NVN-hiHzJZA ※一部資料をWikipediaから引用している場合があります …

久々にめっちゃワクワクしました!こんな、あらゆる意味で時代を先取りした交通システムが存在してたとは・・・すごすぎます。それが関東でも近畿でもない、このド田舎(語弊)にあるのがとにかく凄い・・・もう語彙力が削がれてます(

これ系が好きなので開業当時から知ってはいましたし、色々と調べたりもしましたw見させて頂いてて、やっぱり瀬野八の場所でもあるので【瀬野駅と鉄道唱歌】の組み合わせにワクワクしてました〜

こんな鉄道システムがあったのか…それよりも最初に末期色が見れて嬉しかったです()

こういうロープウェイのような狭い空間は大好きなので興奮します沿線もすごい良い街ですね、公園とか雰囲気が良い

めちゃくちゃ楽しそう!!乗ってみたいな〜

農業用のモノラックに乗せてもらったことあるけど簡便な設備でよく登っていくわ

スカイレールから見える街並みがギャルゲーに出てくるような街並みでめちゃくちゃ綺麗。

再来日本我一定要乘坐这个列车!

地元の者です!スカイレールを取り上げてくださってありがとうございます!スカイレールはおよそ20年位前に完成して今に至っています。当時は「瀬野にモノレールが来た!」と話題になったものです。瀬野駅周辺は山に囲まれ、その山の上にも住宅が建っていますのでスカイレールが無い時代は移動手段が車しかなかったんです。完成直後は見慣れないモノでしたので興味津々に乗車する人がたくさんいましたが数十年経つと乗客はまばらだったのを憶えています。時々、こうしてYoutuberの方たちが取り上げていただいて徐々に認知度が高くなったのかなと思います。また瀬野という地域は今から約3年ほどまえに『西日本豪雨』の被災地の1つでもあります。いまだに未復興の箇所も多く残っているほど僻地な地区です。そんな瀬野ですが鉄道マニアの方にとって聖地ともいえる箇所がここ、瀬野駅にもう一つあります。瀬野~八本松間の通称『セノハチ』ですね!鉄道マニアにとってたまらない場所でもあるんです!このコメントを見てくださっている皆さんも機会があったら自然いっぱいの瀬野を訪れてみてください!みんなで瀬野を盛り上げましょう☆彡

suicaが導入される3年も前からicカード導入されてるのは凄いな

懐かしいなぁ~そこの開発の時に測量してる会社で図面のチェックとかしてました。見ながら、凄いの出来るのね~と思ってました。

建築前からでき上がった後もここの風景時々見ていました。去年初めて往復乗ってみましたが…急坂すぎるのでもう乗りたくないですね

乗っている途中で地震があったら相当怖そうですね!

都心部では昔開拓された高く売り出された郊外の団地は安くしても買い手もなく廃れていくばかりだと思いますが、ここの場所は出勤も帰宅も楽しそう、見張らしも良いし、住んでみたいです。

建設当時、会社への通勤で近場を通ってました。建設途中で作業員さんが亡くなる悲しい事故がありましたが完成して地域の足として活躍してますね。

2回スカイレールサービス乗ったことあります。あれからの景色は面白いですよね。山と渓谷がある広島市とは思えない景色が何とも言えない醍醐味ですよね。また機会あったら乗ろうと思います。

モノレールというよりは、ゴンドラリフトに近いですね。ターンするところなど、長野県の栂池スキー場とかにあるゴンドラリフトと同じです。ワイヤーで吊ると、風の影響や、支柱と支柱の間はワイヤーが弛むので住宅街の上を通行するのに不都合になるため、懸垂式のレールに沿わせた構造にしたんだと思います。

リニア駆動なのとロープ(ワイヤー)以外の案内軌条を考えないとほぼスキー場のリフトとゴンドラと同じ索道やな

ゴンドラ同様の可変式という点からロープウェイというより、案内レール付きのゴンドラって感じですね。

分かりやすい楽しい動画アップ、ありがとうございます。解説も楽しかったです。緊急事態宣言解除になります。思い切った内容、今後も期待しています。

Sponsored Link

【奇跡】名鉄特急に乗ったらまさかの出来事が…

【奇跡】名鉄特急に乗ったらまさかの出来事が…  (c) かんの

(c) かんの 今回は奇跡的な感動を皆さんにご紹介します! この動画では字幕のみとなっていますのでナレーションは入っていません。 心から感動しました。 運転士さん、本当に …

運転士によってMH使うかどうかがだいぶ違うらしいですが、この運転士さんは鳴らすタイミングがバッチリでとてもかっこいい……

鉄道ファンにも利用客にも親切な運転士さん。ホントプロですね。素敵過ぎる!

1度鳴るともう一度鳴るのか鳴らないのかのドキドキが凄いですよね笑

名鉄ミュージックホーン大好きなので、1本の列車でこれだけ聴けるの凄すぎます(年数回しか名鉄乗らないので…生で聴きたい)。

MHを鳴らしてくれた運転士の方に頭を下げるなんてとても素敵ですね!

感動がこちらまで伝わってくるこれからも時々ノーナレやってみると良いと思った

沢山MHを聞くことは、本当に感動モノですね!

優しい運転士さんが偉いですね。

運転士さんも神だしこの動画を撮影して、投稿した主も神!!

めっちゃ羨ましいです!鳴らす場所や時間も難しくなってきた時代だけどホントは運転士さんも鳴らしたくてたまらないと思う(笑)

今はミュージックホーンに苦情が入る事があるんですね!子供の頃ミュージックホーンはよく聞けて、そのたび喜んでいましたが、世知辛い世の中ですね。

この運転士も鉄ちゃんなのかな……?撮り鉄の気持ちを理解しているようですね。名鉄以外でも、鉄ちゃんな運転士さんは、サービスがいいですよね。

高速走行のジョイント音がベースみたいで好き!加速音とのコラボも最高😭

ミュージックホーン本当にかっこいいなぁ!私の生活圏内だと新宿でロマンスカーくらいでしか聞かないから羨ましいです(❁´ω`❁)

まさに神!。沢山MH聴けて良かったですね!かんのさん!

名古屋に3年住んでましだか、名駅等でMHを聞くことはほとんどなかったです。こんなに寝らしてくれる乗務員さんがいたのが嬉しいですね(^ ^)

素敵な運転士さんですね😙感動です優しい運転士さんだから我々鉄道ファンもルール守って安全に撮影しないといけませんね🤓動画配信お疲れ様でした😀

神対応すぎて感動した

国府は快速特急乗ると結構飛ばすでMH鳴らす事ある名古屋乗務区でMH相当鳴らす運転士は最近では珍しい方では?

警笛を連続吹鳴させる場所(小さな踏切連続とか)では警笛よりMHを使う運転士さんもいらっしゃいますね。岡崎出発してからのMHはそれだと思われます。知立の出発は完全にサービスでしょうね笑素敵な運転士さんです。

【衝撃】50年放置されたホームがある新幹線の駅に行ってきた

【衝撃】50年放置されたホームがある新幹線の駅に行ってきた  (c) かんの

(c) かんの 50年経ちますが…きっといつか出来るはずです。 ※次の動画は9/11or12日になる予定です、よろしくお願いします ‍♂️ ※一部資料をWikipediaから引用している場合が …

山口県宇部市在住です。最近では、宇部新川駅に全国からシン・エバのファンの方々にお越しいただいていて、地元は大いに盛り上がっています!!厚狭とか、めちゃ地元、こんなところまで来ていただけて、本当に嬉しいです。8月の大雨で、山陽本線の厚東〜厚狭間がしばらく不通になっていて、3日前に復旧しました。新下関の未成線は、相生駅の貨物新幹線構想を彷彿とさせますね。

ものすごい丁寧な解説ありがとうございました。新下関の歴史も学べました。取材お疲れさまでした。

訓練線は初代と二代目のフリーゲージトレインの実験線としても使われていた線路で下の在来線と繋がっていました。

新下関の訓練線で動いてた0系を見た時は感動したな懐かしい

いやぁ、50年近くの物のはずなのに~ 斬新!でした。絵空事の山陰新幹線が「現物」で見れるとは思いませんでした。いやいや、ありがとうございました。

新下関30年程前良く利用していました。この今使われていないホームは90年代当時500系の先行試作車のWIN350や営業運転前の500系が試験目的で停車していましたよ。

訓練所に続く線路ですが初代フリーゲージトレインがここを走っていましたね。

山陰新幹線ができたら福島駅みたいに本線の交差支障がいきなり予想できるw

新下関駅の一番山側に存在の線路は2013年まで乗務員訓練センター線の一部でした。今は保線基地に繋がる線路となります。

訓練所跡はフリーゲージトレインの実験用に軌間変更装置を設けていた記憶……ただ車両の開発がうまくいっておらず、使われた記憶が無い

個室、子供の頃乗った記憶あります[^д^]ただ大きめの地震があった直後の旅行で、出たばかりのレールスターが速度制限していた記憶があります💦

停車駅が多いから難しそう

新下関駅へは、九州へ行った際に山陽新幹線を撮影する際には、殆ど必ず訪問します。駅員さんも とても親切で優しい方々が多いですね!1975(昭和50)年03月09日までは、長門一宮駅でした。

山陰新幹線つくったら、在来線を廃止して新幹線+バスとかだな。それも悪くないけど、いざという時の貨物の代替ルートが無くなるのは辛い。

昔はレールスターはかっこよかった・・・

かんのさん是非お会いしたいです!!また静岡に来る際は声かけて下さい☺️待ってます!

端っこに乗り換え通路があるの私鉄の駅みたい昔は0系と100系の訓練車が上りの架線のないところに留置していた

戦前、東京〜下関〜釜山〜北京と弾丸列車を走らせるという計画があったのを思い出した。

懐かしいなぁ。8号車の一番後ろは元々コンパートメントで、個室仕様だったんですよね。で、4号車のセンサは、元々がサイレントカーで車内アナウンスも何も何もないって区画だったんですよねぇ。

山陰新幹線は幻に終わったのにいつでも準備万端!

【衝撃】都心に近すぎる秘境駅に行ってきた

【衝撃】都心に近すぎる秘境駅に行ってきた  (c) かんの

(c) かんの この秘境駅、近すぎます… ※一部資料をWikipediaから引用している場合があります。 チャンネル登録よろしくお願いいたします!! リアルタイム更新中!

せっかくの鶴見線探訪の動画なのに、運転士さんのお弁当箱があまりにもかわいくて全てもってかれました😍

13:40 封鎖される前はボロボロの手動踏切に触れることができ、反対側に渡ることもできました。24:40 この日本鋳造踏切はごく最近まで人力で操作するワイヤー式手動踏切でした。ここ数年訪れていませんが、この動画を見て久々に訪れたくなりました。

懐かしい限りですね!以前、大川支線にはクモハ12型が1両にて武蔵白石駅と大川駅までを1時間に1本間隔で運行していた。大川駅から先ですが、貨物専用線があり平成9年に小麦粉輸送が廃止されてからは、草で覆われた状態になっている!

息子に連れられて大川駅行ったことあります。趣ある雰囲気に感動しました。白石駅まで歩きました。海芝浦に行く乗り換え駅が木造で雰囲気も良かったです。木造なんて今時見ないのですごく感動しました。楽しい1日だったな〜

行ってみたい行ってみたいと思いながらも、まだ1度も大川駅に行ってない東京都民です。訪問動画を見ると安心してしまうのがいけないのか。

鶴見線は鶴見から隣の国道までしか乗ったことがないですが、なかなか面白い路線ですよね。落ち着いたら、また乗りに行きたいな。大川駅の電車とホームの間に草が伸びているのは、何か面白かった。

鶴見線人生で一度も乗った事ないけれど、海の近くの田舎がこんな近くにある事に不思議でした。

大川駅は国鉄時代の昭和50年代には日中も運行があり、土曜・休日でも1時間1 – 2本の運行があったそうです。旅客ホーム脇の側線から分岐し駅東側の昭和電工川崎事業所へ至る専用線が存在していました。。液体塩素を積むタキ5450形が扇町駅から工場へ輸送されていました。入換作業は、配線の都合上「手押し」で移動させるという珍しい手法で、神奈川臨海鉄道がJR貨物より受託して行っていたそうです。

以前、仕事で鶴見線の浅野駅を利用したことがあります。鶴見線は工場地帯への通勤客が主な乗客ですよね。

横浜市とは驚きです。何となく川崎市と錯覚をしてしまいます。川崎駅~大川方面の臨港バスが鉄道より本数が多く、遅くまで運行をしているのも驚きです。

5:47 運転台の上においてある、運転手さんの愛妻弁当がかわいいですねwwww

懐かしい〜小学生の時クラスのグループ発表で鶴見線をするので全部乗りました。当時は持っと工業地帯感バリバリな感じでしたよ。

かんのさんいつも楽しく見させてもらってます!

ああ、鶴見線はかなり独特ですよね。週末の昼間とかに行くとゴーストタウンみたいですね。私も結構好きな路線で、旧型国電が使われていた頃から何度も行っていますよ。

キリンビールの帰りに国道駅に行ったり、横浜市立大学の帰りに鶴見小野駅使ったり、結構馴染みの路線。

首都圏で、バスより電車が早く終わる駅があるとは…。

すばらしく夕焼けも拝める駅report映像(武蔵白石までの解説も含めて)を有り難うございました。( 27-Sep-2021 )

5:46 乗務員のお弁当の存在感www西の和田岬線(JR西日本)、中央の築港線(名鉄)みたいだな。

鉄道模型愛好家だがいい雰囲気だ。

周りにこれだけ工場があると、秘境感はさすがに無いかなぁ

コメント

タイトルとURLをコピーしました