【激レア】1日1本しか走らない日本一停車駅が多い特急に乗ってきた
(c) かんの 今回は日本一停車駅の多いJRの在来線特急を全区間乗り通しました。 ※一部資料をWikipediaから引用している場合があります。 チャンネル登録よろしくお願いいたします …
仙台から品川まで行けちゃうのマジ便利だと思う。少し前に新幹線と高速が地震で死んだときに唯一こやつだけが東北まで行けたのはマジで胸熱だった。
今年の3月まで、にちりんシーガイア24号が最長時間と最長距離だけでなく最多停車駅数までも独占していたのが凄いです
水戸以北の停車駅が多い列車を仙台まで直通させた格好。
あえて停車駅の多い特急を取り上げてくれる方がイチ視聴者として見ごたえがあるから好きですね。
仙台から品川まで乗り換えなしで行ける唯一の列車ですね。素晴らしい修行です。いくらコロナ禍でも水戸~上野はさすがに利用者が結構いますね。
1日3往復しかない仙台駅発着の「ひたち」でこんなに停車するのはすごい。仙台駅発着の「ひたち」増えてほしい。
常磐線全線開通での乗車。取材お疲れ様でした。とても楽しく拝見させていただきました。
楽しさが伝わりますね。ありがとうございます。ところどころ日本語が面白いですね🤣
日々利用している常磐線で、大変身近な路線です!ひたちも柏・友部・東海・亘理・岩沼に停車する便はなかなかレアですよね。さらに、上野始発の夕方~夜の土浦行きときわ号も停車駅が多いですよね。大変素敵なご紹介、大変光栄です!本当にありがとうございました。
東京近郊区間が浪江までだったなんて…そんなに広範囲のエリアだったのか…
ひたちは東京〜仙台を乗り通すというよりは、東京〜茨城や茨城〜福島や仙台と言った需要が多いそうです。
素晴らしい動画毎回本当に楽しみにしてます☺️
取材お疲れ様でした。東日本大震災の被災地を慰問している感覚です。福島第一原発周囲を感じるため、思いも深いです。車両はよさそうですね。詳細な解説ありがとうございました。
仙台から東京までは新幹線を使う人が多いと思いますがゆっくり行きたい人にはめちゃくちゃ便利な列車ですね
仙台からの乗車お疲れ様ですどんだけ止まるんだw
651系で運用されてた頃もこの仙台最終は停車駅が多かったですね。流行り病がなかった頃は結構お客さんいっぱいいました。いわき以南は11両の運用が普通にあったのでホームは結構長いですね。いわき以北でも特急停車駅は11両分の有効長は確保されてます。普通列車でも9両の運用があったので常磐線のホームは以外と長いです。高萩以南は12両が最高だったはず。さらに勝田以南の特急停車駅は14両対応でした。夏場の夜走る列車は前面が汚れるのはすぐですね。なにせ虫が多い上に前照灯付けてるので。洗浄機がある所もありますが側面しか汚れを落とせませんので前面は勝田車両センターでモップで汚れを落としてました。
常磐線が単線な訳ではなく、まだ旧下り線しか復旧していない、というのが正しいかと思います。
停車駅数の最も多い特急、私鉄では阪神梅田〜山陽姫路の直通特急が断トツでしょうね。その中でも停車駅数の最も多いタイプでは阪神梅田起点で尼崎・甲子園・西宮・芦屋・魚崎・御影・神戸三宮・元町・西元町・高速神戸・新開地・大開・高速長田・西代・板宿・月見山・山陽須磨・滝の茶屋・山陽垂水・舞子公園・山陽明石・東二見・高砂・荒井・大塩・白浜の宮・飾磨・山陽姫路と何と28駅も有ります。
日立から水戸間で通過した駅が佐和駅だけと言う各駅特急
昔のひたち3号いわき行きもかなり停車数が多かった記憶があります。乗ったのが9年前なんで曖昧ですが以下のような感じだった気がします。上野▶柏▶佐貫▶ひたち野うしく▶土浦▶石岡▶友部▶水戸▶勝田▶東海▶大甕▶常陸多賀▶日立▶高萩▶勿来▶泉▶湯本▶いわき
【激レア】大手私鉄で「最も」乗りにくい特急に乗ってきた
(c) かんの 近鉄にはたくさんの特急が走っていますが… ※一部資料をWikipediaから引用している場合があります。 チャンネル登録よろしくお願いいたします!! リアルタイム更新中!
アーバンライナーのインバーターサウンドも実車が2編成しかないだけに、たまに乗ると新鮮な気分になりますね。
人生で初めて近鉄特急に乗った時に、アーバンライナーnextに乗りました。初めは各特急車の編成数を知らず、後から詳細を知って、珍しさを理解しました。当時はひのとりが導入される前で、お得なDXシートで快適な名阪甲特急を楽しめました😊5:36の独特な起動音にビックリしたのも懐かしいです(´-`)
確かにアーバンライナーnextは貴重な車両だと思いますよ! 車内や構造はplusと一緒ですが、nextは6両編成なので8両のアーバンライナーであればplusですよ。
アーバンライナーnextは、アーバンライナーをPlusに更新する際の予備車として作られた編成なので2編成しかないのは納得ですね。
アーバンライナー、カッコいいなぁ。なかなか近鉄に乗る機会がないけど、乗ってみたいな。
アーバンライナーのレギュラーシートにも各席に一つコンセント🔌付けて欲しいですね。特に名阪線を走るアーバンライナーにはお願いしたいですね。
名阪の通常運行のほか伊勢志摩へ行く便もあり面白い
ひのとり、しまかぜも凄いけれど個人的に顔つきに限っては、next一番好きですね。
ネクストだとプラスより前面展望のスペースがちょっと広いから、後ろの自動扉が開かなくて助かるのがいい。
有料特急にはあまり興味がありませんが、近鉄特急はバラエティーが豊富で好きです…
ネクストは知っていたけど、狙って乗れた事にびっくりした。
NEXTは窓際が斜めになってるから横にお茶とかスマホとか置きにくいんだよな。お気持ち程度の台はあるけど・・・。
next大分昔は限定運用に入ってて名古屋21:30の乙特急入ってたから東京から帰る時はよく当たってたよ懐かしい(*´∇`)
10年間ほど名古屋と大阪をしょっちゅう往復していたけど、ネクストに当たったのは数えるほど
近鉄とJR東海ってライバルなのに改札共有してる駅多いですよね最近桑名が解消されたくらいで
伊勢市駅もそうですが、津駅も一部JR仕様になっています😅共同仕様の改札口に混乱してしまいました😶2編成しかないレア運用のnextの車内を分かりやすく解説して頂きありがとうございます😊
まぁ狙って乗りにくいですねplusとnextは4号車の座席数が違うんで、シートマップで確認するしか方法はないのかなぁと思います
デザイン的にアーバンライナーはNextよりPlus(初代のリニューアル)の方が好きです。更新で設備的にも劣らない!…はず。
動画の趣旨とは違うが、この駅の近鉄改札で18切符の日付印を押して貰った
ネクストは1回だけ乗ったことあるけど、これは確かにレア。
【なぜ?】約2年後に特急が消えてしまう駅に行ってきた
(c) かんの 今は特急大国なんですが… チャンネル登録よろしくお願いいたします!! リアルタイム更新中! https://mobile.twitter.com/Turtle_movie サブチャンネル「かんのの部屋」も …
地元の福井駅に来て下さりありがとうございます!北陸新幹線の敦賀延伸が後2年に迫りとても楽しみなのですが、大阪や名古屋方面に行く場合に敦賀駅で乗り換えを強いられる事で不便になってしまうのが少し不安です
敦賀(福井)から東京までの1本直通より、米原乗り換えの方が10分ほど遅くても4000円ほど安かったりする未来が見える
あと2年したら北陸本線を走っていた特急が敦賀から先全て消えてしまう時代の流れかもしれないがやはり寂しい
金沢~敦賀間も東海道本線・山陽本線みたいに特急と新幹線並走させたら、特急停車駅と新幹線の接続でめちゃくちゃ便利になりそうだけどな…
2005年3月に金沢駅の東口に「もてなしドーム」と「鼓門」が完成しました。北陸新幹線が開業する10年も前に造られたのです。
福井駅!地元!嬉しい!しらさぎがなくなるのは本当に悲しいです。毎回名古屋行く時に利用してました。中学生が行ける都会の近場ということもあり、よく名古屋には行きます。しらさぎ本当に残してほしい
地元福井に住んでいる者ですかんのさん福井に来られたんですね!新幹線開業前の福井駅だと雷鳥号やトワイライトエクスプレス号、1往復だけのはくたか号が発着していた頃がとても懐かしく思い出します。2年後に特急がなくなってしまうと時代の流れを感じさせますね
昔、東京駅から富山駅まで上越新幹線、上越線、北越急行ほくほく線、北陸本線経由で富山駅まで行った事があったけれども、越後湯沢駅で乗り換えた列車が金沢行きの特急列車だった
お久しぶりです。かんのさんの推察通り、北陸新幹線の用地確保は非常に困難でした。土地の所有者が多すぎてすべての土地に地権が絡むので。。当時の苦労思い出しますね。
福井までならまだ特急も残しようがあったけど、敦賀まで延伸するんじゃな特急街道も遠い昔になってしまいますね
そうでした。。。在来線時代のはくたかは1往復だけ、越後湯沢から福井まで行っていましたね。福井(金沢も)駅は、特急(特にサンダーバード)のイメージが強いので、新幹線が来るとはいえ無くなるのは寂しく感じます。
新幹線の区間別に工事を担当してるため完成度合いがばらばらにできる感じです。
新幹線のような新設路線建設は全区間をいくつかの工区に分けてそれぞれ何社かのゼネコンで工事をしますので、工区によって工事進捗に差が出てきます。
特急の代わりに長距離快速列車ができるといいですね!!敦賀発直江津行き等!!
寝台特急越前・日本海、特急雷鳥・サンダーバード・白鳥、急行能登・きたぐに…、大阪から、上野から毎日余多の列車がきてたのに…… 時代が一気に変わって、北陸線がほぼ3セクになってしまう!なんかさみしー
北陸本線、昔は特急や寝台列車がバンバン走ってたんやで…
福井方面につながっても新大阪までつながらないと需要少ないように思います圧倒的に長野~東京間が需要高いためです
2年後は東京へは便利になるけど大阪や名古屋へは不便になるのか・・・あの頃の北陸本線に乗りたいなぁ
和倉温泉に行く能登かがり火は流石になくならないとは思うんだけど…。
北陸新幹線が敦賀まで延伸されたら、名古屋から福井や金沢などに向かう際に乗り換えが必須となってしまう…
日本に1つしかない新幹線の「地下」駅に行ってきた
(c) かんの 日本の新幹線の駅はたくさんありますがその中でも地下にある新幹線の駅はたった1つしかありません! ※一部資料をWikipediaから引用している場合があります。
計画されてる新幹線の地下駅は結構あるんだよな
中央新幹線ができたり、北陸新幹線新大阪まで開通すると、新幹線地下駅も増えますね。
東京延伸前は散々お世話になりました。上野をわざわざこんなに深く作るからには当然東京まで地下で行くものだと思っていたので、東京開業時にめっちゃ驚きました。上がるときより下がるときの方が、エスカレーターに乗るときに降り口が見えなかったりなんかして、より深さを感じる気がします。
上越新幹線新宿駅や成田新幹線東京駅とか計画はわりとあったんだよね。逆に東北新幹線が暫定開業せず東京まで一気に建設できたら上野駅は設置されなかった。
地下から秋葉原の高架に駆け上がるのが凄い
上野駅新幹線ホームは地下にあるから音が逃げられないので音が大きくなるんですよね父親の実家が新潟県にあるので何度か利用したことがあるのですが凄い音でした
上野は未だに「北の玄関口」というイメージがあります確か上野通過の新幹線も一部ありますよね
東北上越北陸新幹線の東京駅も地下になってほしかった
上野駅の新幹線開業時、あの長いエスカレーターに驚かされた思い出が・・・(;・∀・)それから・・・新幹線が開業するまでは地平ホームが20番線までありました。それらのホームから特急・急行・近郊電車・・・はては客車列車がひっきりなしに出入りする様は、それはそれは壮観でした。若い鉄道ファンには見せてあげたかった風景でしたね。
地平ホーム懐かしいですね。189系「あさま」と寝台特急「北陸」でお世話になりました。13番線から乗車出来たのはいい思いでです。
ホーム上、東京寄りで東京駅からの回送入線を観てると、トンネル内で列車が横に動く「クロスする」のが見えて面白いです。ブレーキ音が昔に比べてかなり大きくなり、反響しない様に対策して有るのでしょうが、結構な轟音•金属音で通勤時の列車待ちには堪えましたね!
9:17まだ36年しかたってないのにレトロ感がスゴいなぁ~w
北陸新幹線が全線開業すると京都駅も恐らく地下駅になりますね
上野の地平ホームは、夜行列車や寝台特急のイメージだ。急行八甲田に乗る時はちょっとウキウキだったわ。新幹線ホームに降りる長~いエスカレーターは、なかなかにビビる。極稀に目眩もするし😵
昔から上野から新幹線に乗ることが多かったので当たり前のような感覚になってました
昭和世代、平成初期世代の視聴者からも支援される取材です。中味の濃い動画配信ありがとうございました。
ちなみに、台湾新幹線は地下駅が南港、台北、板橋、桃園4つありますね
東京延伸前は3階の大連絡橋に乗り換え改札があり高架ホームから一度上に上がってから地下に行くというルートも在りました
取材お疲れさまでした。在来線ホームから数分間かかりますよね。詳しい解説ありがとうございます。とても良かったです。
上野駅新幹線地下ホームは数え切れないくらい利用してるので見慣れてますけどいつ見ても新幹線地下ホームは面白いですね♪
【驚愕】無理矢理作った新幹線駅に行ったら寂しすぎた
(c) かんの 新幹線を作るのって…本当に大変です。。 ※一部資料をWikipediaから引用している場合があります。 チャンネル登録よろしくお願いいたします!! リアルタイム更新中!
利便性というのが一番しっくりくるけどね…長い旅路の果てに
「長野経由」は金沢開業までずっと北陸新幹線ではなく長野新幹線だったから、別の路線だと勘違いされないようにするための表記だと思う。
新幹線の駅を解説するのはなかなか面白いです
グリーンのオットマンは良いですよね。先月の25日に、今年の冬は仕事で富山に住んでて立山にスキー行ったので、湯沢にスキー行く時に乗ってたE4の葬式鉄も兼ねて、横須賀方面から小山に帰る時、東京〜大宮で乗りました。お陰でスキー行きたくなってしまった病を発症してて、E4が引退してる実感がないです。
色々な新幹線の駅ありますよね!寂しい駅はもう少し新幹線止まってほしいと思う事もあります!一度訪れてみたいです!
熱海駅を思い出します。新幹線開業当初、熱海駅は2面2線でホームを通過する為、ホームドアが設置されました。(現在もありますが…)今では当たり前にもなっているホームドアですが、この当時の国鉄でホームに扉が設置されたのは初めてだと思います。
結構、そういう駅がたくさんあるね。例えば、東北新幹線の七戸十和田、奥津軽いまべつ、くりこま高原、北陸新幹線の安中榛名、などがありますね。
安中榛名駅の周辺は梅林「梅の花」があります。ホーム柵のデザインは桜はなく、梅です。梅は群馬県も採れますので、国内2位か3位「1位は和歌山。」です。新幹線も秘境駅があって、軽井沢、長野に行く時は安中榛名駅に行きたいです。
12:35 E7系一番新しいF43編成に遭遇とは運が良い
たくさんのYOUTUBERが紹介してくださいましたが安中榛名は鉄道ファン・マニアにとってはたまらない駅ですよね大黒様のBGMが和みます
かんのさん、越後湯沢駅舎内に温泉施設がありとても有難い限りです!!
東海道新幹線の二階建ては二階より一階の個室が値打ちでしたね!鍵付きの完全個室でしたので最高でしたね!
整備新幹線だから今後そういう駅は、増えるよ!
北陸新幹線が長野止まりだったときには、単に上下線の案内表示機には新幹線と表記されてましたね。
せめて在来線と近ければ、利用価値があったんだけどなあ今や安中榛名は高崎〜軽井沢まで安い特定特急料金を使わせないための間駅
8両停目は、E2系の時に使われていたものです。長野駅にもまだ、残ってますよ!
ふと、当時の局長さんが「熊でも金さえ払えば乗せますよ」と啖呵を切った札幌市営地下鉄の話を思い出した・・・
Maxのラストラン日に撮影したから頭から「上越新幹線」が離れない、かんの氏。
8両の停止位置目標、2017年までE2系が走っていた時に使われていた物で、今でも残っています。
安中榛名駅は温泉付き住宅を目的に売り出してたけど…そこまで人が来なく通勤者専用駅みたいになってしまった><
コメント