かんの(おすすめch紹介)

かんの(おすすめch紹介) チャンネル紹介
Sponsored Link

Sponsored Link

【名鉄初】贅沢すぎる急行に乗ってきた

【名鉄初】贅沢すぎる急行に乗ってきた  (c) かんの

(c) かんの 今回は名鉄史上初となる3/15から利用することができるようになりました名鉄の間合い運用による特別車を連結した急行の特別車に乗車しました! ※一部資料をWikipedia …

準急や急行のパノスパに乗れるのは本当に素晴らしいことです。いつもは止まらない鳴海や有松などに停車するシーンが見られたら幸せになりますよね。

犬山線はラッシュ時は結構乗ってる人多いので、急行のミューチケット課金はそこそこ需要ありそうですね

676A列車はこの時間ではかなり混んでるから、このサービスは沿線住民としてもかなりありがたいんですよね。

2回もゾロ目の編成を引き当てるのは運が良いですね!5:30 1000系1111F(通称B編成)11:06 100系111F

乗車できるにもかかわらず『締め切りご乗車できません』は草

16:04 実はここから名古屋というわけではなく、西春-上小田井間にある新川を渡ると名古屋市に入ります。上小田井駅ができるまでは新川たもとに平田橋駅というちっこい駅がありました

今は無きプレミアムカー連結の京阪8000系使用の急行運用を彷彿させます

急行で指定席と見ると、JR線で走る快速みえに乗っているイメージがしますね。急行に指定席は、名鉄にしては珍しいと思います。

12:35ふそうではなく ほていですね準急運用もありますし普通運用でも行けるように全ての駅に対応してるのでしょうね

特急や快特の間合い運用で急行が走っているけど 特別車を開放すれば名鉄にも収益が入る。

1600系登場時、3R車と連結して一部特別車急行として運用を想定していたが、特別車と一般車の間が通り抜け不可、両数が奇数になってしまうという運用上の都合で却下され、年数が20年経ち漸く念願の特別車解放になった

この急行継続してほしい

取材編集お疲れさまでした。とても楽しい情景ですね。分かりやすくご説明ありがとうございます。乗車したいなあと思います。興味深い動画作成、とてもよかったです。近隣の見どころの解説も良かったです。気候の変わり目、くれぐれもお身体ご自愛ください。

また名鉄が「迷鉄」要素を発揮して草

新鵜沼6時16分発の河和行き急行は下小田井・中小田井特別停車だけでなく金山では4番ホームに到着して、3番線の1000系「普通/河和」との緩急接続ができる超レア列車だったりします

6時00分発急行豊川稲荷行と6時16分発急行河和行が差額360円で特別車がご利用頂けることになりましたすごいサービスです

なおパノラマスーパーの開放急行はこれが初めてではないらしい(緊急時除いて)。1000系登場して間もない早朝の豊橋行急行(国府や伊奈始発)が特例(料金不要)で乗車可能だった。Wikipediaで調べたら書かれてあった

やっとですか、と言う感じですが歓迎ですね。できれば他の間合い運用の急行、準拠、普通にも展開して欲しいですね。

コロナが収まっても急行の特別者は残してほしいですね!

20年くらい前まで帰省の時によく利用してた新鵜沼駅。懐かしい。

Sponsored Link

【激レア】まさかの地下鉄を走る機関車に完全密着してみた

【激レア】まさかの地下鉄を走る機関車に完全密着してみた  (c) かんの

(c) かんの 地下鉄を走る機関車…まさかの組み合わせ⁉︎ 前編の動画はこちら! https://youtu.be/vfOVClrtTXs がみさんと撮影をさせていただきました!

これ、凄いね!なるほど確かに大江戸線が浅草線を走っている…… ミッドナイトのイベント、カッコいい!ちっちゃな機関車、頑張るね~!

深夜までの撮影、お疲れ様です! 大江戸線の車両が地上回送される貴重なシーン、ありがとうございます🌟普段、大江戸線の車両が広大な地下車両基地に留置されているのも驚きですね😊

鉄道ファンとまではいかないけど、これは良くまとまった珍しいシーンと解ります😅とても解りやすいレアな映像ですね👌

ナレーション落ち着きます…中々地下鉄で電気機関車を見るのは珍しいですよね。

自走できないけど車内灯が付いてるのが面白い。

面白かったです。取材(撮影)編集大変だったでしょうね。お疲れ様でした。

五反田駅での大江戸線列車の回送、営業列車に近いスピードを出すんですね~。驚きました。ありがとうございました。

これは凄いなぁ。よく取材されましたね。

前回の続き断面から見ると大井川のディーゼル機関車になんとなく似ている

都営地下鉄はTokyo Metroと違い、路線ごとに線路幅・駆動方式が異なっているため、保守管理の一元化が不可能な欠点を抱えており、浅草線と線路幅だけが同じ大江戸線で、同線所属の車両を連絡線経て馬込基地にE5000牽引してそこで大規模検査等を行える程度がやっとです。しかし大江戸線も、急カーブ・急勾配の路線を作れるように、またトンネル断面積の縮小のためリニアになったワケですが、それでもかなりの建設費が投じられていますね…。

マンションの窓からこんな検車区が見えたら、暇さえあれば外を見ている自信がある。

こんな機関車があるんですね…Nゲージを45年もやっている自称「鉄オタ」ですが知りませんでした。素敵な情報を有難うございました!

がみさんと撮影お疲れさまでした。

深夜まで、お疲れ様です。大江戸線の連絡線と電気機関車の存在は知っていましたが、走行を見たのは初めてです。ありがとうございました。

大江戸線のワイパーは木場や高松車庫で洗浄線で洗車する時や漏水で水滴がフロントガラスに落ちてきた時に使いますよ。

がみさんも慌ただしく撮影していらっしゃいましたね~🤣

大江戸線‼️練馬から国立競技場まで(神宮球場に行く際は)いつも利用しています。地下しか走らない大江戸線の車両が地上に出てくるなんて…(歓喜)こんなレアな動画を頑張って作製して下さり有難うございます。かんのさん並びにがみさん、お疲れ様でした。これからもボク達に楽しい動画を宜しくお願い致します!!可愛らしい機関車と浅草線車両、可愛らしい機関車に相応しいサイズ感の大江戸線車両。中々訪れないチャンスをしっかりキャッチする臭覚に感嘆しきりです。

素晴らしい取材お疲れ様でした。

大江戸線にも入って仕事をするから小さな機関車なんですねかわいいー\(^o^)/

緻密な取材と研究お疲れさまでした。相当事前に検討をされておられていて、視聴者目線な素晴らしい動画アップだと思います。興味深い動画ありがとうございました。

Sponsored Link

【過酷】同じ駅なのに他の駅から乗り換えた方が速い?駅に行ってきた

【過酷】同じ駅なのに他の駅から乗り換えた方が速い?駅に行ってきた  (c) かんの

(c) かんの 今回は同一駅の乗り換えとしては日本一(?)遠い駅をご紹介します。 場合によっては違う駅まで行った方が早い…⁇ ※一部資料をWikipediaから引用している場合があります …

夢の国から現実へ戻る最後の緩衝地帯だと思っていますw

広いディズニーリゾート内を歩き回る体力を持ち合わせてるかを京葉線に乗る前にチェックしてくれるという優しい駅であります。

2年後に開業するおおさか東線の大阪駅(うめきた新駅)から北新地駅の乗り換えもかなり長くなりそうですね

東京駅で新幹線から京葉線に乗換えの際にいつも思うんですが、長い通路を歩いて、最後に成城石井が見えてくると、妙な達成感がわくんですよね(笑)有楽町から国際フォーラム内を通る乗換えも、よく利用してます♪

武蔵小杉駅の東横線→横須賀線の乗り換えもダルい

京葉線ホームは成田新幹線として建設された時に新宿への延伸か計画されていたので皇居を避けて鍛冶橋通りの地下に作られた経緯があります。総武横須賀線地下ホームから京葉線ホームへの乗り換えは相当時間がかかります。

京葉線ホームは実は地上から回るルートの方が地味に近かったりします

これでも同じ駅の改札内というのが凄い。東京駅広すぎる

渋谷駅の埼京線も移転前はかなり長かったですね、あと大井町でりんかい線に乗り換えるとめっちゃ下に潜る。

東京駅の京葉線ホームは有楽町の方が若干近い東海道新幹線のホームからはそんなに乗り換え時間かからないが中央線や山手線、京浜東北線からだと遠すぎる

駅ナカ商業施設が途切れて、動く歩道が始まってからが特に長く感じる。駅ナカ商業施設が発達していなかった頃はもっと長く感じた

先月も国際フォーラムからの帰り、京葉線の東京駅改札口から新幹線まで走りました。最終だったのでひやひやしながらこの距離移動しました。北梅田駅(予定)が大阪駅になることになったので大阪駅も広くなりますね。

出だしの1分で京葉線だってわかりました。有楽町駅経由の話は聞いてはいたけど、実際やってみたことはなかったので参考になりました。国際フォーラム内を通る方が早かったんじゃ?ということで再検証をお願いしたいです。

幕張メッセでのイベントに朝一で参加した時、東京駅経由にしたらめちゃくちゃ長くて、早朝の人の少ない東京駅を駆け抜けてホームに向かったのを思い出す……。疲れたけど結構楽しかったw

難波駅でも、JRからの乗り換えとして、やってもらいたいです。

大阪~北新地は何度も歩いたので慣れたこともあってか、実際はほとんど一緒の距離らしいけど圧倒的に近く感じる。東京に慣れてる人は逆に大阪~北新地の方が遠く感じるんだろうか。

LRTやBRTでも良いので、京葉線リレー号を走らせた方が良いくらいの距離だと思います

幕張メッセなどに行く際に、この路線を利用することがありまして、以前からめっちゃ長いなぁとは思っていましたが、まさか日本一と呼ばれるほどとは・・・この長さが都心では普通なのかなと思っていました。

他線から東京駅乗り換えでディズニーランドに行くには京葉線使うよりも(時間が合えば)JR高速バス使った方が圧倒的に便利かも。

高速バスで地方からTDLに行くのに鍛冶屋橋のバスタについて東京駅丸の内口に行って京葉線ホームへの往復移動してる人は結構いる(実は鍛冶屋橋バスタの最初の交差点を左に曲がると高架付近に入り口があってそこから京葉線ホームのそばの改札口に出るのでほぼほぼ戻っただけ)

【なぜ?】距離が短すぎる地下鉄に乗ってきた

【なぜ?】距離が短すぎる地下鉄に乗ってきた  (c) かんの

(c) かんの 日本には多くの地下鉄がありますが、その中でもわずか300mしか地下鉄として認識されていない路線があります。 ※一部資料をWikipediaから引用している場合があります …

いつも工夫された楽しい取材お疲れさまでした。知っているようで知らないところに、注目された内容が毎回大変だと思います。広島の取材お疲れさまでした。次回も楽しみにしています。

アストラムラインの本通駅〜県庁前駅間だけ新交通システムなのに地下鉄という扱いになっているのが面白いですね

昔は快速があったんですが必要がないということで無くなりました多分日本で1番長い新交通システムだったような………あと8年後には広域公園から西広島駅まで伸びる予定です

本通〜県庁前はシャレオの南北端にあるため、歩いても移動できてしまうアストラムラインと地下街シャレオはこの弱い地盤のために結構な建設費がかかっていて、相当な累積赤字を抱えている1駅だけ地下鉄の免許なのは広電が軌道法上の既存路線を保有しており、重複できなかったのが理由19:52 母校の最寄りだ

この路線面白いですよね!10:53 アストラムライン以外にも北総とか意外な路線が所属しているんですね。

たしか20年近く前のバラエティ番組では、超能力者が「広島にある地下鉄」と透視していたが、まさしくこの路線を見抜いたか…。単に地下を走行しているだけの新交通システムなだけではなく、地下鉄補助を受けての建設でしたからね。

ちゃんと地下鉄として届け出がなされているんですね!🚇数年前の関西大学の地理の入試問題で広島には地下鉄がないと誤って出題してしまって1人が誤って不合格になったというのを思い出しました❗

凄く面白い光景ですね。地下のようで地下でないような作りが独特です。これからも面白い動画をよろしくお願いいたします

タイトルから、てっきり上飯田線を紹介するのかと思ったw

小牧線(上飯田線)や神戸高速鉄道よりも短い地下鉄があるとは!?しかも新交通システムが地下鉄扱いなのは意外

以前、広島に出張で行った時に何の工事しているのかと思っていたのですが、鉄道の工事だったのですね。また広島に行く機会があれば乗ってみたいです。

新交通システムなのに地下で走るの違和感じますね。

駅の扇風機も更新されつつあるPanasonicか三菱そして 駅に列車が来る際に揺れるんだよな

本編とは関係ないですが、紙屋町電停は昔はどちらも「紙屋町」で東・西の区別が無かったです。なので電停アナウンスの「次は続いて紙屋町」というのが面白かったです。

アストラムラインが開通した影響で、バス路線が大巾に変わった!広島都市高速が中広~沼田間が開通して、人の流れも変わった!

地下鉄計画の肝心の市内中心部路線網が頓挫して事実上郊外路線しか造れなかったのよね。

駅間が15両編成一本分って相当近いな。

かんのさんお疲れ様です今回の動画はとてもすごかったです‼️

?←路線図新白島駅の雰囲気がモスクワ地下鉄に似てますね

開業当初に乗って鉄道博物館に行った記憶が蘇りました当時はぎゅう詰めで外も見れず ただ加速は速かった印象でした

【危険】絶対に新幹線を使ってはいけない区間で新幹線を使うと…⁇

【危険】絶対に新幹線を使ってはいけない区間で新幹線を使うと…⁇  (c) かんの

(c) かんの 新幹線といえば速くて便利なイメージがあると思いますが、新幹線を使うと大変なことになってしまう区間があります。 チャンネル登録よろしくお願いいたします!

岐阜羽島駅は駐車料金が安く長時間止めておく事が出来るので自家用車を利用する人にはとても便利ですね

取材お疲れさまでした。岐阜に行く場合は、名古屋経由でしか不便ですね。いろんな工夫を凝らした動画アップありがとうございます。

名古屋から大垣駅まで、新幹線→岐阜羽島→大垣駅行きのバスに乗るのとJRの快速電車とで勝負したらいい感じになりそうな気がするけど、在来線でそのまま行った方が早いんですかね

雷落ちるところを捉えてしまったのは凄い。普通にこわかったです。

岐阜羽島はまだ名鉄線が接続しているので、まだマシな方だと思います。全く鉄道路線の接続が無いのが、新富士駅…。

検証お疲れ様です!今回も動画良かったですよ☺

名古屋〜岐阜、東海道線の普通列車でも特に問題無しですね。名古屋で快速接続待ち、途中待ち合わせ無し、岐阜発着がほとんどなので、座れる可能性高いです。

新大阪→京都間も新快速という化け物がいるから使うメリットない

新羽島からは岐阜まで乗り換えなしで行ける列車が夕方・夜間に走っていましたが、今年のダイヤ改正でほとんどなくなりましたね。

もう紙おしぼりを配ってくれるのすら、東海道・山陽新幹線と「しまかぜ」くらいしか思いつかない。さすがにグランクラスは熱々の布だったけど。

パット見思うのが、新幹線経由で47分かかったって言ってるけどこれは乗り換えが神がかって良い事例で、実際は1時間超えるか超えないかくらいが新幹線経由の場合の標準的な時間じゃないかなぁと

最初の名古屋駅の時から雲がめちゃ怪しかったがやっぱり雷鳴ったか……ゲリラは怖い……

名古屋→岐阜羽島で勝負したら新幹線の勝ちですよね笑

名鉄に先を越されなければこの駅が新岐阜駅だった。

岐阜駅から最長で三ノ宮駅までエドモンド券で購入できるのは意外。

この岐阜羽島駅、実は鉄道利用よりも、マイカーを利用する手段で使うと至極便利な駅でもあります。昔、名鉄美濃線や揖斐、谷汲線や竹鼻線の現在廃線になっている区間を撮影する際に、この岐阜羽島駅を利用し車で移動したんですが、東京からだと始発ののぞみ乗り換えで車利用で全線を廻れ、対して岐阜駅利用の場合、レンタカーを使っても寝台急行銀河を利用しないかぎり、名鉄自身の本数と撮影地までの道のりの関係で、1日で廻れないというトラップがありました。

京都~米原米原~名古屋名古屋~豊橋 の対決だったら面白いやろうね😅

新幹線を使ってはいけない区間があるとは、、。

岐阜の券売機にまさか天王寺がインプットされてるとは思いませんでした… 買う人居るのかな…?

岐阜駅手前の単線はJRの影響ではないと思います!JRの高架ができる前から単線だそうです。

かんの に関する情報を厳選してまとめ!

コメント

タイトルとURLをコピーしました