【実験】毛細管現象を使い永久機関を作ってみた! / 米村でんじろう[公式]/science experiments
(c) でんじろう先生 [公式] 全国各地にてサイエンスショー開催中! 開催スケジュールとご依頼はこちらまで>>http://www.denjiro.co.jp 米村でんじろうサイエンス …
絶対に永久機関を作らせないという科学の抵抗を感じる
「永久機関を作る上で一番難しいのは電池をどこに隠すかだ」って言うセリフ思い出した
永久機関への改善点を提案してる人が多すぎて面白いこれが永久機関の魔力
この失敗、神秘的だわ。まるでこの世界を作った神様が、意地でも永久期間を実現させない!!って思ってるかのような、意思を感じる
でんじろう先生昔は科学の面白い人という印象だったけど大学いった今考えるとまさに教授って感じだな
永久機関めっちゃ夢あるねぇ、いつか永久機関作ってくる天才が現れたりすんのもすごい楽しみだわぁこうやって仮説立ててめっちゃ挑戦してるの見るのも大好きや
永久機関は不可能だとわかり切ってるんだけどそのワードを見るとついつい惹かれちゃうしその度にもしかしたらを考えてしまう魅惑の言葉
発想が天才すぎる。そして出来なかったら、なぜ出来なかったのか証明する。永久機関の研究に費やした時間は決して無駄ではなかった
そのしずくが一滴落ちるだけで世界がひっくり返ってしまう!って考えるとすごくワクワクしますね😆落ちる事はないんだろうけど、落ちる瞬間が何となく想像できてしまうだけに、なんだかもどかしい気持ちになります😂
なんか別の動画で見たけど水を引っ張り上げる力があるなら留めようとする力も同じだけ有るよねって話だった気がする。
たとえ永久機関じゃなくても、たまにちょっと力を加えてあげればしばらく動き続けるものがあれば、本読んだりしながらたまにヨイショってやるだけでお金稼ぎたいよぅ…
永久機関を作ろうという、人々の思いが永久機関。
ティッシュを使えばと言うコメントがありますが、ティッシュが水を吸う原理がまさに毛細管現象なのです。
懐かしい!もう10年も前ですが、自分も大学生の時に毛細管現象から位置エネルギーを取り出せないか考えた事がありました。
タイトル見てついに科学者が科学法則をひっくり返したのかと思ったわ
永久機関なんて作った暁には ノーベル賞どころでは無い気がする神として崇め奉れるぞ動画後半で 同じことをでんじろう先生が言ってたw
動画の後半見てないんですけど永久機関完成したんですよね!おめでとうございます!!
永久機関は人の熱意まで含めて完成してるんよな
小学校の時に1つのモーターに2つモーター繋げばエネルギー増えるんじゃね?とか毛細管現象使えば永久機関できね?とか思ってたけど、今となってはなんでできないかが理由までもわかるようになった。自分も賢くなったなぁ笑
途中で管を分岐させて片方のみを下に曲げて先端部分を広げれば出来るのでは?
世界一美しく簡単な実験3/ 米村でんじろう[公式]/science experiments
(c) でんじろう先生 [公式] 家にあるもので簡単で美しく美味しい実験 全国各地にてサイエンスショー開催中! 開催スケジュールとご依頼はこちらまで>>http://www.denjiro.co.jp 米村でんじろう …
まだ高校生じゃない人にとって理論抜きでいい勉強になるよね
す、すごい…!自由研究で使わせて頂きます…
簡単で面白い実験で自分でも体験してみたくなりました!!…関連動画にかずさんがたくさんです(笑)(^ω^)
エビちゃんさんの笑顔素敵❤️❤️❤️❤️❤️
氷が綺麗に広がってる美しい✨😄
水が凍る瞬間、綺麗やなぁすっと見てたい。「0℃以上には下がらない」ってなんか変w
えびちゃんのソロ珍しい笑笑
えびちゃん先生だ!過冷却とか習ってて知ってるのに見てるの凄い楽しい笑シャーベット…食べたいです!
面白かった。子供番組風の話し方もいいね!
えびちゃん先生1人の動画は珍しいですね!わかりやすく話されるので小さい子でも興味持ちそうです(*´꒳`*)そして編集は関野先生ですかね…えびちゃん先生の発言をテロップでちょいちょい直すのがツボです(笑)1分✖️→3分とか!
氷に塩を入れて、氷が溶けるのも、温度が下がるのも知ってましたが、なんで温度が下がるのに氷が溶けるんだろう?と長年の疑問でした。なるほど!理解出来ました!!
恥ずかしながら氷水が0℃以上下がらないのは知らなかったです…
小学生の頃に元気先生・えびちゃん・ジャイアン みたいな先生がいたら理科が好きになっただろうな(*゚O゚*)
水は不思議な特性を持って面白いですよね。アモルファス氷の分子構造は液体だとか水は2種類の液体で出来ているとか。
自由研究にはもう遅い…
過冷却って、もっともっとゆっくり静かに(ゆらさず)温度を下げる、つまり面倒なのかと思っていました。意外とあっさり実現ですね。
元々の氷が-20°c近くないと成り立たない実験…
数時間冷凍庫に突っ込んでおいた飲み物が凍ってなくてコップにそそいだ時にシャーベット状になったんだけどこれも過冷却の状態なのかな?
お塩舐めた時の顔が可愛いです。塩氷の実験は色々な方が上げていますが、応用でこんなに楽しい実験になるのですね。
コーラとか冷やしてるとシャーベットみたいに出てくるのも過冷却ですよね。あれ美味しいんだなぁ
300℃の溶けた金属をステーキ肉にかけて食べてみた結果・・・嵐にしやがれ【実験】 / 米村でんじろう[公式]/science experiments
(c) でんじろう先生 [公式] 231.9℃で溶ける(融点)スズという金属を溶かして色々実験してみました! しゃぶしゃぶ肉、ウインナー、指、ステーキ肉色々入れてみて実験! 全国各地にてサイエンス …
何でこんなに面白いんだろう(実験もそうだけどこの2人がw)
溶けた金属で、肉焼いて食べるって発想が面白いそしてジャイアンさんのどんだけ~からの調子乗っちゃってのすぐ入れてくるギャグも面白い笑点
安全って言われて素直にスズごと食える胆力がすげえ
1:57元気先生 「どんだけいれたら…」ジャイアン「どんだけ~」二人 「(無言で作業)」仲良し過ぎるww
このお二人のやり取り大好き笑
実験の面白さを全力で教えてくれる素晴らしいチャンネル👍
実験としては面白いですね。楽しく観ました。スズは確かに食器にも使われているので、通常の使用方法で溶け出してくる分には問題ないように思います。ただし、この動画でも慎重に取り除いているように、金属の粒子として付着しているほどの量を摂取した場合には恐らくその限りではありません。塩化スズ(II)などの無機スズ化合物も劇物です。
すげぇクレイジーな実験でワクワクする(゜▽゜*)
いつもビスマス溶かしてしゃぶしゃぶしてるので親近感湧きます!
今日工業高校の実習の鋳造でアルミニウムを融かして砂型に流し込みました。アルミニウムの融点が約660℃で流し込む時はとても暑く更には比重が水の約2.7倍でとても重かった。確かに融けた金属には魅力がある。
こういう系の動画って、クレーム入りそうやから適当にスタッフが美味しく頂きました❤️とか適当なテロップ入るんやろなぁ〜って思ってたのにそのまま食ってて腹抱えて笑ったww
1:00〜ここめっちゃ好きwwww
なんとなく元気さん「逆だなー」が好きだった笑笑
タコさんウインナーもしゃぶしゃぶもステーキも全部ちゃんと焼けてましたが。。。金属を取るのが大変でしたネ😅お二人のやり取りがいつも面白いし、今回の実験も面白い実験で楽しませて貰いました😃👌
重金属でなければ、排出されるのかな?酸化マグネシウムだって便秘用の薬だし…しかし、安全と言われても(^_^;)
完全に出遅れた笑なう(2018/12/11 02:14:11)夜中に見ております笑ジャイアンさん「じゃあやる時には外しまーす(メガネ外す)」元気さん「うん、逆だなぁ」ここのくだり、好き。笑
小学か中学とかの教科書の資料画像にあった水銀の上にナットを浮かばす実験を思い出させてくれる良い動画でしたm(*_ _)m
口に入っても大丈夫って何の話してんだ?と思ったら・・・。こりゃすごいですわ。
指がメインディッシュじゃない理由が「過去にやったから」っていうの笑う
4:42このきっかけで新しい焼き方の焼肉屋さんが誕生したようです(笑)
【実験108】 アナと雪の女王のように、一瞬で液体を凍らせる/酢酸ナトリウム/ 米村でんじろう[公式]
(c) でんじろう先生 [公式] http://www.denjiro.co.jp/ 制作:米村でんじろうサイエンスプロダクション 監修:米村でんじろう 出演:ジャイアン村上 市岡元気 撮影・編集:関野剛 …
元気さんに理科教えてもらいたいわ笑笑😂
高校の化学は全然こういう感動する実験をやらせてくれないんです……もっと実験したいのに…(´・ω・)
これRの法則のやつだと思ったら違った(笑)これから公開するのかなー?
これって溶かしてまた実験をする事って可能でしょうか?
アオキジはこうやってたのか…
コ○ンくんのペットボトルの中に鍵を入れる事件あったな
マイクラでも氷爆弾って言うのが作れるよね
オススメにでてきたwww
酢酸ナトリウム三水和物でもできますか?
最初つけてる結晶でかすぎだろw
エコカイロもこれと同じ原理?
再利用できるカイロと同じ原理だね
酢酸ナトリウムって温度じゃなくて振動なの、、、!!!!!!どんな仕組みだろ
ジャイアン村上さん東京ホテイソンのショーゴに若干似てる
塩基性だから手が荒れるはず
苛性ソーダ×米ぬか水見たいた現象ですかね?
はげの人ゴロリみたいな役してるなー
ますおさんあわや火傷だったもんねw慌てて引き抜いてた
LAビーストが同じことやって大火傷してた
昔これのカイロ持ってたw
でんじろう先生が人類史上最も鋭い刃物「黒曜石」の矢尻再現してみた結果!/ 米村でんじろう[公式]/science experiments【実験】
(c) でんじろう先生 [公式] でんじろう先生がTwiitersで話題となっていた「人類が発明した最も鋭い刃物」を作成! 「人類が発明した最も鋭い刃物」ってなんだと思います?「セラミックのメス?
なんかこの動画みてるとでんじろう先生って偉大なんだなぁって思う
先生が一緒にやって見せてくれる感じがすごいいいよなあ
工夫すればああいう道具でも役割を果たせるのか…当時の人は凄いな
すごい!でんじろう先生、こんなのも作れちゃうんだ!
風船縦に降ってる人とは思えないほどかっこいいな。
でんじろう先生の知識がすごすぎる…えびちゃん先生のナイフも楽しみ!!
でんじろう出てくると格の違いを思い知らされるな
黒曜石砕いてわぁ綺麗〜って思ってたらでんじろう先生が不純物多いねって言ってて草、なんで純粋な黒曜石と不純な黒曜石の違いがわかるのw
でんじろう先生と元気先生が一緒に出てるの珍しい希ガス
楽しみに待っていましたo(^o^)oでんじろう先生、すごい!
すごいのは形がしっかりイメージできてその形に向けて正確に作業できる事もありそうですね…
作った物の威力を段ボールで試す不審者を連想させたw
なんかこの動画好きすぎて何回も見てる笑
無人島に何1つ持っていけるとしたら、でんじろう先生を連れていきたい。
そういえば中学の頃の科学部の顧問が大学生の頃でんじろう先生と同じ研究室にいたらしい。それ聞いた時めっちゃ驚いた。
歴史の時間に習ったけど実際作るとこんな感じなんだなーおもしろっ!
さすがでんじろう先生!
今の技術だと原子レベルでまっすぐな刃が作れるらしい
黒曜石の矢じりって平らな石の上に砂でも敷いて研ぐのかと思ってました
弓矢とか作ってるの見たいな〜
コメント