リクエストに応えて『もののけ姫』解説の後編を公開します【UG動画】#254
(c) 岡田斗司夫 チャンネル登録、ぜひお願いします!! http://urx.red/Zgf8 番組へのお便り投稿フォーム https://forms.gle/udvU8EF9PGv2feKU6 「一生に一度は、映画館でジブリを。
毎日、配信しています。おもしろいと思ったら動画への高評価、チャンネル登録、通知登録もぜひお願いします。 続きのメンバー限定動画はこちら(岡田斗司夫ゼミ・プレミアム限定)→https://youtu.be/9TKMAYi-XhE
サンとモロのお別れのとき、「それでいいよ」の言い方が優しすぎて…。モロは本当に母なんだと切なくなります。
穴蔵のシーンはアシタカからモロ(母親)への結婚のご挨拶みたいなものだよね「共に生きることは出来る」ってあと、モロとエボシの対比なら「曇りなき眼で見定める」って言った後のエボシの笑い方の方が対比だなーって感じた
甲六を助けてきたアシタカが「良かった、つれて来てはいけなかったのかと心配してしまった」って言ってトキは笑ってたけど皆内心どうだったのかな
確かにアシタカ、どこ行ってもモテてた。バカ強いし、カッコいいし、優しいし。岡田さんの考察力が凄すぎる。
当時、内容とタイトルの差に混乱した一人です。「シュナの旅」に似てるなと思った記憶があったので、今回の動画の手元の拡大で映ってたのを見て懐かしく思いました。それにしても、台詞、表情、ひいては情景からも読み取り不可な心情なんて、鬼畜すぎます。
鈴木敏夫が不用意に発言してないかと期待して発言をさらってるの笑った
33:30 モロの解説に泣いた
原作者の意図とかどうあれ、もうこれが真実なのだと、原作の意図をはるかにこえる「魅力的な解釈」をこの人はしているのでは、と思ってしまった。それって究極の尊さ?究極の同人魂というものを感じた。もっともっと岡田斗司夫の解説を聞きたい。
もののけ姫を見ると日本の歴史の奥深さと多面性をすごく感じる。それにしても宮崎駿重要なところ隠しすぎたよ(笑)
烏帽子と傘(サン)なのも日本独特の言葉選びだと感じます。顔の刺青についてはシンプルに生贄の刻印のようなもの。奇跡的に生き残った時のための目印は副次的な意味合いかなぁ?と。わかってほしいがために伏線を散りばめるナマクラな作品よりも、削ぎ落として研ぎ澄ました宮崎駿さんの作品は深く刺さりますね😄
人の信仰によって神は生まれ、それがなくなれば神は消えるってことですかね…
エボシのモデル説はそのような考え方もあるのかな、と思いました。アシタカの着物の縫い目は、私も先日鑑賞した時に気になっていました。モロのねぐらから考察するモロの人間観は非常に説得力を感じました。
22:53 ここ好きすぎる
19:45モロがエボシを絶対敵視してるのは森を壊してる中心人物だからとか、21:40エボシがサンを人間に戻したいと言ったセリフはアシタカを引き込む為の策略とか、34:20モロが森を離れないのはシシガミの番人?護ってるからって思ってたけど、深いですね。解説おもしろかったです😊
個人的に、エボシがサンのお母さん説を好きじゃないからかもしれないけど、モロがエボシを強く憎んでるのは森を開拓した第一人者だからじゃないのかなぁ、、、、
モロの物真似がうますぎる(笑)
ハーレムアニメと言えば、カヤからもらった玉の小刀をサンに渡してしまう件ですが、ナウシカでは秘石がラステルからナウシカへナウシカからアスベルへそしてまたナウシカへ渡っています。ラピュタでは飛行石が母親からシータへそしてさまざまな人の手を渡り歩きます。石を渡すという行為は、宮崎駿監督には一貫した思いがあるように思います。
モロが高笑いするシーン超好き
序盤、中盤、終盤で服変わってる 隙が無いよね
ポイント解説「魔女の宅急便」はここを見ろ! / Magic theory of Disney and Ghibli over “Kiki’s Delivery Service”
(c) 岡田斗司夫 チャンネル登録、ぜひお願いします!! http://urx.red/Zgf8 番組へのお便り投稿フォーム https://forms.gle/udvU8EF9PGv2feKU6 本日3月27日の21時から「金曜 …
毎日、配信しています。おもしろいと思ったら動画への高評価、チャンネル登録、通知登録もぜひお願いします。 続きのメンバー限定動画はこちら(岡田斗司夫ゼミ・プレミアム限定)→https://youtu.be/0enq-fG_J8E
ありえない事だからこそ、リアリティを追求しなければならない。名言だわこれ
勉強になるなぁ。確かにキキの腕の表現もさる事ながら、先輩さんが真っ直ぐな姿勢でホウキに軽く座っているのに対してキキは少し前傾姿勢で「力んでる感」がある。
公式絵の方は腕の太さだけでなく、重心を腕の位置に置くことでガッツリ掴んでる感、キキの体重感までが表現されてるんですね。
ディズニーよりジブリのほうが好きな理由がよく分かった
キキが辿々しく飛んでるのは伝わってきたけど、それを表現するために、腕を太くして、力入れてる表現で別途色指定してるまでは気付かなかった要素に分解していくと凄いなぁ
こんなおじさんがキキや魔女宅や魔法の事を真剣に語ってる…最高かよ…!映画と言うコンテンツに真摯に向き合ってるのがこの動画で一本でもう伝わった(笑)
ディズニーは憧れで終わるけど、ジブリは入り込みがすごいのが印象
猫のジジが意外と落ちないのがいつも不思議です(笑)
なるほど、キキが使える飛行魔法は飛ぶだけで、繊細は姿勢制御は難しい。だからいつも腕に力を入れて握っており、筋肉もつく。たぶん握力も相当強いと予想。リンゴを片手で握りつぶすくらいは出来るかもしれないですね😄多分私よりも強い😄
ディズニーもジブリも作画すごいし、リアリティはあるけどジブリの方が細かいところまですごくこだわってる感じはあるよねどっちも好きです
英語で聞くとOPとEDが全く違う曲だったのは衝撃だった
映画のどっかのシーンでトンボにかな?キキが魔女は空を「血で飛ぶ」って言ってたけど、デッキブラシで念を込めて?空を飛ぼうとしている時は本当に、魔法じゃなくて血で飛ぼうとしてる!という感じがよく出てた。
たしかにトトロのメイとサツキも思いっきり力込めて草生やしてたわ
ジブリは歳を重ねれば重ねるほど発見することが多かったり見方も変わったりするけど、ディズニー作品は子供にも理解しやすいという現れからなのか、いくつになっても深く見方が変わったりすることはほとんどない。この動画を見て改めて思った。
話を聞いてまず思ったのは重いIMOの箱を運ぶところのシーンはすごい描写だよね!飛んでるのに重そうで一生懸命バランスとってるのがすごい伝わるもの。それに、なんでトンボを助ける時何度も手が届かなかったのか、謎が解けた気がする。
先輩魔女とのシーンの解説が解りやすかったです。確かに先輩の腕は細いし姿勢が良いし箒も真っ直ぐになっているのに対してキキの腕は太く前傾姿勢、箒も斜めになっている。キキが未だ未熟な魔女としての対比としてとても上手い見せ方だと思います。
ジブリは奥が深くて、子供の頃はシンプルに見れて大人になると色んな考察が出来ますよね。世界中の人にこの魅力伝わってほしいなあ。特にディズニーに伝わって欲しかった😭
素晴らしい✨✨✨✨勉強になります✨✨✨✨大ファンになりました🎵何度も見た映画なので、嬉しいです📽️
序盤自分の家を旅立つ時の飛び方なんかまさかそんな感じだよね。しっかり握ってないと落ちそうな。ルージュの伝言のところで両手離すけど落ちないように体でしっかりバランス取ってるのがすごく分かる。キキが飛ぶの下手なのは中盤に飛べなくなるって伏線にも活きてくる。
岡田斗司夫のひとりマンガ夜話Vol 4『漫画版エヴァンゲリオン最終巻まで見たから言いたいことを言うよ』
(c) 岡田斗司夫 Amazonでオモテ/ウラを合わせた完全版の販売を開始しました(随時更新) https://www.amazon.com/v/otaking 岡田斗司夫の最新生放送は …
シン・エヴァンゲリオン完結編見てきたけどこっちもいい終わり方でしたね。季節が変化したのがよかった。
山田先生聞き上手だなぁほんとに。
岡田さんは自分がどう伝えていいかわからなかった事を一行で伝えるのがすごい。
トシちゃんももうすぐ還暦。お体大事にしてください。
やっぱ情報量か早口かで喋る岡田さんは頭良い人なんだな
蒼天航路は韓国の漫画好きの中でなかなか人気がある作品です自分も大好きな漫画です。岡田さんが蒼天航路を語る番組やったら絶対見ます!^^
山田先生の置かれた状況を漫画化したら売れるんじゃない?
エヴァはアニメ版が好きだけど漫画版もすき👀
漫画にもアートにも、若い時にしか作れない作品があるのですね。
冒頭がパワハラ上司を思い出させる
やっぱ面白いwww
目に見えるものも、見えないものも「全て」ありのままの姿で受け入れる。そういうのが慈悲。完成された姿。何も求めない領域からでる麗しの歌。かすかな灯火。誰が新たに灯をともす?もう既に持っているさみんな。
こんなに期待されているアニメで厳し目の話になりそうだったが、よかった。
43:00秒で山田先生www
オノヨーコがアートなんだから、段ボールアート上等。
蒼天航路って読んだこと無いけど、原作者の本職は映画監督だった、というのは大きい気が。
いつかここにいしかわじゅん呼んでほしいなー
44:40 ラジオ館は90年代頃まで半導体や無線、真空管など部品や工作品を沢山扱ってたからですよ。(ハンダコテやケーブルやトランジスターの町/家電の町)2000年代にもなると自作PCやアニメショップに取って代わり、近年だと観光地化して居酒屋だのオタクショップだのに飲み込まれた町ですがね。
漫画版の読者で薄っぺらいなと思ったのは、アスカとレイのどっちとくっつくのか?と言う話ばっかりで、最終回にケンスケがあのような形で出てきたことには誰も触れないということだった。
「今日から玲司って呼んでいい?」笑笑
岡田斗司夫ゼミ3月22日号「オウム真理教地下鉄サリン事件から10年と教団アニメ」
(c) 岡田斗司夫 Amazonでオモテ/ウラを合わせた完全版の販売を開始しました(随時更新) https://www.amazon.com/v/otaking 岡田斗司夫の最新生放送は …
貴重な話だ。アニメ製作の経験がある岡田さんが聞いた話だからこそ価値がある。オウムはサリン事件で初めて名前知ったくらいだったからそれ以前のポジティブな報道は知らなかった。私が思う以上に大事件だったんだなあ。
質問の回答への分析力凄いですね✨面白い人はサイコパスなんだよ🎵たぶん
そうか…馬描くのしんどいんだ…。そう考えると「ハロー・レディリン」のオープニングって神がかってるなー。
この人ほんとに大俗物でとんでもない人なんだけど、頭いいなあ。就活中の悩みを送ってきた人の相談を考察しているところは本当に面白い。
経済学書や投資の本とかも良い悪いより、インパクトで売れる気がします。
マスコミは本当都合のいい連中だな
サリンの前から、当時の私はテレビがこんな連中を扱っていいのかと子供の私でも思いました。テレビ局も出版社も金になればなんでもいいんでしょうね
奥野氏来てたんだーw岡田さんからサウスパークの解説聞きたいです
王将のギョーザはでかくなってから皮がやわらかくなった。たのまなくなった
知りませんでした お見それしました マスコミ評論その通り!仏教評論もできる 知識が広いですね
26:00 こういう人がオウム真理教にはいっていったんだよな。
DOS-V買うならマハーポーシャ!当時店頭で、すっげー絶叫で売り込みしてたなぁ😅それを横目に見ながらエヴァのVHSソフト買いに言ってましたよ。
この当時まさかトランプが大統領になるとは思ってなかっただろうなぁ
大阪王将VS餃子の王将でバトルが起こるのは我が家でーす
ロックさんへの回答良いですね
ギクッ。悩み相談やる時偽る時あるなあ。知らず知らず自己防衛してる。7つの習慣は読んでは居るけど、理解が難しくちゃんと頭に入れて理解し実行するには時間がかかりそうだな。役に立つが、早く頭に入れて実行しようと焦ってもかなり疲れる。無理なく毎日少しずつ読む習慣をつけてればいいのかもしれないですね。
次の大統領はヒラリーといわれて、、、、
埼玉県民としてはぎょうざの満洲とごっちゃになっている
マハポー社、DOS/Vなつかしぃ~、割と性能よくて安かった
オームに、関しては自衛隊に居たので恨みしか有りません。外出は出来なくなるは、夜間の点呼で化学防護衣の装着訓練で、録な事無かったです。
【UG】ジブリは復活できるのか?『風立ちぬ』は宮崎駿のカミングアウト作品だ! / OTAKING explains “The Wind Rises”
(c) 岡田斗司夫 チャンネル登録、ぜひお願いします!! http://urx.red/Zgf8 番組へのお便り投稿フォーム https://forms.gle/udvU8EF9PGv2feKU6 今日のアップグレード動画は、現時点で …
毎日、配信しています。おもしろいと思ったら動画への高評価、チャンネル登録、通知登録もぜひお願いします。 続きのメンバー限定動画はこちら(岡田斗司夫ゼミ・プレミアム限定)→https://youtu.be/2n0mlwFuYnM
大切な人を失って、大切な人との時間を差し置いてまで作った零戦は本当に素晴らしい飛行機だった。でも皮肉にもそれは人を殺すもので、乗った人はもう帰ってこない。それでもただひたすらに生きて行こうとするのが、堀越二郎のような設計家だけではなくて、この時代に生きた人全ての生き様を描いてるみたいで本当に綺麗。
宮崎駿監督の作品の中では風立ちぬはかなり異色作品だけど、私は初見で泣いてしまった…見れば見るほど面白い作品です。次回作も楽しみ〜
映画を更に楽しむために必要なモノ。・ポップコーン・塩昆布・ナチョス・烏龍茶・岡田斗司夫
なんだかんだ堀越二郎は庵野さんでベストマッチだったと思うあの…素朴さが…
初めて見た時から、なんと美しい映画だろうと思いました。ジブリの中でも1番好きな映画です。夢に生きた生き様が素晴らしい。
次郎に庵野秀明を起用してくれて良かったと思ってます。感情の起伏が表にあまり出ない人感を出してますし、浮世離れした彼ら(次郎と庵野秀明)のコラボみたいで二度三度と見るたびに好きになります。
斗司夫さんの無邪気な笑い方がすき
風立ちぬを見ると毎回鯖煮が食べたくなる
宮崎作品で1番好きな(風立ちぬ)。その理由が腑に落ちました🌹
庵野さんはたしかにお芝居は素人だけど、逆にあのやろうとしてない感がいい。しかもあの主人公の朴訥としながら自分の世界に没頭するキャラクターにこれ以上ないくらいにマッチしている。演技うんぬんの問題ではなく、声が人間性を表している。
庵野さん上手くなっちゃだの面白い🤣
風立ちぬは宮崎駿のメッセージ性が強くてめちゃくちゃ良い作品だと思ったな。
毎回岡田さんの注目する点や知識の量に感嘆させられる。なんでグレイなんとかとかいう化学物質まで知ってるんだよ
30:50 のあり得ない首の曲がり方にも言及してくれよ
風立ちぬを最初に見て思ったこと。 菜穂子も死期が近いし、次郎も自分が作った飛行機が墜落したと言うのに、紙飛行機で遊んでるだけで輝いてた。その後次郎が菜穂子の死期が近いと知っても、感情を乱さないで菜穂子の気持ちを理解している。菜穂子も残りの命を次郎の夢に捧げた。これが本当の愛なんだなー
宮崎駿の映画はとにかく人間くさくて良いですね声云々で引っかかる方は、アニメ声優さんに耳が慣れてしまっているのかな。起用された庵野さんの演技は朴訥とした理系感がとても合っていると思いますアニメ声優さんにはあの感じは絶対出せない。ノイズが入るから怒られる喋り方ですから。ああいう高学歴の男性に凄く多い喋り方、リアル。他人から見て話が噛み合ってないようで彼等の中では噛み合ってる。奈保子さんとの会話も噛み合ってないけど、奈保子さんは上流階級だからか堀越のような男性との会話に慣れているようで、戸惑ったりしない。自分の意見もハッキリ言う。妹さんも。当時の女性からしたら考えられない先進的な女性たちが出て来るのも好きです。でも、古き良き女の矜持も持ち合わせている。憧れます。
この解説聞いてたら、文学的な作品だなぁと。でもこれまでの作品と違って、宮崎駿が本当に伝えたいことはわりとはっきりわかりやすく表現されている点でも、これまでの宮崎駿作品とは異質であると解説を聞いてよくわかりました。
強い風が山の方角から吹き下ろしたとき、妻の死を悟った堀越二郎。そんな中二郎が作り上げた美しい零戦が大空で弧を描く…そこには避けることの出来ない人間のさがのようなものが描かれている気がして、それが飛び立ったまま帰還することの出来ない運命が待ち受けている儚くも美しい零戦の姿と重なって見えて…とにかく何度見ても自然と涙が流れてしまう悲しくも美しい映画です。
風立つ=逆境なるほどー!!!なるほどー!!!納得!鳥肌たった~
コメント