横浜から、山に帰ってきたゾ!
(c) Markの山暮らし日記 今月、横浜スタジオを閉店した。 実は、ポツンが放送された6月2日が、最後の営業日だったのだ。 そして、スタジオの閉店作業のため、丸3日間、朝から夜まで陽の光が入ら …
ちなみに・・・ポツン内、テレビ電話の中継で「愛媛」ー「横浜」と出ていましたが、実際は「東京」のウェディングチームと交信してましたので、TVに映っていたスタッフたちは、毎日元気に働いています。ご報告まで。
ヤッホーの時ヤギが何々⁉って同じ方向見てたのが可愛かった〰😁
Operaくんの リアクションと立ち位置~ (笑笑) そして弓削さんの 未来の山暮らし とても共感しますこれからも ご自身のペースで~ 次回も楽しみに待ってます٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
鳥のさえずり癒やされますね~(^^) 自然最高!
ヤッホーでヤギの反応に(笑)若いころは都会に憧れたけど年を取ってくると自然あふれる田舎がいいな~。田舎にいても都会的なMarkさん素敵です。
都会にしか住めない人田舎にしか住めない人いろんな人がいるのだと、勉強になります
動画開始早々に鳥のさえずり、溢れる緑の圧倒的な大自然🌳🌳🌳そういうところに住んでいたら、たった1日でも都会に出るのは息苦しいでしょうね💦ふだん満員電車に乗る生活に慣れている人間にも嫌なものは嫌ですもん😩Markさんの山暮らしは人間の(ヤギも)五感が喜ぶ究極の贅沢ですね✨本当に羨ましい限りです( ˊ̱˂˃ˋ̱ )💕
お疲れ様です^^そしてお帰りなさい^^声を出せないはよくわかります^^声を出せるとのびのびできるよね^^一度知ってしまうと野生の血が騒ぐかな^^今週末は愛媛の対岸、大分へ行きます^^九州どこ行っても山か海ですが^^宮崎より温泉かなり多いので一回は入湯したい^^あと、山の空気もかなり濃厚になっている季節^^嬉しい旅になりそうです^^
自然の開放感にやられるとここまで元気になるんですね〜楽しそうで何よりです😄
ポツンと一軒家から来て、登録させてもらってます。閉店作業、お疲れ様でした。俺もそんな生活したいですが、なかなか出来ませんね。応援してますので、コツコツ頑張って下さい。
Markさんのテンションの高さ最高です!(笑)これからも頑張って下さい😊
こんにちは。お疲れさまです。生まれてずっと愛媛に住んでます。愛媛いいでしょう(笑)山、海、自然も沢山で(^-^)これからも愛媛で頑張ってくださいね!
愛媛、遅れてるけどもう少しで梅雨入りすると思います。今年は雨がよく降るらしいから雨対策もしてる方がいいかもです👍(^-^)
ヤギさんが「何々?」って寄って来てるのが何ともほのぼのしててw。この癒しで今日も一日頑張れそうです。
お帰りなさい(^.^)松山も田舎ですがそちらに行くとガラッと変わります色々!空気、音、景色等お隣なんですが( =^ω^)山も良いし海も良い!そして川も!( ̄▽ ̄)b
いや〜、めっちゃ気持ちよさそう。やっぱ山ってイイよね!(*´꒳`*)
markさん 服オシャレ☺️💕山の中でも違和感ない😆私も東京出身ですが、今は田舎暮らしです主人の故郷に帰ってきて早25年私はもう東京では暮らせないかなw
どんどん自分が出てきた感じで好感が持てます。アップロード楽しみにしています。
おかえりなさいませー(^^)マークさんの山好き感( *´艸`)いいですね〜♪
えー!? 閉店ですか、大胆です。ここまでの行動力からこれからの動画がすごく気になり応援したいです、そして自分にとっての自給自足とは何か見つめます。
初!丸太の半割り(縦挽き)ログ1本目「ログのガレージセルフビルド」
(c) Markの山暮らし日記 丸太の縦挽き初挑戦! 今まで、横挽きしかやったことがなかったチェーンソー使い。 ログの1段目は、丸太のままではなく「半割り」を使う。 そのため、縦挽きをサポート …
薪ストーブの薪用にチェーンソーで木を切ったりしますが簡単にチェーン刃を研ぐ道具があるのを初めて知りましたので探してみます。
縦挽き横挽き共に距離がある場合は木が絞まってソーブレードが動かなくなります、クサビを打って木を開きましょう。
便利な治具が有るんですね☺️作ってみます👍️
Oregonのパワーシャープ、ホームセンターで見る度にどんなものか興味はありました。本当に目立てがあっという間ですね。使ってみたくなりました。
凄い!応援しています!
しっかり乾燥してますね。ログハウスってどのくらいの期間乾燥させるのですか? まあ、チョークは良くありますね、、、。
仕事でチェーンソーを使いますが、そんな便利な道具があるとは知りませんでした。目立ては本当に面倒ですね。
夢がありますよね楽しみに見させて頂きますケガの無いように頑張ってください
とにかくケガしないようお願いします、笑い、応援してます。山の中で最新の文明!最高!これこそが新しい!
ポッンと一軒家見て😃興味しんしん、応援してます🙋素敵なお家出来ます様に
ポツンと一軒家が一軒家ではなくなるのですね。
この位の木なら数分のチェンソーワークで済むものです。時間がかかる原因はチェンソーのパワー不足もありますが刃が切れないのが一番です。押しただけで数秒で刃物が切れるようになる道具など、この世の中に無いと思ってください。ログハウス造りを先に進めるより、ソーチェンへのヤスリかけの練習が大事だと思います。
要領の良し悪しはセンスだね。
私も愛媛県人です。同じくログハウスに住んでおります。お手伝いできることがあれば手伝いますよ。油圧薪割りきもありますし、チエンソーのメンテナンスも出来ます。ボランティアでやりますので宜しければメール下さい。kawasakiand 7@yahoo.co.jp 全然怪しいものではありません。(笑)当方71歳の現役引退して仕事は息子に任せております。あ、そうだ、ハイガーのチエンソー使っていますがメンテナンスサービス店になっています。ハイガー産業サービス店で見てもらえばわかります。メール頂ければ詳しいこと義連絡致します。決して営利目的では有りません安心してください。
ししベーコン(猪肉)作り
(c) Markの山暮らし日記 寒くなってきてほんのりと猪肉に脂が乗ってきたので、ベーコンをやることにした。 今回は、市販の燻製器を使用。 ただ、思った以上に小さかった。 今回でベーコン作り三回目 …
markさん、お疲れ様でした❗三回目の挑戦だったんですね。毎回、思考と模索をなさって結果、行動にうつしちゃうんですから凄いです。〆のコメントもmarkさんらしく😌次回のmarkオリジナルベーコン❗楽しみにしてます⤴
次回のベーコン作りも楽しみにしてます(•ө•)♡
手作り感満載ですね。何事もトライアル&エラーで上達していくものですし、ましてや自家製は達成感があるので何にしても美味しく感じられるでしょうし。田舎だと農機具修理の鉄工所なんかがあれば、一斗缶やドラム缶持ち込みで手作り燻製器作製できるかもですね。イノシシの捌き方を覚えたら、次は自分で捕獲してってとこでしょうか。釈迦に説法かもしれませんが、ジビエは十分加熱して食べるのが正解と思います。
毎回楽しみに観ております。山暮らし楽しそうですね。ベーコンもうまそお~何でも自分でやるのが最高ですね。。。
今日のお話しと言うかmarkさんのトークしっかり生きている素敵な大人の男ですね
Marksさん面白い( *´艸`)
都会と違って田舎で猪肉は美味しいです!多少の失敗でも肉を食べる歯ごたえが何とも言えないくらい美味しいですね!
牛豚の脂身と猪肉の脂味の違いをとてもイメージしやすく伝えてくれてますね!人工的にだだ太らせ溜め込ませた脂身と、自然界の厳しい環境で毎年リセットされる脂身の違いをよく感じ取れました。猪や鹿は家畜動物では無いため食用肉として出荷される量が安定しませんが、自然界の旬の旨味は人にとっても大切な環境なのだと感じました。
お疲れ様です、野生の猪ベーコン美味しそう。
上手くいかないのも薫製の醍醐味だと私は思ってます、猪肉で試した事ないですねー参考になりました!
お疲れ様です🎵猟師の動画見てますがメスイノシシ肉はオスより柔らかいらしいとは言ってますけど…一度も食ったこと無いですよ😅でも燻製と薫製は製法が違うのでしょうか??
充分に美味そうです
いつも楽しく見てます*^_^*しし肉はとても美味しいみたいですね~とくにこの時期は*^_^*食べてみたいですね~!ほんと共感する話ばかりでいい動画です*^_^*
おはようございます☀いつも動画楽しみにしています。郵便屋さんはちゃんと山の中でもきてくれるんですね
塩麹に漬け込んで、すると、柔らかくなりますよ。
家畜の脂身には、石油系の毒物がたまります。ホルモン剤に、F1種のトウモロコシに、癌になるものばかりの餌ですものね。放射線の影響が薄い地方のジビエは、やっぱり体にも良いですね。いつも、動画を超楽しみに拝見しています!笑
素敵ですねー。最高です。なんだか男として最終形なように思います。原始的というと失礼かと思いますが、最低限の文明というか、火を使って本能的に落ち着く生活、かつ現代文明も要所で取り込みながら、精神的にも実生活的にも最高に快適ですね。まだ小学生の子育て中で、保険やらなんやらで、現代生活に絡め取られてますが、山生活、めちゃくちゃ憧れます。言い訳にしかならないかもしれませんが、子育てに住宅ローン、事業税に消費税と社会と真正面から向き合いってる最中ですので、現実的に山生活は遠い話ですが、いつかはマークさんのような生活をしてみたいです。作業中にお話しされる、何気ない生活の知恵話、癒されてます。素敵に動画ありがとうございます。
有意義な生活のある一日の動画。楽しく拝見いたしました。ありがとうございます。 一週間ほど前に見た高齢の仏中夫婦の動画で自家製干し肉の作り方を紹介していました。 まず、粗方余分な脂肪をあらかじめ包丁で落とし、表面を水で洗う。肉の水切りをし、表面をペーパータオルでよく拭く。あら塩を入れた容器に入れる。肉全体に塩をかぶせる。ふたをしめて、3日冷蔵所に保存する。 3日たったら容器から出し、塩をふき取り、水につける。半日水につけ、塩出しをする。その間3回水をかえる。その後、水をふき取り、自分の好きな香辛料を粉状にしたものを肉の周りに満遍なくつける。肉の表面は香辛料で見えない状態。このおじさんは豚肉にはパプリカ、ウコン、生姜、にんにくの粉をつけ、牛肉には胡椒、羊肉にはプロバンスの香草をつけていました。そして、それぞれの肉を布巾にきっちり包み、解けないようにゴムで止め、ジッパー式ビニール袋に一つずつ入れ、再び冷暗所に保存。おじさんは冷蔵庫の一番下の段にいれてました。 待つこと4週間。そして、やっと食べられる。恰幅のいいおじさんが切った各肉の断面は非常に綺麗で美味しそう。スマートな中国人の奥さんにニコニコしながら、薄くきった肉片を渡し、試食してもらって嬉しそうにしているおじさんのほほえましい動画でした。保存食に凄く好さそうです。私は肉を食べないのでやりませんが、肉食のMarkさん、今度肉を沢山いただきすぎて数日では食べきれない機会がおありの時は、是非試してみて下さい。 では、またいずれ!
朝晩が寒くなりましたね燻製は難しいですよ!一杯やりながら牡丹鍋で食べたいですねー(^ ^)
猪肉のベーコンはいただいたことありませんが、おいしくできたら試食させてくださいませ。みそ味の鍋やステーキはいただきました、猟師資格者からいただいたんですが、一般人はなかなかいただく機会がないですね。
【ログガレージセルフビルド】最終段 3-4本目:Mark流ログ積みのセルフビルド解説してます。山でのコロナ自粛、ポツンと一軒家再放送直前の心境も(愛媛のポツンと一軒家『Markの山暮らし日記』)
(c) Markの山暮らし日記 ログガレージのセルフビルドも、最終段4本目が終わった。 1年でたったの2本しか積んでいない、超スローペースであるが、それでも、一応は進んでいるので良いってことにし …
1人でするから大変でしょうが、無理しないで、頑張って下さい。5月31日のポッンと一軒家が好きで毎日見ています。
何時も楽しみに見せて頂いてます。大変さも 喜びも 共に味あわせていただく思いで 見せて頂いてます。今回は 頑張れ ❗️と 伝えたい 私がいます。祈りと感謝です。(╹◡╹)
markさんがんばれ!水分を十分にとってご安全に!
いつも楽しみに拝聴しております。応援しておりますよ。
待ってました。少し腰が重そうで元気が無さそうでしたね✨気を付けて下さい。楽しみですよ。
素人ですから間違ってるかもしれませんが、このユンボってアタッチメントで挟む爪が付けられるようになっている様に見えます、それを着ければ材木なんて簡単に挟んで積むことができると思いますけど!
いつも興味深く見ています。お願いだから作業するときはヘルメットをかぶってください。一人ですから怪我をするとたいへんです。広島から応援してます。ほんとにすごい。
余った材木はスェーデントーチに加工したら需要あるかもしれません。今はコロナだからキツイか💦
二度手間になりますが、下に土を積みユンボ自体を上げるとまだ上段いけます後の残土処理が大変ですがね ( *´艸`)事故やケガに十分注意してくださいね、簡単に救急車が上がれる場所ではないのでねのんびり・ゆったりと楽しんでくださいね
はじめまして(^-^)おすすめに上がってから 何となく全部拝見させて頂き ポツンと一軒家を見る逆パターン(笑)近場に居たら 間違いなく通ってるな(*^^*)話すテンポに癒される!
何故か 昨年のポツンとから登録してます。自分とは違う世界楽しみにしています。
頑張って下さい。
こんばんは⭐️お疲れ様です🙂暑いですね…バテないよう気をつけてくださいね😐️
お疲れ様でございます。自粛😂笑。東京から来た。確かに。御自身からはそうかもです。薪割りやら、支援して頂いた方達は、気にされて無いでしょう。自分らしくされれば、良いと思います。
メインの作業が進んでいる様子を見ると、ほっとします。長い材の運搬ですが、「ゾロびき」って田舎では呼ぶ方法で、切った長い竹を稲干しに利用するため、人力で運んでいました。重量の半分を地面に任せる方法。つまり、片端を肩に担いで、他方は引きヅルのです。痛みますから、後で切り捨てます。これをクボちゃんでやれば、楽かもしれません。後、4kmの高さに梁を上げる時、私は、ホイストで片側ずつあげていました。ずれない工夫をして。人力だけでしたので。クボちゃんがいるから、工夫すれば、大丈夫!!怪我しないで頑張ってください。。周りの木から、補助ロープで、位置ズレが起きなくするとかも・・・。
こんにちわ〜拝見していてワクワクして〜ぎっくり腰は完治されましたのですね?肩で木を持ち上げたり、体力に感心しています、怪我に気をつけてください、FANちゃんは何処で寝ていますか?operaちゃんはハウスありますね。来週テレビ楽しみです。
あれ~? バケットの裏にバケットフック付けてないのですね。付けておけばブームやアームで上げ下げの微調整するよりバケットだと安全且つスムーズに行えますしその分高さも確保できますよ。
色んなユーチューバーが居る中で・・・なんて言うか・・・この人の話し方の・・・間(ま)意識してるんじゃ無いと思うんだけど妙に味があるまぁ、どこまで進み続けるのか高みの見物するとしよう
ムカデに指を左さてている場合じゃないね・・・
そもそも、何処の出身なんですかね?一人なんで自分のペースでやれば、いつかは終わります!(^^)!焦らずやって下さい♪適当男ならここにも居るです(爆)
【ログガレージセルフビルド】縁側(ベランダ)制作と根太のやり直し:愛媛県のポツンと一軒家
(c) Markの山暮らし日記 ログガレージのロフトの外に縁側(ベランダ)を作った。 松の梁に、チェーンソーで穴を開けて、根太となる角材を突き刺していたが、やっぱり、少し水平が取れていなかった …
建物が進捗しましたね。 材木の切り出しから構築まで自分でやったのは素晴らしいです。 Markさんに学ぶところが多いです。 完成まで見させていただきます。
暑いんだ〜山はまだ寒いのかと思ってた 建物着実に進んできましたね〜完成が楽しみmarkさんの匠建築😀
快適そうな縁側が 出来ましたね👌😊 そこに腰掛け 🍙でも 頂いたらきっと美味しいでしょうね🤗 MarKさんの動画何時も楽しみに待ってま〜す✌️お喋りが特に楽しい👏益々頑張って下さいね🙌
私も大工のしょーやん好きで見てます。元建築業電気屋なので。こういう動画好きなんです。
私もdiyを続けている者ですが、基本廃材を使用しています。曲がっている材や、割れている材。多数の釘穴がある材も。それら全ての材が建物の味になるように思っています。 時々、薪小屋を作ってほしいなどの依頼を受け、新品の材でカチッとしたのを作ってみると、依頼主さんは喜んでいるのですが、私自身は面白みがないなと感じたりしています。今回の動画でマークさんに親近感が湧きました。オリジナルな素晴らしい建物になっていく過程とトークに、つい見入ってしまいます。
こんにちわ(^^)良いですね〜ヤギさんの話から入るところが(^.^)ほんの数mmずらしただけってってのも自分の拘りで良いんじゃないんですか(^_^)大工の正やんさんチャンネル見ていて楽しいですよね!僕はあの方の仕事大好きですね❣️色んな経験から話をされている、あの先を読んだ見方や話し方。
写真みたいな絵画。昔、リチャード エステスって人が描いてたのをみて凄いと思いました。外人さんなんで日本語の文字がちょっと違うのが面白かったです。
うわ~~!コメント返してもらえるなんてい〜なぁ〜!イ〜なぁ〜〜〜!でも、残念ながら何も悩みがない(+_+)!。。頑張って何か考えてみます!こんな凄い建物になるなんて想像つかなかったです。ワクワクしちゃう。
マ—クさん。コツコツ作業お疲れさまです😊大人も子供もいじめる方が100%悪いんです。縁側に座るマ—クさんの姿、心地よさがめちゃ伝わります。これからも人生どんどん語って下さいね〜♫
いつもほんわかしながら拝見しています。よもぎの天ぷらも拝見してすぐ食べたくなって作りました(*^^*)一旦作業を止めてのコメントのタイミングも絶妙です。工程のやり直しというのは本人からしたら落胆でしょうに そんな言葉も出ず^ ^完成して欲しいような したら淋しいような(笑)お怪我のないように頑張ってください。YouTubeでコメントするのは初めてです。 ドキドキ(´∀`*)
スゴイですね!完成間近。
こんにちは。2歩下がった時の時間て必要な気がします。見えなかった事や気づかなかった事に出会える有意義な時間のような気がする木の切り出しから自分の手で作る家~ほんと それだけでとても贅沢な気がします。形として見えるものと心も含めた足跡みたいな。高台の縁側 あ~深~い呼吸。。
実家には縁側がありましたが、今の家にはなく、外に長椅子を出したもののやはり縁側でゴロンとは違います。良いですねぇ。縁側作られていること。
マークさんの、哲学、宗教観のおはなしが大好きです!鬱にかかったり苦しむと人間は深くなって魅力的になりますね。また人間力の話してください!
いつも不思議なマークさんこんにちはwいつも楽しみに遠くの地から観てます。そう言えば…思い出した初期の頃に見かけて実は?オバサンだと思い込み通り過ぎた事が在りました失礼。益々の修行を頑張って下さい。
手作業のらしさというか人の手の跡が残っているというものは温かみが有りますよね。私も好きです。一方で、機械で作って持ってきても、結局、職人が現場でええ塩梅に調整してピシッとつじつま合わせるから綺麗に見えるんですよね、建物に限らず、農業にしてもビジネスにしても工場のオペレータや組み立てのパートさんにしても、ほとんどすべての事柄がそうなんですよね。誰でもできるもんじゃないっていうリスペクトを無視してる口だけ金だけの人が支配しかけているこの世の中。それは残念に思うわけで、だからこそ、人の手の温かみに惹かれるのかもしれません。
やっと家らしくなってきましたね☺️グッドボタン押しときます😉👍✨
おはようございます。オペラ君、ドンピシャで登場お見事❗️縁側からどんな風景が、見た~い🤗
進んできましたね。今日は、お話進んできましたね。元気になってる事ですかね?頑張って下さい。
大工の正やん!私も見てます!木工教室通いだして、今ネジや釘使わない椅子作ってます😆電動工具怖くてまだ使えないけど……💧
コメント