【DIY】スケボーのミニランプを作る #2【Skateboard】 / How To Build A Mini Ramp
(c) Taro’s Workshop Taro’s Workshop たろう工房です ミニランプの作り方、前回からの続きです。かなり動画が長くなってしまいました。 ミニランプは作り慣れていない要素があったり、色々と …
凄すぎますっ!ランプってスケーターの大工さんしか作れないと思ってました笑 最高のお父さんですね✨そして息子さんめちゃウマ🏄🏻♂️
いろんな意味で気遣いがすごい。この環境で小さい頃からスケートやってたら上手くなりそう。自宅パーク最高です。
なんだ天才か
すげーー、すげーー。本当に滑れるものができたーーー!!
現在進行形でミニミニスケボーランプ作成中なんで、めちゃくちゃ参考にさせてもらってます!遮音シートをnfボードの直下に張ると、だいぶ静かになるんですね。私はnfボードの裏に吸音材を入れ、そこを覆うように遮音シート張ってみようかなとも思っています。
息子うまいな笑作ってみます!
コメント機能がようやく復活しました😄 アドバイスその他何かありましたら気軽にコメントいただけると幸いです❗️
羨ましいです!そしてさりげなくアベラントのステッカー。
最近家にウッドデッキを作るという話が出て、YouTubeで調べたらtaroさんを見つけましたウッドデッキだけじゃなくて色々なもの作っててすごい羨ましくなっちゃいました笑将来taroさんのように色んなもの作れる人になりたいですウッドデッキもパーゴラも参考になりました!
シャークウィールだともっと静かだと思われます 検証動画宜しくお願いします
ランプを製作しようと思っていたのでとても参考になりました!!
nfボードは全体で何円になりましたか?教えて貰えたら幸いです。
すごい
うらやましぃ~(^-^)/
コーピングの消音とは恐れ入りました。頂きます。
材料費が…
お仕事は何をやられているのですか?
やばたにえん
【DIY】ウッドデッキの階段を作る【取り外し可】 / How to build a Deck Box Steps
(c) Taro’s Workshop Taro’s Workshop たろう工房です ウッドデッキにちゃんとした階段が無かったので、庭の通路への階段を作りました。 構造は既存のウッドデッキの柱にアルミのフレームを …
アルミのフレームのビス止めでは、経年で緩みませんか
割れた平板はそのまま使われたんですね!モルタル盛って、水平出しが難しいというか手間がかかりそうな感じがしていて、未だにモルタルは使ったことがないです。モルタルを常に使われているので、水平出しも簡単にされているその技術が羨ましいです(*^^*)
雑草対策までされていて凄い!完璧ですね!(*^^*)
ピアスビス、以前仕事で使っていました!下穴無しで打てるので、便利ですよね(^^)
コメント機能がようやく復活しました😄 アドバイスその他何かありましたら気軽にコメントいただけると幸いです❗️
塗料は何を使われましたか?素敵な色のです。
【メンテナンスDIY】自分で外壁塗装をやってみた【BESS】 / Painting a House Exterior Wall
(c) Taro’s Workshop Taro’s Workshop たろう工房です 今回は住宅のメンテナンス記録としての動画になります。 我が家は外壁の一部が木になっており、2年に1回程度、塗料の塗り直しが必要 …
BESSのお家なんですね!木製外壁素敵です♪うちも新築時に外板はBESSのイメージで建ててもらったのですが、外板は全てガルバリウム鋼板にしてしまいました。メンテが大変かもしれませんが、木製外壁憧れます(*^^*)
いつも参考にさせてもらっていますアルミ継柄の長さは最長どの程度ですか?
2年ごとに塗装するような箇所は、塗装する面の前にオブジェのような足場を単管パイプで作ると良いかもしれませんね。
Hey man. What do you use the paint?
脚立とか、梯子とか結構危険ですよね。 サラリーマン時代の上司(当時50歳くらい)がボランテイアで日曜日に教会の外壁塗装していたら、足を踏み外して3ヶ月入院になって、対抗派閥に仕事も予算も全部持ってかれて、復帰したときにはリストラ候補になっていました・
木壁はメンテナンス大変なので、やめました焼杉を考えてましたが、2年はすすがついたり飛んだりしますしね横張りで施工していますね縦張りなら、ローラーバケと延長でそれなりに塗れますが、横張りは足場を作らないと難しいです足場も結構高いんですよね安さなら単管、長い目ならアルミ年取ってもアルミなら持てるかもしれません
コメント機能がようやく復活しました😄 アドバイスその他何かありましたら気軽にコメントいただけると幸いです❗️
とても良く出来てると思います。ひとつアドバイスするとしたら養生テープはクラフトテープやナイロン製テープでは駄目です! 養生用の専用テープを貼りましょう。そうすれば綺麗に剥がせます。
高齢になったら維持大変そう、それを含めて楽しめる人じゃないとね。
塗装屋さんです。ご自身でメンテナンス!素晴らしいと思います! ただどうしても養生が勿体無いなと思ってしまいます。マスキングテープを貼ってその上からマスカーで覆うと良いです。オイルステン系のシャブい塗料は綺麗に養生しても浸透してしまうものです。特に冊子周り、ベントキャップ周りの塗装の際は塗料を多く含まないほぼ空の状態で塗ることをおすすめします。養生の貼りっぱなしで跡がつくのはもちろんですが明らかに塗料が滲み出て跡になってます。
築10年の家を診断してもらったら、5年後に80万円で外壁塗装とかいわれました。高圧洗浄で洗って、ハシゴ車みたいなので 吹きつけ塗装とか出来るはずですよね。(足場職人に 都度組ませたほうが 儲かるから 技術進歩させないんでしょうね)
脚立の天場には立たない方がいいです。
ワイヤーメッシュで室内物干し掛けを作る / DIY Clothes Drying Rack with wire mesh
(c) Taro’s Workshop ワイヤーメッシュで室内物干し掛けを作る / DIY Clothes Drying Rack with wire mesh Taro’s Workshop たろう工房です 以前作った洗濯物などを掛けられる、物干し掛けを …
これはいいアイデアですね(^^)参考になります!
Very useful, thanks for sharing.
Good idea!! 金属メッシュが大きい場合はカットして、壁面等に設置して可動式等ににすると良いですね。
物干し以外にもインテリアとして色々応用できそうですね。最後の植木鉢が素敵!
こんばんはー!いつも丁寧で完璧な動画に圧倒されてます👏😌✨これだけの技術とセンスがあれば奧さまも大喜びですね✨
コンクリートの中に入れるワイヤーメッシュを使って洗濯物など、ハンガーを掛けることが物干し掛けを作りました!過去に作ったものなので作成過程の動画ではありませんが、単純な構造なので分解して掃除をしたついでに撮影し紹介動画を作りました。
自分は車の棚に使ってますサビに注意です
【オーガニック】卵の殻で有機肥料を自作する
(c) Taro’s Workshop 卵の殻で有機肥料を自作する 卵の殻を粉砕し、100%有機石灰質肥料を自作しました。 卵の殻に含まれるアルカリ分が、土壌の酸度調整に役立つ様です。 卵の殻は分解 …
カルシウム肥料として使うためには水溶性にしないと吸収できません。お酢に溶かして酢酸カルシウムにしてしまうと、カルシウムイオンとなり吸収しやすくなりますし、根を傷つけることはありませんよ。
私も卵の殼で 楽しみを感じています‼️
卵の殻は、分解されるのに人の一生分の年月がかかるくらい分解されにくいそうです!なので、肥料としての効果は無いに等しいです。根野菜を傷めてしまうだけです!
凄い⤴️⤴️こんなに粉まで砕けるんですね。袋に入れて叩いても なかなか細かくならず、諦めてました。ミルミキサーで作りますありがとうございます😊
コメント機能がようやく復活しました😄 アドバイスその他何かありましたら気軽にコメントいただけると幸いです❗️
小さい頃、母が洋蘭を沢山育ててましたが何故か卵の殻を鉢に入れていて、カルシウムがって言ってて小さいながらに本当かよ〜何て思ってました😂www今、私も毎日毎日出るゴミを役立てる方法で調べ同じ様に粉末にして土に混ぜて使ってます☺️薄皮とって茹でオーブンでしっかり焼き粉末にしたら料理に混ぜ摂取すると骨粗鬆症の進行や痛みを和らげるって研究結果も出ている様です☺️取り過ぎは注意です!が、ゴミが有料化する前に減らす練習のつもりで頑張ってます😆沢山育ててくださいね👏
ミキサーを使わずに砕いてもいいのでしょうか
すみません質問なんですが、卵の殻は洗いますか?
粉砕されたといっても固形物です 水溶性ではありません、水溶性では無い卵のカルシウムが どのように吸収されるのでしょうか。酸性雨とか 土壌に住む小動物がが卵の殻を食べて形を変えなければ無理なのではないでしょうか。私は焼いています 酸化カルシウムにして撒けば 水に溶けて 水酸化カルシウムとなるものと思っていますが・・。
コメント